• ベストアンサー

外国人妻の両親を呼びたい

結婚して7年の外国人の妻の両親を日本に呼んで一緒に暮らしたいと考えています。しかし、外務省に問い合わせたところ、日本にはそういう場合の長期滞在が可能なビザがなく、あるのは家族の訪問のための90日までのビザで、日本で暮らすのは無理だということでした。妻の両親が高齢で心配なので、一緒にくらそうと考え、両親も納得しているのですが、法律的には無理なのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

以下の全てに該当しますか? ・70歳を超えている ・資産収入が無い ・本国に扶養する者がない ・質問者もしくは質問者の配偶者が扶養可能である このような条件下にある場合に、短期滞在で入国後、定住者として認められる可能性があります。 ただし、運用上事例が少ないので手続は、経験豊富な専門家に依頼することをお勧めします。

hacoyu1989
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Teran
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.1

法律的にはなかなか難しい様です が、全く無理というわけではないようです。申請すると法務大臣により特例として認められVISAが発行されるケースもあるということです。どうも、ややこしいらしく人それぞれで同じような状況であの人が認められたから自分もというようにもいかないようです。 正確に確認できなかったので一情報として聞いてもらいたいのですがどうやら行政書士がそういう手続き相談をしているようです。有料のような気がします…。 そろって暮らせるといいですねo(*^▽^*)o~♪

参考URL:
http://www.legal-brain.com/page065.html
hacoyu1989
質問者

お礼

ありがとうございます。全く方法がない訳でもなさそうですね。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人の妻の子供が長期滞在する場合のビザ

    私の妻は外国人で日本人の配偶者のビザを持ち日本で暮らしています。17歳の妻の娘(養子ですが)を日本に呼び寄せようと思っています。短期滞在のビザ以外に、長期滞在のビザが適用になるのか教えていただきたいのです。

  • 妻の両親が長く滞在しすぎるのです

    30代のサラリーマンです。 妻の両親がうちに長期滞在しすぎるので、困っています。 我が家は子供2人の4人家族で、2年ほどまでは日本に住んでいました。 その頃は、妻の両親とは数百キロ離れたところに住んでいて、 義父母も仕事をしていたので、義父母夫婦そろってうちを訪ねる ことはあまり多くなかったですが、義父は無理やり出張を作って、 たびたび(年に5,6回)うちに来て、そのたびに2~6泊くらい していきました。 その後、義父が定年になってから滞在期間が長くなり、 (特に来たがっているのは、義母ではなく義父です) 2年程前には、我が家に第二子が生まれたこともあって、 そのお手伝いとか(それ自体はありがたいのですが)、 引越しがあったのでその手伝いなどという名目で、 そのたびに1ヶ月以上宿泊していました(年間100日以上)。 私としては、第二子のサポートは私の母(数十分の距離に 住んでいました)に頼めばいいと思っていましたし、引越しは ラクラクパックのようなものをお願いすれば、ほとんど準備も いらないので、来てもらわないでも済むかなとも思ったのですが、 妻から、あるいは義両親から勝手に言い出して、私の意志とは 関係なくうちに来ることが決まってしまう感じでした。 とくに苦痛になってきたのはここ2年ほどで、海外に引っ越したので さすがにそうは来ないだろうと思いきや、1年目には延べ2ヶ月以上 我が家に滞在して、2年目(今年)も、少し期間は減ったものの、 今度2回目の訪問を考えているようです(どうにか断れないかと 悩んでいます)。 滞在中、私が仕事から帰ると義父母は「おかえりー」といって くれたりするのですが、正直、私は自分の家に帰ってきたという 感覚がなくなり、ほとんど妻の家にお邪魔しているような気分に なってしまいます。 私はあまり我慢するタイプではないので、妻にはこの状況は 少しおかしいのではないか、もっと頻度と期間を減らすように 義両親に伝えてもらえないかと言っているのですが、 妻は自分の親にはそういうことをいえないタイプで、 私の思っていることも数分の1くらいしか伝わっていないようです。 義父母の立場からすれば、娘や孫の顔を見たいのは当然ですし、 その気持ちはかなえてあげたいのですが、限度というものが あるような気もします。 私の両親は、距離が近かったせいもありますが、 日本にいたときには一度もうちに宿泊したことはないですし、 先日聞いたら「ほんとはもっと行きたいけど、○○さん(妻) もつかれるだろうし・・・」と、妻を気遣っているようでした。 海外に来てからも、義両親の総滞在期間と比べれば全然短いです。 私としてはつい、それぞれの両親の滞在期間が同じくらいになれば いいなと思ってしまうのですが、妻は「私の親が来たいって 言っているのに、断るなんてできない」「いやなら直接言えば?」 といった感じで、いくら私が言っても平行線という状態です。 もちろん滞在中の負担を考えれば、義両親が来たときには 私はリラックスできないという以外は、さほど家事の分担が増える わけではないですが、私の両親が来たときには、妻は食事の手抜きも できなくなるし(私は出来合いのものや外食でいいと言っている のですが)、家事負担が増えるのだから、双方の滞在日数は 平等である必要はないと言っています(それはそれで一理 ありますが)。 どうしたらこの状況を変えられるのか、解決の糸口が見えず、 困っています。もし同じような状況を経験された方や、その他 ご意見のおありの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚

    妻〔外国人〕と結婚いたしました。いずれ妻の両親、兄弟も日本に呼び一緒に暮らせれば幸いです。ただ、観光ビザですと最大3ヶ月しか滞在できません。一緒に暮らすためにはどのようなビザを取れば一番よいのか教えてください。

  • 国際結婚での親を日本に呼ぶビザ(長期)について

    将来の話なのですが、私(日本人)と妻(中国人、一人っ子)とで日本で生活し、妻の両親が定年したら日本に呼んで、一緒に暮らしたいと考えています。 しかし、入国管理局に電話したところ、そのようなビザはないといわれ唖然としました。確かに調べてみると、配偶者ビザや親族ビザ(長期)は配偶者又は子のためで、両親その他の親族は短期ビザになる、と解釈しました。その上、中国人の短期滞在の延長は難しいと聞きます。 今の日本の法律上では、国際結婚の相手の親の面倒はどうやってみればいいのでしょうか?どなたか日本で同居されてる方はいらっしゃいますか? 長期のビザをとる方法はありませんか? 中国以外でも国際結婚の場合の具体例などをお聞かせいただければ幸いです。

  • 外国人一家はどうやって日本で暮らす?

    日本で暮らす(子育てをしている)外国人一家(アメリカ人)のVlogを見て思ったのですが,彼らはどのようにして日本に長期滞在しているのでしょうか。 ビザの種類など推測でかまいませんので、教えていただけると幸いです

  • 日本にいる外国人のビザについて

    初めまして。 今回、外国人の彼が来日する事になりました。その際に、やはりビザの関係で、日本語学校等へ行くなど、就学ビザを取らないことには、短期滞在ビザで、3ヶ月のみの滞在となってしまいます。 彼は建築家で、日本語は挨拶程度しか話せません。話せる言語は、英語とイタリア語です。一番の理想としては、やはり日本で仕事を見つけて、労働許可のおりるビザでの日本長期滞在ですが、なかなか簡単なことではありません。 まだ、結婚をするという段階ではなく、もっと同じ地に住み、お互いを知り合いたいだけなのですが・・・。 例えば、日本の伝統・文化等(刀を作ったり、生け花をしたりなど)を学んでいる外国人の方々のビザをご存知ですか?彼が、刀作りにとても興味を示しています。せっかく日本へ来るのですから、日本語を学ぶだけでなく、日本の良き伝統を学ぶことが出来たら、それこそ彼にとって大きな経験となります。 何か、教えていただける情報は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビザについて

    初めまして お尋ねします 私は日本人で妻中国人です 今年から仕事の都合上中国で勤務することになりました そこで質問ですが、3歳になる息子がおります。 息子も一緒に中国に連れて行きたいと考えており息子を長期に渡り〔1年くらい)滞在できるビザがあれば教えて頂きたいのですが、 旅行会社に問い合わせて見ましたが、最長でも親戚訪問ビザで半年しか滞在できなとのことでした できれば、1年間ずっと現地に滞在できる方法をご存知の方居られましたらアドバイス何卒宜しく御願いします

  • 中国人妻の日本での出産、VISAについて

    私は日本人で、香港で仕事をしています。日系の会社ではありません。 私の妻は中国人で、妊娠3か月です。妻は中国に住んでいます。 香港で出産をしたいと考えていたのですが、中国人の香港での出産が現在とても厳しくできそうにありません。 そこで日本での出産を考えているのですが、妻が日本に6か月以上の長期滞在をする際 1、私、日本人の夫が妻を招待するかたちで長期VISAを取ることは可能なのか 2、他に妻が日本に長期滞在する方法があるのか これらのことを教えていだだけると大変助かります。 中国の医療環境が心配です。 どんな情報でもよいので何かありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 外国籍の妻の両親を扶養に入れられるか?

    中国籍の妻の両親(中国在住)を私(日本人)の扶養家族に入れる事は、できるでしょうか?また、それがダメだとしたら、パート収入がある妻が、扶養することは、可能でしょうか? 私または妻が扶養できる場合、手続きは、どこに相談すればよいでしょうか?どなたか、ご回答お願いします。

  • 短期滞在ビザから家族滞在ビザへ

    投資・経営ビザにて在留中の外国人です。 本国より、妻と娘2歳が短期滞在ビザ90日間で滞在中です。 滞在期間も残すところ約3週間となりましたが、妻がこのまま帰国せずに日本に滞在したいとの事で、家族滞在ビザへの変更は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Brother複合機 MFC-J5630CDWのインクがかすれている問題について相談します。新品の純正インクを4色とも交換しましたが、改善されません。
  • マックOSで無線LAN接続しているBrother複合機 MFC-J5630CDWのインクがかすれています。テストプリントを何度か行いましたが、改善されません。
  • Brother複合機 MFC-J5630CDWのインクがかすれている問題について相談します。新品の純正インクを4色とも交換しましたが、黒以外のインクはほぼなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう