• ベストアンサー

子供のアカウントでネットをさせない方法は?

cherry_moonの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

おそらくwordglさんにとってインターネットとは、IEでホームページを見ることをさしていると思いますが、 一般的にインターネットとは、メールの機能も含みます。 ですので No1,No2 どちらの方法でもメールも使えなくなりますよ。 もしホームページの閲覧を制限したいのでしたら、IEで閲覧できるページを制限することになります。 マイクロソフトが提供しているMSNプレミアムサービスにキッズセーフティという機能があるようです。(参考URLの一番上にある製品です。) >特定の Web サイトや特定のカテゴリのサイトをブロックまたは許可できます。 >1,344 円 (月額、税込)、1 か月の無料お試し期間付き* >14,679 円 (年額、税込)* と、ありますので、親御さんの許可したホームページしか見れないようにできるみたいです。 お試し期間もあるようですので試してみてはいかがでしょうか? このようなものをフィルタリングソフトと呼びます。 他にもフィルタリングソフトで検索するといろいろ見つかると思います。

参考URL:
http://join.msn.com/
wordgl
質問者

お礼

IEをどうこうするより、やはりフィルタリングソフトなのですね。当方ケーブルのサービスコンテンツにi-フィルターActive Editionがあったので、インストールし、ほぼ希望がかないました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Outlook Expressの複数のURLリンクを別ウインドウで開きたい

    Outlook Expressで届いたメールにあるURLをクリックすると、IEが立ち上がり、リンク先に繋がるのですが、2つ目以降のURLをクリックすると、1つ目のURLで開かれたIEのブラウザがそのまま切り替わってしまいます。 URLごとに新しいブラウザを開くようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 OSはXPで、Outlook Express6を使用しています。

  • はじめまして、WIN2000 IE6です。OUTLOOK2000で受信

    はじめまして、WIN2000 IE6です。OUTLOOK2000で受信メールの本文中のURLをクリックすると、リンクブラウザの割り当て というダイアログが表れて、URLを開けません。ご指導お願いします。

  • 2台のPCで同じメールアカウントを連動させる方法

    2台のPC(WINとMAC)で、1つのメールアカウント(アウトルック)を管理しています。 早速、質問させて下さい。 メールが受信されたとき、WINで閲覧して削除した後、MACも同じように削除・・・や、MACでメールを送信すると、WINの送信履歴にも送信メールが残る・・・など、全ての操作を連動させたいのですが、こういう設定はできないものでしょうか? どちらのPCも同じ頻度で使用しており、連動することで、たいぶ仕事が軽減されるので、そんな設定がアウトルックにあれば、是非教えて頂きたいです。 ヤフーメールやグーメールなどネット系のメールはどのPCで見ても連動されていますよね。 あのように出来れば、助かるのですが。。。 また、メールの受信でルール設定をしていますが、これは、ルールを設定したPCでのみ適応されるルールなのでしょうか?それとも、そのアカウントでのルールなのでしょうか? 2台のPCにそれぞれ同じルールを設定する必要があるのでしょうか? お知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします<m(__)m>

  • メールアカウントの設定の失敗?

    お世話になります。 4月末ケーブルから光回線に変更し、メールアカウントをOutlook Expressに設定したが 使用中のメーラーではないのに気がつき アカウント削除してからMicrosoft Outlook2003にアカウントの設定をしました。 メールの接続はできるのですが、パソコンを起動すると同時にOutlook Expressと Microsoft Outlookが起動してしまいます。とてもわずらわしくて困っています。 OSはWindowz xpです。お詳しい方にお願いです。どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • アカウントの追加がツールバーに無いのです

    2つ目のメールアカウントを追加する為に、「ツール」「アカウント」と進みたいのですが、私のOUTLOOKの「ツール」をクリックしても、「アカウント」がありません。このような場合、インストールをやり直すしかないのでしょうか?OSはWIN98セカンドエディション、OUTLOOK2000です。宜しくお願いします。

  • ユーザーアカウントの削除

    Win XP Proで ユーザーアカウントを削除したいのですが。「スタート」→「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「アカウントの変更」→ 「削除したいアカウントをクリック」→「アカウントを削除する」の手順でいくと教わったのですが、「アカウントを削除する」項目がありません。どうすればいいでしょうか?

  • Outlook2003からhotmailのアカウントを削除したいのです

    Outlook2003からhotmailのアカウントを削除したいのですが MSNのHPからhotmailのアカウントを停止をしました。しかし、Outlook2003にhotmailのフォルダーが残っています。この削除を試みたところ、削除するにはツールから「電子メールアカウント」を選択し「既存の電子メールアカウントの表示と変更」を選択します。「次へ」をクリックした後、『アカウントを選択』選択して「削除」をクリックする。しかし、hotmailアカウントが表示されません。どの様にしたら、削除できるのでしょうか。

  • ブラウザの関連付け変更

    WIN98です。Firefoxをインストールしましたが、標準のブラウザはIEで使っていました。ところがうっかりFirefoxを立ち上げたときに「既定のブラウザに設定する」を選んでしまいました。以後、html文書のアイコンがFirefoxのものになり、Firefoxで開かれるようになりました。 これをIEに戻したいのです。いろいろ調べて、「エクスプローラー」→「ツール」→「フォルダオプション」で「ファイルの種類」タブをクリックして変更したいものを選べばよいらしいことがわかりました。しかし、「ファイルの種類」のなかにIEのアイコンもFirefoxのアイコンも見当たりません。何を選べばよいのでしょうか。 htmlのファイルをアプリケーションから開いて、IEをいつも使うアプリケーションに指定しましたが、アイコンは変わらず、メール(OE)に書かれたURLをクリックした場合はFirefoxが立ち上がってしまいます。 試しにFirefoxをアンインストールしてみましたが、アイコンは変わらず、メールのURLはエラーになってしまいました。 長くなってすみません。要約するとIEを標準のブラウザにする方法が知りたいのです。よろしくお願いします。

  • googleアカウント削除方法

    ヘルプページを見ると Google アカウントを削除するには: 1.Google アカウントのホームページでログインします(パスワードを忘れた場合は、再設定できます)。 2.上部にある [データ ツール] をクリックします。 3.[データ ツール] ボックスで、[アカウントとデータを削除] をクリックします。ページ下部にこのリンクが表示されない場合は、組織や会社を通じてアカウントを作成した可能性があります。 4.アカウントの削除を確認します。削除を確認するには、[アカウントを削除します。] と [はい、継続中の取引に関する請求に責任を持って対処することに同意します。] の 2 つのチェックボックスをオンにする必要があります とありますが、2のデータツールというのは、どこにあるのでしょうか。 パソコンに疎くて一人ではわかりませんでした。 ブラウザはIE10です。 よろしくお願いします。

  • hotmaiのアカウントとプロバイダのアカウント

    昨年5月までXPパソコンで、一般プロバーダー(eonet)のアカウントで、メールソフトはOutlook expressを使用していました。迷惑メール対策はpopfileを使用していました。 昨年5月にWin7パソコンに切り替えてからメールソフトをWindows Live Mailにして、アカウントにhotmailを加えeonetのアカウントと両方表示させていました。そのうちeonetのアカウント宛のメールがhotmailの方で表示されるようになりeonetの部分がどんどん減りました。(どのような操作をしたか覚えていません。) ところがWindows Live Mailの迷惑メール対策では学習効果が効かないので、先日Outlook2010をインストールしてeonetのアカウントのみ登録したところ(popfileを使用したいので)、殆どメールが受信されません。 hotmailのアカウントは削除しましたが全く変わりません。 どうしたらeonetのアドレス宛のメールをすべてOutlook2010で受信できるか、どなたかご教示ください。