• ベストアンサー

建築法について。

 建築法で「4M間隔の道路に面していないと住居の建築ができない」と定められているらしいのですが、本当なんでしょうか?。  4M間隔の道沿いに無い家なんてたくさんありますよね。じゃあ、その場所に住んでいる人は建て替えるのは認められないという事でしょうか?  

  • 556
  • お礼率29% (800/2721)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.3

建築基準法で、建築物の敷地と道路の関係について、「建築物の敷地は『道路』に2メートル以上接しなければならない」と定められております。 あまり専門的な説明をすると長くなりますので、一般的な言い方をしますと、『道路』というのは基本的には幅員4メートル以上のものを指します。 しかし、あなたがおっしゃる通りに、現状4メートルもない道路に面して家が建ち並んでいるケースもよく目にします。これは道路がどのような扱いになっているかによりますが、基準法が制定される(昭和25年)以前から道路の用に供し、1.8メートル以上4メートル未満の幅員で存在していた道路は、42条2項道路と呼ばれ道路の扱いになっているものもあります。 再建築の際には、道路の中心線から2メートル確保し(セットバック)、お互い中心線から2メートル下がれば4メートルになるので、そのような形で建築することになります。 敷地と道路との関係は建築上、とても大切です。接している道路がどのような扱いのものかは、役所に問い合わせて確認される必要があると思います。

その他の回答 (2)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

一般的な対応ですが・・・、既存の道路が4メートル未満の場合は、道路中心線から2メートル後退して(向かい側とあわせて4メートル確保できることを条件として)構築物を作ることが認められます。その範囲内で建替えが可能となります。

noname#17451
noname#17451
回答No.1

建築確認をとるには4メートル以上の道路に敷地が2メートル以上 接っしなけらばなりません。 しかし、道路後退(セットバック)と言って該当物件の道路中心から、 2メートル敷地を下げれば建築確認はおります。

関連するQ&A

  • 角地の建築制限について

    ただいま大阪市内で家を建築する土地を探しているものです。 建築に関して詳しい方にお伺いさせていただきます。 角地の土地には隅を切っている土地とそうでない土地がみうけられますが 今、狙っている土地は4mの公道と歩道がついている8mの道路が 交わる角地なのですが、この土地は角を切っていませんので 役所に聞くと歩道がある場合は隅きりをしなくてもよいという話なのですが では、角地に建築する場合は隅きりの上に建築物がかかっても よいのでしょうか? 角地には10%の割り増しがあるとも聞いており 割り増しを使う場合は、隅きりの場所に建築物がかかってはいけないと聞きました。 ただ予算的に割り増しを使うほど大きな家は建築できないとおもいますので 割り増しを使わない場合、その隅きり箇所に建築物を建てても よいのでしょうか? 大阪府の条例というので説明をうけたところ、それは問題ないと 聞いてはおりますが役所の方の説明言語がむずかしくて ほんとに解釈があってるのかこちらで、お伺いしたいとおもっています。

  • 建築許可は出るのでしょうか?

    土地は親名義です。縦25m横11mの細長い土地で短手の11mの方に1mの私道と4m道路に挟まれて、25mの長手は両側とも他の家と接してます。4m道路側に既存の自宅が有り、残り半分の土地の1m道路側の方に、今の自宅を残したまま家を新築したいのですが、建築許可は出るのでしょうか? 長手の他の家と接している方は塀と既存の家との間は1.8mです。4m道路側は駐車スペースがあって、庭が2mほどあります。 どうか宜しくお願いします。

  • 建築違反と消防法

    隣接する道路が幅4メートル以下で新築建物まで幅1.3メートル距離17メートル離れていて建築違反にならないでしょうか もう10年ぐらいたちます 借地だからでしょうか

  • 建築確認申請

    家を建てようとしていますが、建築確認(許可?)申請について教えて下さい。 私の土地はマンション(親戚が大家)と親戚の家の間の道路(6M)の奥になります。道路は公道ではなく親戚の土地になります。叔父はここの土地を接道として使っていいよといってくれています。 しかし役所で調べてもらったところマンションの接動はその道路を6m全て使っています。その為、その道路を接道として使うことは出来ないと言われて建築許可申請が出来ないといわれました。今ではマンションの反対側に位置指定道路が出来ています。将来的にコの字にマンションの周りに道路が出来ます。コの字に繋がれば市の方で公道として引き取ってもらうことになる予定です。 文章での説明ではわかりにくいかもしれませんが、現状では私の土地にすぐ家を建てることは無理ですか?またどうすれば良いかアドバイス等をお願いします。 (位置指定道路からは他の人(2件)が2Mずつ接道として使って残り1mしか無いため私の土地へ接道として使えません。)

  • 道の下の家の再建築は?

    住居の2階あたりに道が付いている家が売りに出ていました。 道路から階段を降りてその家に入るようになっいます。 そのような家は、再建築できるのでしょうか? ちなみに道路の幅は4m以上だと思います。

  • 自宅建築の資材運搬費用について

    自宅を建築予定です。 建築の見積もりに、小運搬費用45万円 が計上されているのですが、他社に見積もっていただいたところ、運搬費用は不要とのことでした。 妥当な金額はどれくらいでしょう? 家を建築するにあたり、一般的に何トンのトラックが入れれば大丈夫ですか? 前面道路の幅員は 3.7m、土地の間口は5.8mです。 前面道路を20m程行くと、片側1車線の道路に出ます。 建築する家は延床35坪程、木造2階建てです。よろしくお願いします。

  • 建築士の住宅が違反

    近所の家が建て直しをしたのですが、 どうみても違反・・。しかも家主は建築士。こんな事をしてもいいのでしょうか? 家の前の道路は車がやっと通れるくらいの道幅。 道路ぎりぎりに家を建てて、裏には広い庭を造ってあります。 建ったあとで違法建築ではないかを気づいたのですが、 建ったもの勝ちでしょうか?どうにもできないもの? こんな建て方じゃ、道路を挟んだ向かいの家は確実に建て直しできない(法定の道路をとると家が建てるスペースがない状態) 意見をください。

  • カーポート(リフォーム)建築について

    カーポートを建築しようとしたら向かいの家から クレームがあり困っています。 市役所にまで通報されました。 前の道路が約3メートルなのですがカーポートの屋根が 道路の中心より2.5メートル?にかかるとダメって 言われました。何かいい方法はないでしょうか?

  • 建築基準法の疑問

    建築基準法では原則として敷地が幅員4m以上の道路に2m以上接していなければならないとありますが、下町など僕の育った街では奥まったところに家があるケースを頻繁に見かけます。道路もすごく細いです。 例外として特定行政庁の指定する道路では道路の中心線から2mセットバックが認められるそうですが、道路中心線から2mではきかないほど奥にある一戸建ても多々あります。 これは何故でしょうか?

  • こういう土地に建築許可はおりますか?

    こんにちは。 現在、注文で家を建てようとしているものです。 先日、土地の紹介を受けました。 その土地は6.5mの公道に面しているのですが、 道路と土地の間に幅1.8mの用水路があります。 現在その土地は畑になっているので、 道路と土地の間に通路のようなものはないのですが、 紹介してくれた工務店曰く、 道路から通路を橋渡しで作れば建築確認OK、との事でした。 確かにそのような状態になっている家は見たことがあるのですが、 法律上このてのケースは問題ないのでしょうか?