• ベストアンサー

面接でいつもへらへらしてしまいます...

xxx2005の回答

  • xxx2005
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私は去年の4月に入社しました。 yukinotiriさんはとりあえず内定をとりたいと思っているようですが、 『その場だけでも役者になって、落ち着いた自分を演出したい』 というのはとっても大変なことです。 もし、これで内定が出てしまうと入社した後がしんどいです。私も、入社して地を出せずに苦しみました。 だから、面接は地でいったほうがいいと思います。

yukinotiri
質問者

お礼

>これで内定が出てしまうと入社した後がしんどいです。私も、入社して地を出せずに苦しみました。 そういったご経験がおありなのでしょうか? 普段の私でいこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接でへらへらしてしまします。また落ちました...

    こんにちは! 今日試験の結果が来て、また落ちました。 類選考で30人以上いたようで、それを10人に絞るところまでは残ったのですが、採用の2人には入れませんでした。 志望動機・筆記試験、全てやれることはやったつもりです。 やはり、面接だと思うのです。 私は、明るい性格で、よく笑います。 むしろへらへら?してしまうのです。 これってやはり良くないのでしょうか? これだけが全てではないと思いますが、これも一因なのかなと悩んでいます。 受かる人の決め手はなんなのでしょうか? または落ちる人の決め手は...? 何かご意見いただけたら幸いです。

  • 就職試験(面接)について

    先週、とある企業の名古屋の支部で筆記試験を受けました。筆記試験終了後、雑談形式の面接がありました。面接と言っても、本格的なものでなく、採用の権限のない支部の総務の方が自分が話したことについてちょろちょろとメモをする程度でした。・家族構成は?・クラブ活動は?・転勤は出来るか?・長男or二男といった感じです。 そして最後に志望動機は何ですか?と質問されました。 この質問した内容もあまりメモを取っていませんでした。 次に東京の本社で2次選考の面接があります。この面接は前の雑談とは違い本面接です。 そこで質問があります。筆記試験のときに言った志望動機を本面接の時に少し違ったことを言ったら、やっぱりダメでしょうか。なぜか、筆記試験の時は本来の志望動機と違うことをいってしましました。やっぱり志望動機を変えることは許されないことでしょうか。

  • 面接の対策について教えてください

    先週面接と、筆記試験をしました。(筆記試験、ぼろぼろです。。) 結果は大型連休があるので、指定された日は二週間以上先でした。 ですが面接から4日後に「二次面接をしたいのですが◯日はこれますか?」と連絡がきました 二次面接のことは聞いていなかったので、正直驚いています。この面接はどうしても外したくありません。どのような質問をされるのでしょうか? 以前の面接内容は、私がどんな人間であるのかなどを質問されました。志望動機、自己PRは聞かれませんでした。(履歴書に記入していたのを読んでくれていました。) 筆記試験は国語、数学、性格診断のようなものでした。 筆記試験は本当にできが悪かったです。そこをつっこまれるのでしょうか? アドバイスをいただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 緊張して過ぎて立ちくらみがします

    明日第一志望の会社の筆記試験です。 書類選考→1時面接→筆記試験→2時面接→内定 という選考プロセスの中の次は筆記試験です。 1時面接では予想外の、面接官4人いて、久しぶりの面接で大変緊張しましたがきちんと話すことができて何とか突破することができたのですが、次の筆記試験は大学を卒業してからもう5年経つので自身がありません。 既に緊張しすぎて立ちくらみがします。とても不安です。 どうにかして平常心で筆記試験に臨みたいのですが何かよい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2次面接で聞かれること

    某百貨店のパート社員の一次面接が通りまして今度二次面接です。 (パートなのに二次まであるなんて百貨店って厳しいんですかね?) 一次では志望動機・簡単な自己PR・接客について色々…だったんですが、二次面接ではどんなこと聞かれるんでしょうか? また志望動機や自己PRなんて聞かれますか? だいたい一次と同じこと聞かれるんでしょうか?? 一次のときの志望動機が「前職でレジをやってましたのでその経験を活かしたい」みたいな超弱い志望動機で通っちゃったんですけど二次でも同じで大丈夫でしょうか?? あと二次は面接のみですよね? また筆記やディスカッションなんてやらないですよね? 面接だけでしょうか? 百貨店の面接ってどんなこと聞かれるでしょうか?? 何かアドバイスをお願いします(>_<)

  • 面接での話の聞き方、答え方<至急!>

    近く筆記試験と面接試験があります。 面接試験では面接官の話に、何の疑問や質問が無いときにただ「はい、はい」と相槌をうっているだけでは、マイナスのイメージを与えるのでしょうか。 話の途中で質問や、自分の考えを伝えたりするのはどうなのでしょう? 筆記試験には、志望の動機などを書く欄があった場合、履歴書の送付の際に書いた自己紹介状と内容がだぶったり、似通ったりしていると、ワンパターンと思われてしまいますか?履歴書送付の時から全力で当たりたいとおもい、自己紹介上に、志望の動機などを詳しく書いたのですが…。 初めての正社員面接で緊張しています。 よいアドバイスをお願いいたします。

  • 中途採用の面接について

    中途採用(正社員)の面接についてご質問があります。 Web申し込みをして、書類選考が通ったのですが、面接の際に筆記用具持参との連絡がありました。 求人には、面接(1~2回を予定)→内定となっておりました。筆記用具持参ということは筆記試験があるということでしょうか? 面接時間は1時間程度と連絡がありました。 筆記試験があるのか確認しましたが、返答がありませんでした。 1時間程度なら筆記試験を実施すると思いますか? 直近に面接があるため、至急教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 面接の質問について

    今度初めて面接に行くのですが、他企業の就職活動状況を尋ねられるという事を聞きました。 その様な場合、選考が進んでいる企業は、その企業名をはっきり言うべきですか? それとも、例えば「最も進んでいるもので、筆記試験の結果待ちという状況です」と言う様に曖昧な感じでいいのでしょうか? ちなみに現在の私の活動状況は、大半がエントリーシートの結果待ちで、数社が筆記試験の結果待ちの状態です。 それともう一つ質問があるのですが、志望動機はエントリーシートと同じ事を言っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 選考方法について、ちょっとした疑問です

    新卒で自動車ディーラーに内定を頂いたのですが、ここのディーラーの選考方法は、 説明会→会社訪問(1回)→筆記試験→社長面接(個人1回) という流れでした。このような場合って、一体どこに重点を置いているんでしょうか?筆記試験は易しい基本的な問題ばかりで、落とすために作った物とは思えないし、面接も雑談形式で志望動機など聞かれませんでした。しかも1回。社長面接で一気に落とすという方法でしょうか?でも、そんな一人一人面接する時間なんて社長にあるのでしょうか?県ごとに選考は行われているので、人数は少なくないだろうし…。もしかして説明会も選考に入ってた?とか今更ながら色々考えてしまいます。どうなんでしょう?この間、懇親会に行ってきたんですが、いつ人数が絞られたのか疑問に感じ始めてしまって。どう思いますか?

  • 面接試験で

    以前受けてた中途採用試験、筆記合格して、次は面接なのですが、 そこで、面接を受けるに際し、どんな点を注意したらいいのでしょうか? それと、面接の際に、採用試験を受けた会社に兄が勤めているのですが、そのようなことを伝えた方がいいのでしょうか? 志望動機に兄が勤めてることを交ぜて回答しようとおもっているのですが・・・ ご回答よろしくお願いします