住宅控除を受けられますか?

このQ&Aのポイント
  • 平成14年9月に新築一戸建てを購入し、住宅控除を受けたいと思っている方のお悩みです。
  • 確定申告時に控除が受けられないと言われ、年末調整でも住宅控除が0だったため、疑問があります。
  • これまでの所得税が0であるため、住宅控除も受けられないのでしょうか?どうすれば良いかも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅控除を受けられますか?

平成14年9月に新築一戸建て(土地付き)を購入しました。 そのとき現在の会社の収入だけではローンが組めなかったので他にも収入を得ました。 平成15年2月に確定申告に行きましたが 「1円も控除が受けられないと思います」みたいなことを言われてそのままにした状態でした。 昨年(平成16年2月)もしませんでした。 でもこのままではいけないと思って 平成16年12月の年末調整のときに 会社に銀行から送られてきた用紙なども提出して 今回はもらえるかな、と思っていたのですが 年末調整の明細を見ると住宅控除は「0」でした。 会社側に聞くと 私は昨年の終わり頃から所得税が0になっているからと説明されました。 次女が昨年生まれてから少し経って確かに0になっていました。 家族は私、妻、子供2人(次女は昨年8月誕生) 以下が平成16年分の年末調整です。 給料・手数料 2,529,140円(税額10,470円) 賞与等 476,750円(税額16,810円) 合計 3,005,890円(税額27,280円) 給与所得控除後の金額 1,922,800円 社会保険等控除額(給与等控除分)362,907円 生命保険の控除額 43,462円 損害保険の控除額 3,000円 扶養控除合計金額 1,520,000円 所得控除額の合計金額 1,929,369円 差引課税金額及び年税額 0円 年調年税額0円 年調定率控除額0円 平成16年分年税額0円 差引超過額 27,280円 差引還付金額 27,280円 本年中還付金額 27,280円 会社側が言うには「所得税が0だから住宅控除も0」らしいです。 どうなのでしょう、私の場合、このような形なのですが住宅控除が受けられますか? またどうすれば良いかも教えて下さい。 もらえるものなら昨年、一昨年の分ももらいたいです。

  • d45
  • お礼率55% (5/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>近々、してみようと思いますが、どんな書類が必要なので>しょうか?よろしかったら教えて頂けませんか? 手抜きで申し訳ありませんが、下記サイトをご覧下さい http://www.taxanswer.nta.go.jp/1239.htm 上記サイトにも書いてありますが、その年分の全ての源泉徴収票、その年についての借入金の残高証明書も必要ですので、もし手許になければ、再発行を請求されたら良いと思います。 >また、初年度は他でも所得があったのですが >翌年からは今の会社からのみの所得です。 >初年度を確定申告した後に、 >昨年分などの控除も返って来るのでしょうか? 初年度以降の分についても、それぞれの年について確定申告しなければなりません。 もちろん源泉徴収税額がなければ還付はありませんが、もし確定申告するのであれば、該当年分の源泉徴収票、借入金の年末残高証明書も必要となってきます。 もし、申告されるのであれば、初年度と一緒に全部やってしまった方が処理も早いと思います。 >あと、あさはかな考えなのですが >例えば所得税を給料から引いてもらったとすると >5000円いかないぐらいだと思うのですが >それだったら毎月差し引かれても年間7万、 >住宅控除で10万ぐらい返ってくるのでしたら >そっちの方が良いと思ったりしました。 >住宅控除は所得税でおさめた分が返って来るだけなのでしょうか? 要するに、月々を多めに源泉徴収してもらって、年末調整の際に還付してもらいたい、という事ですよね。 ただ、毎月の源泉徴収税額は、勝手に決めるわけには行きませんし、月々の手取額が減って、単に年末にまとめて返ってくるだけですので、還付金だけが別振込で小遣い銭になるならそれはそれで意味があるとは思いますが、そうでなければあまり意味がないと思います。 あえて、多めに源泉徴収してもらおうとすれば、年初(又は前年末)に提出する扶養控除等申告書の扶養の数を減らして申告して、年末に正しい数で申告する、という方法もありますが、ただ、会社によっては扶養手当や社会保険の扶養も絡みますので、現実的ではないと思います。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

住宅ローン控除は、あくまでも所得税の減税ですので、還付の原資となる所得税(源泉徴収税額)がなければ、還付はありません。 それと、ひとつ気になったのですが、初年度については、結局確定申告はされたのでしょうか? もし、されているのであれば、税務署から証明書が10年分送られてきていると思いますので、その証明書とローンの残高証明書で会社で年末調整が可能ですが(もちろん、源泉徴収税額が0円であれば還付はありませんが)、そもそも初年度に確定申告していなければ、例え還付になるとしても年末調整では処理できません。 (添付書類も揃いませんし、そもそも初年度に確定申告していることが大前提となります。) 今後、還付になる可能性があるようでしたら、初年度について確定申告していなければ、5年間は申告が可能ですので、早めにされた方が良いと思います。

d45
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。結局、初年度は確定申告してないんです。 近々、してみようと思いますが、どんな書類が必要なのでしょうか?よろしかったら教えて頂けませんか? また、初年度は他でも所得があったのですが 翌年からは今の会社からのみの所得です。 初年度を確定申告した後に、 昨年分などの控除も返って来るのでしょうか? あと、あさはかな考えなのですが 例えば所得税を給料から引いてもらったとすると 5000円いかないぐらいだと思うのですが それだったら毎月差し引かれても年間7万、 住宅控除で10万ぐらい返ってくるのでしたら そっちの方が良いと思ったりしました。 住宅控除は所得税でおさめた分が返って来るだけなのでしょうか? こんな調子では固定資産税払うのもしんどいですよね…。

  • yanagi99
  • ベストアンサー率25% (84/336)
回答No.1

所得税が取られていなければ還付は発生しません。

d45
質問者

補足

会社に同じ境遇の人がいます。妻・子供2人、住宅ローンを抱えていて、その人は私より所得が毎月7万近く多く、所得税は5000円前後給料から引かれています。私の場合、その人より所得が7万近く少ない訳ですが毎月5000円の所得税を払って、年末調整で10万ちかく返ってくる方が良い気もします。こんなこと可能なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 年末調整の額について

    こんばんは。 年末調整額について教えて頂きたいです。というのは昨年と今年の所得があまり変わらないのですが戻ってくる額が違うのでどういう計算で戻ってくる額が変わるのかと思い質問させていただきました。 2007年年末調整                金額     給与・手当て等        2,028,448 税額 13,980 賞与等            230,000  税額 4,087 計              2,258,448 税額 18,067 給与所得後の給与等の金額   1,399,200       給与等からの控除分       246,745 生命保険料控除額        27,748 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,384,223 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 14,000 税額700 年調年税額                  税額700 差引超過額又は不足額             税額-17,367 で17,367円戻ってきました。 2008年年末調整                金額     給与・手当て等        1,987,052 税額106 賞与等            388,400  税額6,887 計              2,375,452 税額6,993 給与所得後の給与等の金額   1,480,400       給与等からの控除分       280,885 生命保険料控除額        28,304 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,419,189 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 61,000 税額3,050 年調年税額                  税額3,000 差引超過額又は不足額             税額-3,993 で今年は3,993円の戻りです。 家族環境は私が会社員で14歳になる子供が1人います。配偶者なしです。 わかりずらい質問でしたら補足します。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除・もらえる金額が激減。。なぜ??

    ネットでいろいろと検索してみましたがやはり わからなかったので回答いただけるとうれしいです。 昨年の4月に主人が新しい就職先に就き 今年、会社で年末調整をしてもらいました。 ただ、年末調整で還付された金額を見て愕然としました。昨年は、6万円くらいローン控除も含めて戻りましたが、今年は2万円ちょっと・・・。 マンションを購入したのは平成11年1月で 15年還付される制度です。 7年目に入りましたので、減ることはわかっていますが・・ 源泉徴収票の金額をざっと書きます。 支払い総額 2975000円 給与所得控除後の金額 1900400円 所得控除額の合計額 1837474円 源泉徴収税額 0円 社会保険料等の金額 266821円 生命保険料の控除額 50000円 住宅借り入れ金等特別控除の額 164400円 といった感じです。 減るのはしょうがないとしても、なぜ減ってしまったのか??それだけでも知りたいです。 会社側が、申告を間違えてることなどあるのでしょうか?? 主人に「会社に聞いてよ」と言っても 入ったばかりであまりそういうことききくないという なんとも情けない返事が返ってきます。 よろしくお願いします。

  • 【源泉徴収票】住宅借入金等特別控除の額について

    「年末調整の還付金額」=「住宅借入金等特別控除の額」ですか?? 平成22年分 給与所得の源泉徴収票に記載されている内容で分からない部分があります。 ○源泉徴収税額→ 0円 ○住宅借入金等特別控除の額→ 61500円 ○(摘要)住宅借入金等特別控除可能額→ 77900円 上記のように記載されていて、年末調整での還付金は54210円(1月~12月受取り給与賞与分の所得税額の合計と一致しています)でした。 私が思っていたのは、「年末調整の還付金額」=「住宅借入金等特別控除の額」になると思っていたのですが、違っていました。 どのように解釈すればよかったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅控除は?

    住宅を購入し3年目です。今年も昨年同様に会社に諸々の書類を提出し昨日ボーナスの明細(ボーナスに年末調整、住宅控除分が加わる)と共に、源泉票を渡されました。その内容に納得が行かないのでどなたか詳しく説明していただけないかと思います。 記されているものを移しますと・・ <源泉徴収票> ・支払い金額3、970、300円 ・給与所得控除後の金額2、634、400円 ・所得控除の額の合計1、651、890円 ・源泉徴収額49、100円 ・社会保険料等の額454、220円(←これは昨年に比較しかなりアップしていますが、何の額なのでしょうか) ・生命保険料の控除額7、670円 ・住宅借入金等特別控除の額 0円(←0円でいいのでしょうか?) <ボーナス明細> 年調額 11、560円 (昨年まではこの欄はーだったのに+です・・なので健康保険や厚生年金、雇用保険などと一緒に引かれています。余談ですがボーナスから厚生年金ってひかれるものなのでしょうか?過去にいた会社数社では引かれていなかったので少々疑問に思いました) これだけではわからないかもしれませんが、どこかに間違いはないかわかる方がいましたら教えて下さい。 今年支払った所得税の合計額は37、540円です。 それに明細に書かれている年調額11、560円を足した金額が 源泉の「源泉徴収税額」49、100円になっているのはおかしくは ないのでしょうか?49100円が返ってくる訳ではないのでしょうか? 結局、住宅控除の還付はされているのでしょうか?? 昨年は60000円程還付(1年間に所得税を支払った合計額)されています。今年から所得税の支払いが半減したので還付も半分位だろうと思ってました。まさか反対に11、560円払わなきゃいけなくなるなんて。。考えてもいませんでした。 ちなみの収入や家族構成など昨年と変わった事は一切ありません。 気になってもやもやしてますのでどなたか助けてください! 宜しくお願い致します!(質問して下されば補足などします)

  • 住宅控除についておしえて下さい。

    住宅借入金特別控除の還付金について教えて下さい。 平成18年6月に自宅を新築し、翌年平成19年3月頃に確定申告を行い、その年に税務署より還付金として約6万円程返ってきました。今年の住宅ローン控除は会社へ申請を行えば年末調整で、幾らか返ってくると言われたので、会社に必要書類一式を提出しましたが、どのような形で住宅ローン控除が還付されるのでしょうか?  また、最近、平成19年12月分の給与明細と一緒に源泉徴収票が添付されており、摘要欄に『住宅控除可能額118,500円』と記入されており、『住宅借入金等特別控除の額10,250円』と記入されておりますこれは何でしょうか? わかる方教えて下さい。 下に19年分の源泉徴収票の内容を記載いたしますので、どなたか分かりやすく教えていただきたいと思います 支払金額       3,354,905円  給与所得控除後の金額 2,166,400円 所得控除の額の合計額 1,960,829円 源泉徴収税額         0円 社会保険料等の金額   390,829円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 10,250円 妻・子供(3歳・1歳)3人とも扶養家族です。

  • 確定申告で必要なため

    『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載について 教えてください。 給与月額約16万円、扶養親族3人 毎月の源泉徴収が0円、年収が1,695,000円です。 所得から基礎控除38万円、扶養控除114万円を引き、 社会保険料や生命保険、損害保険はは支払っていないため、 社会保険料控除などは0円でよろしいでしょうか? ~所得税源泉徴収簿の年末調整欄 ●給与所得控除後の給与等の金額 (9) 給与所得控除後の給与等の金額の表から、     1,695,000-1,015,200=679,800 ●配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除~の合計額  (16)        1,140,000+380,000=1,520,000 ●所得控除額の合計額 (17)        1,520,000 ●差引課税給与所得金額 (18)        679,800-1,520,000=-840,200→ -840,000                     (1,000未満切り捨て) (19) 算出年税額  -840,000×5%=-14,950 ●年調年税額  -14,950→マイナスなので、0 ●差引超過額または不足額  0 以上のような計算でよろしいでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 医療費控除を受けられるのか教えてください

    平成22年度分の医療費控除を受けようと思い国税庁HPの確定申告書作成コーナーを利用しております。 私は平成22年の9月から勤め初め、それ以外の所得はありません。 会社の方で年末調整を終えているので、12月に6000円弱のお金が返ってきています。 しかし、もらった源泉徴収票には支払い金額の記載はありますが、他の、給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額の欄は空欄になっています。 なぜ空欄なのかネットでいろいろ調べてみましたが、「年末調整をしていない人は空欄です」と書いてありました。 毎月の給与から所得税は引かれていますし、年末調整をやったからこそ6000円弱の還付があったのだと思うのですがどういうことなのでしょうか? 医療費控除をする意味がないということになるのでしょうか? 給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額が空欄の為、国税庁HPの確定申告書作成コーナーの入力途中ですが、次の画面に進めない状態となっています。 会社の方で聞きにくい面がありこちらで質問させていただきました。 初めて医療費控除をするので、無知で申し訳ありませんがコメントいただけたらと思います。

  • 住宅ローン控除の金額について。

    昨年7月に分譲マンションを購入し、今年初めて確定申告を行いました。 その作成に当たって、疑問点があるので、お分かりの方ご回答頂けると 助かります。 表題の控除の上限金額は、30万円の税額控除なので、昨年納付した税額が 30万円を超えていれば、満額(定率減税分を除き)が還付されるものと 思っていました。しかし、実際に確定申告書を記入すると、還付金額が 103,320円になりました。若干の差額ならわかるのですが、3分の1になる 理由がわかりません。期待していただけに正直驚いています。 こんなものなんでしょうか? 以下確定申告書Aの情報です。 収入金額等:給与 (ア) 11,321,717円 所得金額:合計(1) 9,055,631円(給与(1)のみ) 所得から差し引かれる金額:合計(20) 1,593,963円 税金の計算: 課税される所得金額:(21) 7,461,000円 上の(21)に対する税額: 1,162,200円 住宅借入金等特別控除額:300,000円 差引所得税額: 862,200円 定率減税額:86,220円 源泉徴収税額:879,300円 申告税額:△103,320円

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について サラリーマンの妻です。去年は パートをやめてしまったので ほとんど 収入はないです。 旦那を不審に思い 質問させていただきます。 平成15年に 家を建てました。 住宅ローン控除の紙も出しているので 多分 されているんだろうと思ってたんですけど 家を建てる前と 建てた後と あまり返ってくる金額 変わらなくて・・・ 確か 今年は 住宅ローンの残金が1800万ぐらいだったと思います。 で 今年の年末調整で 渡された金額113,382 年間総支給額 6,592,477 内非課税分 464,700 年間社会保険料 730,933 所得税 -113,382 で 上記の金額をもらいました。 その後 源泉徴収表が 給料明細と一緒に来まして 支払金額 6,127,777 給与所得控除後の金額 4,359,200 所得控除の額の合計額 2,300,933 源泉徴収額 0 社会保険料等の金額 730,933 生命保険料の控除額 50,000 住宅借入金等の特別控除の額 108,300 摘要欄に 住宅借入金等特別控除可能額 181,200 そのあと 不審なものを見つけまして・・・ 同じような?給与所得に対する所得税源泉徴収簿というのが 出てきまして・・・ 21年にもらった 給料 所得税 社会保険料など記載されたもので・・・ 年末調整の欄に  給与所得は同じ金額なのですが その他という所に -143,382と書かれてました。 その下に 所得控除の合計額とあり  差引課税給与所得 2,058,000 108,300 住宅借入金等控除額 181,200 差引超過額又は不足分 -143,382 とあり その金額を受け取っているという。。。 無知な私がいけないんでしょうが どなたかわかる方 わかりやすくおしえていただけないでしょうか? 書き足りない部分もあるかとは思いますが どうぞ よろしくお願いします。

  • 年末調整で住宅借入金等特別控除が受けられなかったのでしょうか?

    お世話になっております。 昨年の年末調整で住宅借入金特別控除を受けるため、給与所得所得者の有宅借入金等特別控除申告書、金融機関の年末残高証明書、転勤して初めての年末調整だったので税務署の証明書類を添付しました。 しかし、先日旦那が会社から「住宅控除の分が年末調整で入ってないので確定申告してください」と言われたようです。 このような事は全く勉強不足で分からないので教えて欲しいのですが本当に年末調整で住宅控除の分が受けられてないのでしょうか? 源泉徴収票には 給与賞与支払金額;3,866,919円 給与所得控除後の金額;2,551,200円 所得控除の額の合計額;1,229,815円 源泉徴収税額;0円 社会保険料等の控除;419,815円 生命保険料の控除額;50,000円 住宅借入金等の特別控除額;66,050円 扶養親族の数は1名で住宅控除可能額は129,100円です。 年末調整で81,568円戻ってきました。 これでも確定申告すれば還付金は受けれますか? どうぞ教えて下さい。

専門家に質問してみよう