• 締切済み

転職サイトでのスカウトメール

kojimaro1126の回答

回答No.1

必ず届くわけではありません。 4~5年営業職で勤めていて、IT関連の資格をもっていました。そうしたらIT関連以外の企業から数件スカウトメールをもらいました。 その後、転職についてあまり考えなくなり、レジュメの更新も行わなくなったら、スカウトメールは途絶えました。 >学歴も職歴もこれと言うスキルはありません。 >1度スカウトメールに登録してみようかと思ったのですが…。 一度登録して試してみてください。常にレジュメの更新をしていると、企業側には良く見えると思います。 長い間更新をしないと「転職する意欲が高くないのかな」と思われると思います。

ken178
質問者

お礼

参考にいたします。

関連するQ&A

  • 転職スカウトについて

    就職を希望している者です。37歳ですので、就職するのにも慎重です。 そこで、転職スカウトに興味がありますが、学歴が中卒なのでどうなのかと・・・。 スカウトが活用出来るのか、それとも他の方法が適しているのか、知識がありませんので悩んでおります。 スキルに関しては ○普通免許とパソコンが扱える事 ○個人営業を10年以上・管理職 それ位しかありません。 真剣に悩んでいますので、宜しくお願いします。

  • スカウトメールがこない・・・

    リクナビネクスト、毎日キャリアナビ、エンジャパンとスカウト登録していますが、リクナビネクストからは一度もスカウトメール(プライベートオファー)が来た事がありません。 オープンオファーはちょくちょく来ます。 他のサイトは5通以上来るのですか、もちろん登録内容は全て同じです。 登録方法が悪いのかと、確認しましたが問題点は見当たりません。 なぜですか? リクナビネクストは審査が厳しい? ついでにお勧めの転職サイトがあれば教えてください。

  • スカウトメールについて

    リクナビなどのサイトで登録しているのですが、スカウトメールが届きました。 内容は あなたのレジュメを拝見しました。 あなたには、私たちと一緒に人事スタッフとして働いて欲しいと思い・・・・ というような内容でした。 人事スタッフというのが、どのような仕事をするのか少し気になりますが、この場合面接に行くと採用される確率は高いものなのでしょうか?

  • 転職サイトの「スカウト」の利用効果は?

    転職活動にあたり転職サイト「リクナビNEXT」のスカウト機能(匿名レジュメを登録しそれに興味を持った企業からオファーが届く)の登録を検討してますが、実際のところその効果のほうはいかがですか? リクナビNEXTの求人の多くは所謂文系の場合、外回り の国内営業や小売・外食が傾向的に多いといえますが、このスカウト機能を利用することで、これら以外の仕事でも良い案件に巡り会えたりしているケースが多いのでしょうか? 大卒文系で、30代前半の平均的な普通の人(漠然としてますが)でTOEIC800点の人の場合どうでしょうか?特に所謂外回りの国内営業以外で考えてます。 とりあえず登録してみたら?といった回答でなく、転職活動されてる皆様の、利用された実感が聞けたら有難いです。

  • スカウトメールについて

    質問するカテゴリーを間違えたみたいなので、再度登録させて頂きました。 リクナビなどのサイトで登録しているのですが、スカウトメールが届きました。 内容は あなたのレジュメを拝見しました。 あなたには、私たちと一緒に人事スタッフとして働いて欲しいと思い・・・・ というような内容でした。 人事スタッフというのが、どのような仕事をするのか少し気になりますが、この場合面接に行くと採用される確率は高いものなのでしょうか?

  • 転職サイトのスカウトメール

    8月に2年半勤めた会社を辞め、現在再就職活動中の25歳・男です。 マイナビ転職に登録し、今日スカウトメールが届きました。 大まかな内容としては、 ―スカウト登録のレジュメを見て、労務・人事職として活躍出来ると感じ、メールした。 具体的には(私の職務経歴の一部をあげ)という経験である。 応募の際は、通常のルートではあるが、優先的に選考する。― というものでした。 また、件名の欄に”面接保証”とあります。 これはどの程度期待していいものなのでしょうか? 会社は首都圏なのですが、私は地方在住のため、なかなか即決できません。 ちなみに ・これまでの経歴はほぼ総務のみ ・希望は労務・人事系 ・会社の条件はそれなりに良い です。 是非とも回答いただければ幸いです。

  • 転職サイトのスカウトについて

    転職サイトのスカウトについてお聞きしたいことがあります。 一週間前に外資系転職サイトのスカウトメールをきっかけに、未経験の業界ではありますが、とある会社の面接を受けてきました。 わかりやすく、前職の業界をA、スカウトを受けた会社の業界をBとします。 転職サイトには私の履歴書および職務経歴書を掲載しており、一般公開になってはいますが内容は業界Aに向けたものです。 スカウトメールには、私が語学関係の業界Aにて転職を希望していることは承知でスカウトメールを送信し、一度面接に来てほしいとの旨が記載されていました。 スカウトの理由に関しては、私の英語と北京語のレベルがネイティブレベルだからではないかと推測しています。 上記のやり取りから、採用担当者が既に私の履歴書および職務経歴書についてある程度は目を通しているものだと思い、面接に臨みました。   ですが、実際には、 業界Bで経験ないの? うちは5年以上勤務しないと語学を活かせるポジションにはなれないよ?知ってた? 前職はずいぶんお堅い仕事だね~ というような事を言われ、履歴書や職務経歴書に目を通していないのではと疑問に思いました。 当然、面接も30分もかからず終了し、相手からは、はなから未経験は採用するつもりはないよ!くらいの態度を取られてしまいました。 スカウトされたからといって採用されるとは思ってはいませんが、こういったことは普通なのでしょうか。 当日はかなり遠方から伺ったといこともあり、気持ち的に萎えてしまいました。 スカウトされたからには、掲載されている何らかの情報に興味を持っていただけたという認識でしたが、採用担当の方が履歴確認や職務経歴書をろくに見ずにスカウトするということはあるのでしょうか。 ちなみにこれまでは海外で就職しており、日本での転職は今回が初めてです。

  • 大手の転職サイトはハードル高いですか?

    私は20歳のフリーター(男)です。 色々あって現在フリーターなのですが、正社員として働きたいです。 そこでハローワークに行ったのですが、社員が十人程度の零細、中小企業ばかりで少し不安になってしまいました。 職歴といえるようなものもほとんどないので贅沢はいえないのですが・・・。親がハローワークから紹介してもらって転職した会社が2社倒産しているので・・・ そこで、リクナビなどの転職サイトでも探してみることにしたのですが、ハローワークと違い大企業が多く、入社前に求められるスキルも高くかなりハードルが高いのかなと感じてしまいました。 私は高卒で仕事に使えるようなスキルも全くないのですが、このような人間が、そういった転職サイトを使っても相手にされないのでしょうか?また、同じような状況から就職した方のお話など聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • リクナビNEXTについて

    14年卒既卒です。 リクナビNEXTに登録しようと思います。 職歴がないためレジュメの「現在または直前の職務経歴」についてどうすればよいのかわかりません。 教えていただけると助かります。

  • スカウトを受けましたが。

    Web上に職務経歴書を公開した処、某大手企業より面接のお誘いを受けました。 しかし、管理職候補としての入社でまだ肩書きは実質は係長です。 先方企業では、あくまでマネージャー経験ありです。 実質、経営層へのご提案も都度業務にて行っていますが 気まずいので、スカウト頂いた方には正直にいお伝えしたほうが良いだろうとも 感じています。 経歴詐称になるのでしょうか? 面接の際に、名刺だしてばれますよね。