• 締切済み

とにかくよく泣きます・・・

1歳4ヶ月の息子です。とにかくよく泣きます。 まだ言葉は話せませんが 「このフタが開けられない!」「このフタが閉められない!」「それちょうだい!」「あれ取って!」 といった感じで自分が手にしている物がうまく扱えなかったときや手が届かないところの物が欲しいときなど、 とにかく様々な場面で泣きながら訴えます。 お友達と遊んでも「おもちゃを独占したい!」と泣き、 「これは俺のものだ!触るな!」と人のおもちゃを奪い取って泣きます。 そしておもちゃの争奪戦に負けては泣きます。 こんな調子ですので、お友達のうちに遊びに行っても公園へ行っても 私自身は息子が泣くのをなだめるのに必死で、ろくにママ友とゆっくりお話しすることも出来ません。 あとは甘えでも泣きますしね・・・。 ちなみに夜は何度も夜鳴きしますし、朝は泣きながら目覚めます。 お昼寝の後も泣いて目覚め、その後の愚図りがひどいです。 以前にお医者さんに相談したことはあります。 回答は「よく泣く子、たまに男の子でいますね~。彼にとって泣くことは自分の意思を伝える手段なので、 言葉がしっかり話せるようになるまでは仕方ないですね。個性だと思ってください。」とのことでした。 でも正直いつもいつも泣かれて疲れてしまいます。 もしかして自閉症?と考えることもあります。 同じようなお子さんをお持ちの方っているのでしょうか。 なにかいいアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • horiben
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

私は小4♂ 小2♀ 年長♂の3人の母親です。 うちと同じだなぁと思って書きこみさせて頂きました。 よく泣くのは、小4の1番上の息子です。 新生児の時から、寝ても1~2時間、あとはいつも ふぎゃふぎゃ泣いてばかりで寝れず、育児ノイローゼ 気味でした。 幼稚園に上がってからも、言葉があまりでなかったせいか よく泣きました。 幼稚園でサッカーの試合があった時も一人で泣いていて まわりのお母さん方は、相当くやしかったんだ…といい方に勘違いされたりと。。。 小4になった今も、漢字がわからない! なんでこれができないんだとか、下の子供達にいじめられても一人で泣いています。 性格が他の兄弟より、繊細で神経質かなと思います。 家の子の場合ですが、甘えん坊なのと同じに 正直というか、まっすぐなんです。 個性だと思って、やっと受け入れられるようになりました。たまにイライラしますが。笑 あ~また泣いてるょと広い心で流してやってください。 泣きたいのに、無理に駄目と抑制すると、子供も逃げ場が なくなるような気がします。 無表情な子供の方が、余計に気持ち悪いですね。 まわりにいますが、感情が豊かな子供が素敵だと思います。 1番下の子は軽い自閉症ですが、たまに嘘泣きはしますが めったに泣きません。 無駄な涙は流さないです。泣くという事で意思は伝えないようですが・・・。 あなたのお子さんは自閉症ではないと思いますよ。 まだ1歳なので、これから落ち着くと思います。 泣いたらぎゅっと抱きしめてあげてください。 男の子は何歳になっても、甘えん坊です。 がんばってくださいね。

  • gontans
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

こんにちは。少しでもアドバイスになればと思い、回答させていただきます。この回答を読んで不快な思いをされてしまったらごめんなさいね。 私は1歳と2歳半と4歳の母です。 男の子は母への甘えの気持ちが、強いですからね。 お子さんの“泣き”は、甘えの表現ですね。 甘えをしっかり受け止めることも大事ですが、私はしばらく放っておくことも必要かなっとも思います。 逆に、放っておくと、お子さんが何で伝わらないのか、考えるようになるのではないでしょうか? きっと、泣いて表現するのは、言葉がしゃべれるようになると、減ってくると思います。うちもそうでした。 とっても疲れるかもしれませんが、それまで気を抜きながら辛抱!! 泣くと周りに迷惑がかかるとかあまり考えず、神経質にならずに、「泣いてるの?ハイハイ!よしよし!」ぐらいでいいのではないでしょうか。神経質になると、子どもにも伝わってしまいますから。 下手な文章でスミマセン。 とにかく子育ては気楽に、手抜きで!! 夜鳴きはうちの上の子は2歳過ぎまでありました。ひと晩中泣いてるときもありました。 こればかりはどうしようもないので、昼間いっしょに寝て休息します。 夜鳴きしてどうしようもないときは、完全に起こして朝まで遊ぶとか、、、。私もいろいろありましたが、やっぱり規則正しく寝起きするのが、夜鳴きを減らすいい方法だと思います。 どんなに夜遅く寝ても朝早く起こして、昼寝は1時ごろから2時間くらいで起こし、夜は遅くても9時に寝かす。って言うのが理想ですよね。 あとは寝る前に、おなかを満たしておくことです。 実際は、そんなにうまく行かないかと思いますが、夜鳴きもいつかは無くなるものです。今だけの特別な行為ですので、頑張って乗り切ってください。 自閉症の心配も少しされてるとのことですが、参考までにとサイトのURLを記載させていただきました。あくまでも参考程度に。 いろいろなサイトを見ましたが、どこのページでも親を求めようとしないとか、目が合わないとかって書かれていたので、心配ないと思いますよ。 長い分になってしまい、少し読みづらいですね。 私もまだまだ子育て中なので、お互い頑張って、楽しみながら、子育てしましょうね。

参考URL:
http://www.nginet.or.jp/ngi/kiso/kiso_5.html
  • simi-chan
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

私の息子もそうでした、というか、今でもそうです。 甘えたいとき、欲しいとき、怒ったとき、悲しいとき、否定するとき、すべて泣く行為です。 朝と昼寝の後にはやっと泣かなくなりましたが 2歳半くらいでした。 保母さんは「自分で言いたい事が沢山あるのに 文章にして伝えられないから感情として出てしまって います」といわれました。 しばらくはスキンシップをはかり親に信頼をもってもらう事が大事、だ、そうで・・・私の仕事終わるとスキンシップです。まあ、少しよくなってきましたが 性格もあるのでしょうね。

youchama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「スキンシップをはかり親に信頼をもってもらう事が大事」 心がけて頑張ります。

  • rufas
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.3

参考になるかわかりませんが・・・ 私の姪っ子が3歳になったばかりなのですが、 とにかくよく泣きます。それも嘘泣きです。 起きた時、うまく出来ない時、物の取り合いをして負けた時、わがままを言って通らなかった時、 事ある度に泣いてます。嘘泣きでも涙をボロボロ流します。 1日に10回くらいは平気で泣いてます。 わがままが通らなかった時は特にひどいですね。 階段を降りるのが面倒くさくて、 抱っこしてほしいときに、「ダメ」と言ったら、泣きます。「じゃあ一緒に降りようね」と優しく言っても、 最初のわがままが通らないと大泣きする一方です。 ちなみに言葉は大人と問題なく話せます。 甥っ子は逆にわがままをぐっと抑える子でした。 本当にその子の個性だと思います。 私は姪っ子と3ヶ月程一緒に暮らしただけですが、 非常に疲れました。イライラする場面もありました。 自分の子ではないのに疲れるのですから、 youchamaさんの気苦労を大変なものだと思います。 姪っ子のママはその子に気楽~に付き合っています。 「あ~また泣いてるの~?はいはい・・・」ぐらいです。最近では泣いててもいちいち反応しなくなっていました。 あまり思いこまない方がいいみたいですね。 きっとお母さんが大好きで甘えてるんでしょうね。 お母さんならきっとどうにかしてくれるって思ってるんですよ。

youchama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3歳なってもよく泣くんですか・・・。 「いつになったら泣くのが治まるんだろう・・・」 と日々思っている私にとってはちょっと気が遠くなりました。 私も気楽~に付き合あえるように努力します。

回答No.2

こんにちは。 読ませていただいた限りでは、1才10ヶ月になるウチの息子とまったく同じ感じですね。 ですが、私は子供ってこんなもんよね~、って感じであまり気にしていませんでしたよ。 というか、いつの間にか気にならないようになってましたね。 はじめの頃は泣かれると何とかして早くなだめなければ、って思って焦っていましたが、慣れてしまったせいか、今では泣いても余裕です。 どちらかというと、くだらない事ですぐ泣くので、ちょっと笑えちゃいます・・。 泣いてる顔って可愛いですよ。(そう感じるのは私だけ?) 「泣くの~? そっか、○○したかったよねー」とか言って抱っこしたり。 癇癪おこして抱っこも嫌がる時は、すこしそのまま見守っていると、そのうち抱っこを求めてくるので、それまで待ちます。 泣いても「早くなだめなきゃ」とか思わなくても良いんです。 そう思うようになったら、私は少し楽になりました。 お互い、頑張りましょうね。

youchama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 tonnga2000さんのお子さんも同じなんですか! 泣かれても余裕だなんて偉いですね。 泣いてる顔が可愛いだなんて・・・ そう思えるように私自身が変わらなきゃダメですね。

  • 555hanap
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

お役に立つかどうかはわかりませんが・・ 私は2人の子供がいますが、下の子は今1歳7ヶ月です。 ことばは少し・・っていうところですが、自分の要求を伝える⇒満たされるということを覚えると、本当にウルサイくらいあれこれ要求してきますよね。 youchamaさんのお子さんも、今その味をしめてきたところなのではないでしょうか?言葉が通じなくてストレスを感じるのは、親だけでなく赤ちゃんも同じだそうなので、万能の言葉=泣く を表現方法として覚えてしまったのでは?と まったく素人考えなのですが思いました。 youchamaさんのお子様は一人目ちゃんですか?二人目ともなると、多少の泣きは放っておく(!?)し、普段はそんなに気にならないものです。逆に言えば、一人目のときは放っておけないし、気にもなるのです。 あまり深く考えずに、あと2・3ヶ月もすれば「ほしい~」とか「たべたい~」「あ~け~て!」などの便利な言葉を覚えてくれるはず! それまでもうちょっとの辛抱です! この簡単な言葉を早く習得してもらうために、欲しがって泣くときは、「ほしい~、のね!」とか食べたがるとき「たべたい~?」など、同じ単語で対応してみましょう! なんて偉そうに書いてしまいましたが、100人の子供に100人の個性。コドモなんて明日は今日より確実に成長してくれます。ゆったり構えてみてはいかがですか?

youchama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 子供は一人です。 私、泣かれるの苦手なんですよね・・・。 「はいはい、ちょっと待っててね~」と思える時もありますが、 イライラしてしまうことの方が多いかもしれません。 ゆったり構えられたらいいのですが・・・

関連するQ&A

  • 疲れます…言葉より先に手がでる二歳息子。

    いつもお世話になります。二歳二ヶ月の息子のことです。 言葉の遅れがあるため、刺激を与える意味でも児童館などに連れていったりしてますが、おもちゃの貸し借りができず困り果てています。 ★『貸して』『ちょうだい』をジェスチャーでするため、わたしが、お友達に『貸して』っていってごらん、というと不機嫌になり騒ぐ ★(ひとが遊んでいる)おもちゃを奪う。手に入らないとおもちゃをたたく、投げる ★お友達をたたくことはなく、たたくのは物かわたし(母親か父親) ものをたたいたり投げたりしたときは、『物を大事にしなさい!』『物をなげるもんじゃないの!』とわたしも叱りますが、懲りないのかなめてるのか、、 くりかえしたり泣きわめいたり。 ときにはお尻や てのひらを叩きますが いい加減疲れてきました。言葉がうまくいえないもどかしさからだと保育士さんに言われましたが、そのことで、児童館の一人のママさんに睨まれてしまい、男の子は乱暴だ、といわれ(そちらのこは女の子でした)… 児童館にいくのもいやになりました…(わたしはめは離さず、女の子のおもちゃを奪いそうになったときはきちんと間にはいって、息子を注意しましたし相手にもあやまりましたが…) 言葉が話せるようになるまで、言い聞かせるしかないでしょうか…?

  • 2歳3ヶ月言葉の遅れ

    2歳3ヶ月になる息子がいますが、未だにママ、パパも言わず理解のある言葉を一言も話しません。絵本を見て「わんわんどれ」と聞いても答えずページをめくるばかり、物が倒れれば奇声をあげひっくり返って泣きます。手をつないで歩くのも嫌がります。ご飯時も一口食べたら歩き回る感じです。 心配で区役所の保健士さんにも相談に乗ってもらって2回面談をしてもらいましたが、「やり取り遊びをもっとして下さい」と言われるばかり です。 これは自閉症なんじゃないかと思い始めいろいろみてるのですが、良く分かりません。療育とはどういった手順でうけられるようになるんでしょうか?また同じようなお子さんをお持ちの方アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 一歳児 車への執着

    一歳二ヶ月の男児の母です。 今まで車ナシ生活を送っていたのですが、最近(二ヶ月くらい前)に車を購入して以来、息子が車が大好きになりました。 以前はチャイルドシートが大嫌いで車の中ではいつも大号泣だったのに、今は車に乗せると凄く喜びご機嫌です。 この点については、よかったのですが、家でも、ハンドルのついたオモチャばかりで遊び、丸いものを見つけてはすべてハンドルに見立てて回します。絵本も他の本には興味が無いのに、車の絵本は一日に何度も読んでと持ってきます。車のパンフも大好きで見ながらハンドルを回すマネをうれしそうにしています。 テレビも写真も車が出てくると「ブー!」と言って喜びます。 男の子は車が好きなのね。と最初は思っていましだが、あまりの執着に最近は心配になってきました。 自閉症の子は丸いものに執着があると聞いたこともあるし、クレーン現象?かは分かりませんが、袋やフタなど開けられないとき、私の手を引っ張りその物へ連れていきます。言葉も遅めかなとも思います。話すのは「ブー」と「パン」だけ。ママもパパもマンマとは言いますが、意味が分かって言ってるようには見えません。バイバイもほとんどしません。名前を呼んでも、ハイ!とお返事や手を挙げたりできません。 何か物を箱に入れれた時など、手は叩きます。 こんな状態なのに車には異常な程執着があり一日中ブーブー言っていますが、大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、車への異常な執着と、言葉の遅れ?が気になっています。 このようなお子さんは他にもいますか?

  • 1歳4ヶ月の息子

    1歳4ヶ月の息子がいます。 指差しをせず、言葉も話せません。 発達相談へ行き、対人面と指の使い方が1歳以下だと言われました。 何も指示せず、見る事もないので何がどうなのか全然分かりません。 例えば・・ご飯を食べてる途中でお茶が飲みたくなったら、 お茶をさわる(持つ)わけでも、指を差すわけでも、見るわけでもなく ただただ私を見つめて「ふんふん」鼻を鳴らすような感じ?です。 遊んでいて玩具を思ったように扱えないと「ふんふん」 例えば・・ブロックをくっつけようとしてうまくいかないと「ふんふん」 「ふんふん」の時は私がやってあげるといいのですが、たまに「ヴーヴー」の時だと 私がやろうとしても手を払いのけ、自分でできなくてイライラし玩具を投げ泣き出します。 分かる時は満たしてあげたらなんとかなる事もあるのですが、分からない時やどうにもならない時は 好きな玩具でごまかそうとしても、他の事で気をそらそうとしても全然ダメで泣いてしまい 抱っこするとあばれて降りたがり、さわろうとすると手を払いのけ、 なだめようとしても聞こえてない感じで、叫びながら泣いてます。 子育てセンターへ行ってもいつも注目の的です。 センターの時計は1時間おきに音楽が鳴ります。 機嫌よく遊んでいる時でも、音楽が鳴り、鳴り終わると「ヴーヴー」言出だし号泣します。 お友達の持ってる物を取ろうとして、こっちにも同じのがあるよと渡そうとしても そのお友達の持ってる物がほしいってなって泣き出し、見かねたその子の母親がその子に 「どうぞ」してって言って「どうぞ」って息子に渡してくれると、 それを投げて手足をばたばたさせて叫びながら泣きます。 どこへ行っても、何をしてても、これと同じような事がおこります。 発達相談の臨床心理士さんや保健士さんに相談して、 「ちょっと育てにくい子ですが、なるべく分かってあげて下さい。」と言われました。 が、分かりません。分からない事が多すぎて手におえません。 家にいる時は私が一番楽です。息子も外へ行くよりは泣く事は少ないです。 でも「なるべくいろんな所、人の多い所に出かけて、いろんな物を見せてあげてください。」 と言われたし、私もそうしてあげたいと思っています。 でも出かけるのがすごくいやで、今日は朝子育てセンターへ行き注目を浴びて 1時間で帰ってきてから、ずっと家にいます。 センターからの帰り道は徒歩5分ぐらいですが、ずっと叫びながら泣いてました。 障害があるのかどうかはまだ分からないらしいです。 息子は特殊ですか?同じようなお子さんがいる方いませんか? どのように過ごしてますか?どこへ行ってますか? 何でもいいので、教えて下さい。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • この子は障害があるのか?それとも親のしつけの問題?

    4歳の息子のお友達のことなんです。 お友達も4歳の幼稚園年少さんの男の子ですが、この子、なんとなく他の子と違うところがあるんです。 もっとも目立つのはだれにでも叩いたり、蹴ったりすること。 男の子、女の子も関係なく、赤ちゃんでも小学生でも関係なく誰にでも叩いたりします。 友達関係を築くのが下手で物の貸し借りもできません。 「貸して」も言わずにいきなり玩具を奪い取る、相手が赤ちゃんでも・・・です。相手がそれで玩具を貸さなかったらまた叩く、蹴る・・・。 もちろん、順番を守ることや誰におもちゃを貸してあげるということも一切しません。 また、友達といっしょに遊ぶということもしません。 後は、集団生活で一人だけみんなが座ったりするときにうろちょろしたり席につくということができません。 集団で工作やお絵かきをしているときも自分の好きなことを勝手にやっています。(机の下にもぐったり他の子を叩いたり、皆といっしょに参加はしません) ただ、言葉はある程度はしゃべれます。(会話できるほど) まだ、4歳の年少さんなのでこういうことは普通なんでしょうか? ですが、やはりなんか他の子と違うなぁという印象はあります。 最初はなんか障害があるのかなぁと思っていたのですが、その子の母親も変わった人でとにかくあまり息子をしからないし、息子がお友達と叩いたりトラブルがあったとしても周りの子のせいにしてしまいます。 (息子が叩いたのは叩かれた子がいけない・・・とか言っています) なので障害があるのか、親のしつけが悪いのかちょっと疑問なお子さんなんです。 実際、どうなんでしょう? 回答&ご意見をお願いします。

  • 2歳の男の子、乱暴で困ってます。

    先月、2歳になったばかりの男の子なんですが、お友達をたたいたり、突き飛ばしたりすることが多く困ってます。 おかげでお友達もうちの息子が怖いみたいで近寄ってきません。 「お友達を叩いたら痛いからやめようね」と息子には言い聞かせているのですが、ちっとも治りません。 もともと活発なほうでいつも走り回ったり、チャンバラごっこなども好きなんですが、おもちゃを投げたりたたいたりすることもあるんです。 2歳ぐらいなら言葉よりも手が先にでるのは当たり前なんですが、うちの息子の場合はそれが他の子よりも圧倒的に多いので困ってます。 なにより乱暴が原因で他の子が怖がって息子に近寄らなくなってしまったのが悲しいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • だめ母。

    4歳男の子の母親です。 最近、他のママ友達数人で、お友達のお宅にお邪魔することが多いのですが、息子は、親の目の届きにくいところで、おもちゃを譲ってくれない等、思い通りに行かないことがあると、お友達を叩くことが多いです。今日はオモチャで叩いてお友達の下唇を少し切ってしまいました。 私の見ている限り、最近は外でめいっぱい体を動かして 遊んでいる時は、お友達に対しても寛大で、成長を感じ 嬉しく思うこともあったのですが、狭い空間で、限られたおもちゃで 遊ばなくてはならない時のやり取りに、乱暴が目立ちます。 言葉は多い方だと思うのですが、気持ちが強すぎるのか、 セーブ出来ないようです。年少も終わって、もう年中さん。 最近は、そういったお友達への乱暴は減ってきて嬉しく思っていた 矢先の出来事で、がっかりしたのと、腹立たしさで 帰宅してから、すごい剣幕で怒ってしまいました。 私の手がジンジンして痛むほど息子の顔や頭を叩いたり、 背中を殴ってしまいました。 今まで、何度も何度も言い聞かせてきたことを全く理解しない息子に対しての、単なる怒りで。 いつもいつも私をママ友達の中で いたたまれない気持ちにさせる息子への苛立ちだけで 殴っているのです。どれだけ悪いことをしたかを、言葉だけでは物足らず、痛みと恐怖によって分からせようとしているのです。 どう言葉を尽くしたらわかってくれるのか分からない。 でも一日も早く乱暴者な息子のレッテルをはがしたい、そのために 殴っている。 母親の私が息子とまるで同じ姿なのです。 息子が理解するまで「待つ」ことが困難です。 こんなことを繰り返していては逆効果。 頭にはよぎりつつ、私に恥ばかりかかせる息子への苛立ちばかりが 先に立ち、それを正当化しつつ殴ってしまいます。 どなたかこんなダメ母にお叱りを下さい。

  • 10ヶ月の息子。おもちゃや食べ物を口にいれない。

    10ヶ月の息子。おもちゃや食べ物を口にいれない。 10ヶ月はじめの息子をもつママです。 息子は産まれてから今まで、あまりおもちゃをなめません。 赤ちゃんはおもちゃを舐めるとか、誤飲するとかで困るというのはよく聞きますが、息子はもっぱら手で触ったり、眺めたり、ふったりしています。まれに少し舐めているときもありますが、本当にまれです。 歯が生えてきていないからかな?といわれ続けてきましたが、さ9ヶ月後半から下の歯が2本出てきました。けど・・・一向に舐めたりかじったりする気配がありません。 舐めないからいいねとも言われますが、お菓子やご飯をつかんで食べるそぶりもできないので心配になってきました。 同じようなお子さんをお持ちの方や何かよいアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2歳半 オモチャの取り合い

    2歳半の娘がいるのですが、オモチャを譲ることができず悩んでいます。 内向的な子でいつもオモチャを取られてばかりいた反動なのか?自我が芽生えてからというもの独占欲が強く、オモチャを貸せません。 お友達が遊んでいるオモチャに手を出す事は少なく、自分が手に持っているオモチャを取られたらすかさず奪い返し引っ張り合いになり、お友達が手を離してくれて終わります。 無理しなくてもが先に遊んでいたのだから、今まだ貸せないのなら貸さなくてもいいのですが、1日に何回も取り合いして譲れた事がありません。 譲れなかった娘が悪いかのようになってしまったり、何が正解かわからなくなってきました。 ちなみに「貸して」と言われても貸せません。 人のオモチャは、貸してと貸してくれるまでしつこく追いかけ、貸してくれないと取ろうとしたりします。 順番だよとか、次貸してあげようね~みたいな事は通用せず、、 毎回じゃなくても譲れるようになって欲しいのです。。 一体どうしたらいいのでしょうか。

  • 自閉症のクレーン現象について

     一歳5か月男児の母です。    先日息子が今まで言っていた単語を言わなくなり自閉症の折れ線型を疑って質問したんですが、いろいろ返答を貰い、落ち着いて考えると動揺しすぎたかなっと反省しました。その後少しづつ言葉も言うようになりました(ただ、アンパンマンをアンパンと言ってたのは絶対に言いません)  でも最近気づいたんですが、自分の太鼓のおもちゃを私にたたいて遊べと意思表示して自分は違うところで遊ぶんです~これって自閉症のクレーン現象に当てはまりますか?他にも自分のおもちゃを持たせるだけなんですが持たないとおこります。教えてください。  

専門家に質問してみよう