• ベストアンサー

アイテムの表示、非表示

MFCの勉強中で以前、アイテムの活性、非活性にする方法を質問したのですが、これに加え ある条件によって、スタティックテキストやエディットボックスなどを表示させたり、非表示にさせたりすることは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.1

ShowWindow()

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MFCでの進数変換

    MFCでの進数変換 始めまして、いまMicrosoftVisualStudio2010でMFCの勉強をしています ここで質問なのですが、ボタンを押されるとエディットボックスにAを表示するんですが このAを10進数の10に変換して表示できないでしょうか? MFCの使える関数でやりたいのですがどなたかご教授お願いします。

  • VC++2010 エディットボックスに値を表示

    現在、VC++2010 MFCでアプリケーションを作成しています。 そこで質問なんですが、 エディットボックスに値(今回はADボードからサンプリングした電圧値)をSetWindowTextや、UpdateData(FALSE);をつかってエディット表示などをしたんですが、これを毎秒表示しようとすると(SetTimer()で毎秒、ADボードで電圧値をサンプリングしエディットボックスに表示)7分後くらいにパソコンがフリーズしてしまいます。どのようにしたらフリーズされないか よろしくお願いします。

  • VC++のエディットボックスの非表示

    VC++で、ダイアログを作りました。 エディットボックスを置いているのですが、 このエディットボックスは始めは非表示(入力を受け付けない)にするため、 このエディットボックスのプロパティにある "Disable"をtrueにして"Visible"もtrueにしました。 そこまではよかったのですが、 「入力」ボタンを押すと、エディットボックスが白く表示され、入力を受け付けるというようにしたいのですが、 エディットボックスのプロパティを変更する関数というのはあるのでしょうか? いろいろ検索などをしているのですが、方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • MFCのスピンボタンで自動関連しないで設定

    MFCのスピンボタンで自動関連指定しないでエディットボックスと関連させる 方法を教えてください。 目的 初期値はエディットボックスに表示してある。 スピンボタンを押す度にエディットボックスの値が変化する。

  • エディットボックスの非表示方法

     はじめまして。  プログラミング初心者です。  エディットボックスの非表示方法について教えてください。  現在、MFCによる、スケジュール管理システムを作成中です。クライアント/サーバ型で行っています。  クライアントの画面において、スケジュールを見ることが可能です。ただ、変更や追加などを行うときは、ID、パスワードを入力してログインする必要があります。  そのログイン方法は、スケジュールを見る画面にIDとパスワードのエディットボックスがありますので、そこに入力し、サーバでID、パスのチェックを行い一致すると、ログイン状態になり、ログオフボタンが表示されます。  しかし、IDとパスのエディットボックスは表示されたままになります。  その表示を非表示に切り替えたいのですがどのようにしたらいいのかわかりません。  開発環境は、Windows2000およびWindowsNTです。  ツールはVC++6.0です。  よろしくお願いします。

  • エディットボックスの改行について

    よろしくお願いいたします。 環境 WIN98 VC++6.0 MFC にて 改行が可能なエディットボックスのデータをテキストファイルに保存すると、エディットボックスと同様に改行されて保存されます。 ファイルからデータを読出し、エディットボックスに表示する場合もちゃんと改行されていて問題ありません。 ここで、エディットボックスが2つあり、それぞれのエディットボックスのデータが2行あったとすると、ファイルには4行保存されます。 次にファイルからデータを読出し、エディットボックスに表示する場合、1個目のエディットボックスのデータが2行と分かっていれば良いのですが、そうでない場合は何行読み出してエディットボックスに表示すれば良いか分かりません。 そこで、1個目のデータを保存する時に、最終行の次の行にendという文字を保存することにしました。 これで、読み出すときはendを目印に必要な行数を読み出せます。 しかしながら、エディットボックスの文字の中にたまたまendが使われるとうまく行きません。 長くなりましたが、このような場合、一般的にはどのようにして対処すれば良いのでしょうか? お分かりの方よろしくお願いいたします。

  • 親ウィンドウの領域外でも表示されるエディットボックスについて

    親ウィンドウの領域外でも表示されるエディットボックスについて VisualStudio2005でMFCアプリを作っています。 親ウィンドウに指定したコントロールの領域外でも 表示されるようなエディットボックスを作りたいのですが、方法はありますか? イメージとしては、ダイアログ上にボタンがあって、 そのボタンを押すとエディットコントロールが表示され、入力待ちとなるようなものです。 このエディットには改行を入力させるのですが、改行してウィンドウサイズを大きくしていくと、 ダイアログの下の端でエディットボックスが途切れてしまいます。 ダイアログの下より大きくなっても全体が表示されるようにしたいんです。 このエディットの生成は次のような感じで行っています。 DWORD dwStyle = WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_VSCROLL | ES_AUTOHSCROLL | ES_MULTILINE | ES_WANTRETURN; m_edit.Create(dwStyle, rect, this/*ダイアログ*/, -1); よろしくお願いします。

  • (ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定

    (ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定 フォーム上のテキストボックスAを条件に応じて表示・非表示にさせたいです。 条件は、サブフォームのテキストボックスBに「支払」を言う文字があれば、 テキストボックスAが表示され、なければ非表示にする方法が探しています。 わからないなりに調べて、多分以下の文章になると思いますが、「?」の条件式がうまくいきません Private Sub AA_GotFocus() If  ????? Then Me!テキストボックスA.Visible = False Else Me!テキストボックスA.Visible = True End If End Sub どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ボタンの表示の色、フォントを変更したい

    VC++でプログラミングしています。 MFCのダイアログベースのEXEを造っています。 ダイアログにはボタンとエディットボックスを貼り付けています。 私がやりたいのは以下のことです。 ・ボタンの色を設定したい ・ボタン、エディットボックスに表示する文字の色を設定したい ・ボタン、エディットボックスに表示する文字のフォント(サイズ)を設定したい プロパティでサイズ変更すると全体に反映されてしまうので、個々の コントロールについて制御したいと思っています。 ヘルプで調べて、それらしい関数を見つけるのですが使い方がわかりません。 VCを始めたばかりで、クラスの理解がまだ浅いです。。。 関数の説明は理解できても、「じゃあ、コードはどう書くの?」という状態です。 「○○ は ×× のメンバではありません」と、よく怒られてます。。。 識者の方、ご教授願います。 コードがどうなるのか知りたいので、簡単なサンプルコードがあると助かります。 また、質問ではないのですが、「この関数は○○をする」というのではなく、 「○○をするにはこの関数を使う」という様に調べられる、お勧めの書籍、 Webなどがありましたら教えてください。 今後の勉強に役立てたいと思っています。

  • VB.NET コンボボックスからのitem名のTEXTとりいれについて

    VB.NET 勉強しはじめてまだ3ヶ月の初心者です。 (もし、表現が幼稚ならお許しください。) コンボボックスに3個(りんご、バナナ、みかん)のITEMがあります。 まず、りんごをボックスから選んだと同時に、にわざわざ、"りんご”というtextは別には書かないで、そのままボックスにでているりんごの表示をを果物名(labelFruits) に持ってきたいのですが。できますでしょうか。 me.labelFruits.text = ??????? 果物名以外の表示には収穫量、消費量など計算させるところがあります。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックスを交換してもエラーメッセージが消えません。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はなしです。
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックスを交換してもエラーメッセージが解消されない問題が発生しています。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は使用していません。
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックスを交換した際にエラーメッセージが消えません。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは使用していません。電話回線はありません。
回答を見る