• ベストアンサー

クリエィティブ関連のソフトウェア

dotekaboの回答

  • dotekabo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

私は100%趣味で使っているので参考になるか分かりませんが。 ドロー系だとCorelDRAW愛用してますイラストレーター使ってた時期もあったのですが私としてはCorelDRAWが使いやすかったので長年愛用してます。 イラストレーターとどう違うかいいますと少しの間しかイラストレーター使ってなかったので忘れてしまって参考になる事はかけないのですがいちをURLを。 http://www.e-frontier.co.jp/corel/index.html 3Dのお勧めはZBrush です。 有名なとこでLightWaveや3DsMaxありますがZBrush が群を抜いて一番だと思います。 他と比べて直感的に作ることできます、このソフトを使った人がよく言う言葉なんですが粘土をこねるような感覚でできる、使ってて楽しいソフトです。 ただアカデミック版なかったと思います、LightWaveいくらか分かりませんけど元々の値段が高いのでLightWaveのアカデミックと同じくらいの値段だと思います。 あと日本語版はありません、ソフト自体はかなり優秀なのですが他のとこで引けをとってるのであまり知られてないのかもしれません。 説明へたなのでとりあえず見てください。 http://www.zbrush.jp/

hayama_y
質問者

お礼

返事遅くなってしまい申し訳ないです。回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。dotekaboさんにも是非ポイントをさしあげたかったのですが何故ポイントは2人までなんでしょうね。残念です。でも本当役立ちました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 看板屋さんで使うソフトウェアについて

    私は現在小さな看板屋さんで働いているのですが、私以外パソコンを使える人がいないため、パソコンのソフトウェアについて教えてくれる人がいません。 現在使っているソフトはイラストレーターとフォトショップとJw_cadの3つです。 一応この3つのソフトウェアがあれば仕事は一通りできるのですが、「このソフトがあればもっと便利」というものがあれば教えてください。 最近は3DCG(?)3D設計(?)に興味を持っていますが、ソフトウェアの種類が多すぎてどれに手を付けたらいいのかわかりません。 使っているパソコンはWindows7です。 よろしくお願いします。

  • 3Dについて教えて!

    3D用のソフトがありますが、どれがよいのかわからないで困っています。 人体を製作してアニメーションしたいと思っています。 シェード、ライトウェーブ、スタディオマックスいろいろ調べましたがよく違いがわかりません。参考書もどれがいいのか?

  • 安価な3Dモデリングソフトの違いを教えてください

    3Dソフトウェアで色々と安い物が在るので手を出してみたいのですが、違いが判らないのです。 ベジェ線でアドビのイラストレーターみたいに線を引き、それでモデリングをするのがSHADE、立体の形を整えて作りたいものを作るのが六角大王、ぐらいしかわかりません。 フリーのソフトでも鍛錬された方が作るものはソフトの差ではないことは承知していますが、値段の張る3DsMAXやライトウェーブなどとの違いが判りません。高いものは、安い物に無い表現力などがあるのでしょうか? フォトショップは良く使っていますが、イラストレーターは余り経験がありません。こんな自分に合う3Dソフトウェアはどのようなものがありますでしょうか? インターネットで講座などが沢山見つかるようなソフトが良いでしょうか? (メタセコイヤとか多そう) 教えてください。よろしくお願いします。

  • シェイドでのキャラクターアニメーション作成

    シェイドR5personalの金欠ビギナーです。 3DCGは初めてだったので手始めとして、参考書が沢山出ているし、日本語版のシェイドを昨年購入しました。 ☆ いま、キャラクターアニメーションをやろうと思って本気で勉強中なのですが、ラップマッピングしかアニメーションに対応しないシェイドでは、最終的にいきづまってしまうのでしょうか。 CGWorldなどの雑誌では、廉価なソフトでは、アニメーションマスターがおすすめと書いてありますが、業界的にはライトウェーブや3D MAXですよね。 推察するところ、その差は安定性ということになるのでしょうが、それって決定的なものなのでしょうか。 ☆ なかなか30万円近い金額をソフトに支出する余裕はないので(そのお金があれば、いまつかっているPentiumIII-800のパソコンのスペックアップを図りたい)、できればアニメーションマスターで行きたいのですが、早計でしょうか。 この不景気のご時世、努力は惜しみませんが、仕事がくるかどうかは営業してみないとまったく分からないので、出費はせいぜい数万円位でなんとかしたい感じです。(ああ、憧れのLight Wave, 3D max, Maya) よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • ソフトウェアが見たーい!ご存知の方いませんか?

    Windowsのソフトウェアは沢山出回っていると思いますが、 学習系や、映像系といったほぼすべてのソフトウェアを取り扱っている ウェブサイトご存知の方いませんか? 自分は、イラストレーターなどといったソフトを買おうと思った場合、 ショッピングから検索していますが、そういうソフトを沢山 取り扱っている(購入できなくてもいい)、見れるサイトご存知の方、 教えて下さい。お願いします。

  • こんなソフトウェアありませんか?

    Windows系OSのPCのインベントリ情報がほしいのですが adminのIDとpassがわかっていれば 対象機にソフトウェアが入っていなくても別の端末から対象のPCやサーバのインベントリ情報が取得できる ような便利なソフトってないでしょうか? なさそうな気はしているのですが、もしかしたら・・・ などという淡い期待を抱いてみたりしたのですが。。。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • LightwaveでのAiからの文字抜きについて

    現在、ライトウェイブの9を使っています。 あわせて、イラストレーターのcs4を使っています。 そのなかで、文字をアウトライン化して、ライトウェイブに読み込ませようとしてるのですが、小文字のaの穴の中などがどうしても埋まってしまいます。 ドリルの設定なども色々と試したのですが、どうしてもうまくいきません。 同様にイラストを描いても埋まってしまう事があります。 埋まってしまわない方法か、埋まってしまった場合の対処方などありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3Dソフト使って住宅の内装・インテリアのプレゼンの仕事

    22歳の女です。今スポットのバイトをしながら職探し中です。 今日本屋さんに行ったら3Dソフト(シェイドとかライトウェーブ)を使ってプレゼンテーションをしようという内容の本がありました。 もともと専門学校でCGを勉強(キャラクターデザイン)してましたし、住宅に興味があったのでこんな仕事があるんだったらやってみたいなと思ってパラ見してました。 こういった、顧客に建物の内装・外観を3Dイラストでわかりやすく説明・提案をするといった職業は存在するのでしょうか? もしあるとすればどういった職場に就職すればいいのでしょうか? 建築の知識は必要なのでしょうか。。 また、類似的な職(CGつかってプレゼン・営業。他の業界でも)あったらぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • マンガ用のソフトウェアについて

    私はマンガ家志望の高校一年生です。 そのためのスキルを得ようと思っていたところ、フォトショップ・ライトウェイブ3D・コミックスタジオというそれ用のPCソフトがあることを知りました。 早速サイトで値段を調べようと検索したところ、やたらと多くのバージョンが検索されてしまい、マンガ製作で必要なものがどれなのか、判別することができませんでした。 さらにフォトショップにいたってはエレメンツなるものもあり、ますます頭を悩ます事態となっています。 どなたか、上記にある三つのソフトそれぞれで、マンガ製作に必要なバージョンを知っていたら教えてください。 私はマンガはもちろん、パソコンにおいても素人同然なので、説明書だけでマスターする地震がありません。できればそれぞれあると理解しやすい副教材的なガイドブック(例 ○○時間でマスター。フォトショップで作るマンガ・イラスト)も探していますので、あわせて教えてください。お願いします。

  • シェイドのポリゴンメッシュによるモデリング

    シェイドR5personalの金欠ビギナーです。 参考書や雑誌などを見て独学でシェイドを勉強中。最終目標は、キャラクターアニメーションです。 さて、参考書などでは、シェイドでの自由曲面での顔の作成はしんどいので、他のソフトでモデリングしてから、XVL形式でインポートするといいと書いてあります。 とはいえ、シェイドにもボリゴンメッシュによるモデリングもできますよね。なのに他のソフトでのモデリングをすすめる理由は何なのでしょうか。 具体的には、六角大王superを購入すべきかどうかという点です。 ☆ 本来は、Light waveや3D maxを購入すべきなのでしょうが、なかなかそこまで購入する勇気がありません。 アドバイスをよろしくお願いします。