• 締切済み

料理のにおいで吐きます・・・

もうすぐ1歳9ヶ月の男の子ですが、1歳半前ぐらいから、料理のにおいで、おえっとなることが多く、実際嘔吐してしまうことがよくあります。 自宅で料理しているときもですが、ショッピングセンターなどで食堂の当たりのにおいでもなり、慌てることがあります。調子が悪いわけではなく、落ち着くと、ぱくぱく食事します。こういうとって普通にあることなんですかね?自然になくなるんでしょうか・・・。ちょっと気になります。 関係あるかわかりませんが、今は言葉の遅れでちょっと自閉症も疑われてるようです。そうでないことを願っているのですが、自閉症の場合音に敏感というのはあるみたいですがにおいはあんまり見たことないですし。 同じようなお子さんのお話とか、なにかアドバイスあればお願いします。

みんなの回答

  • huzikko
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

料理の匂いだけなら神経質なお子さんなのでしょうか? 嘔吐する病気としては自家中毒もあります。 文章を読む限りは違うような気もしますが、やはりきちんと小児科を受診された方が宜しいかと思います。

参考URL:
http://www.kakogawa.or.jp/kakomed/memo58.html
nonoko2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申しわけありません。そうですね、たしかにおっしゃる「自家中毒」とはちょっと違う感じがしますね。今度かかりつけの先生に言ってみます。ただ、こういうことって、母親の立場の方が詳しいような気がしましたので・・・。どうやら そうでもなさそうですね。珍しいのかな、やっぱり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。

    自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。 一歳半の男の子がいます。 一歳半検診で「言葉の遅れ」を指摘され、自閉症…まではないかもしれないけど発達に障害があるかもと先生に言われ、児童相談所に行くことを勧められました。 先生は、言葉の遅れ以外は見た感じ問題ないと言ってましたが、心配になって自閉症について自分で調べると当てはまる項目がかなりあって不安になりました。 ・指差しをしない ・ペットボトルやコードなと、赤ちゃんおもちゃ以外の物の方が好き ・丸いもの(ボタンやスイッチ)が好き ・クレーン動作をする(自分では取れない位置にあるものを私の手を引いて取らせようとする) ・多動?(よく動くとくだけで多動ではないかもしれません。目的もなく歩き続けることはないです) ・目があまり合いません(授乳の時や、鬼ごっこ、かくれんぼなどするときは私の顔をじっとみたり目を見て笑ったりしてます) ・怒ったり、私の言ってることが理解してない(ちょうだいはちょっとだけ分かっているようです) ・人見知りをしない などです。たくさんありますよね>_< 男の子だから遅いってみんなに言われて私もそうなのかなって思ってましたが病院で指摘されてから不安で眠れません。相談所は予約しましたがそれまで気がめいりそうで…。情けないです。 よく笑って、よく遊んで、大きく育ってくれて…クレーン動作も成長の一つだと思っていました。 追いかけっこが大好きで足も速くなるのかな~って思ってましたが今考えると多動だったのかもしれません。 失礼を承知で質問しますが、自閉症のお子様をお持ちのお母さん、やっぱり私の子は自閉症の確立が高いのでしょうか?覚悟はできてますが、やっぱり怖いです。

  • 自閉症と診断されたお子さんとの付き合い方は・・

    赤ちゃんのころから仲良くしていた息子のお友達の1人が先日軽度の自閉症だと診断されました。色々な面でやはり発育の遅れは見えてましたし、その子のママさんもリハビリセンターなど毎週通いいろいろと経過も話してくださっていたので覚悟はしていたのですが「今日病院で診断されました。」と淡々と穏やかに報告いただいたときは胸が詰まる思いがしましたが「そうでしたか・・」とただ受け入れるだけでした。 自閉症については色々とケースがあるようで私としましても色々と勉強しようかと思いますが気になるのが息子にどう教育していくかです。息子は3歳でそのお友達は2歳半、今は特別仲良くしている一人になりますが学年もずれるし男女の差もあるので自然と遊び仲間から分かれてくると思います。が、もう少し大きくなった時子供特有の残酷さでお友達を傷つけてほしくないし、またそのようなことをしたら将来心の傷として残り、息子にも後悔させたくありません。自閉症について話して理解させ他方が良いのか、それともこのまま先入観を与えないように自然にお友達付き合いをさせたほうが良いのか迷ってしまいます。経験談などありましたらお聞かせください。

  • 児童相談所の児相判定って何ですか?

     4歳になる男の子の母です。言葉が遅く、2語文が数種類でている程度です。3歳半検診で総合医療センターの言語科に通うことをすすめられ、現在5ヶ月に1度経過観察程度の内容で通っています。最近保育園の先生と保険センターの保健婦さんに「児童相談所にいってみては?」とすすめられ、取りあえず行ってみることにしました。  その際児相判定を受けることになるという事を聞いたように思うのですが、児相判定って何ですか?通所による訓練が必要かどうかを判定するという事でしょうか?また必要と判定された場合それは、すなわち障害児と判定されるということですか?そのことは後々なにか子供にとって不利になることあるのでしょうか?  言語科の先生によると、今のところ自閉症とかLDとかではなく、発達がゆっくりなお子さんだと思うと言われています。経験のある方、またはその方面に詳しい方、児童相談所について教えてくださいますか?お願いします。    

  • 2歳2ヶ月の息子の言語について

    2歳2ヶ月の男の子の父親です。 子供の言語発達の遅れに悩んでおります。 息子ですが、1歳半くらいから「バイバイ」というジェスチャーを示すようになり(手のひらは裏表逆ですが)、2歳くらいから「バイバイ」と声に出して話すようになりました(相変わらず手のひらは逆ですが、、、)。また、同じく2歳くらいから人にものを渡すときに「ハイ」と言うようになりました。言葉を発するのはこれくらいですが、「ゴミを捨ててきて」とか「ドアを閉めてきて」というようなこちらからの会話は理解できるようです。 このような息子を連れて家内が区民センターの定期健診に行ったところ、障害を持っている可能性がある、と指摘されたそうです。お医者さんいわく「バイバイときに手のひらが逆」であったり、「爪先立ちで歩くことがある」という行動は自閉症の可能性がある、とのことだそうです。2歳6ヶ月まで様子を見て、問題がありそうだったら専門医に相談をした方がいい、とも言われたそうです。 このような息子は何か問題があるのでしょうか? アドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

  • アスペルガーの幼児の診断

    アスペルガー障害の幼児は1歳半検診や3歳検診では見落とされがちですか? 発見された方いますか? 私の理解だと 自閉症、高機能自閉症→言葉の遅れあり アスペルガー→言葉の遅れがない です。 自閉症はたやすく発見されると思いますが… もし疑いがあれば検診より、専門医に診てもらったほうがいいのでしょうか? 次男のことを少し心配しています。 次男は全く運動能力や言葉の遅れはなく、かなりの多動(まあ、まだ2歳になったばかりなので普通かも…いや、ひどいと思う…)で、一番心配しているのは、ハイパーレクシアと言われる、かなり図形や文字に興味を示す症状を示しており、1歳からいつのまにか(全く教えていないのに)アルファベットや数字、ひらがなを読み、図形や色などが大好きです。(2歳になったばかりで数字が読めたり数の概念があったり文字を読むのは普通ですか??うちには上にも息子がおりこちらは入学まで字が読めませんでした。が、高学年の今、勉強はよくできていますので早期教育にあまり意味は見出していません。) クレーン現象や目が合わない、などはありません。あいさつもします。 おむつもほとんど外れ、歩くのも早く、極端な怖がりでもありません。 人見知りは全くせず、ちょっと乱暴です。 何かあれば早期療育をしてやりたいのですが、地域のセンターに相談予約はしたのですが結局様子見になるのではないかと思っています。心配しすぎですか?

  • 3歳男の子の言葉の遅れ

    3歳になったばかりの男の子ですが、言葉の遅れが気になります。 家族以外の人でもわかる単語は3~5くらいしかありません。 先日幼稚園の面接でも言葉の遅れを指摘され入園見送りになってしまいました。 市の発達センターへ電話をしてみたのですが、予約が2週間後しか空いておらず、不安が募るばかりです。 息子の様子ですが、独語が多く(例えば牛乳の事を「ほー」、ご飯のことを「ぷー」、新幹線のことを「くーわー」などなど) こちらがごはん?と聞くときちんと認識をしているのですが、なかなかなおりません。 二語文なんてとてもじゃないけれど話せません… ネットで色々調べてみたのですが、言語発達遅滞かな?と思うのですが、自閉症などの障害の可能性も捨てきれません。 自閉症のサイトのチェックでは「自閉症の可能性は低いです」という内容でした。 電車やミニカーが好きで道路や線路を走らせて遊びますが、おもちゃが入っていた箱や袋に出し入れするのも好きで良く繰り返しています。 同年代の子とも会話は出来ませんが笑ながら追いかけっこや遊具で関わってあそびます。 姉がいるのでおままごとやお買い物ごっこなども良く遊びます。 手遊び歌や体操などは全然しません。私がしないからかも… 変顔や動物の声など私や姉の真似をします。 児童館などではもくもくとおもちゃで大人しく遊ぶ事もあれば、お友達とおもちゃで遊んだり走り回ったり…その時によって違います。 言ってることをわかってあげられなかったり、上手に出来ないと癇癪をおこします。 支援センターや専門医を受診しなければわからないと思いますが、言葉の遅いお子さんをお持ちの方や詳しい方などご意見いただけると助かります。

  • 自閉症ではないかと心配しています。

    1歳8カ月の男の子です。1歳半検診では「お子さんがまめでお母さんが疲れちゃうなら、お母さんのストレスの発散にもなるので支援センター(言葉のおくれなどがある場合に行くセンターです)に来てみますか?」とあいまいに言われ、心配になり後で電話したところ「どちらでも大丈夫ですよ」と言われ行かないままになってしまいました。下記の様な症状がありネットを見ていたら自閉症ではないかと心配しています。アドバイスをいただけたらと思い書き込みました。よろしくお願いします。 1.言葉が少ない(ママ、マンマ、アンパンマン、パパ(ときどき、パパナイなど言います。)ない(しない、いらないなど)、バイバイ(2,3回しか言っていません) 2・ファンや換気扇が好きでスーパーなどでよく見ている。(扇風機は気にならないようです) 3.乗用玩具の車のタイヤなど回すのが好き。(小さなミニカーなどは手で走らせます) 4.物を並べたがる(今のところ積み木とぬいぐるみのみやっています) 5.一人遊びをする(絵本が好きで読んでいたり積み木を積んだりします) 6.カメラを向けると嫌がります。 7.水を怖がらず、海でもどんどん入って行ってしまいます(1歳半のころ) 8.家以外のところ(たとえば実家など)に行くと落ち着きがない。 お風呂が好きで、「パパとお風呂入ろうか」というと、パパをお風呂に手を引っ張って連れて行ったり、「ゴミバコに捨ててきて」というと捨ててきたり、おもちゃをしまったり、バイバイ、いただきます、ごちそうさまなどはできます。 本が好きで読んでほしいと持ってきて「おひざに入って」というと入ってページをめくったりはします。

  • 息子が自閉症スペクトラムと診断されました

    3歳2か月の男の子です。 自治体の1歳半検診で、発育の遅れを指摘され、 こども発達相談に何回か通い、療育センターを進められ、 そこで自閉症スペクトラムと診断されました。 息子は年齢の割には、言葉が遅く、しゃべり方も幼いです。 でも人見知りがなく、同年代の子供を見かけると、ニコニコしてます。 よくニコニコするため、周囲の大人にはかわいがってもらってます。 プレ幼稚園に行ったときや、公園に遊びに行くと、喜んで遊びますが、 砂は苦手なのか、手を気にして、あまり遊びません。 トイレは知らせてくれないので、まだオムツです。 トイレに連れて行って座らせましたが、まだ成功したことありません。 正直子供の成長には個人差があるので、私はあまり気にしていなかったのですが、 今回の診断結果を聞いて、子供は将来どうなるのか悲観してしまってます。 夫には診断名は言ってません。 言葉が遅れてるから、療育センターに行ってると伝えてあります。 自閉症スペクトラムについての説明の紙を医者からいただきましたが、 発達の偏りがあると書いてありました。ちょっと抽象的でわかりにくいです。 将来自立できるのかと医者に聞きましたが、 未来のことはどうなるかわからないといわれました。 来月に療育センターで勉強会があるのとのことで、それに行く予定です。 プレ幼稚園で様子を見ていくので、療育センターには特に通わなくてよいといわれました。 来年の幼稚園入園前に療育センターで一度面談をする予定です。 (プレで通ってる幼稚園にそのまま入園する予定です) 学校では周囲に溶け込めず、いじめられてしまうのでしょうか。 大人になっても知らない人にニコニコして気味悪がられるのでしょうか。 息子にどう接したらいいかわからなくなってしまいました。

  • とにかくよく泣きます・・・

    1歳4ヶ月の息子です。とにかくよく泣きます。 まだ言葉は話せませんが 「このフタが開けられない!」「このフタが閉められない!」「それちょうだい!」「あれ取って!」 といった感じで自分が手にしている物がうまく扱えなかったときや手が届かないところの物が欲しいときなど、 とにかく様々な場面で泣きながら訴えます。 お友達と遊んでも「おもちゃを独占したい!」と泣き、 「これは俺のものだ!触るな!」と人のおもちゃを奪い取って泣きます。 そしておもちゃの争奪戦に負けては泣きます。 こんな調子ですので、お友達のうちに遊びに行っても公園へ行っても 私自身は息子が泣くのをなだめるのに必死で、ろくにママ友とゆっくりお話しすることも出来ません。 あとは甘えでも泣きますしね・・・。 ちなみに夜は何度も夜鳴きしますし、朝は泣きながら目覚めます。 お昼寝の後も泣いて目覚め、その後の愚図りがひどいです。 以前にお医者さんに相談したことはあります。 回答は「よく泣く子、たまに男の子でいますね~。彼にとって泣くことは自分の意思を伝える手段なので、 言葉がしっかり話せるようになるまでは仕方ないですね。個性だと思ってください。」とのことでした。 でも正直いつもいつも泣かれて疲れてしまいます。 もしかして自閉症?と考えることもあります。 同じようなお子さんをお持ちの方っているのでしょうか。 なにかいいアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 食後に体臭がする

    30代後半、女性です。 私はワキガで、薬用デオドラントクリームでニオイをほぼ消せています。 ところが、1年ちょっと前から別のニオイがするようになりました。 最初に臭ったのは1年ちょっと前の冬、職場でご飯を食べた後です。 はじめは「服に食べ物のニオイがついた」ぐらいにしか思ってませんでした。 でも次の日もその次の日も。。。毎日昼食後ににおいます。 発生元はたぶんワキの下なのに服の胸の辺りや袖にまでニオイが移ってしまいます。 どんなニオイか説明が難しいのですが、何のニオイとも言えない「食べ物のニオイ」です。 気付いたのは、昼食時に食堂に漂うニオイと同じニオイがします。 ワキガのニオイとは全く違って、ワキガはツンとしますが、食後のニオイはフワッとしたニオイです。 食べ物のニオイなので不快ではないのですが、長時間におうと気分が悪くなります。 昼食前までは全くにおいません。 最初は食堂のニオイが強烈で自分についたのかなって思いました。 元々ワキガで、自分のニオイには敏感なので、そのせいで過剰ににおってる気がするのかなと。 でも、一緒に食べてる女の人に、服のにおいを嗅がせてもらいました。 全くにおいません。 デオドラントスプレーをワキにかけてもまだにおう。 下に着てる服にかけてもまだにおう。 上に着てる服にかけたらやっとほぼにおわなくなります。 しかし、一度におった服(制服など)は、次の日着ると昼食前でもにおいます。 元々毎日ワキは念入りに洗います。 デオドラントクリームがとれていないと次に塗ったクリームが効かないことがあるので。 でも、もっと念入りに洗ってみました。 メイク落とし用の洗顔で4回ほど洗います。 ワキが痛くなるほどギュッギュ洗います そうするとニオイがカナリ少なくなりました。 春夏と薄着になるとニオイはしなくなりました。 でも食後はにおうときがあります。 でもすぐに消えます。 そしてまた冬になり、におうようになりました。 なので、食後しばらく体からニオイが発生して、通気が悪いと服に移り、しばらくして体からニオイが消えても、服にニオイがついてるので冬場はにおうのかなと。。。 ネットで同じケースを検索しても、決まって「自臭症」とか言われていて、原因も対策もよくわかりません。 何かわかることがあれば教えてください。 お願いします☆

恋愛離れと結婚離れ
このQ&Aのポイント
  • 恋愛離れや結婚離れの原因はお金よりも価値観の多様化が主な要因です。
  • 現代では一人でも楽しめるコンテンツが豊富にあり、恋愛に興味を持たない人が増加しています。
  • 特に20代〜30代の男性に恋愛離れが見られ、個人の自立や自己満足への重視が理由とされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう