• ベストアンサー

初めて4回転ジャンプを成功させた人って…

ずっと疑問に思ってたことなのですが、 女子で初めて4回転ジャンプを成功させた人って 安藤美姫じゃなくてボナリーだったと思うのですが、 違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12055
noname#12055
回答No.3

あら、書いてるうちに2番さんに完ぺき回答 されちまった。せっかく書いたんでのっける。 ---------------------------------------------- 1番さんの推測で正しい。 あんみきは競技会初。ボナリーは競技会では降りていない。 以下の記事にも「あんみき競技会、練習で降りた ボナリー以来」と書いてある。 http://www.dailytimes.com.pk/default.asp?page=story_16-12-2002_pg2_17 ちなみに私は「ボナリーが競技会で4回転をほぼ降りた」映像を 録画して所有しているが、ボナリー好きの私が見ても回転が足りてない。 「あれ」が回転不足で認定されなかったということであろう。 ただ、4回転、4回転ってテレビは騒ぎすぎだよなー。 4つも回らんでいいよ。 見てて気ぜわしいし、3つぐらいがいちばんきれい。 応援はしてるけど6つのジャンプをすべて トリプルで降りれるほうを目指してほしいね。 アクセルはダブルでしか回れないんだからさ。

参考URL:
http://www.dailytimes.com.pk/default.asp?page=story_16-12-2002_pg2_17
nanata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボナリーファンなんですか?私もなんです! といっても最近なったばかりで初心者なんですけど。 キャンデロロのツアーでボナリーを見てファンになりました。その時に4回転をとんでいたので、 「何で~?」とずっと疑問でした。 3回転の方がきれいなんですか? 今度じっくり見てみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

スルヤ・ボナリーは1991年のミュンヘン世界選手権と 1992年のアルベールビルオリンピックで、4回転に挑戦し、 一見成功したかに見えましたが、国際スケート連盟は「不完全だ」として認定しませんでした。 ただ、ギネスブックには「1991年に成功」と載りました。 安藤美姫は2002年の「ジュニア・グランプリ・ファイナル」で成功、連盟にも認定されました。 ギネスブックもその後書き直されています。 さらに言えば、ボナリーが試みた4回転トゥループより難度の高い4回転サルコウを成功させており、 名実ともに安藤美姫が第1号と言えるでしょう。

nanata
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 不完全だったんですね~。 本で知ったのでわかりませんでした。 サルコウの方が難しいんですか。 初心者なので全然わからなくて…。 いろいろ参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinrin666
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.1

うろ覚えで申し訳ないですが。 初めて4回転ジャンプを成功させたのはボナリーだと思います。 ・・・が、確か彼女は公式試合では一回も成功させてないと思います。 (エキシビジョンでは成功してましたが。) なので数に数えられていないのかもしれません。 安藤美姫は・・・公式試合で成功させましたっけ? 最近フィギュアを見ていないので・・・ごめんなさい(^^; あと可能性としてはジャンプに何種類かありますよね。 ルッツとかサルコーとか。 もしかするとジャンプの種類が違うのやも。 ボナリーは簡単なほう、安藤美姫は難しいほう・・とか。 どうなんでしょう・・・?

nanata
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 公式試合では成功してなかったんですか! 全然知らなかったです^-^; エキシビジョンでは認定されないんですね~ ちょっと残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浅田真央さんの4回転ジャンプ成功の可能性

    フィギュアスケートの、浅田真央選手が、世界ジュニア選手権に出場します。 その世界ジュニアで、4回転ジャンプ(確か4回転ループだったと思います)に挑戦するそうです。 それで、浅田真央さんは4回転ジャンプを成功させることは出来るのでしょうか? 練習で4回転ジャンプが成功したことがあるのかどうか分かりません。 また、安藤美姫さんも、4回転サルコウを成功させるのは難しいようです。 実際のところ、どうなんでしょうか? 浅田真央さんは、4回転ジャンプを成功したことはあるのでしょうか? ご存知の方いましたら、教えてください。

  • なぜ女子は4回転ジャンプをしないのでしょうか

    ソチ・オリンピックの女子フィギュアスケートで、4回転ジャンプをした選手はいなかったのではないでしょうか。 男子は4回転ジャンプをする人が多くいるのに、なぜ女子は4回転ジャンプをする人がいない(いたとしても非常に少ない)のでしょうか。

  • 女子フィギュア日本人選手のジャンプについて。

    以前、女子フィギュア日本人選手でトリプルアクセルを成功させた事がある選手は 伊藤みどり選手、中野友加里選手、浅田真央選手の3人と言うのを目にしましたがこれは本当なのでしょうか? 結構頻繁に聞くジャンプの種類なんで日本人で3人というのは意外なんですが・・・ また、安藤美姫選手はトリプルアクセルを成功させた事がないようですが、これを考えるとクォドラプルサルコウよりトリプルアクセルの方が難易度が高いと見て良いのでしょうか? 得点的にはクォドラプルサルコウの方が得点が高いみたいですが、実際飛ぶとなるとクォドラプルサルコウの方が難易度低いんでしょうか・・・ 確かにアクセルとサルコウを比べるとかなりサルコウの方が難易度は低いみたいですが・・・ それともジャンプは選手によっては得手・不得手がかなりあるみたいですが、安藤選手はアクセルが不得手という事なのでしょうか? 更に、ジャンプの中ではトゥループとサルコウが最も難易度が低いようで、単純に考えればクォドラプルトゥループと クォドラプルサルコウは同じくらいの難易度だと思いますが、安藤選手は何故サルコウの方なんでしょうか? サルコウの方がエッヂが氷を離れるまでに上体が1/2回転程先行するようですが、これによって回転力が増したりするんでしょうか。 それともサルコウの方が安藤選手にとって得手なんでしょうか? とは言え他にクォドラプルを決めてる選手がいないので比較も難しそうですが・・・ この冬思ったことを一気に質問させていただきました。ちょっと多い素人の質問ですが、答えていただければ幸いです。

  • 安藤選手と、浅田選手のジャンプについて教えてください。

    安藤選手と、浅田選手のジャンプについて教えてください。 こんにちは。 時間が合えばたまーにテレビを見る程度ですが、一応フィギュアファンです。 安藤選手と、浅田選手について詳しい方に教えていただきたいのですが、 1.まず、安藤選手について、   安藤選手というと『ジャンプの安藤』みたいに以前は言われていて   ここ最近はジャンプ以外の、表現力などにも力を入れているようですが   今シーズン(終わってしまったから昨シーズン?)は4回転よりも   3回転-3回転をきっちり入れるのが目標、と言ってるのを何度か見ました。   毎シーズン毎試合安藤選手の演技を見ていないため、疑問なのですが   もともと安藤選手は確実に決められる3回転-3回転は持っていなかったのですか?   バンクーバーでも挑戦しましたが少しミスしてしまいましたし   それ以外の試合でも3回転-2回転にすることも結構多いような印象です。   3-3が確実でないから3-2で確実に加点ももらおう(?)という作戦自体は   もちろんそれで良いと素人ながら勝手に思ってます。   そういう作戦(安全策)はモロゾフコーチの意向が大きいのかな、と思うんですが   トリノ後にモロゾフコーチに付く以前はどうだったのでしょうか?   その頃は3-3はやっていなかったのか、飛んでも成功しないことが多かったのでしょうか?   トリノの頃に比べると、あの頃は体が重そうで、調子も悪そうだなという印象だったので   今は良くなってきたのかな…と思いつつ、3-3に関しては以前と比べて今はどうなのかな?   とちょっと気になっています。   あと、安藤選手のジャンプはどの辺が魅力なのでしょうか。   個人的にはあまりよくわかりません・・・初めて安藤選手の演技を見たのは、全日本選手権を   初優勝した後のシーズンで、チャンピオンの演技ということで期待しすぎたのかもしれませんが   ジャンプの助走がゆっくり、棒立ちでものすごく長い!と思ってしまいました。   ものすごい高さ・幅があるのかというとそこまであるようにも当時は思えませんでした。   (安藤選手に限らず、そう感じる選手は他にもたくさんいますけど…)   まぁ、伊藤みどり選手に比べると殆ど(全て?)の選手のジャンプはそう感じてしまうかも   しれませんが・・・当時はフィギュア選手というと伊藤みどり選手くらいしかあまり   ちゃんと見たことなかったので^^; 2.次に、浅田選手について、   今シーズンはSPもLPも3Aを入れるということで、3-3が入ってなかったと思うんですが   来シーズンはまた3-3も入れたい、ジャンプの種類も増やしたいと言っていました。   アクセルが一番得意で飛びやすいからコンビネーションジャンプも3Aで、ということかな?   と思ってるんですが、私のような素人が見た限りでは2008年にも十分綺麗な3-3を   跳んでたように思います。   それ以前もいつも飛んでた印象で、3-3で大きな失敗をしたのをあまり見たことないんですが   浅田選手は3-3はあまり得意ではないのでしょうか?   浅田選手は苦手なジャンプを今シーズンはプログラムに入れておらず、偏りがあると   他の人が言っていましたが、苦手なジャンプを避けるため3A-2にしているのでしょうか。   以前の方が多くのジャンプを飛んでいたけど、エッジ判定などで減点されることが多く   それなら得意なジャンプを多く入れて減点されないようにしよう…という戦略でしょうか。   今シーズンのプログラムには3-3が入っていなかったけど、3-3は常に練習していて   今でも跳ぶことはできる・・・のですよね?   シーズン中は3Aを完璧にするのが最優先で、そこまではやってなかったりするんでしょうか。   個人的には3Aもいいけど、やっぱり3-3は必須ではないかなぁと考えてるので   来シーズンに期待したいです。 …以上、ものすごく長く語ってしまってすみません。 私は安藤選手、浅田選手どちらも応援しています。 もしファンの方が気分を害するような言い方があったとしたらすみません。 あくまで一ファンの言ってること…と流していただければ幸いです…。

  • フィギュアスケートでジャンプのとき、ほとんどの人と逆に回転する人がいるのはなぜですか

    フィギュアスケートではジャンプをして、3回転とか、4回転とかしますけれど、 そのとき、ほとんどの選手は身体を反時計回りに回転させますが、 逆に時計回りの方向に回転する人がいるのはなぜですか。

  • 浅田真央のジャンプについて質問します。

    2010年の12月の最後の大会で、浅田真央は銀メダルでしたね。確か安藤美姫が金でしたか? 今回教えてほしいのは、今大会で浅田真央のジャンプは矯正されたジャンプで全て終了したのでしょうか?その前の大会ではよく転んでいました。でも今回は転ぶこともなく、ジャンプのミスが2回ほどありましたが、その他のジャンプはよかったと思われます。矯正された結果だとしたら、ほんとに嬉しいのですが、あまりその辺のところはあまり報道もされないのでよく知りません。報道されていたとしてもよく分かりませんでした。教えてください。浅田真央ファンより。

  • 安藤美姫選手の4回転と体重について

    最近安藤選手についての質問が多いですね。 私も疑問に思っていることがあります。 4回転は安藤選手だけできるとの事ですが 私ここ最近成功しているところをみたことがありません。 それだけ難易度の高い技だということは十分理解しています。 聞いたり調べたりした範囲では過去公式試合で 「1回」だけ成功してるようです。 また練習でも7~8回に1回成功するかしないとかの確率・・ こんな程度で4回転ができるとかしますとか言っていいのでしょうか? いちかばちかに賭けるレベルですよね。 また他の選手はスリムで体重管理もしっかりとされているように みえるのですが安藤選手太ってませんか? 一部週刊誌でも体重のこと書かれてましたが 私もテレビで見るたびなんで体重を落とさないのかと 不思議に感じてました。 本人が一番よくわかっていることだと思いますし 周りからも体重を落とすようアドバイスを 受けたりしてなかったのでしょうか? 決して安藤選手を嫌いで言ってるのではないのですが テレビや新聞で見るたび 太いなぁ なんで飛べないのにやりますなんて言うんだろうと いつも思ってしまうんです。

  • 4回転ジャンプは飛ぶべきか?飛ばざるべきか?

    バンクーバー冬季オリンピックフィギュアスケート男子シングルスで、4回転ジャンプを飛ばなかったエバン・ライサチェク(アメリカ)が優勝した事で大論争になっている。 (特にロシア側の反発が強い) 第2位:エフゲニー・プルシェンコ(ロシア) 採点システムは変更されるべきだ。オリンピック王者が4回転ジャンプの跳び方を知らないならば、男子シングルではなくアイスダンスに名前を変えなくてはならない。 優勝:エバン・ライサチェク(アメリカ) フィギュアスケートはサーカスではない。ジャンプだけしかしないのなら10秒で終わってしまう。全体の表現力・芸術性で評価されるべきだ。高橋大輔選手の演技を見ればわかるだろう。 皆さんはどちらを支持しますか?

  • 女子フィギュアフリーの放送時間について

    今夜の女子フィギュアのフリーで、安藤美姫の演技を非常に楽しみにしています。明日も仕事がありますので徹夜はしたくなく、なるべくぎりぎりまで寝ていたいのですが、何時ごろおきればタイミングよく安藤美姫の演技を見ることができるか、おわかりになる方は教えてください。

  • ジャンプの回転不足って… どこで判断するの?

    ジャンプの回転不足って… どこで判断するの? ジャンプの回転不足って、ジャッジの方はどこを見て判断するんですか? エッジ? それとも体の軸とか?… ???

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷で一部分の数字が文字化けして印刷できない問題が発生しています。この記事ではブラザー製品で文字化けを解消する方法を紹介します。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報はありません。
  • ブラザー製品のDCP-J526Nでパソコンからの印刷時に文字化けが発生しています。この記事では文字化けの解消方法を詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう