• ベストアンサー

賃貸に出すか?売却するか?:築3年、購入額5300万、ローン残高3700万

saru5の回答

  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.1

条件を拝見する限りでは、どちらを選択しても悪くはないと思います。ただ、売却予想額はアヤシイような気がします。売りに出す額と最終的に売れる額は違いますから。2年半で400万円の目減りなら、逆に地価がかなり持ち直している地域でないと難しいように思います。 あとは人生設計次第ですよね。 ・海外勤務期間の目安は? ・現在の家族構成→帰国予定時期の家族構成 ・帰国時の勤務地は首都圏か? ・そもそも、生涯住む覚悟で購入した家かどうか? などが、保有し続けるのが適切かどうかの判断基準になります。 もう一点、比較的短期間5年以内に帰国することがほぼ確定していて、帰国後今のお宅に戻りたいと考えられている場合は、次のことも気になります。 既に不動産屋に確認済みのことならスミマセン。 「2年更新で最長4年」などの条件をつけた場合は、借り手がつきにくく周辺相場より安く賃貸することになるのが一般的です。 また、予定より早く帰国した場合、居住者が退去するまで仮住まいする必要が出てきます。諸々の費用は会社が負担してくれたとしても、二度にわたる引越しは疲れますよね。 逆に海外が長くなった場合、最初に入居した人は3~4年で出てしまってその後空家状態になる可能性があります。当然ローンは支払う必要がありますが、収入がない状態ということで結構キビシイものがあります。 また、賃貸中に付帯設備の故障やなんかで、自分が使ってもいないものの修理代を支払う羽目になることもあります。固定資産税などもありますよね。

musashi-yamato
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 勤務期間は最長3年程度ですが、 賃貸に出す場合は定期借家にしないつもりです。 引越しは確かに考えるだけで気が重いのですが もし売却しないとなるとそれだけでもリスクを背負うので 逆に少しでも高く借りてもらえたら助かると思っています。 おっしゃられるとおり借り手が空白になる期間が恐ろしいので もし賃貸に出すとしたら極力条件はつけないように考えております。

関連するQ&A

  • 売却か賃貸に出すか?

    分譲マンションから一戸建てへの住み替えを計画しております。 下記の条件の場合、売却か賃貸に出すかどちらがメリットが大きいでしょうか?どなたかアドバイスをいただければ幸いです。 マンション購入価格 3520万円(築3年・93平米・駅4分) マンションローン残高 1500万円 売却可能最低額   4000万円(手数料含む) 購入予定物件    5300万円 新物件の頭金    800万円 賃貸相場      15万円(月額) 管理費・修繕    1.7万円(月額) マンション売却益  ?? 住宅ローン減税   ?? マンション固定資産税9.2万円 地銀の住み替えローンでマンションのローンもひっくるめて借りることが可能だそうです。既に査定でOKがでております。 4000万円であれば買ってくれるという方も、すでに見つかっております。その際の売却益に対する所得税の3000万円まで非課税特約を利用すると、住宅ローン減税は受けられなくなるそうです。 そのあたりを踏まえて、総支出が少ない方を選択しようと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 賃貸か売却か迷っています。

    急な海外転勤が決まりました。 しかし、7月末に新築のマンションを購入するところ。やっとの思いで、購入したのに大変ショックです。 物件は2LDKの56平米、12階で、大阪市内中心地です。 ローンも組んでいます。この場合、賃貸に出すのと、売却するの、それとも置いておくのどれがベストでしょうか。 ちなみに、赴任期間は約3年間です。 よろしくお願いします。

  • 売却か?賃貸か?もがき苦しんでいます

    5月に主人の転勤で東京方面に引っ越す可能性が大です。 現在分譲マンションに住んでいますが、売却か賃貸に出すか悩んでいます。少しでも何かアドバイスがあればお願い致します。 現状:築8年、ローン残1350万、駅から3分 毎月のローン返済4万7千円/月、ボーナス時60万 管理費2万2千円 近くにある築数・広さ同じの分譲賃貸マンションは11万/月でネットに出ていた 2つ下の階の同じ間取りの部屋も売りに出されてて1680万でまだ売れず(この部屋は私が言うのも悪いですが、日当たりが悪い) 主人は東京に骨をうずめるみたいな事を言います。 (だから2~5年の定期転勤ではない) 両親はどちらも大阪で、私はこの物件は売却するのは ちょっとつらい。(家族は子供1人(5歳)) 質問1:皆さんならどうされますか? 質問2:はじめは賃貸で、私も東京に慣れて ふんぎりがついたら借主さんが出ていった時点で売却してもらうというのは出来るのでしょうか?

  • 所有不動産を売却と賃貸で迷っています。

    妻と共働きだったのですが、妻が大病を患ってしまい 数年働けない事になりました。 現在住んでいるのが一戸建てのため階段が妻の負担になり、 めマンションに引越する予定です。 そのため所有の一戸建てを売却するか賃貸するか悩んでいます。 住み慣れた思いがあり、なかなか手放す決断ができず 心情的には賃貸を選択したいとの希望が冷静な判断を 阻害しています。皆様のご意見をいただけましたら幸いです。 ・2002年購入 ・土地53平米 ・三階建て3LDKで床面積80平米 ・購入額5200万、残債3000万。現在返済月額15万円&ローン残期間23年。  (全期間固定のため返済額の変動なし) ・私の年収は700万、4歳の子どもがおります。  (保育園に通っています) ・品川区、最寄JR駅から徒歩5分、私鉄は徒歩3分。 ・売却の場合4500万、賃貸ですと月額21万になります。  (不動産業者はもう少し高く見積もっていますが周辺相場から考えました) ・不動産業者は賃貸に出しても、銀行には伝えなければ金利変更等はなく  皆さんそうしてますとの説明でした。(この点は不信感が拭えません) 大まかな条件は上記になります。 ぶしつけな質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの対処(売却、賃貸)

    会社のリストラにより事業が売却されることから解雇され購入先企業に吸収される予定です。 退職金は、税金を差し引くと1450万円ですが、築13年の持家のローン残が約2100万円あります。 現在、持家は空家にしており両親と同居をしていますが収入が激減する上に、その会社にいつまで在籍出来るか大変不透明な状態です。 築13年で家屋の程度も悪く土地の価値しかないと素人判断しますが売却を考慮すると多分1200万円が限度と思います。 ◆売却の場合:(皮算用です) (1200万-2100万)+1450万=550万 ◆賃貸の場合:(皮算用です) 月額8万円程度の家賃収入を得ることが出来たとして年間 96万円となります、そこから固定資産税約10万円を支払ったとして計算すると・・・ (家屋の補修費は考慮していません:どう計算するかわからない為) 2100万-1450万=650万(借換ローン元金) 売却した場合に550万円残るのに対して、持家を所有していると借換ローンを組む必要があり、また、賃借人が絶え間なくあり賃料が回収できることが出来たとしても10年以上返済を続けなければなりません。 10年後に景気が急回復しており土地の価値が上昇していれば良いですが、それが見込めなければローン完済して売却出来たとしても現在の価値相当の1000万~1200万円となります。 賃貸リスク(家賃滞納、賃貸中は売却出来ない等)もあることなども含めて売却or借換ローンどちらの選択が賢明かをアドバイスください。

  • マンション、賃貸か売却で迷っています。

     札幌市在住の35歳で4年前に4LDK(107平米、12階/14)の新築分譲マンションを3700万円で購入しました。しかし、転勤のため転居することになり、マンションの処遇に悩んでいます。最寄りの不動産屋に相談したところ売却価格は2850万円(諸経費差引後)、賃貸の場合15万/月との査定を受けました。立地条件(駅近)が良いため流動性は比較的問題ないとのことです。  現在住宅ローン残高2300万円(固定金利3.0%)、返済額12.5万/月、返済期間残り20年、管理費、駐車場代、修繕積立金の合計は2.5万/月です。月々ローンと家賃でトントンですが、経年劣化に伴う経費や空室リスクがどのくらいか想像できないのでキャッシュフローが計算できません。ただし、転勤先は社宅で家賃は5万/月と負担が少ないので、生活が脅かされることはないと考えています。  大家になる頓雑さと様々なリスクが不安であり、売却すれば約500万の現金を得て、ローンの負担から逃れられることから、私は売却にかなり傾いていますが、妻はマンションに愛着があり、売却に消極的です。再び札幌に戻ってくるかどうかは、全く不明です。  類似の質問がたくさん寄せられている中、申し訳ございませんが、どなたか御意見をお願いします。

  • 持ち家売却後のローン残債について

    持ち家の売却を考えています。買い替えではなく、売却のみです。 おそらく売却してもローン残債は残ると考えていますが、 現金での用意は無理だと思います。 例えばローン残額が2100万円として、売却額1900万円の場合、 残債額は200万となりますが、単純に1900万円(実際は手数料や 諸経費がかかるので目減りするでしょうが)を繰り上げ返済に 当てることはできるのでしょうか?残りのローンは200万円・・・ ということにはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸か売却か悩んでます

    リフォームナシで売却すると2600万位になる築30年70平米のマンションを所有しています。 残債は800万です。 管理状態は良く、駅近で便利な場所のため リフォーム(150万)後、賃貸にだすと込15万円以上は固いようです。 管理費は現在35000円位。 売却するか賃貸にするかなやんでます。 お願いします。

  • 賃貸か売却かで悩んでいます。

    こんにちは。 現在 築25年 50平米3DK 市内中心部から最寄り駅まで15分 最寄り駅駅徒歩7分  の分譲マンションに住んでいる女性です。 ローンはありません。 このまま住むことも可能ですがマンションの寿命とかもあるし もう少し築浅のマンションを買い換えようかと考えています。 1年ほどまえ近くに新築マンションができて、今数戸余っているらしく 安く買えるとの聞いたので説明を聞きにいったら 今のマンションを売却するより、貸したほうがいいと言われ 迷っています。たぶん売れば800万円ほど。賃貸なら8万くらいです。 最近結婚しましたが、今のマンションは私名義です。 事情があり次にローンを組むとしても私名義にしたいので 子供ができる前にローンを組みたいと思っていますのでちょっとあせっています。 (何かあって会社を辞めないといけなくなるかもしれないので) ちなみに私は35歳。夫も一回り年上でそんなに収入もよくないので 2,000万くらいの物件を探しています。 (1)このまま住み続ける (2)賃貸にして収益でローンを返していく (そんなに利益を求めてないのでどこかの管理会社に全てお任せするつもりです) (3)売却してローン返済額を少なくする どれがいいと思われますか? もし(2)や(3)なら諸費用などいくらくらいでしょう? 質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。 今その新築マンションがかなり安くなったため売り切れるのも心配です。

  • ローン返済中の家を賃貸にして新たな家を購入・・・

     現在、残債2300万円の分譲マンションに住んでいます。事情があり(転勤ではありません)、徒歩20分ほど離れた場所にある中古マンションを購入しようと考えています。 そのマンションを購入するためには、別の銀行で新たに2600万円ほどのローンを組むことになります。 15年後くらいに現在住んでいるマンションに親を住ませたいため、どうしても売却ではなく賃貸にしたいです。 中古マンション購入にあたっては現在、ローンの仮審査が通っており、あとは契約して本審査のみという段階です。 不動産の担当者には「ローン返済中の賃貸は本来NGなので、今のマンションは売却するということで銀行に話をつけました。賃貸にするときは、売り出したものの売れなかったので賃貸にした・・・ということにすれば大丈夫です。」と言われています。 色々と疑問点があるのですが、 ・今ローンを借りている銀行に、賃貸にしていることがばれたらどうなるのか? ・なぜ、まだ売却の手配すらしていない私が仮審査に通過できたのか? ・不動産屋は私を騙そうとしていないか? どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか? このまま中古マンションを契約して良いものか、急に心配になってきました。   あと、もし中古マンションを契約した後に結局今のマンションを売却した場合は数百万の赤字がでることになると考えられますが、その数百万円を中古マンションのローンに上乗せすることはできるのでしょうか?