• ベストアンサー

スライドの絵をパソコンに取り込みたい

研究発表で作った昔のスライド画像をパソコンに取り込みたいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。フィルムを作った時の原稿は今は手許にないので、フィルムをスキャナで取り込んでみたのですが、画像が余りにも小さくてダメでした。他に何かいい方法はありませんか?どうぞよろしくお願いします。また、説明不足でしたら補足要求していただければ対応させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10202
noname#10202
回答No.4

dpiとは 【Dot Per Inch】 http://e-words.jp/w/dpi.html …みたいな話はおいといて… >研究発表で作った昔のスライド画像をパソコンに取り込みたいのですが 作りたい気持ちが“どれくらいあるのか”によっては有効な手段のひとつですので回答させていただいきます(^^♪ タウンページを開く ↓ スキャニングサービスを行っている店を探す。 ↓ 電話をして確認する。 もし近くにないようであれば ・高画質フィルムスキャニングサービス (フィルムから高画質データCDを作るサービス) http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/niyuriyoku.htm など Google 検索: スキャニング スライド http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-04,GGLD:ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89 探してみて下さい。 |・_・) |_・) |・) |*

xxxxpiyoxxxx
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。最近、「 教えてgoo」のつながりが悪くて、なかなかマイページへたどり着けないんです(T-T)それぞれのかたにお礼ができなくて申し訳ありません。みなさんの回答を参考にしてがんばってみます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sokoja
  • ベストアンサー率33% (164/491)
回答No.3

おおざっぱに計算します。 普通の35mmフィルムのスライドの有効サイズは 24*36(mm) 程度で、約 0.95*1.4(inch)ということになります。 400dpi(縦、横として)での取り込みでは 380*560(pixel)、つまり約「21万画素」しかないんです。最近のデジカメの画素数に当てはめれば、どの程度かが想像できると思います。 同様に、800dpiで「85万画素」、1200「190万」、1600「340万」、2400「760万」等となります。 失礼ですが、「> スキャナは古いので…」ということですが、透過原稿ユニットは装備されていますか?これがないと、まず、まともに取り込めませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyanasaki
  • ベストアンサー率42% (168/396)
回答No.2

スライドは昔作ったと言うことなので、 PowerPointなどのソフトを使っていないと言うことですよね? フィルムをスキャナするより再生して、 再生中の映像をデジカメなどで撮影することは出来ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

スキャナで取り込んであまりに小さいというのが不思議なのですが取込解像度が低すぎるのでは? 800dpiくらいで取り込んでも小さいですか?

xxxxpiyoxxxx
質問者

お礼

回答有り難うございます。スライドって数cm四方のものなんで、結構小さいと思っていたんですけど、ふつうは取り込めるものなんですか。スキャナは古いので、400dpiで取り込んでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔のスライドの画像を取り込むことは可能ですか?

    Powerpointやパソコンが普及していなかった昔、講演などにはスライドを使用していまいした。このスライド(フィルムをマウントしているもの)をパーソナルスキャナーで取り込むでデジタル化することは可能でしょうか?フィルムの画像を取り込むことはできると思うのですが、マウントしているスライドについては、どうでしょうか?スキャナーは、canoscan 9000Fを使用しております。 キャノンのサポートに問い合わせたのですが、35mmならできますと言われたのですが、実際にはマウントがある分、焦点が合わないのか、上手く生きません。 ご教示、よろしくお願い致します。

  • ハーフサイズのスライドマウントをデジタルデータにしたいのですが

    カメラに関しては全く素人ですので言葉使いが間違っているかもしれませんがお許し下さい。40年近く前に撮影したスライドがあるのですが、当時はフィルムもプリントも高かったので海外旅行に行った際にハーフサイズで撮影し、スライドで見ました。最近パソコンで旅行記を書こうとしてもパソコンに取り込めなくて困っています。数年前にいろいろ考えたことがありまして、フィルムスキャナーも考えましたが、ハーフサイズには対応してなかったように覚えています。カメラ屋さんに相談したこともありましたがこちらもダメでした。最近はデジカメが盛んになりいろいろサービスも増えているようですが、自力で、またはサービスを利用して、パソコンに取り込むことは出来るでしょうか? 手許にあるのは通常のフラットベッドスキャナーとコンパクトサイズのデジカメ位です。よろしくお願いします。

  • スライドからプリントすると暗くなってしまいます。

    写真は以前から撮っていましたが、一年程前からリバーサルフィルムを時々使用しています。 スライドからプリントをしてみるとスライド状態で見た時には明るさ、色の発色もとても奇麗に見えます。また、スキャナーでパソコンへ取込んでみても鮮やかに見えるのですが、ダイレクトプリントをしたものはかなり暗く、発色も悪く、見るたびにがっかりしてしまいます。 リバーサルフィルムはラチチュードが狭く露出が適正でないと奇麗には撮影できないのは知っています。先日は同じ場所でネガフィルムとリバーサルフィルムで撮影したのですが、見比べると昼間と夕方位の違いがあります。使用しているカメラは2ヶ月前にキャノンA-1からEOS7に切り替えましたが状況はまったく変わらないのですが、やはり自分の腕不足なのか、スライドからのプリントはかなり暗くなってしまうのか解らなくて困っています。

  • パワーポイントのタイトルスライドを画像として取り込

    自分自身で作成したPPTのスライド原稿が手元にあります。 この1ページ目のスライド(タイトルページ)を画像(jpegなど)として 取り込んで、自身のブログの写真として使いたいのですが・・・ どのようにすれば良いでしょうか? ご指南ください

  • フィルムのない写真をパソコンに(素人です)

    多少の知識はありますが、ほとんど素人です。フィルムのない昔の写真をパソコンに取り入れ、スライドショーを使い、OHPなどで映し出したいのですが、どのようにしていいのか分かりません。会社のパソコンにはスキャナーが接続してます。(FAX・コピー機・スキャナーなど一体型)パソコン用語もあまりわかりませんので詳しく説明していただける方、教えてください

  • スライドフイルムをスキャン後裏返す方法

    スライドフイルムをスキャナーでスキャンした画像を、表裏を逆にする(左右、上下反転ではなく)ソフトはありますか。丁度裏側から見た像に変換するもの。 たくさんのスライドをスキャンしましたが、一部文字が裏に成っているのがあります。 また全てをやり直すのはたいへんなので。よろしくお願いします。

  • パワーポイントのスライドにHPを載せたい

    初めまして、こんにちは。 やり方がわからなくて困っているので、至急よろしくお願いします。 私は今卒業研究をやっていまして、その発表会が近いうちにあります。 そこでパワーポイントを使うのですが、研究に関するHPも作ったので、スライドにHPを載せたいのです。 しかしスライド上でURLを貼付けるのではなく、また画像としてではなく(プリントスクリーンキーの使用ではないです)、パワーポイントのスライドなのに普通のホームページみたくクリックも出来たり…みたいな感じです。 このようにやるにはどうしたらいいですか?? 私の教授がブラウザを別に立ち上げることなくできると言われたのですが、調べてもわかりませんでした。 分かる方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします!!!

  • 透過原稿ユニットが無いスキャナでフィルム原稿を読み込む方法

    お世話になります。 写真のネガ等のフィルム原稿はスキャナに透過原稿ユニットを付けてスキャンするのが常識であることは承知しているのですが、あいにく、手元には、普通のスキャナしかありません。 画質は多少(?)悪くても何とかスキャンして画像取り込みしたいのですが、裏技的方法は無いでしょうか? 御経験をお持ちの方からの御教示・アドバイスをお待ちしております。

  • スキャナーでフィルムをとりこむこと。

     スキャナーのカタログを見ていると、 フィルムの画像を取り込むことができる 装置がありますが、これについて聞かせてください。  多分、透過原稿(ちがうかもしれない)装置だったと 思うのですが、これは昔のネガフィルムしかとりこめ ないのでしょうか?  最近、APSとかいう、ちっちゃいフィルムがありますが あれは取り込めるのでしょうか?写るんですでとった 写真をスキャナでとりこみたいと思っているのです。 写真屋さんにもっていかずに、スキャナにとりこむことは できますか?  APSフィルムを写真屋さんで現像したことがあるのですが、 返却されたフィルムは上と下に穴がポツポツとたくさん開いて オレンジっぽい色をしたネガではなく、普通の丸まった ちっちゃい箱のまま帰ってきたのですが、これだと やはり、スキャナでは取り込めませんよね?  勿論、写真屋でまず現像してもらってからそれを スキャナで取り込めば早いのは分かっていますが、 写真屋にもっていけそうにない写真とかもあるんで・・。

  • スライドフィルムのピントがあわない。

    昔、撮ったリバーサルをスキャナで見ていますがピントの合ってない画像にがっかりしています。 何年か前に買ったフイルムスキャナも現在使っているエプソンのフラットスキャナGT-9400UFもボーとした画像です。 映写機のようにレンズでピントあわせが出来るといいと思います。 現在使用のGT-9400UFは300BPIの設定で読み込みをしています。 解像度を300BPI以上に設定しても良い結果は得られませんでした。 少しでもピントのあってる画像を取り込むにはどうしたら良いのかお教えください。

このQ&Aのポイント
  • PC-LL7509DはWindows11へアップグレード可能でしょうか?
  • PC-LL7509DのWindows11へのアップグレードについて教えてください。
  • PC-LL7509DのWindows11対応状況について知りたいです。
回答を見る