• ベストアンサー

コイン洗車場でのマナーについて

ej-20の回答

  • ej-20
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

A:私の洗車方法はイケナイことですか? あまり経営してる側からはヨロシクないと思われてるでしょう。 私の近所の洗車場では、あなたの手順の(2)ができない様に工夫してあるぐらいですから。 他の洗車場でも、経営者らしき方から同様の手順(2)をしていて注意を受けていた人を見たことがあります。 B:そもそも、コイン洗車場での正式な流れとは? コレについては下記のURLを見てみて下さい。 参考になると思います。 ttp://www.e-sensya.com/pc/frame.asp?item=guide 関係ないですが、私の方法は (1) コインを入れ水噴射 (2) 持参のスポンジでシャンプー (3) コインにて泡を流す。 (4) 車を駐車場に入れ、水滴を拭取り、ワックスetc… です。シャンプーは結構時間が大事だと思うので 一端クルマを出すのはどうかと・・・。 私もその方のモラルは素晴しいと思いますけど。

mom00mom
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も当初はej-20さまのような方法でしたが、 水噴射をすると5分も必要ないことに気づいたんです。 それで質問のような方法にしたのですが… でも、言われるとおり経営者の立場に立つと嫌な客には違いないですね… もう少し考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コイン洗車場のシャンプー

    先日、車にコーティングをしたところ、洗車の際には研磨剤の入っていないカーシャンプーを使用してくださいと言われました。 私はいつもコイン洗車場で、水→泡シャンプー→手洗い時間→水 というコースで洗っているのですが、その泡シャンプーに研磨剤が入っているのかどうかよく分かりません。普通は入ってないんじゃないの?と友人には言われましたが、不安で…。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければ嬉しいです。

  • コイン洗車場

    車を買ったのですが、洗車するスペースがなく、困っています。 駐車場を借りてますが、水道はなく、また自宅の前は路地なので、洗車できません。ガソリンスタンドで毎回やってもらうのも非経済的で・・・。 よく国道沿いとかでコイン洗車場を見かけますが、あれって、家の近くで見かけませんが、よくあるものでしょうか?できれば港区、品川区、大田区辺りでありましたら、場所を教えてもらえないでしょうか? それと、コイン洗車場は何を提供してくれるものなのですか?お金を払えば場所と水(お湯?)はOKなんですよね?車を拭く布とか、ワックスは当然自分で持ってくんですよね?そのシステム(大袈裟?)を教えて下さい。

  • バイクの洗車について

    スカブ250を新車で購入しました。 マンションなので玄関先で手軽に洗車と言うことができません。 コイン洗車場は近くにあるので行こうと思えばいつでもというところですが、車用の高圧の水が噴射します。 コイン洗車はバイクにとってはどうなんでしょうか? とりあえず拭くピカでほこりを拭いている程度で今のところ間に合ってますが。。。

  • コイン洗車が終わってから

    コイン洗車を使っています。水→洗剤→水→ワックスというコースなのですが、最後にワックスが終わってから、まだ水滴(ワックスのしずく)が車体についているので、それを布でふき取るのですが、この方法でいいのでしょうか? それとも、ふき取ってしまうと、せっかくのワックスがとれてしまうので、そのままにしておいたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コイン洗車のコースについて

    基本自宅で洗車してますが、先日の雨であまりにも汚れがひどいためにコイン洗車場(カーピカランド)の泡スプレー洗車機で洗車してみようと思います。 コースの一部ですが・・ ◆水洗車(¥500):水(6分) ◆シャンプー洗車コース(¥500):水(1分30秒)⇒シャンプー(2分)⇒水(2分30秒) ◆泡洗車コース(¥700):水(1分30秒)⇒シャンプー(2分)⇒休止(5分)⇒水(2分30秒) ◆じっくり泡洗車コース(¥1000):水(2分)⇒シャンプー(3分30秒)⇒休止(7分)⇒水(3分30秒) 「シャンプー洗車」と「泡洗車」の違いが良くわかりません。 手洗いの時間(5分)を設けているかどうかの違いだけでしょうか? シャンプー洗車で十分汚れが落ちるのであればその方が楽ですし安いのでそちらにしようかと思ってますが、手洗いをしないと汚れが残ったりしませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 洗車のイロハを教えて下さい

    何年も車を乗っていますが、今まで自分で洗車をしたことがありませんでした。今回、新車に乗り換えましたので自分で洗ってみようかなぁ?という気になりました。洗車のイロハを教えて下さい。 なお、マンションの駐車場ですので、そこで洗車をすることは出来ません。近所のコイン洗車(お金を入れると水が噴射されるタイプの)を利用することになります。そこの洗車場は空き地がたくさんありますので、空き地に移動しての仕上げも可能です。 昨日、洗車グッズを買おうと思ってカーショップに行ったのですが、スポンジを買えば良いのか、洗車用のタオルを買えば良いのか、ワックスって何が良いのか、シャンプーはどうするのかまるっきりわからず帰ってきてしまいました。 そんな洗車初心者にわかりやすく、簡単で挫折しにくい洗車方法とグッズを教えて下さい!

  • 我孫子のコイン洗車場

    千葉県我孫子近辺のコイン洗車場を探しています。 あまり洗車にお金を掛けたくないので自分で手洗いしたいのですが、 都合の良い洗車場が見つかりません。 隣の柏や取手にはあるようですが、あまり離れてるとガソリン代が 掛かって洗車代を抑える意味がなくなってしまいます。 我孫子駅から車で10分程度のところにコイン洗車場はないでしょうか? 知ってる方ぜひ教えてください。

  • 洗車について

    先日納車したばかりの新車をコイン洗車場で洗ってあげたいのですが(手洗いです)、車の洗車そのものが未経験のため要領を得ずこちらで質問させていただくことにしました。どうぞよろしくお願いします。 カーショップで「シュアラスター 洗車シャンプー S-30 」を購入しましたが、コイン洗車場を下見に行ってきたところ使うタイミングが良くわかりません。 もしかすると洗車場に行って自前の洗剤を使うなんてナンセンスですかね? コイン洗車場を利用されているみなさんは、わざわざ自前の洗剤は使いませんか? 洗車スペース代を払えば水を借りられて自前のシャンプで好き勝手に洗車できるイメージでしたが、全てコース選択をする仕組みなんですね。 「水洗いコース」の場合は6分間で500円ですが、水洗い⇒シャンプー(自前)⇒水洗い・・・これでは6分では足りず1000円もかかってしまうためどうしたものかと考えあぐねているところです。 「泡洗車コース」を選んであえて自前のシャンプーを使う(休止5分間の間に)手はあるにしてもさすがにそれはナンセンスでしょうから、自前のシャンプーを無駄にしてでも「シャンプー洗車コース」か「泡洗車コースを」選択するべきなのかもしれないと思っているところです。 ★泡スプレー洗車機(アベテック) シーガルガイザー / AVTEC SEAGULL GEYSER UC-05★ ◆シャンプー洗車コース(¥500):水(1分30秒)⇒シャンプー(2分)⇒水(2分30秒) ◆泡洗車コース(¥700):水(1分30秒)⇒シャンプー(2分)⇒休止(5分)⇒水(2分30秒) ◆じっくり泡洗車コース(¥1000):水(2分)⇒シャンプー(3分30秒)⇒休止(7分)⇒水(3分30秒) 自宅のガレージで洗車できたらそれが一番なのですが、下水が雨水と分流式のため(流せないのではなく)個人的には流すべきではないと考えているため自宅での洗車はもっぱら水洗いだけと決めています。 というわけで、せっかく購入したシャンプーを無駄にしたくないのでもし洗車場で自前のシャンプーを利用されている方がいましたら助言をお願いします。 それから・・洗車場で使っているシャンプーはカーショップで売っているものと同等品と考えて大丈夫ですか? ぜひアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • コイン洗車機のあるところ(広島市近郊で)

    コイン洗車機のある場所を探しています。 広島市内ではネットで探してもあまり出てきません。 手洗い洗車だとガソリンスタンドとかでしてもらえますが、高いですよね。 500円以内くらいでセルフでできる洗車場を探しています。 ちなみに水や泡が出る設備のあるコイン洗車ではなくて、鳥居状の乗ったまま機械が自動で洗ってくれる洗車場のことです。 水洗いのみでも構いません。 料金も合わせて教えてもらえると尚助かります。 よろしくお願いします。

  • コイン洗車のコツ?

    いつもお世話になっております。 自宅では洗車が出来ないため、GSでやっていたのですが、 先日コイン洗車というものにトライしてみました。 わけもわからず、「ワックスコース」を選択して、次々出てくる水やお湯・ワックス?と奮闘し・・・ そのまま帰宅した次の日、車のあちこちにワックスむらのような物が・・・(^^;;; そこでお聞きしたいのですが、一般的にはどのように使用するものなのでしょうか? 利用したコイン洗車は、過去ログにあるような数分のインターバルハ無く、間に作業を入れる事は困難です。 他の人が水の入ったバケツを運んでいたので、水道の蛇口はあると思います。 やはり、水を汲んできて、車体の砂ホコリ等を落として、洗車をして、ワックスをむら無くふき取るものなのでしょうか? 利用している方々のちょっとしたこつなど教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。