• ベストアンサー

生協の出資金

今年、理由あって大学を退学することになりました。それで、その大学の生協の出資金を返還してもらいたいのですが、卒業時に返還するのが一般的ですよね。 途中で「退学」では返還してもらえないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

退学などの特別な理由があればいつでも対応してくれると思います。いきなり出向いても直ぐその場でというわけに行かないと思いますので、事前に生協担当者に問合せ相談してください。そうするといついつに出資金を返却しますので、今日または明日、~を持参して、手続きに来てください。といったことになるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

退会したければ、いつでも返還してもらえるはずですよ。事務所に申し出てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生協出資金の返還

    急ぎの質問です。 今年大学を卒業したのですが、出資金の返還は卒業後でも受け付けてくれるのでしょうか? 卒業時に知らせが見当たらずそのままにしていました。 おまけに組合証はありますが出資証明は捨ててしまいました。 もしご存知の方がいればよろしくお願いします。

  • 生協の出資金について。

    疑問に思ったので質問させて頂きます。 毎月生協に出資金を1000円づつ積み立て(?)しています。 普通は退会する時に出資金は全額返却されますが、 退会もしないのにその一部を返却してもらうことは可能なのでしょうか? 出資金が8万円位になっているので、その一部で旅行にでも行きたいな・・・と考えているので・・・ 辞めるときに返却されることがわかっていたので、 貯金する感覚で毎月千円増資していたのですが。 宜しくお願い致します。

  • 大学生協の出資金

    この春から大学に編入することになったのですが、大学生協のパンフレットを見て出資金が5万円という額でかなり驚きました。 もちろん、返金されるのはわかっているのですが、想像以上に大きい金額で進んで加入する気が起きません。 書籍や食堂が安くなるのはわかっていますが、会員証は欲しくもないクレジット機能つきのカードだったりとマイナスの部分も見えてます(ちなみに編入前にいた学校は生協がありませんでした) どこの大学でも大体こんな金額なのでしょうか?(ちなみに私立大学です) 5万円を払っても生協に加入するべきなのでしょうか?

  • クレジットカードの出資金はもどってきますか?

    大学1回生のときに、生協のクレジットカードを作りました。(強制的に作らされます) その際に、2万円ほど最初の出資金として支払いました。大学をこの3月に卒業するのですが、その出資金は返却されるのでしょうか? また、解約手続きをしなかったので、自動的に卒業後も継続となり、今までは生協のクレジットカードでしたが、新たに三井住友ビザカードが送られてきました。 生協クレジットカードの有効期限は2008年3月までです。その期限が切れたら、三井住友ビザカードをお使いくださいとありますが、出資金はどうなるのでしょうか?

  • 大学生協の供託金

     1年前に大学を卒業した者です。ふと思ったのですが、生協の供託金を返してもらったかどうか失念してしまいました。調べてもらうことはできますか?また、供託金を返還していない場合、大学生協側から何らかの連絡はあるものでしょうか? けちな質問ですいません・・・。

  • 大学生協は加入すべきか

    新しく大学に入学するものですが、ご質問させていただきます 大学生協への出資金は全額返ってくるとはいえ、出資金以外に払う保険や学食パスにかかる費用を考慮すると果たしてお得なのか疑問に思います。金額は実に70000円にもなります 大学生協は入るべきなのか、先輩方の経験などご意見よろしくお願いします

  • 生協の組合員費について

    現在大学生なのですが、入学する時、生協の組合員費を払っているのですが、卒業するときなどに返って来るでしょうか?

  • 大学生協についてお聞きしたいんですが・・・

    大学生協についてお聞きしたいのですが、非組合員でも旅行の申し込みや新幹線のチケットは購入できるのですか? 今年卒業するのですが、家からも近く、ツアーの豊富さやチケット手配が便利だったので卒業してからも利用したいのですが・・・。

  • 出資をやめたい

    今年の3月に新しく会社を興すので来ないかと誘われ、勤めていた会社を辞めました。 当初3月中に有限会社として始まる予定だったのですが、事情もあり延び延びになっています。 4月に入り、今のうちに株式にしちゃいたいというので、資本金1200万のうち、100万を出資しました(出資してもらうから、取締役にすると言われてます。) 今月に入り、延び延びのため仕事もできず自分のたくわえも底を尽いたので、出資をやめるので、返還してもらいたいのですが、どうしてもというなら、登記の際の経費は負担してもらうと言われました。 いままで、延期延期できてるうえに、保障給ももらってるわけじゃないので、全額返還してもらいたいのですが、可能でしょうか?

  • 息子が入学した大学は、2次手続きと同時に学生生協の出資金3万円を振り込

    息子が入学した大学は、2次手続きと同時に学生生協の出資金3万円を振り込んでおくことになっています。先日学生生協の組合員証を受け取る期日の最終日にその場所に行ったときに、振込み済みの領収書を持たせていたのに、勘違いをして払っていないと思い登録をせずに帰ってきて、手続きの期日が過ぎてると言うことで、もう組合員証が受け取れず、出資金も返さないと言われました。 息子が悪いのは分かるのですが、普通出資金を受け取ったら組合員証は出るじゃないですか? 先に振り込ませておいて、お金も返さないって。。。。なんかだまされてる気分でスッキリしません。受け取り期日がある以上はこういうものなんでしょうか?

オムニパスの再設定
このQ&Aのポイント
  • オムニパスの再設定方法を紹介します。
  • 再ログインするための手順を説明します。
  • 富士通FMVのオムニパスについての再設定方法を詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう