• ベストアンサー

昔住んでた家、近所の夢を度々見ます

最近、子供の頃に住んでいた家の部分(ひさしや窓や布団など)や近所の道、隣家の夢を頻繁に見ます。どういう意味があるのでしょう? 私が生まれ育った土地から、両親は5年程前に引越し兄家族と同居していますので、家はもうありません。 父の一周忌がすぐありますが、何か影響しているのでしょうか? おわかりになる方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

一周忌と云う事と多少関係してくる部分ですが、それは恐らく御父様が見せている物でしょう。 夢の部分に関しては、私は余り詳しくないのですが、心霊現象と云う部分から云えば、その家に居た時のこと、些細なことや思い出になっていることを、忘れないで欲しい、ということです。 よく、其処に戻れば財産が!と云う事を云う人が居ますが、其処に居た時が一番幸せだったからでしょう。 別に取り立てて気にすることではありませんが、暇を見て其処に行ってみて、昔の思い出に浸ってみては如何でしょうか。 冴えない回答の住職でした。

gonko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです!父はその家がとても好きでした。 体の問題があり、兄家族との同居が必要になったため引越した経緯があります。 今は少ない木造の一階建てで、私もとても好きでした。 母には、言い忘れたことがあると夢枕に立ち、100万程の入金があったこともありました。 優しい父だったので、ずっと私達のことを思って見守ってくれているのですね。涙が出そうになる程ありがたいです。 心の深い住職さまの、とても素敵なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の土地の贈与について、兄妹で意見があいません・・・

    現在父が2カ所の土地を所有(両親と兄家族が同居している土地と、祖父母が住んでいた土地を父が相続した土地)があるので私(嫁に行って、姓も変わっています)が祖父母の土地だったところへ家を建てたいと申し出たところ、両親は了解してくれたのですが、兄が猛反対しています。「意味が分からない」と全く話し合いになりません。 嫁に行ったものに譲れない、自分が2つの土地とも相続するつもりだそうです。 私にも相続の権利があることを言うと、そうなれば、土地は渡さずお金を払うとまで言います。 でも兄にはそんな甲斐性もなく仕事はしていますが、両親のすねをかじっているようにしか見えません。 兄妹ですので、なるべくもめたくはありませんし、両親もそんなことは望んでませんのでなるべく穏便にしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 どんなことでも、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • ご近所問題で親が悩んでいます。

    何年も前から近所のトラブルで親がまいっているので、 今回投稿させて頂きました。 私は、1本道の突当たりにある家に家族で住んでいます。 (私=女、兄、父(51)、母(50)) 前の道は車が3台ギリギリ通れるくらいの道幅です。 並びの家数は9件、向かい側は12件の家が並んでいますが、 内16台程は路駐状態です。 私の家も普通車位なら入る車庫はあるのですが、 ファミリーカーを入れるのは難しく表に止めています。 向かいの家(夫婦共に60半ば)も表に止めています。 その向かいの息子夫婦が遊びに来たのか道のど真ん中に止めたりで 出れない事も何度かあり、「車出るのであけて下さい」と丁寧に言ってるのに 嫌な顔されたりしだしてから、事ある毎にこっちに寄せて来て入れにくくしたり、 かと思えば、前に出して出にくくしたり、嫌がらせをしてくるようになりました。 どうしても無理な場合は、何度か「少し出るのですいませんが・・・」と 言いに言った事もあるみたいですが、 その翌日は父の帰宅時間位に家の前に出て、車入れるのを見ていたりと 執着系です。 同じく隣家(夫婦共に50半ば)も変わった人で、 家の前に塀もなくスペースがあるのに、 敷地ギリギリ部分にプランターを置いて、 スーペース部分には何も置かず、道路に自転車2台、 バイク1台を道に対して垂直に止めたりします。 私も何度か車で通る際に、これはどう考えても無理!という 止め方をしていたので、「お忙しいのにすいません!少し寄せてもらってもいいですか??」と言った事があります。 その際は「あー、もう娘やわ!ごめんねぇ!」とか言うのですが その翌日は逆に家にビタっと付けてアピールしてきて、その翌日には垂直さが酷くなります。 娘と言っても、全員社会人ですし、普通に考えて嫌がらせをしているとしか思えないです。 また、2件とも立替したのですが、する前は車庫はなく、 向かいには、立替が終わった後「車庫証明も出来たし~」等と 嫌味っぽく言われたみたいです。 ですがその後も車を入れれないし、通れない事があるので父が言いに行きました。 その際に言われた事が「車買い変えたらええんですか?」って言われたみたいです。 その話は1年前程なのですが、遂に車を買い換えたようで、 前の車より長い車になりました。 私は、イラっとしますが、割り切るタイプなので基本考えないようにしています。 が、母は、人の悪口を言うのも好きなタイプじゃなく、媚を売るタイプでもありません。 だからといって、嫌われるような事はしないです。 「割り切れないのなら、したたかに仲良いフリするか、媚びうるしか無い」とも 「みんなに嫌われてる(本当の事)人やし、考えないように!」と宥めるのですが、 ストレスが凄く、家から日中出たくないみたいです。 ローンも残っていてすぐには無理ですが、狭いアパートでも良いから 引っ越したいと泣きながら言われました。 経済面で余裕があるなら行動にも移せますが、すぐに出来る事では無いし、ただ悔しいです。 警察を呼んだとしても、車の事で一番困ってるのは私の家なので、一斉駐禁になっても、出所がばれて非難を浴びるだろうし、 親もそれは望んでいません。 ご近所トラブルはどうしようも無いので割り切るしか無いのでしょうか。 親が一生懸命働いて購入した1戸建てなのに、そんな奴らの為に悔しいです。 近所の人は、物配って媚売っている人や、窓から様子を伺って覗いていたり、 あっちで良い顔こっちで良い顔しているタイプが多く、 隣家に関しては、集中的にいじめをして引っ越していった人も居ます。 私が両親の立場なら、やり返すタイプですが、親の今までの我慢を考えたら、無茶は出来ないですし、 かといって泣き寝入りは腹が立ちます。 この内容にアドバイスをって言うのはなかなか難しいとは思いますが、 何かいい案があれば、教えて頂きたいです。 ----------------------------------------------------------- ※2件に嫌がらせをされるのであれば、私の家に問題があると思われる方もいらっしゃると思います。 確かに人に自分を売っていく世渡り上手な両親では無いです。 が、媚も売りませんが、喧嘩も売りません。 両親は何事も穏便に済ませたいと言う気持ちから、 車を寄せてもらう際も、かなり下手に出ています。 隣家は人の家のマネをしたがり、競争心が強く 自分が中心でないと済まないようなタイプで こちらに非があるとしたら そういうタイプに下手でも寄せて欲しいと言った事だと思います。 (寄せて欲しい=邪魔だから・・・) 隣家は隣家で、向かいは向かいで思うことはあるのかもしれません。 が、やはり話を聞いてて明らかに人としておかしいと思います。

  • 知らずに担保に入ってた私の家

    私は今の家に12年住んでいます。 土地の名義は兄です。 家の名義は私です。 先日兄の事業が失敗し、兄は借金を抱え、色々調べると 私の住んでいる土地は担保が入っている事が分りました。 私が家を建てる前から担保に入っていたそうです。(23年前から) ですので、当然私の住んでいる家も取り上げられるのではと恐れています。 私の息子家族も同居していて、今の家が無くなったらどうすればと毎日悩んでいます。 地代は払った事ありません。 兄と賃貸契約も結んでいません。 色々知人に聞いたりしているのですが、詳しい人がいなく、 すみませんが、どなたかいい方法があったら教えていただけばいでしょうか

  • 昔からよく見る夢なんですが

    数年前から良く見る夢なんですが、家族で談笑していたり 旅行に行っているときの状況で 突然空が曇り始め 地球が滅亡するような規模の雷というか、ブラックホールに吸い込まれるような感覚になり、ガラスが飛び散り耳がキーンと痛くなる感覚があります。『危ない!』と耳をふさいで座り込むんですが そのまま助かるときもあれば、真っ暗な世界に入り込んでしまう(死ぬ)時もあります。結婚するまでは家族と同居でしたが、現在は結婚して離れて住んでいます。でも、必ず両親が出てきます。現在は専業主婦で仕事のストレスなども考えられません。ただ、昔から『死』に対して非常に恐怖を感じています。 何かを暗示しているのでしょうか?

  • 同居解消後の住宅ローン

    はじめまして。 私は、両親、兄家族と暮らしています。 以前から、兄嫁と両親、兄嫁と私、折り合いが悪く 嫁が同居解消も考えていると発言しました。 兄はこのまま同居が希望のようです。 父が以前「同居が条件」と言ったことがあるみたいで、 同居に同意ということで、家も改築しました。 父は今は同居にたいして「同居条件」とは思ってないようです。 もし、兄家族が家を出て行くなら、ローンは私が払う。とも兄に言いました。 住宅ローンは親が支払う分は返済したのですが 兄家族支払い分は半分あるようです。 兄達の分が仮に\1500万(返済済\800万)として 1、兄達が自ら 同居解消とした場合¥1500万は兄達が支払うべきですか? 2、両親または、私が同居解消を申し出た場合は¥1500万を兄達に支払うべきですか? 追記、同居して5年経ちます。 5年間の生活費として、いくらかローン返済した分で割り当てて考えていいのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 怖い夢を見ました。

    私は1月2日の夜に怖い夢を見ました。 内容は… 私の両親が離婚しようとしている夢です。 両親とも離婚することを決めているのに、一緒に生活しています。 どうやらもう少しで、本当に父が家を出ていくようです。 両親の離婚の原因は、父が新しい人と結婚するからだそうです。 その父の新しい結婚相手は母の妹です。実際に母に妹はいます。 ですが、母の妹は本当の妹ではなく、なぜか安達祐実でした。 そして場面が変わり… 私は「二人が離婚するなら自殺する。」とわめきながら、ビルの屋上に立っています。 私の妹は「悪いのは全部お前(妹:安達祐実)だ!」と言いながらも、私の自殺を止めようとしています。 両親は私を見ながらも、何も言いません。 妹(安達祐実)は必死に私を謝り、自殺を止めようとしています。 私は「両親が離婚しないなら、自殺をやめる。」とか「お前(妹:安達祐実)が私達家族の前から姿を消したら、自殺をやめる。」とか言っています。 夢はそこで終わってしまいました。 起きたら涙が出てきて、朝から号泣してしまいました。 こんなに鮮明に覚えている夢は久しぶりです。 ですが、実際に家にはそんな傾向は全くありません。 離婚の話も出ませんし、両親も家族も仲良くやっています。 まして、母の妹はまだ結婚して4年~5年で、子供もいないせいか、旦那様ともラブラブで、私の父と再婚は全くないと思います。 なんでこんな夢を見たのか不思議ですし、怖くて仕方ありません。 どんな事でも良いので、わかる方は教えて下さい。

  • 兄と両親の2世帯住宅、私は遊びに行けない?

    5年前に兄が実家の両親と同居の話をだしてきました。同居する際は実家の家を壊し建て替えということでした。。(兄も私も結婚しています) 私にも意見する権利はあったと思いますが、当時兄は、私には何も言わず両親を説得し最終的にしぶしぶ両親が、折れたかたちで 父名義の土地に2世帯住宅を建てました。現在、土地は父、建物は兄名義です。 その兄が私たちが両親の家(2世帯ですが)にしょっちゅう来すぎだ、行くと私の子供がうるさい、俺らが出て行くからお前らがここに住め!など、あれこれ言ってきます。 そこでお聞きしたいことがあります。 (1)兄が同居の話を出してきた時に、私の意見など聞いても、言わせても もらえなかったのですが、当然なんでしょうか? (2)私たちが実家に遊びに行く頻度は兄が決める権利があるのでしょうか? (3)もし、勝手に家を出て両親だけが兄名義の家に残った場合、家のローンは法律上では誰が支払うのですか? (4)私が両親に両親宅で子供を預ける際、兄に理由を言わなければならないのでしょうか? (5)兄は「俺の家に勝手に入るな」と言います。兄にそう言う権利はありますか? 私たちが両親の家に行くと、両親にも迷惑がかかってしまうのでとても辛いです。でも私もパートをしているため、夏休みの間は両親の協力が必要です。(週に2,3日5時間程度です。)両親は孫にも会えると楽しみにしてくれているのですが、とても困っています。 兄が上記のようなことを言ってきたときは両親もいたのですが、両親はそんなことを言われることはない。と声を大きく兄に怒っていましたが、おそらく気を使って生活していると思います。 もし同じような経験をされている(いた)方がいらっしゃいましたら、よきアドバスをいただけたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 兄弟で隣の家

    主人は次男です。 先日、そろそろ家でも建てたいね。ということで 主人の両親に話をしました。 私たちはどこかに土地を買って家を建てるつもり だったのですが義父と義母は自分たちの土地 に建てたらいいと思っていたようです。 そこには現在両親の家と、主人の兄家族の家が 建っていますが、私たちが家を建てるなら両親は 自分たちの家を壊してどこかに部屋を借りるつもりで いるようです。 土地を買うことを思えばいい話のような気がするのですが 私も主人も、兄弟で隣に住むのはどうかな? と思っています。 兄夫婦はいい人たちなのですが、あまり深い付き合いも なく、主人も義兄と年が離れているため仲が良いわけでも なく悪いわけでもなくといった感じです。 また、生活習慣も違いうちは週末になると友達が たくさん集まりワイワイしている感じですが、 兄家族の家はあまり来客などない感じです。 兄弟や親戚などと隣同士で住んでいる方、 そのような話を知っている方、 アドバイスお願いします。

  • 両親所有の土地に、家を建てる場合

    両親が所有する土地に家を建てる場合、息子夫婦とその家族がそこに住むと考えたとき、世帯主の登録は、土地の所有者である両親、あるいは、実際にそこに住む息子、どちらであることが多いんでしょうか? また、両親の土地に家を建てる場合というのは、両親も一緒に同居するケースが多いんでしょうか??

  • 近所のいやがらせにどう対処すべきか(長文です)

    以前、自宅で家族親族争乱があり、隣家にパトカーを呼ばれる騒ぎがありました。その時は、迷惑をおかけした隣家へ手土産を持って謝りました。以後、挨拶しても無視されることから始まり、家に出入り時に窓から覗いたり、近所の奥さん達が私を指差してひそひそ話したり、スーパーで会ったときもひそひそ話したりされました。更に酷くなり、うちに植木屋さんや大工さんが入ったとき、うちの悪口を聞こえるように話したり、うちで頼んだ職人さんに、隣の奥さんが平気で指示したりするようにもなりました。しかも職人さん達にまでこちらが馬鹿にされて、うちでお金を払っているのに私の言う事を聞かなくなり、滅茶苦茶なことをされました。今では職人さんはうちのことはやってくれなくなりました。ある時ある人に「近所はどんなことを言っているのか」と聞いてみましたが「凄いことを言われているようです」としか教えてくれませんでした。仲の良い友人達も、道であっても顔をそむけるようになり、口も聞いてくれなくなりました。知人でうちに立ち寄った人などはそれ以後付き合いを絶たれたりしました。彼女達が漏らしたことには、うちからの帰り道に近所の人が近づいて私のことをとやかく言ったらしいです。引越も考えましたが様々な理由ですぐには動けません。また、引っ越して互いに忘れてしまうならそれでも良いですが、私はここが故郷なので引っ越せばチャラ、という簡単な人間関係ではないのです。元々は私の家族に問題があったとはいえ、ここまでされるほどの酷いことはしていないと思います。近所の数人が私のことで酷いことを言っているらしいとまでは掴めました。これ以上放置して悪い噂が広まることは黙ってみていられません。これまで精神的苦痛を受けているので、相応の対処をしたいと思います。どのようにしたら良いのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

2台パソコン 同期できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを購入し、2台目に移行中です。
  • ワンドライブで特に設定しなくても同期していましたが、メールOutlookメールだけ同期せず、1台目のパソコンにしかメール届かず、同期設定をしても2台目には全くメールの受信ができません。
  • NEC 121ware : メールについての質問です
回答を見る