• ベストアンサー

銀行に対して「御社」という言い方をしてもいいのでしょうか。

前から疑問に思ってたのですが、銀行に対して「御社」という言い方をしてもいいのでしょうか。銀行の場合は「貴行」というのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.6

1です。 「御行」は「おんこう」と読みます。 過去、大手の1部上場企業の総務次長の配下に在籍していた際、彼はよく使っていました。 確かにあまり一般的な呼称ではないですね。 ・・・・語感が良くないです。

beaurah
質問者

お礼

良く分かりました。どうも有り難う御座居ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#24736
noname#24736
回答No.7

銀行には、基本的には「貴行」・「御行」でしょう。 なお、貴社・貴行などは文書の場合に使い、会話では御社・御行を使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.5

 もともと「御社」という言い方は口語で用いられたものですし、わりに新しい言い方、とはいえ、もう既にかなり文書用の用語としても定着してしまっています。ですが、文書ではやはり「貴」を使うのが正しいと思いますので、No.4様がご回答になっている例の数々が本来正しいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.4

あくまでも文書での言い回しであると思いますが 銀行は「貴行」 郵便局なら「貴局」 信用組合なら「貴組合」 ただし「○○銀行株式会社」正式名称であるような場合は 「貴社」で間違いではありません。

beaurah
質問者

お礼

どうも有難う御座居ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  「貴行」でもいいと思います。また、銀行にも株式会社がありますから、その場合は、「御社」でもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m770
  • ベストアンサー率21% (140/653)
回答No.2

 貴行が正しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.1

「貴行」若しくは「御行」

beaurah
質問者

お礼

ご回答有難う御座居ます。「御行」は「おんこう」でいいのでしょうか。あまりこういう言い回しは聞いた事がないですが、一般的に使う言い方なのでしょうか。宜しければもう一度教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「御(貴)社」のような呼び方を総領事館にするには?

    ビジネス文書では一般企業宛であれば「御社」「貴社」、 しかし一般企業であっても、銀行宛であれば「御行」「貴行」と呼びますが、 相手が在外の(日本)総領事館である場合は、何とするのが適切でしょうか。 恐れながら、大変に急いでおります。 アドバイスを宜しくお願い申し上げます。

  • 銀行の面接

    どうしても気になったので質問しますどなたかよろしくお願いします。 相手の銀行は、「貴行」と言うのがいいのか、「御社」とかでいいのか? 銀行員の言い方は?後、気をつけるところがあれば、よろしくアドバイスしてください。

  • 銀行、信用金庫の改まった呼び方

    会社の場合は相手の会社を言うときには 口語:御社 文面:貴社 では、銀行、信用金庫の場合はどうなるのでしょうか? 銀行 口語:御行(オンコウ) 文面:貴行(キコウ) 信用金庫 口語:御庫(オンコ) 文面:貴庫(キコ) でよいのでしょうか?

  • 「御社」という言葉への違和感

    私は相手が会社だったら「貴社」、銀行だったら「貴行」といってきました。しかしもう10数年以上にわたり「御社」という言葉が使われています。 一番驚いたのが「ご御社」という人まで現れたことです。 この【御社】という言葉、本当に正しい日本語なのですか?いわゆる誤用から正当な日本語になりつつある過程なのでしょうか? 私が無知なだけだったら恥ずかしいですが・・(笑)

  • 10社の銀行から少しずつなら・・・・

    開業資金に仮に1000万が必要とします。 1つの銀行からは1千万の融資は到底無理だと思うので(担保が無い、親戚からも借りられない、連帯保証人になってくれない) 10社の銀行からそれぞれ100万円ずつ借りれれば1000万になりますよね? これは可能なんですか? 100万円までならどこの銀行も、 担保が無い、親戚からも借りられない、連帯保証人になってくれなくても融資可能ですか? 金利は10社の銀行から借りるから1つの銀行からの融資よりだいぶ膨らみますか? でも会社が起動に乗れば何とか返せるのでは? 貯金して1000万貯めてから・・・とのんきな事を言わず、 早い段階で起業したいのです

  • ある地方銀行への入行を希望していますが・・・

    地方銀行への入行を希望していて就職活動中なのですが、 私はそこの出身ではありません・・・。 県外出身なのにどうしてうちなの? という質問は絶対に聞かれると思うのですが、、、 ・生まれは○○県である ・わたしの住む市は、○○県との県境であり、 活動範囲はほぼ○○県だった(よく遊びに行く祖母宅も○○県) ・両親も貴行を利用する機会が多いために、大変馴染み深い銀行 このような理由から、私としましては自分の地元は「○○県」で、 「銀行」といえば「○○銀行」だと思っています。 そのため、銀行の中でも貴行を志望いたしました。 といった感じで応えようと思っているのですが これでは甘いでしょうか・・・ 地方銀行にお勤めの方で、 県外出身の方、どうしてその銀行に入りたいと思ったのですが? お聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 敬語 他称:様?

    助けて下さいー。 他称の使い方で教えて下さい 会社-貴社、御社 銀行-貴行 学校-貴校 病院-貴病院?貴院? どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますっ

  • 銀行の対応について

    通信販売をしています。 本日、山田花子様(仮名)が銀行から当社宛に振込をしてきました。 当社で確認をしたところ、該当するお客様はいませんでした。 銀行にその旨を伝え、お客様に連絡を取りたいと話をしたところ、 「守秘義務がありお教えできません。」 との返答がありました。 そこで、 「わかりました。それなら、貴行からお客様に連絡をとって事情を話していただけないでしょうか?」 と聞くと、 「そういうことは銀行では、お客様には問い合わせはしないことになっています。」 と言われました。 銀行のあまりにも冷たい対応に頭にきました。 このままでは、このお金の処理ができず、困っています。 なにかいい方法はないでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 敬語の使い方を教えて下さい

    現在 就職活動中で履歴書を書いているのですが 恥ずかしながら敬語の使い方がわかりません。 「会社」に対しては「御社」や「貴社」 「銀行」に対しては「貴行」などと表現されますが、 では「xxx会」など会がつく団体の場合、 相手の事をなんと表現したらよいのでしょうか? 試しに「おんかい」「きかい」等で変換しても 「御会」「貴会」とは出て来ないため頭を抱えています。 どなたか 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 銀行って法人ですか?そもそも何でしょうか。

    最近、素朴な疑問が浮かんできました。 銀行って法人なんでしょうか? 普通の会社ですと相手のことは「御社は・・・」と言いますが、 そういえば銀行の場合は「御行は・・・」となりますよね。 そこから見ると銀行は会社ではないような気がします。 また、法人だと、「営利法人」「非営利法人」「公的法人」と 分かれています。銀行は法人で無い場合、どこにも属さないので しょうか。そう思うと、銀行ってどこよりもとても異質なものに 思えてなりません。 銀行で働かれている方が見たら、本当に頭の悪い質問と思われる かもしれませんが、どうかどなたかおしえてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33で往復はがきを作成して印刷しようとした際、EPSON EP-807ABのプリンターの用紙選択画面に往復はがきがない問題が発生しました。この問題の解決方法をご教授ください。
  • EPSON EP-807ABのプリンターを使用して筆まめVer.33で往復はがきの印刷をしようとした際、用紙選択画面に往復はがきが表示されず問題が発生しました。この問題の解決策をお知らせください。
  • 筆まめVer.33を使用して往復はがきを印刷しようとすると、EPSON EP-807ABのプリンターの用紙選択画面に往復はがきが表示されずに困っています。この問題の解決方法をアドバイスしてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう