一人暮らしの母の財産を守るためにできること

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしの母が脳梗塞で倒れ、言語障害が残り意思疎通ができません。現在は老人ホームに入居しており、兄が母の生活費を父と母の年金でまかなっています。
  • しかし、年金の明細書を見るとほとんど残っておらず、兄に問い詰めても話し合いにはなりません。扶助協会の調査を受けた結果、使用料と生活雑費の合計は80万円であり、自宅に持っていた200万円は使途不明とされました。
  • 母の財産を守るためには、占有権を主張して訴訟を起こすことが一つの方法ですが、弁護士に支払いができる経済的余裕がないため難しい状況です。引き続き相談をし、裁判や後見人の制度を利用することも検討してみてはいかがでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

困ってます、良い方法はないでしょうか。

一人暮らしの母が脳梗塞で倒れ一年半ほど経ちますが言語障害が残り意思疎通が出来ません。 現在老人ホームに入居しリハビリを続けていますが回復の 望みはないと医師に告げられています。 子供は兄と妹の私だけで、老人ホームが兄の住まいの近くなので、兄が母の生活費を5年前に亡くなった父と母の年金でまかなっています 年間280万程ある年金ですが、銀行の明細書を取りよせて見ると殆ど残って無く、兄を問いただすと引き出した事は認めましたが、使途については、俺がお袋の面倒を見ているので〔老人ホームでお世話になっているのですが〕お前に話す必要は無い、の一点張りで話しにならず仕方が無いので、扶助協会に相談に行き、兄と私のどちらが後見人にふさわしいのか弁護士の審査?調査を受けました。 結果は、老人ホームの使用料および生活雑費の約合計80万 後の200万は自宅に持っていたとの報告で使途不明は、たったの3万だけと言うものでした。〔不正は無いとの結果〕 では何故、200万の大金を自宅に持っている必要があるのかと、追求してくれなかったのかと聞くと、民事だからねー の一言で片付けられてしまいました。 失望しましたし、怒りを感じます。 扶助協会で相談した時は、自宅にお金は持っていると言ったなら、どうしましょうと尋ねた時、持っている理由が話せなければ、だめでしょうね、言っておきながら。 後は、占有権をたてに訴訟しか方法は、無いでしょうか? 証人になってはもらえませんが、兄の知り合いの方の話では、兄が審査員の弁護士から連絡が入りすぐに友人からお金を借り、審査の時のみ都合したようです。 この先どの様にすれば母の財産を守れるでしょうか 今主人が病気療養中で経済的余裕がありません、弁護士にお支払いできる余裕もなかなか出来ません良いお知恵を貸しください。 長文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 お母さんの財産を使い込んでいるお兄さんというのは実際よくあります。  たしかに扶助協会の発言には疑問がありますね。本当に法律扶助協会ですか? 民事法律扶助法によって、民事を受けているのですけどね。ここの抱えるもうひとつの問題は、扶助協会を騙っているところが多くて迷惑してるんですけど。法律扶助協会のURLはhttp://www.jlaa.or.jp/  とにかく、そこはだめですね。別をあたることをお勧めします。  それはさておき、法律(民法877-879)では、扶養義務というのがあります。さらには人権擁護法もそろそろ国会を通過します。  879ですが、扶養の程度又は方法について、当事者間に協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、扶養権利者の需要、扶養義務者の資力その他一切の事情を考慮して、家庭裁判所が、これを定める。とあります。さらに880条では扶養関係の変更または取消の規定があり、扶養をすべき者若しくは扶養を受けるべき者の順序又は扶養の程度若しくは方法について協議又は審判があつた後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その協議又は審判の変更又は取消をすることができる。とありますので、いったん協議が終わったこともまた審理してもらえます。  この辺の知識をもって弁護士さんに相談してはどうでしょうか。初期費用は5000円ですが、まけてくれるかもしれません。  いまみたいに、ひとつだめでくじけちゃ、お母さんの立場がありません。あたって砕けろで、できるだけたくさんの門戸をたたきましょう。早く正義感のつよい弁護士を見つけられたらラッキーです。  さあ、ぼやぼやしていないで!

yachichi
質問者

お礼

御助言ありがとうございます。 私は2歳になったばかりの子を抱えてのパート生活ですので弁護士に相談に行くのも時間や経済的に苦しいのですが 〔愚痴ってすみません〕早々に相談に行ってみようと思います。                ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

忙しいあなたにかわって、お母様の面倒をみてくれるお兄さまがあられて、うらやましい限りです。 年金を使われてしまっても、お母様はお喜びじゃないでしょうか。(言語障害は、自分の意志を言葉にだせないだけで、まわで何が起こっているか、すべてお見通しと違います?) 本当に財産を守りたいというなら、後見人を裁判所で選ぶなど、多少はお金とヒマをかけて、そのためにまずは優秀で正義感の強い弁護士を選んでというところですが、そこまでやりますか? 社会福祉の諸制度や医療費控除など、あとで還付されたりするお金がかかりますが、お母様のお世話は、実際に施設に支払うお金だけではなく、それなりの時間と、目に見えないお金もかかっているのです。 お兄さまが、不動産を勝手に処分してしまうとか、お母様の株券や債権などの虎の子を勝手に処分してしまうというなら別ですが、年金くらいなら多少額が多くても、私なら兄に感謝しますけどね。

yachichi
質問者

補足

色々なご意見があるかと思います。 母は言語障害も残りましたが質疑応答も出来なく医師から問いかけても理解できてないと言われています。 面倒を見ていただいているのは、老人ホームで兄はホームへ寄り付きませんし、特別養護施設は、お小遣いや生活雑費を入れても年間50~60万程しかかりませんし明細書にも書いてありました、とても目に見えないお金が200万以上あるとは思えませんし母には借金等の負債は、一切ありません。  必要と思われる支出が本当にあれば話せるはずです。 はい、知恵の無い私は後見人になるべき一歩として扶助協会に相談にいきました。〔回り道をしたかもしれません〕 債権なども、処分しているようですが、本人か後見人でないと詳しく教えないと言われています。

関連するQ&A

  • 老人ホーム

    老人ホームについてご質問します。 要介護5、障害者1級の父が現在は入院していますが、今度退院する事となりました。両足はありません。少し認知症もあります。 実家に兄と母は一緒に住んでいて、年金を含め月の収入が35万ほどになります。 自宅介護は無理だと思っていて、老人ホームに入れたいとは思っていますがお金の都合がつきません。老人ホームに月13万はかかると言われました。 家の家賃を払い、母たちの生活もあり、父を老人ホームに入れるのは経済的に苦しいです。 もっと安く、老人ホームに入れるのは無理でしょうか? 母も70歳になりますがいまだに働いています、。 よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けてる母

    訳があって母が生活保護を受けてます。 市の扶助額から光熱費などを引いての生活費が、6万弱くらいあるようですが、 これでは足りないと言って来ます。 扶助を受けず、年金だけで、もっと少ない額で生活してる人もいると聞いた事があります。 老人の一人住まいなら6万あれば充分だと思うのですがどんなものでしょう。

  • 生前贈与について

    認知症である母が老人ホームに移るにあたり 財産の取り決めを兄弟間で行うことにしました。 概要としては、母と兄家族が半年間暮らしましたが事故が多く 母に老人ホームで生活してもらう方が安心である という結論に落ち着きました。 兄は母名義の家に住み続けたいと主張しました。 私は不動産以外の贈与を受けるということになりました。 この際きちんとした約束にしておきたいのですが 自宅で書いたお互いの実印入りの用紙でも有効でしょうか? 専門家と一緒に作ったものでなければいけないのでしょうか? 兄弟間においては信用できるのでいいのですが お互い配偶者がいますので、少し不安なところがあります。 回答よろしくお願いします。

  • 親の年金から搾取

    兄と兄嫁が親の年金から月80000円を搾取して困っています。そもそも、兄が結婚をして親と同居したのが間違いだと思うのですが、父が世帯主なので生活費としてお金を入れるのは兄だち夫婦だと思うのですが、父がした事なので致し方ありません。父も若い時はそれでも良かったと思いますが、今となっては父も93歳になるので年金収入しか有りません。また母の老人ホーム代医療費等も掛かるので、父の年金から80000円取るのは辞めさせたいのですか、良きアドバイスを頂けたら幸いです。また、私たち夫婦もさほど高収入では無いので父の年金で母と父をみたいと思っています。 兄嫁が、父と母を観てくれているなら私も何も言いません。母がホームに入って居るので父の食事の支度もしてくれません。それを兄に言っても「俺」は仕事してるから知らないのいってんばり。。。となると私がおかずを作って持っていくのですがそれも、嫁がおかずを作ってくれないので、父が3〜4日で食べて居ました。私が朝おかずを作って行くと、3日前に私が持って行ったおかずがまだ残っていたので、捨てました。父に聞くと「食べるまで出てくるんだ」と言われました。私としては、そんな兄嫁と兄が悔しいのなんとかしたいです。そこで相談ですが兄達が父と同居してかれこれ40年ぐらい経つのですが、その間毎月80000円づつ搾取していました。此れには税金とかは掛からないのでしょうか!また、他に良い案があったらアドバイスお願いいたします

  • 市外の有料老人ホームに入居中の母のデイケアについて

    市外の有料老人ホームに居る母とは昨年1度兄が我が家に連れて帰り対面した時は私とは親子の関係に戻りますが、電話になるとまた喧嘩になりますね。良く母はデイケアに行くからって言っていますし、食事があるからって言って留守電にしたり電話を切ったりします。この間は老人ホームの食事はまずいって愚痴を言って居たりコロナで外出禁止でもう逃げたいと言ってみたり、あの世に行きたいと言ってみたりもう慣れました、あのーデイケアやって一向に良くならない(足腰が)母ですし認知能力があるときとそうでないおかしな時がありその差がなんなのか私には分かりません(認知症専門医でなくては分からないと思います)デイケアって何を目的としているのでしょう?また実際にそれは有益なのでしょうか?老人ホームでの一種の生きがいを見つける為にデイケアを行っているのでしょうか?デイケアの目的を教えてください。また兄の家が母の事については隠し事があると言っていました。これひょっとして認知症の検査の結果(施設で行っているらしい)の事ではないかと思いますが、要支援2というレベルは認知症も含めての結果なのか、それとも足腰の弱さや認知能力の検査結果を総合した数値なのでしょうか?教えてください。

  • 介護付き有料老人ホームについて

    介護付き有料老人ホームに、母親が認知症になったら(母が)入ると言っています。 我が家は母子家庭で、今の家を売ってその資金にする、私(質問者)は生活保護を受けろと言われました。 私は生活保護がとても不安、心配です。 できれば母にホームに入って、それが手ごろな料金で、家を売る必要がない(持ち家であるワンルームマンションが都市部を中心に7件あります。その収入が年500万です。今は返済分もあってプラスではありませんが、四年で完済だそうです。それと年金をだいぶもらっています。月二十万くらい)ということだといいなと思います。 ちなみに私は統合失調症で、罹患して二十年になります。38歳の現在に至るまでずっと無職、障害年金の二級をもらっています。 数少ない友人の一人に、「介護付きホームってからくりがあってね。例えば介護4~5の人が多ければ、介護1~3の人でないと空いていても入れない。あとは金次第ってところだから」と言われてしまいました。 それは本当なのでしょうか?ネットで検索すると母の年金とマンション収入で入れそうなところがいくらも出てきます。 ちなみに母が希望しているのは「介護付き有料老人ホーム」であれば、全国どこでも構わない、どうせ見舞いに来る人などいないから、と言っています。兄(今度結婚する二つ上の兄がいます)夫婦や私だって、見舞いには行けると思うのですが、認知症ということなので、そんなにしょっちゅうはいけないというのは事実になると思います。 私が知りたいのは、母が入れる施設はあるか?、また、介護度などの条件がないところがあるか、です。 現在私が38、兄40、母が68歳です。 お詳しい方、お知恵をお授けください。

  • 貯蓄がないため、今高齢の母がなくなったらどうしようかと思っています。

    貯蓄がないため、今高齢の母がなくなったらどうしようかと思っています。 恥を忍んで質問します。母は体が弱く現在特別養護老人ホームでお世話になってます。 いつまでも長生きしてほしいのですがそうもいかない年齢です。 それで今不安なのが私に貯蓄がないこと。 今他界したらどうしようかと・・・。母は遺族年金が銀行に振り込まれて老人ホームの料金もそこから引き落とされています。田舎なのでお金は結構余裕があるのです。 そこで、余裕の無い私が(バチ当たりですが)考えていることがあります。 母が他界したらすぐに銀行の口座は凍結するのでしょうか。そうなると銀行にはお金があるのに葬式も出せない情況になります。 どうしたらいいのでしょうか。教えてください。

  • 財産分割の最適な方法はどちらでしょうか?

    はじめまして、092riderです。よろしくお願いします。父が他界し、財産分割協議をしております。 現在は、兄と母が自宅で、私は別宅で暮らしており、 所有状況は、下のとおりです。 ・自宅土地 父×1/2 母1/2 ・自宅建物 父×1/2 兄1/2 ・別宅土地建物 母 ・賃貸1室 父 (月5万程度賃貸料は母の生活費)  ●財産分割案としては● (1)・自宅土地 母×1/2 兄1/2  ・自宅建物 母×1/2 兄1/2  ・賃貸1室 母 ※私は後に賃貸1室と別宅土地建物を母から相続 (2)・自宅土地 母×1/2 兄1/2  ・自宅建物 兄×1/2 兄1/2  ・賃貸1室 私 ※私は後に別宅土地建物を母から相続 ※月5万程度賃貸料は母の生活費にする ●ご質問● 最終的に自宅は兄、別宅と賃貸1室は私、という話になっています。ただ、父からの相続では、兄は(1)を、母は(2)の案が良いと考えているようです。決定票は私にあるのですが・・・。 「賃貸料は母の生活費」「母からの相続」を考慮するとどちらが良いのかわかりません。(1)(2)どちらが良いのでしょうか? ちなみに、兄も私もサラリーマンで既婚、母は主婦で兄の扶養に入っていると思います。

  • 父親がなくなりました。最後は老人ホームでした。土地は金額にして1600

    父親がなくなりました。最後は老人ホームでした。土地は金額にして1600万。家は親がいるとき新築しているが費用はどのように用意しているか回答なし。 義姉が私が面倒見るからと、老人ホームに入れるのを 最後まで拒んでいた。この義姉は自分で何でもやらないと気がすまない人です。最初は兄から遺産放棄してくれときました。 介護が大変なのも分かるが、老人ホームの費用も遺産から引いています。私も妥当かどうか弁護士に相談したら、特別寄与分をどう判断するかです。現金が1000万残ったので私が半分、介護してくれた義姉に半分、兄は家と土地を貰う。という回答が出ました。これを兄に相談したら、「何を言っているんだこの弁護士は、介護にかかった費用を遺産から引いて残りを半分づつにする。これがこちらの弁護士が教えてくれた算出方法だ」と言って来ました。この方法で算出すると私の取り分はありません。 医療費(194万9750円)、葬儀費用は遺産から引くということです。医療費てこんなにかかりますか。 それと「介護の大変さを経験したことがないだろう。 その弁護士は・・・ ○○(私の名前)も同じだ。 大変なあまり、親殺しまでするほど追い詰められる。とメールで着ています。 1.弁護士により見解が違いすぎます。 2.医療費てこんなに掛かりますか。 3.当然年金も貰っていますが、年金なんか医療費に消えた。話にならない。と兄です。 4.介護費用を1万/日取ってもいいと弁護士が言ってるそうです。毎日見ていれば1年で365万です。 5.介護保険などの掛かった費用について詳しく出して貰ったほうがいいですか。 6.大変だ、大変だばかりで自分たちのマイナスになる費用はなにも出してきていません。 介護で苦労したかた、親の死後どの用に解決したか、教えてください。

  • 自宅介護か施設介護か

    私の母が、今月の末に、病院を退院した後に、自宅介護にするか、施設に預けるべきか悩んでいます。母は、要介護4の状態で、厚生年金と生活保護(医療扶助)を受けています。自宅介護と施設介護は、どちらが、経済的負担が少ないでしょうか。