• ベストアンサー

外国籍投資信託の償還にかかる税金について

今回、証券会社から5月に外国投資信託の繰り上げ償還の知らせがきました。 案内によると今後(1)売付(譲渡もしくは買い戻し請求)か(2)償還のどちらかを選択でき、それぞれで税金のかかり方が異なって来るそうです。 (1)の場合、株の譲渡所得と同様に収益の10%がかかり、(2)の場合配当所得+譲渡所得でそれぞれ10%かかるということですが、(2)の場合の出し方がわかりません。 他の条件が変わらないとすると、私はどちらを選択したほうが得なのでしょうか? ちなみに、 購入時  9.8ドル/単位 116円 100口  現在 11.5ドル/単位 105円 100口 で、譲渡所得は確定申告をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chobio
  • ベストアンサー率63% (36/57)
回答No.2

(1)ついては説明の必要はないようなので、(2)のケースについて、簡略化して説明します。 取得価額=元本相当額=9.8ドルと仮定します。 (実際の元本相当額は証券会社に聞いてください。)  配当所得 =(償還金額-元本相当額)×償還時の為替 =(11.5ドル-9.8ドル)×105円 (>0)  譲渡所得 =元本相当額×償還時の為替-取得価額×取得時の為替 =9.8ドル×105円-9.8ドル×116円(<0) となり、配当所得と譲渡損がでます。 配当所得からは10%源泉分離課税されますが、譲渡損と損益通算することはできません。他に株式等の譲渡益がなければ税金の取られ損となります。 参考URLの2ページ目をご覧ください。 実際には元本相当額は自分が取得した金額とは異なりますので、上の計算例通りにはなりませんが、税の観点からは償還を選ぶことで有利になることはないと思います。 買戻し請求にコストが発生するか念のため確認した上で、為替のタイミングを適当に見計らって買取請求してしまうことをお勧めします。

参考URL:
http://www.jsda.or.jp/html/pdf/keisanrei.pdf
okame7237
質問者

お礼

ようやく理解できてきました。 為替を見計らって売ろうと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Richard5
  • ベストアンサー率85% (91/107)
回答No.1

投資信託には色々な種類があり、多く分けて株式投資信託と、公社債投資信託とがあり また、株式投資信託でも公募株式投資信託は少し扱いが異なります。 恐らく、配当所得と書かれていると言うことは、株式投資信託だと思われますが、 この投資信託の収益は、おおざっぱに・・・収益分配金、償還差益、解約差益、売却益 があります。 この中の償還差益と解約差益と売却益は申告した、ということでよろしいですよね? 収益分配金の計算が判らない、という前提で・・・回答ではなくアドバイスです。 (為替差益については長くなるので省きます) ご質問に書かれている内容以外に分配金はありませんか? 信託期間中のもので、繰り上げによる償還の場合には、その償還日までの分配金が あると思いますので、その金額になります。 外貨であれば償還日のレートで円換算します。 お手元の資料で判らなければ、証券会社に問い合わせてどの数字が分配金なのか、 分配金が載っていなければいくらなのか、を調べて下さい。 もし、公社債投資信託だった場合には利子所得となりますのでご注意下さい。

okame7237
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この商品は公募外国株式投資信託になります。 5年くらい保有してますが、期間中に分配はなかったと記憶しております。また、今回会社から頂いた文書にも5月の償還時も残金の償還という感じで、元本と剰余金(損金)という区別はなさそうです。 特に知りたいのは (1)売却したほうがいいのか (2)償還を待つのがいいのか になります。償還ですと税金の計算には通貨と元本を分けるような記載をしており、今回+-が出ているのでどちらを適用するのが有利かかんが得ている次第です.

関連するQ&A

  • 投資信託の税金

    投資信託を売却する際 1:買い取り請求 2:解約請求 と2種類あり、どちらの場合でも利益の10%が税金ですが、買取請求での場合は所得が配当所得となるのですか?  配当所得は総合課税に分類されるとしますと、課税所得が100万円の者の所得税率は5%となると、確定申告で10%納めたうちの半分は返ってこないですか?

  • 確定申告での投資信託の配当控除率について

    三菱UFJ積立ファンド(日本バランス型)(愛称:ふくふく)を十年以上前から毎月積み立てています。昨年末、特定口座年間取引報告書が送られてきて13万円配当がありました。 源泉徴収で所得税が約2万円、住民税が約7千円控除されていました。 毎年、医療費の確定申告をしているので、総合課税でこの配当金を申告して 源泉徴収された分を少しでも取り返したく思っています。 ちなみに、上記の配当を含めた昨年の課税所得は190万円弱しかありません。 質問したいのは、 この配当は「特定 株式 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのか 「特定 証券 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのでしょうか? 目論見書等をみてもさっぱり判りませんでした。 株式の配当なら配当控除が10% 証券のはいとうなら控除は5% になります。 約6千円の違いですが同じ申告するなら少しでも有利な方でやりたいので ご存知の方、よろしくご教授ください。

  • 投資信託と株の税金について

    投資信託と株の税金について質問です。 私は国内上場株式と株式投資信託を保有しています。 株:プラス 配当:プラス 投信:マイナス 分配金:プラス 上記で合計ではマイナスとなります。 http://www.toshin-guide.com/cost/tax_kabusiki.html 上のサイトによると上記の所得はすべて合算できるということですが、私は同じ証券会社で特定口座、源泉徴収ありで取引しています。 この場合は確定申告などはしなくても勝手に口座に源泉徴収されている株の配当金や投信の分配金の税金は戻ってくると考えていて良いのでしょうか?

  • 投資信託で儲けている人っていますか?

    投資信託で儲けている人っていますか? 配当型投資信託は毎月の配当が数千円なのに元本が数万円減っていて、運用が赤字なのに配当が出てるっておかしくないですか? 運用が赤字なら配当はゼロなのでは? どういう理屈というか発想というかおかしいですよね。 絶対に個人投資家を馬鹿にしてますよ。黒字なら配当が出て、赤字なら配当は出ないはずでしょ。 配当明細書が毎月数千円入金されてるっていうお知らせと共に元本明細も一緒に記載されているのでしょうか? 運営の神経が分かりません。 投資信託で儲けている人は自分で探して買っているんですか?銀行のオススメを買ってますか? 投資信託は元本割れの赤字が普通なので儲けても百万円で数万円。赤字なら配当が数千円で元本割れが毎月数万円。 投資信託で利益が10%オーバーで返ってきたっていうのはレアで勝っても数%プラスバックでは? 投資信託をやるのはリスクの方が高く負ける確率のほうが高い。違いますか?

  • 投資信託の配当の確定申告

    表題の件についていろいろ調べたのですが、逆に分からなくなってしまったので教えて下さい。 名前や金額は全て仮のものです。 現在A証券会社に口座を開いており特定口座で源泉徴収有りです。 その口座にてオープン型証券投資信託を保有しており配当を受けています。 A証券会社から年間取引報告書が送付され配当金150,000円、源泉徴収額10,500円(7%)、配当割額4,500円(3%)となっております。 この他に給与所得、公的年金がありますので確定申告が必要です。 (1)確定申告をする際、上記の金額であれば投資信託については確定申告不要制度を適用することができますか? (2)投資信託についても確定申告をする場合は総合配当所得として合算され源泉徴収額を差し引くことになりますか? (3)総合課税か分離課税かは自分で選ぶのですか? (4)配当控除は関係ないのでしょうか? 説明が足りないかもしれませんが、分かる範囲でお答え頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の配当について

    投資信託の配当金は、所得として考えるのでしょうか? 確定申告時期ではありませんが、これから仕事を探すので、気になって調べていました。 103万以内のパートで働き、投資信託の配当がある場合、合算が所得になるのでしょうか? この場合、103万を超えると、扶養控除から外れ、130万以内ならば配偶者特別控除となるのでしょうか? 所得と考えればそうなるのだと思いますが、預金と同じように考えてよいでしょうか? 投資信託は、特定口座で源泉徴収されています。

  • 投資信託と税金について

    下記の意味を分かりやすく噛み砕いてご教示いただけないでしょうか。 ※手数料等は考慮しないものとする。 『追加型株式投資信託を基準価額10,200円で1口購入した後、最初の決算時に400円の収益分配金が支払われ、分配落ち後の基準価額が10,100円になった場合、その収益分配金のうち、300円が普通分配金として課税対象となり、100円が非課税扱いの元本払戻金(特別分配金)となる。』 宜しくお願い致します。

  • 投資信託の配当金の税金について

    投資信託の配当で税金を3万円ほど徴収されています 売買で損失が出た場合は配当金で徴収された分も年末調整の還付金で返って来るのでしょうか? それとも年末調整で返ってくのは配当以外の売買で得た利益などで支払った税金のみですか? よろしくお願いします

  • 公社債投資信託・ユーロ債について(消費税関連)

    消費税の課税売上高割合の分母および分子に算入すべきものか迷っています。 現状は下記のように処理しています。 1.公社債投資信託について(毎日決算されるものを一部中途解約) ・収益分配金は非課税(分母に加える) ・解約金元本は不課税(分母に加えない) 2.ユーロ債について(満期償還) ・利金は非課税(分母に加える) ・償還差益は非課税(分母に加える) ・償還金元本は不課税(分母に加えない) 解約も償還も譲渡ではないので、譲渡対価の5%相当額を分母に算入する必要はないと思うのですがいかがなものでしょうか? またユーロ債の利金・償還差益については国外取引として分子にも算入すべきものなのでしょうか? 消費税と有価証券取引関係に詳しいお方がいらっしゃいましたらお助けください。

  • 投資信託満期償還後の選択肢についてお知恵を頂戴します

    [今月28日で満期償還、8月1日までに取扱販売会社を通じて償還金の支払いが開始され、希望ならば償還乗換等優遇措置の定めがあるので当ファンドの償還金をもって他のファンドを購入した場合は申込手数料が不要]という趣旨の文書が投信委託会社から送付されてきました。皆様の御知恵を頂戴したいと切望しております (1) 米欧景気の先行き不透明感が強まっており、景気低迷の長期化懸念も浮上している今日、当優遇処置によるファンドの購入は得策と言えるでしょうか (2) 優遇措置により購入した場合、株式、公社債ファンドのどちらが良いでしょうか (3) 満期償還時まで待てば所得税、地方税のみですが解約を選択した場合、信託財産留保額の費用も併せて発生します、したがって満期償還日まで待ったほうが良いでしょうか

専門家に質問してみよう