• ベストアンサー

吹奏楽の経験がないけれど、音楽の先生になりたい!

今年の4月から普通科の高校に進学するものです。 私の将来の夢は中学校の音楽の先生になることです。 小さい頃から音楽が大好きで、ピアノを10年、合唱を4年習っています。中学の部活は吹奏楽部でした・・・と言いたいところなんですけど、ちょっと訳があって吹奏楽部ではなかったんです。そのため、トランペットなどは音を出すことができず、楽譜も読めません。音楽の先生って、だいたい吹奏楽部の顧問ですよね?だから、ちょっとやばいかもしれません・・・。 中学、高校時代吹奏楽部でないと、音楽の先生にはなれないのでしょうか?(高校では多分合唱部に入ります。私は音大ではなく、国公立大学の教育学部音楽科に進学希望です。)

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanza-bb
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

吹奏楽の経験と「音楽の先生になれるかどうか」は全く関係ありません。募集の制度の上でも、何の問題もありません。もし、音楽の先生になって、吹奏楽部の顧問をまかされても、吹奏楽の勉強はそれからで十分間に合うので、根性さえあれば心配はありません。吹奏楽で知らなければならないことはそれなりにたくさんありますが、要は「生徒と一緒に学んでいく」という気持ちさえあれば乗り切れるのです。そんなことより、音楽の先生に必要なのは「音楽性」でしょう。どんな形態でも、音楽の演奏やそれを教えることの勝負所は先生の「音楽性」が豊かどうかです。学生時代はいい音楽をたくさん聴いたりして、あなた自身の音楽性を磨いて下さい。ちなみに、私が見るところ、吹奏楽部の顧問で「最後の最後に一番有利」な人は声楽が専門の人のような気がします。きっと、「歌う」という行為が一番「音楽の原点」に近いからなんでしょうね。

USHIMOUMOU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吹奏楽部の顧問を任されてからでも吹奏楽部の勉強は間に合うんですね。ちょっと安心しました。中学校の音楽の先生はたしか声楽が専門でした。その先生にあこがれて,音楽の先生になりたいと思うようになったんです。 頑張って音楽性を磨いて行きたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.5

 私は、現在国立大の教員養成課程で音楽教育を担当していますが、それ以前はずっと現場で音楽の先生をしてきました。学生時代までには吹奏楽の経験はありませんでした。部活は主に合唱をしてきました。  音楽の先生の仕事は音楽の授業をすることで吹奏楽部の指導をすることではありません。部活動の担当は、赴任した学校の先生方の構成の中で決まってくることですから、文科系の部活が少なくて、あなたの経験のない運動部の担当になることだってないとはいえないのです。それから、教員養成大学といっても、音楽専攻なら副科の実技もあります。気になるのなら、そこでなにか管楽器を取ればいいですね。いずれにしても、吹奏楽部の経験の有無は些細なことといえます。 

USHIMOUMOU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吹奏楽部の経験はすっごく重要かと思ってましたが、そうでもないんですね。安心しました。 ますます音楽の先生になりたい願望が強くなってきました (^^)大学に入るために一生懸命勉強します!

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.4

>音楽の先生にはなれないのでしょうか? なれないことは、ないです。 ただ実際に中学校の先生になったときに 吹奏楽部を担当するように言われる確率は 高いでしょう。 他の方の回答のように他の教科担当の先生が 吹奏楽経験者であれば、質問者様が担当する ことはないかもしれません。 でも、吹奏楽経験者と言っても 自分の楽器は詳しくても、合奏の指導や 曲の解釈や研究などはやはり音楽が専門の 先生の方が詳しいと思うのが、一般的でしょう。 もし、担当をお願いされても まったくわからないという状況には ならないように、多少楽器の経験は 積む方が良いでしょうね。 国公立大学の教育学部音楽科なら 自分の専門の他に何かしらの楽器を 一つは履修するでしょうから それを機会に勉強することは可能です。 私の知り合いには 大学にはいるまでにはピアノ以外の楽器には さわったことがないのに、就職(小学校の教諭) してから、吹奏楽にのめり込み、 コンクールに出場して金賞に入賞するまで バンドを育てた人が居ます。 これからチャンスがあれば 学ぶ機会というのはあるものですよ。

USHIMOUMOU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学でも吹奏楽の勉強はできるんですね。 良かった(^^) 大学に入るまでピアノしかさわったことがなくても、頑張ればすごい先生になれるんですね。 一生懸命がんばりたいと思います!!

回答No.3

はじめまして。 私は高校では吹奏楽部に所属していましたが、顧問の先生は吹奏楽経験者の国語の先生でした。 音楽の先生は合唱の副顧問をしていました。正顧問は数学の先生でした(合唱部は全国大会にも出場するほどの実力でした) 音楽の先生でない吹奏楽部の顧問の先生もたくさんいらっしゃいます。音楽の先生イコール吹奏楽部の顧問、というわけではないと思います。 なので、吹奏楽部でないと、音楽の先生にはなれないなんてことはないはずです。 夢に向かって、頑張ってくださいね。

USHIMOUMOU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吹奏楽部の顧問が国語の先生で合唱部の顧問が数学の先生ってすごいですね。そういうのもアリなんですね(^^) 安心しました。ありがとうございました。 がんばります!!

  • freegeo
  • ベストアンサー率29% (63/216)
回答No.1

音楽の先生が吹奏楽部の顧問になるなんてことはありません。だったら運動会系のクラブの顧問はみんな体育の先生がやらなきゃいけませんから人数不足になってしまいます。 音楽関係は合唱部だって、軽音楽部だってありますよ。先に合唱部の顧問をやりたいとか言ってみたらどうでしょうか。まだまだ先の話ですが。音楽以外が専門の先生が吹奏楽部の顧問をやっている事もごく普通です。私の中学の吹奏楽の顧問の先生は国語の先生でした。吹奏楽の経験はあったようですが。 ピアノやってたんなら楽譜は読めますよね。なら大丈夫です。教育学部の音楽科でも入試に実技試験があるはずですので、ピアノとソルフェージュはしっかりやっておいたほうが良いでしょう。大学によっては、入学後、専攻(あなたの場合、ピアノかな)以外に第2専攻(副専攻)として他の楽器を習う事もあります。その場合も出来るだけあなたの希望も取り入れながら決められるはずですので安心してください。 音楽の先生になるのなら、とりあえずピアノで教科書の歌の伴奏が弾ける程度なら問題ないでしょう。それ以外にも体位法とか和音の種類とか音楽史とかいろいろ勉強する事はいっぱいありますけどそれは大学に入ってからと言う事で…。 ピアノだけはきちんとレッスンを続けてくださいね。できれば目指す大学の音楽科の教授に月一でもレッスンに通うといいのでしょうが。

USHIMOUMOU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜったい音楽の先生が吹奏楽部の顧問をしなければならないと思っていたけれど,そういうわけでもないんですね。 ピアノはやっぱり一生懸命やっとかないとだめなんですね。夢に向かってがんばります。

関連するQ&A

  • 吹奏楽の顧問になるためには?

    中3の女子で吹奏楽部に所属してます。 私は将来、中学か高校の 音楽の先生になり 吹奏楽の顧問をしたいと思ってます。 1.音楽の先生になるためには、 大学はどこに行ったらいいですか? 2.また、音楽の先生になるための 試験はどんなことが出ますか? 3.中学と高校の先生では、 どっちが難しいですか? 4.ピアノはどのくらい弾ければいいのですか? お願いしますm(__)m

  • 自衛隊の音楽隊に入りたいのですが音大などを出ていた方がいいのでしょうか?

    現在高校3年生で吹奏楽部でトランペットをしています。 先日、自衛隊の音楽隊の演奏を聴く機会があり、その時に『この仕事に就きたい!!』と本気で思いました。 そこで質問なのですが、 自衛隊の音楽隊は非常にレベルが高いと聞きました。 なので最低音大くらいは出なければならないのでしょうか? 音大を受験するにしても自分のペットの腕はお世辞にも上手いとはいえず、またピアノ等も全く弾けません。 こんな状況で音大に進学、そしてその後音楽隊に入隊することは可能なのでしょうか?

  • 音楽の先生になるにはどの大学がいいんでしょうか?

    私は今中学3年生で、将来中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 ピアノは3歳から習っていて、地区の小さなコンクールにでて賞をとるかとらないかぐらいの実力です。 今弾いているのは、ブラームスの二つのラプソディです。 勉強はいい方だとは思うんですが、塾のテストの偏差値はたしか60前後でした。 高校は地域では一番の進学校を受験するつもりです。 今悩んでいるのは、大学選びです。 いまから決める必要はないとは思うんですが、 目標があったほうが頑張れるタイプなので見当はつけておきたいと思います。 私は、教育大学ではなく音大で教員免許を取りたいです。 音大の方が、いい先生がいたり、いい環境で専門的に勉強したり出来ると思ったからです。 ピアノを専攻して教員免許をとるのにいい大学はありますか? 私が知っている大学のなかで進学を考えているところでは、洗足、桐朋、国立(くにたち)、武蔵野などがあるんですが、 そこはどんな感じなんでしょうか? 先生になるのには向いていますか? また、今のレベルで入るのは難しいんでしょうか? また、先生になれたら吹奏楽とマーチングを教えたいです。 吹奏楽もマーチングもちゃんとしたバンドでやっているので、 ある程度教えられると思います。 吹奏楽の先生になるのにいい大学などがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 中学校の音楽の先生になるには・・?

    はじめまして。 中学校の音楽の先生を目指す、中1です^^ 私は今、音楽高校に行くか、進学校に行くかで悩んでいます。 皆さんは、 (1)音高に行って、声楽やピアノを学び、音大を目指す のと、 (2)進学校に行って、勉学に励み、教育学部を目指す のとでは、どっちが、音楽の先生になるには有利だと思いますか? また、どっちの道を歩んできた先生に教わりたいですか? ご意見聞かせてください! また、この夢を変えるつもりはありません。

  • 吹奏楽未経験者が顧問になるための準備

    カテゴリ[学問・教育>音楽] 吹奏楽未経験者が顧問になるための準備 私は今春音大のピアノ科を卒業し、来年度からは高校の音楽教諭になる予定の者です。 もちろんまだ決定したわけではありませんが、おそらく音楽教諭として高校に着任する以上は、顧問として吹奏楽部の受け持ちを任されることだろうと予想しております。しかし、これまで音楽に関してはほとんどピアノ一筋だったもので、吹奏楽部に所属していたこともなければ吹奏楽の楽器経験もありません。(副科実技は弦楽器でした) これから着任までの残り3ヶ月間は比較的時間もあるので、そこで可能な限りしっかり顧問が務まるように準備をしようと思っています。そこで、どのようなことを優先的に行うべきか、吹奏楽経験者の方にアドバイスをいただきたいのです。知っておくべき知識、目を通すべき資料、行うべき訓練等、どのようなことでもよいので教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ■既に行っていること ・関連書籍の収集(「吹奏楽ハンドブック」シリーズ等) ・スコアリーディングの練習(モリスの赤い本を独習) ■これから行うかと思っていること ・指揮法の独学(斎藤・指揮法教程 等) ・各楽器の練習(最初はフルートを習いに行く予定) ・現場の見学(出身高校にお願いする予定) ・レパートリーの把握、コンクールの見学

  • 教育学部の音楽科について。

    こんばんは。 普通科高校に通う1年生です。 私は将来、中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 話すと長くなってしまうので省略しますが、 吹奏楽部なのに、 あるきっかけで合唱の指導を していただけることになりました。 いつもと比べものにならないくらい、 みんなが合唱に入り込んで、 音楽をつくっていました。 その時の感動と言ったら…!! 音楽の素晴らしさを、改めて感じ、 また、私もそれを人に教えたいんです。 だから音楽の先生になりたいと思い、 大学は教育学部の音楽科を 考えています。 ピアノは音大受験を考えない、 ただの習い事として、 小学校入学前からヤマハ音楽教室に通っています。 普段は ・ソナチネ ・ハノン ・ツェルニー ・楽典 ・聴音 をやっています。 発表会では ・月の光/ドビュッシー ・ピアノソナタ悲愴第二楽章/ベートーベン ・ノクターン遺作/ショパン などを弾きました。 部活は吹奏楽部で フルートを中学1年生から今もやっていて忙しく、 なかなかピアノの練習時間がとれなかったりもします。 フルートは吹奏楽部なので ソロ曲は吹いたことはないのですが、 (趣味としてバッハのパルティータを吹いたりしてるくらいで…) 尊敬する先輩には、 高1にしては上手いんじゃない? と、言っていただけました。 ピアノもフルートも大好きなのでどっちが専攻でもいいのですが、 どっちが適切かわからないです…>< そして、私に教育学部の音楽科は 難しいでしょうか? ピアノの先生や 知り合いの音楽家さんに相談したところ、 それぞれ別の回答が返ってきました…。 専攻についてや、 私には難しいか。など、 教えていただけたら嬉しいです。 長くなってしまいましたが、 どうぞよろしくお願いします!!

  • 合唱の指導法...

    私は合唱部に所属している高校一年生です。 私の部活には音楽指導の先生がついていません。音楽教諭はいるのですが、既に吹奏楽部の顧問なので頼むことは出来ません。 もともと、合唱団に入っていた先輩が立ち上げた部なので指導もその先輩がしていました。 しかし、その先輩が引退し、私が副部長になったのですが、中々上手く指導出来ません。 ピアノは5年ほど習っていたのである程度は弾けます。楽譜も読めます。 しかし、腹式呼吸や歌声(裏声)の出し方、表現などの指導が上手く伝えられません。 少人数の部なので声量アップの方法や、より上手く伝えられるようにするためにどうすれば良いのでしょうか?

  • 中学高校の音楽教諭

    現在公立の中学校に通っている 中学3年女子です。 12年ほどピアノを続けており、 吹奏楽部や、吹奏楽団、合唱団などに参加し、 毎日音楽と触れ合っています。♪ ここで質問なのですが、 中学や、高校の音楽教諭になるためには、 どんな経路をたどって行かなければいけないのか、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽教師、吹奏楽顧問になるにはどのコース?

    高校1年の女子です。 中学から吹奏楽でフルートとピッコロ、 ピアノを10年間やっています。 将来、高校の音楽教師になり 吹奏楽を教えるために 大学ではどのような事を勉強すればいいのですか? 管楽器コースを専攻して、楽器についての知識、自身の技術を学ぶのか 吹奏楽コースを専攻し、吹奏楽指導のために必要なことを学ぶのか 音大の受験に有利になるピアノコースを専攻するのか どの道が良いのでしょうか。 また、普通の大学と音大との違い、メリットとデメリットがあれば教えて下さい!

  • 吹奏楽部・・・どう改善していけば?

    高校2年女子です。 部活で吹奏楽部に所属しているのですが、 ・無断欠席が多い子がいる ・練習中に30分以上喋っている ・顧問が(副顧問含めて)5人もいるのに 土日は当然のように休みが多い。(5人全員が用事で無理だと。) ・自分の発している音に対して自信がない 何度も話し合って、改善していこうと努力してきましたが 上の3点はなかなか変わりません(元に戻ってしまう) 以前はもっと酷くて (返事しない・言われた事に対して楽譜に書かない 遅れてきても何も言わない・音程を気にしない) ↑これは大分改善してきました(-ω-`;。) それから、吹奏楽部を指導してくれる先生を呼びたいのですが、 どうしたらいいでしょう? 地元に音大卒の先生がおられるのですが(出身中学の先生) ライバル高のほうが好きみたいだし、 指導してても楽しいだろうな(´・ω・`)と思ってしまいます 今まで何度も呼んだことあるんですけど、何か言われたとおりに ならなくて・・・ 部活にこだわらなくても・・・と言われるかもしれませんが 辞めようと思ってもパート的に辞められない状況で 無責任なかたちになるので無理です。 どこかから指導できる先生を呼ぼうと思ったら、 どうやったらいいですか? お金かかりますか??予算少なくて・・・ もうどうしたらいいのかわかりません! 教えてください><