• ベストアンサー

国民健康保険未払いなのですが

fumitaoshiの回答

回答No.2

>国民健康保険料は住民税と同じぐらいに見積もればよいのでしょうか? 前年度の収入によって、違います。 知り合いは 年収480万で 月に3万5千円ぐらいだそうです。(年間42万)

関連するQ&A

  • 国民健康保険料未払いです。

    フリーになって20年近く立ちます。最初は経済的理由でまったく払えず、督促が来たのは最初だけでその後全く何の音さたもありません。いつの間にか収入も安定し払える余裕が出てきたときに調べたら遡及は3年分、滞納金含め相当(たぶん200万くらい)請求されると聞き、「今度催促が来たら観念して..。」などと思っているうちにいつの間にかそんなに経過していました。 ここで最近「会社員にならないか」と言う話がありました。気になるのは国保⇒健康保険になったときに引き金になって「催促状が来る可能性がないのか」ということです。 催促がないだけで脱会したわけではありませんから当然何らかの通知は市のほうに行くと思うのです。これまで引っ越しもしていますが同じ市内だったのでそのままだったのかも知れません。 詳しい方回答お願いします。

  • 国民健康保険料の未払い

    4月までA市に住んでいました。現在国民健康保険に加入しようと思っています。 4月までの間に社会保険未加入期間があり、その期間国民健康保険に加入していなかったのでその分の保険料を払わないといけないと思うのですが、 (1)他市に引越ししてしまった場合でもA市にいた時の未払い保険料を払う必要が あるのでしょうか。A市の未払い保険料を支払わないと引越し先の市で国保に加 入できないでしょうか。 (2)国保は遡って加入するということですが、どこまで遡るのでしょうか。  最後に社保に加入した会社を退職した翌日まででしょうか。  それと、例えばA会社(社保加入)とB会社(社保加入)の間の保険未加入期間 の分も支払わなくてはいけないのでしょうか。

  • 国民健康保険未払(督促なし)・再加入

    3年前に会社を辞めたので社会保険がきれてますが、社会保険に加入してなくそのままにしてました。 近々、病院に行こうかと思うので保険証を作りたいのですが・・・ 3年も未加入なので未払の請求がこわいのですが・・・ しかし、知人は未払で督促がきてますが私には全く届きません。 この状態ってどうなってますか?? 役所に行ったらその分の請求ってきますか?? それと、もうすぐ結婚しようかと思いますが、旦那の扶養とかに入ったほうが請求がこなかったり・・・とかスムーズに発行されますか??

  • 国民健康保険の未払い

    5月に会社を辞め、2ヶ月間任意継続で社会保険に加入していましが、 7月分の支払いに遅れてしまい、任意継続の資格を失ってしまいました。 今年は収入が103万円を越えるため、夫の扶養家族には入れないので、国保に加入しなければならないはずですが、 「たとえば」今年いっぱい国保の加入手続きはせず、 来年夫の扶養に入る事はできるでしょうか?? その際、国保未払い分を支払わなければいけないのでしょうか? 国保に加入しなければ、病院での全額支払いの他に、何かありますか?? 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料未払い

    何度か転職をしており、社会保険はいつも加入しておりましたが、転職のつなぎの間(無職の数ヶ月)は国民健康保険に加入しておりませんでした。 結婚の為住所が変わったとしても過去の請求はきますか? 教えてください。 あるサイトで過去の未払い分を払いたくない場合は住所を一度転出届けを役所に出して住民票を移し一週間後にまだ同じ住所に戻ってくると過去の請求がこない・・等と書かれていましたが本当ですか? それはするつもりはありませんが、結婚して他の県へ住所と名前が変わっても請求がくるのかが知りたいです。 相手にも迷惑がかかってしまうので気になります。お金がかかる時期なので、できれば過去の分は支払わないですむようにしたいのですが無理でしょうか。

  • 国民健康保険の未払いについて

    会社勤めをして2年間くらい、国民健康保険を払っていなかったのですが、1年くらい前に保険証が必要になり、払いはじめました。それからは保険証も発行され、使えるのですが、払っていなかった2年間分の保険料は保険証を発行してもらっていなくても納めないといけないのでしょうか?保険証を使っていなかったので、納めるのもなんか…って気がしてならないのですが。 ちなみに会社は保険がないので、自分で国民健康保険をかけています。もし未払いのまま、引っ越しをした場合、引っ越したところで、前の未払い分というのは請求されるのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    知識が乏しいため、アドバイスお願いします。 先日退職し国民健康保険に加入をいたしました。 世帯主の父の名前の中に入っております。1月22日に加入して先日病院に行った時に保険証を見ると3/31有効期限となっておりました。 よくわからなかったので役所にお伺いすると、「H16年の保険料を払っていないのでそれを払ってからの更新手続きになります」と言われました。 そういえばH16年に3ヶ月ほど国民健康保険に加入しておりその後社会保険に変更しました。 その分との事ですが払ったのか払ってないのかの記憶がないので払ってないのでしたら払う義務がありますが、 延滞料が4万円…保険料が7万…こんなに保険料は3ヶ月で高いのでしょうか…そして延滞料もこの金額は妥当なのでしょうか…? 数年前の未払いで今の保険が更新出来ないのはしょうがないのでしょうか…。 もっと早くわかっていればお支払いしたのに…と思うと情けないのですが特に督促などは来てなかったと思うので認識出来ませんでした…。 これを全額お支払いしなければなりませんか…? 延滞料の免除などは不可能でしょうか…? 現在就職活動中ですので支払いが難しいです。分割も出来るのは 知っておりますがその前に金額の内容が妥当なのかを知りたくて…。 私の認識不足が原因ではあると思っておりますが、どうぞ 知識をお貸しくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 国保・保険料未払いなんです・・・

    今年2月に退職、5月に結婚をしました。 現在無職です。 お恥ずかしい話、ここ3年ほど健康保険に未加入です。 これを期に旦那の社会保険に、扶養で加入したいのですが・・・ 不安があるので、質問させてください。 まず、手続きに必要な書類等はあるのでしょうか? また、旦那の社会保険に加入した場合、 これまでの国民健康保険の、保険料未払いは請求されるのでしょうか? 請求されるのであれば、何年前の分から遡及されるのでしょう? ・・・恒常的な収入を得られなくなった時点で加入できると聞いているのですが、私の場合は上記の理由(または他の理由)で受け付けられないという事はあるのでしょうか・・・? ・・・結婚したばかりで、こんなだらしない過去を 旦那に恥ずかしくて相談できず、思い悩んでます。 全部自分のせいなのですが、助けてください。お願いします。

  • 国民健康保険と社会保険について

     現在国民健康保険に加入しています(ここ半年分ほど保険料未払い)  1年前から勤めている会社(派遣会社)で社会保険に加入していませんでしたが、来年から加入しなければならなくなりました。 そこで2点質問があります。 1.社会保険に加入した場合、現在の国民健康保険未払い分は請求されるのでしょうか? 2.妻がパートをしており、昨年分の収入が140万ありました・・・ 収入的に扶養家族には入れられませんか? (国民健康保険では扶養扱いになっているような気がします) 以上2点です。全く知識がないので、詳しい方宜しくお願いします。

  • 国民健康保険未加入分の延滞税について

    国民健康保険の未加入についてです。 昨年2月から今年の3月まで未加入状態なのですが 4月に加入する場合、遡及分には延滞税がかかりますか? 23年度の年収は320万円です。 24年度は100万円以下です。