• ベストアンサー

人前で泣けない心理って?

juri15の回答

  • juri15
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.4

私も泣くのが苦手でした。 前に付き合っていた彼氏があまりにも豪快に泣くので、今では結構泣くのがうまい(わざと泣いている訳ではないのですが・・・)です。 私は少し前まで人前で泣けず、葬式で泣かなかった時に親にさえ 「あんた悲しくないの?」 なんて言われたこともありました。 悔しくてベッドの中ではこっそり泣けました^^; 私の場合ですが、悲しくて泣くということは未だにないのでは?と思っています。 人前で泣けないのも自分で自分の為の『汚い涙』だと思っていたからかもしれません。 でも自分の為の涙のどこが悪いのでしょう? 元彼はいつも自分が悪いのにわんわん大声でないていました。 私が思うに『心で悲しいと感じてるのに、人前では泣けない心理』とは、 『告白したいのに告白できない心理』と類似している気がします。 感情は違うのですが、好きだけど、打ち明けたいけど、できないのです。 素直になるのは難しいですよ。 ダメだと諦めないで、泣けなくとも悲しい気持ちや、辛い気持ちを訴えてみるのはどうですか? 表情は顔だけでなく、声のトーンや話し方だって含まれますよ^^

yunnyunn
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございました。 >私は少し前まで人前で泣けず、葬式で泣かなかった時に親にさえ 「あんた悲しくないの?」 なんて言われたこともありました。 悔しくてベッドの中ではこっそり泣けました^^; まさに、これに似た経験を良くしています。 周りからは、そういう目では見られないのですよね。 >『告白したいのに告白できない心理』と類似している気がします。 感情は違うのですが、好きだけど、打ち明けたいけど、できないのです。 素直になるのは難しいですよ。 そうですね。告白したくてもできない。そんな感覚にけっこう似てますね。 素直になるってそうなんです、すごく難しいんです。 特に相手に迷惑を掛けてしまうんじゃないかって、思うと凄く難しくなります。 迷惑がかからないと自分が感じると、素直になれるんですけどね。 自分の感覚ですから、難しいですよね。 でも、アドバイスの通り、まずは気持ちを訴えてみる事からはじめるべきだなと思いました。 >私の場合ですが、悲しくて泣くということは未だにないのでは?と思っています。 この感覚も昔よく感じていて、それが、あったら余計に泣けなかった事もあります。 でも、人って結局自分の為に泣いているんだなと、最近思うと、自分の為に悲しい感覚がよく分かる様になりました。 でも、表現まではまだまだです。 人を気にせず、泣ける様になったら、きっと自分は自分らしくスッキリできるだろうなぁ~とか、最近思ってます。 最後は余談になってしまいましたが、アドバイスありがとうございました。 近い感覚の人がいてくれて、ちょっと勇気がでました。 ありがとうございます。 諦めず訴え続けます。

関連するQ&A

  • 人前で緊張しない方法を教えて下さい

    30後半の男です。昔いじめに遭ってたからかわかりませんが、人前ですごく緊張します。なので職場での人間関係が築けません。 例えば、話しかけられると表面はすごく穏やかで落ち着いているように見えるらしいのですが実際は内面で「うわぁ…どうしよう」とテンパっています。声は小さくないし、はきはきと答える事はできますがガチガチの敬語になってしまいます。会話は続きません。頭がパニックになっているので、そんなこと言うつもりないのにありもしないようなことを言ってしまったり取り繕ったりします。 1番問題と思うのは、プラスの感情で接してこられてもマイナスな態度で接してしまう事です。緊張して怖いとも感じているので、多分かなり素っ気ない態度になっています。こんなはずではないのですが・・。 "こんなこと言ったら変に思われるんじゃないか、変な奴って思われたくない"きっとこれが逆効果になって変なやつ、嫌な奴と思われています。 そのうち相手からも素っ気ない態度になって全く相手にされなくなります。嫌ってると思われてる気がします。そんな事ないのですけど。 今までどの会社に行っても必ずこうなって繰り返してしまいます。 最初は自分も他人も同じぐらいなのですが、みんなだんだんと慣れて親しくなっていきますよね。それができなくて逆に緊張の度合いが高くなっていってしまいます。 楽な気持ちでいれたらそんな事ないのですがどうしても緊張してしまいます。 何か緊張を和らげるいい方法はありませんか?体験談でもいいです。 サイトを徘徊してもこれってのはありませんでした。 今よりはもうちょっと人間関係を築きたいです。

  • どうしたらオナラが人前で出なくなりますか?

    私は現在(中)3女子なんですが、学校の集会や授業中に おならが出てしまいます(>_<) 我慢してもつい出てしまうので本当にダメです(-_-;) 1度や2度ならまだしも 多いときは5回や6回出てしまいます。 周囲の人は気遣ってくれているのか、 何も言わないのでますますはずかしいです。 どうしたら、人前でオナラが出ないで恥ずかしい思いをしないで済みますか? 誰か教えてください!!!

  • 人前で感情的に…

    ある上司に、えらく怒られます。 注意される内容は、妥当なことですが、ともかく感情的、かつ人前で怒られます。他の人には、そんなこと全然ありません。決して私だけが有り得ないような失敗をしているわけではありません。ですから、他の先輩や上司から、そんな風に怒られることもありません。 また、私は自分のミスを認めないとか、反省しないとか、そんな態度を取っているつもりはありません。 彼は、私と社内で2人きりになった時には、注意はおろか全く話しかけても来ないです。とても気まずいような空気が流れます。 わざわざ人前で怒るってことは、余程俺は偉いんだぞって周りに示したいのでしょうか?でも、周りの人は、私が彼に怒られていると、妙にシーンとしてバツが悪そうにしています。見ていたおばちゃんが心配して、その上司がいない時に『××さん(その上司)なんであなたにだけあんななの?あなたの我慢が限界に来て、取っ組み合いの喧嘩になるかと心配したわ。まぁ、二人とも大人やから大丈夫と思うけど…』と言ってきた程です。 何か彼に恨まれるようなことはしていないと思います。 何故、彼は私にだけそんなだと思われますか? 昨日も、こっぴどくしつこく人前で怒られて、心が折れそうです。

  • 人前式の挨拶

    今週末に結婚式(人前式)を行います。 今考えてる新郎の挨拶に アドバイスがあれば宜しくお願いします。 新郎) 本日はお忙しい中、お集まり頂きありがとうございます。 皆様と一緒に結婚式を挙げる事ができ とても嬉しく思います。 今の気持ち、 結婚をしようと決めた思いをいつまでも 忘れることなく二人で歩んで行きたいと思います。 今日は本当にありがとうございました。                           以上

  • 人前でブチ切れてしまい消えたいほど後悔しています。

    人前でブチ切れてしまい消えたいほど後悔しています。 私はどうしたら良いでしょうか? 私は日頃から大人しめで、怒ったことはない、と言うくらい穏やかな人間です。嫌なことはたくさんありますが、自分が我慢してその場の空気を壊さないように、どちらかと言うと自分が我慢して人に嫌な気分にさせない、という生き方をしてきました。 もちろん私も嫌なことや辛いことがありますが、家で一人で号泣したり、一人でストレスを発散することはあっても、それを面に向けることは今までの人生でありませんでした。 私は今婚約者がいます。その人と暮らしていて、私の穏やかで優しいところが好きだと言ってくれます。 彼は私に毎日のようにいろんなディスりをしてきます。 それに関しては私も全然気にしていないし、逆にコンプレックスもはっきりディスってくるので笑い話になって気にならなくなりました。なので、彼からのディスりは大丈夫です。 ですが、私の中でひとつだけ、過去にすごく頑張ってきた事があり、結局それは結果として残せなかったのですが、私はそれに全てをかけて努力して来ました。 先日彼、私、彼の親友で買い物をしている時に彼がその事で私をディスりました。 それは過去に自殺を考えるくらい辛かった出来事なので、いつものように笑えず、人生で感じたことの無いような怒り?イライラ?辛さ?持っていきようのない感情で頭が真っ白になり、あろうことか、人前で持っていた荷物をぶち投げてしまいました…, 打ち投げて大泣きしてトイレにこもった時に我に返って、あ…なんで投げてしまったんだろう…と後悔しました。 彼は俺が悪かった。本当に悪かった。でも荷物を投げるのは人としてダメ。今回は良いけど次はもうやらないでね、と優しく声をかけてくれました。 彼の友人も相当辛かったんだから良いよ、と言ってくれましたが、もし俺の奥さんなら離婚を考えるわ。人前でキレるなんて…とドン引きしていました。 私もそう思います。なんてことをしてしまったのだろう。と。 彼にも恥をかかせ、彼の友人にも恥をかかせ… その場で謝り、後日も謝り、二人とも許してくれましたが、未だに消えたいくらい後悔しています。 なぜ私はあんなことをしたのだろう…と。 普段の私なら絶対に考えられない行動で自分自身も驚いています。。 これはどうしたら良いでしょうか? 二度としないことは当たり前ですが…

  • 人前の授乳について ご意見を聞かせて下さい。

    (1)あなたは 女性が授乳をする場面を 公園やレストラン等の人前で見た事がありますか? (2)授乳の場面を見て どんな思いになりましたか? (3)レストランや電車内等 人前で授乳すべきでないと思いますか? それとも抵抗無く、自由に授乳すべきだと思いますか? (4)もし女性が授乳服やケープを着用無しで、バストを見せて授乳していたらどんな気持ちになりますか? 皆さんの 人前で授乳する事についての考えを聞かせて下さい。 良ければ 性別も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 男性の心理 教えてください

    半年ほどセフレの関係にあった男性を本気で好きになってしまいました。事情があり付き合う事はできません。最初相手の方から声をかけられ 何度か会って4度ほど関係をもちましたが私の話をじっくり聞いてくれ知らない事を教えてくれたり内面的なところにどんどん惹かれてしまい 苦しくなり今まで5度ほど自分から別れを切り出しました。自分に恋愛感情が生まれてしまったから・・という事もつたえました。 その度彼から連絡があり 「本当に俺は捨てられたんか?」と聞かれ その後も 私以外に考えられない・・など未練があるようなメールが送られてきました。男性の心理としてセフレの女性が自分に好意をもったとしたらうっとおしくなると思うのですが キープするためには我慢するのですか?彼を好きになってからメールを送ってしまう回数が増えしかられた事もあるくらいだから 私の気持ちが重かったんだと思います。それでも惜しくなるのですか? 今回は本気で終えるつもりだったのですが彼に未練があるようなことを言われるとまた戻ってしまいそうです。

  • 別れた後のメールの履歴

    今日、彼の番号、付き合っていた頃の履歴を全て消去しました。 お互いに結婚を考えていました。 別れた後も好きで、せめて友達に戻りたくて、 何回かメールを送りましたが、未練がある以上、彼の重荷にしかなってないと思いました。、 自分の感情コントロールが出来そうにない。感情をぶつけて嫌われたくない、 彼の重荷になりたくない。 歳をとって思い出した時には、素敵な恋だったと思って貰いたい。 そんな思いで私から連絡が出来ないようにしました。 自分さえ強く保てるのであれば、メールは消したくなかった大切な思い出です。 もう連絡が出来ないので、彼を困らせる事もありません、 安心して、思い出に浸れます。 本当は私のこの気持ちも彼に知って欲しかった。 この場をお借りしてぶつけてしまいました。 皆様別れた後のメールの履歴はどんな気持ちで 消去された事がありますか?

  • 相手を「守りたい」という心理

    初めて、男性に「この人を守りたい」という感情を持ちました。 産まれて初めてです。 彼の方が後から、その場に入ってきました。 初対面で、懸命に頑張ってる姿を見て、「私が入った時のような苦しい思いはさせたくない。この人を守りたい」と思いました。その後10ヶ月経ってもその思いは変わりませんでした。彼の引っ越しとともに会う事はなくなりました。好きとか愛とかむしろ、そんな単純なものではありません。今でも心の奥底でそのような感情があります。 この「守りたい」という心理はどこからくるのでしょうか? 自分でも困惑しています。よろしくお願いします。

  • 自分が嫌いな人に自分を好きになってもらうには?

    自分が嫌いな人に自分を好きになってもらうには? こんにちは お世話になります。 私には今27歳の好きな人がいます。 かなり親しい間柄ではあると思うのでお互いの内面の話などもよくします。 そこで見えてきたその人の性格は、 コンプレックス持ちで極端に自分嫌いな人でした。 表面的には自信満々で積極的な性格ですが、 本当は自分の見た目から内面からほぼ全てが嫌いと言っても過言ではないくらいです。 多分一番嫌なところは、常に客観的でどこか冷め切っているところです。 喜怒哀楽などの感情の起伏が薄く、 長年一緒の友人に対してもどこか気を遣ってしまったりするし、 本気で人を好きになれないと思っているようです。 最もその気持ちが表れてるなあと思った彼の言葉は、 「自分の中身がからっぽだからからっぽな人生しか送れないのかなあって思う」 という言葉です。 私はその人のことがとてつもなく大好きでたまらないので、 大好きな人が自分のことが大嫌いだと思うと悲しくなります。 本人が思っているほど感情がないわけでも冷たい人間でもないと思うのですが… なのでどうにか少しでも自分を好きになってほしい、 いいところもいっぱいあるんだよと気付いてほしくて(完全に私のエゴでしかないのですが) とりあえず思いつく限りのいいところ好きなところを書き出して冗談半分のノリで渡してみました。笑 あまりいいリアクションは望んでいなく、案の定 「まあ当たってるところもあるかもなあ」 程度のものでした。 とても頑固な上にある程度年齢を重ねてきたので、 私なんかの言葉ではちょっとやそっとじゃ心は動かないようです。 前置きが長くなってしまったのですが、 こんな彼に自分を好きになってもらうにはどうしたらよいでしょうか? 難しいことだとはわかっていますが、 せめて自分のことを悪く言うような気持ちになってほしくないです。