• ベストアンサー

米国国防総省は何故五角形なのでしょうか

軍事関連のカテゴリがみつからず、こちらに質問されてもらいます。 米国国防総省は五角形をしており、その形からペンタゴンと呼ばれています。 建物としては四角の方が建てやすいと思いますが、何故五角形なのでしょうか? 何か軍事上の意味があるのでしょうか?

  • b13
  • お礼率51% (132/256)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.3

 あの特徴的な建物が計画されたのが1941年、完成したのは1943年(日独がひーこらいいながら、やっとのことで戦争をしていた時期です)です。 で、この時期米空軍はまだ発足していませんし(陸軍の一部局に過ぎませんでした)、米第一艦隊たる沿岸警備隊は戦時こそ国防総省の指導を受けるモノの、当時は運輸省(発足時は財務省、現在は国土安全保障省)の管轄なので、この建物と直接関係しているわけではありません。  従って#2の方の5軍説は残念ながら怪しいような気がします。  公式サイト(参考の前)をウエブ翻訳を介して読んだところ、この建物が5角形な理由は全く書いておらず、任意の2点を7分で移動できると(やや自慢気に)書いてあるので、この辺が理由ではないでしょうか。 想像するに、 1)当時の建設技術だと、タテに伸ばすより面積を多く取った方が移動や建設に有利(現在の高層建築でもエレベーターが来なくてイライラすることって結構ありますよね。ましてそれが60年前だったら、もっと遅いはず) 2)四角形だと、移動する際の最短距離である対角線に通路を造るのが難しい。 といった理由であの形になったのでは。 設計の責任者は Brehon B. Sommervellという准将らしいですが、このおっさんがなにを考えてあの形を取ったのかは不明です。 参考の後は向こうのやほおのQ&Aですが、連中にも回答できないようです。ただ、ここの解答者は5角形が近代城廓の基礎的デザインであると言っているようです。 また、5という数字は西洋でもゲンが良いものらしいので、その辺りも関係しているのかも知れません。

参考URL:
http://www.dtic.mil/ref/html/Welcome/general.html,http://ask.yahoo.com/ask/20010301.html
b13
質問者

お礼

ありがとうございます。 五軍じゃないとすると、やはり機動性なんですかね。 西洋では5が縁起がいいんですか。

その他の回答 (3)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

自信はありませんが。 一つは階級章から来ているかもしれません。元帥の階級は5つ星です。准将や代将の一つから、大将の四つまでは一列に並びますが、元帥は五角形に並べます。 もう一つは、要塞の形からではないでしょうか。五稜郭や竜岡城が日本では有名ですが、稜(保の下に土)式要塞は世界ではポピュラーなものです。これはその後、五角形の要塞に発達します。サムター要塞などが典型ですが、DODに似ています。案外、死角が少なく警備上も良いのかもしれません。

b13
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそも要塞は五角形の方が守りやすいという事なんですか。 日本にも五角形の建物があったんですね。

noname#10846
noname#10846
回答No.2

どーも、こんばんわ。 私の知っている限りでは、アメリカ合衆国には合衆国軍というものがありましては5軍といわれてます。 内訳は沿岸警備隊、陸軍、海軍、空軍、海兵隊の5つなんですね。 実際、国防総省には沿岸警備隊を除く4軍を傘下においています。 ということでアメリカの国防の象徴として5つの柱、図にする五角形(ペンタゴン)と呼ばれているようです。

b13
質問者

お礼

5軍あるから、五角形だったんですか。 海兵隊は独自の軍だったんですね、海軍かと思ってました。 あと沿岸警備隊はどこの管轄なんでしょう?警察?

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  ペンタゴンは、5階建てで各床に環状の廊下があり、この構造により世界最大のオフィスビルでありながら一番遠いところにも10分以内でたどり着くことができるとされているそうです。  つまり、内部での移動が早くできるように工夫したら、あの形に成ったということなんでしょうね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%B3

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%B3
b13
質問者

お礼

緊急時に早く移動する為だったんですか。 でも「各床に環状の廊下」って??? どんな廊下なんでしょう、 ちょっとイメージがわかないです。(^^;)

関連するQ&A

  • 函館の五稜郭は星をモチーフにしているのですか?

    函館の五稜郭は星型をモチーフにしているのですか? あとアメリカの国防総省(ペンタゴン)などと同様で 五角形に何か意味があるのですか? 軍事は五方位とか隠れた意味があるのですか?(ペンタゴンの意味は知りませんけど)

  • 何故eTrustpestpatrolは米国国防省に導入されているのですか?

     インターネットがこれだけ普及しスパイウェア対策ソフトはフリーソフトから有料ソフトまで実に様々あります。私が注目するスパイウェア対策は「SpySweeper」「eTrustPestPatrol」です。  後者は米国国防省も推薦して実際導入もされているソフトです。私が疑問に思うのは、何故後者は米国国防省に採用されているのか?、です。実際に米国シェアで行けば前者が勝ります。しかし、米国国防省で導入されているソフトは後者です。・・・あれ?、私なら国防省が導入しているというだけで後者に魅力を感じるのですが・・・、そして後者に人気が傾きそうな気がするのですが。後者は軽さでも定評がありますし未知のスパイウェア検出機能もあります。無論SpySweeperにもそれら機能はあるのですが・・・。  そこで質問なのですが、eTrustpestpatrolはSpySweeperに勝る面があるのでしょうか?。この辺の回答宜しくお願いします。

  • 国防で重要なものには

    食糧自給率が低い事は国防といういみで、非常に問題があり、日本はまさに大問題であるという話がありますが、軍事、食料、以外で国防という意味で問題になる事柄はなにがありますでしょうか? 他国での事や歴史上での事例なども含め、ご存じの事ありましたら、書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 国防、自衛隊カテゴリがない理由

    軍事教練や徴兵制のカテゴリがないのは制度がまだ実施されてないからですが、 国防、防衛学カテゴリや自衛隊カテゴリがないのはどういう理由によるものでしょうか。

  • 日本の食料自給率の低下は米国の軍事戦略だった。

     1980年頃,米国国防総省の過去の文書の公開によって、「米国は軍事戦略により日本にパン給食制度を導入した」という事が明らかになった。  最終兵器と目論んでいた核兵器が、朝鮮戦争時の国際世論による反対などによって使えない事が分かり,核兵器以上の最終戦略として、日本の食料自給率を下げ、パン給食によって、子供たちにパンの味を覚えさせ,小麦粉の必要な国にしよう、というものだった。アメリカ国内で余っていた小麦粉を軍事戦略として買い上げ、日本に渡し、パン給食を開始した。  というような事実がありますが、その、国防総省の資料などを、直接解説などをしている,日本語の資料をご存知の方はいらっしゃいませんか。  たしか、農文協から出ていたと思ったのですが、編集部で分からないということでした。  また、地元の図書館でも、調査していただいたのですが,分かりませんでした。  ご存知の方、ぜひ、お教えください。

  • 米国防総省の日本部長について

    質問させて下さい 時折、国防総省の日本部長の○○氏が~と耳にします。有名なのはジム・アワー氏ですが、この日本部長とは、具体的に国防総省のどのセクションを指すのでしょうか。 特に、ジム・アワー氏は1979年~1988年まで日本部長として勤めたらしいのですが、その後任の人物などは報道されていないように思います。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 「防衛費」「軍事費」「国防費」は同じ意味か?

    「防衛費」「軍事費」「国防費」は同じ意味と認識して問題ないですか?

  • 防衛施設庁が一般入札って国防という観点から危険じゃないですか?

    教えてgooに軍事の項目がないのでこのカテゴリーで質問させていただきます。 以前、防衛施設庁の談合が問題となりましたが、国防関連の施設も一般入札になっているのでしょうか。もしそうなら怪しい業者の入札を防ぐようなチェック機能は何かあるのでしょうか。 価格が安ければ入札できてしまうというのでは某国のなりすまし工作企業が入札し国防関連施設に入り込む危険性があるのではないでしょうか。また、防衛施設庁の人間が業者に「天下り」するというのも、見方を変えればその業者が信頼できるところかどうかをリサーチする機能もあるのではと思います。 談合が腐敗の温床になる危険性もありますが、国防関連は指定入札にしたほうがいいように思うのですがどうでしょう。 防衛庁の省昇格法案の話が出てきたときに、あまりにもタイミングよく防衛施設庁の談合がやりだまにあげられていたように思えるので、批判するマスコミにも両手を広げて賛同する気になれません。

  • 新商品に付ける名前

    製造業を営む社長から小生に相談が有りましたが、即答できませんでしたので、皆さんのお力をお貸しください。 この度、新商品を発表・発売することになりましたが、その商品名を「ペンタゴン」(米国防総省の意でもありますが商品が5角形したもののため、そのつもりの商品名) とすることにしました。<米国防総省>は、商標登録されているわけではありませんが何か問題があるのでしょうか。 因みに、<ホワイトハウス>でもOKでしょうか。

  • いよいよ米国の北朝鮮攻撃が近いのでしょうか

    米国は情報だだ漏れの韓国文在寅に通知することなく、北朝鮮への限定的な攻撃にいよいよ踏み切るのでしょうか。その場合平壌への攻撃を恐れる北朝鮮はソウルを火の海にはできないと思いますがいかがですか。 米議会共和党の重鎮、グラム上院議員は3日、CBSテレビの報道番組に出演し、北朝鮮による新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射を受けて米朝の「軍事衝突が近づいている」との認識を明らかにし、国防総省は在韓米軍将兵の家族らを韓国から退避させるべきだと述べた。(産経新聞)