• 締切済み

モーツァルト生誕250年のイベントについて

poppop_2005の回答

回答No.1

まだそれほど多くみかけませんが、すこしだけ… ●東京・浜離宮朝日ホールでトーク&ミニコンサート「「モーツァルトの素顔」vol.2」 http://aspara.asahi.com/club/user/guest/entrance.do ●2006年 モーツァルト・オーケストラ 静岡 演奏会「モーツァルト生誕250年」 http://www1.odn.ne.jp/mos0705/ensoukai.htm ●モーツァルト生誕250周年プレ・イヤーに贈る、オール モーツァルト プログラム http://www.nipponartists.jp/main/topics.htm またみつけたらお知らせします。

handsomeboy
質問者

お礼

早速有難うございます。田舎ものではありますが、久しぶりの上京を計画しています。モーツァルトを聞いたり、学友と再会が楽しみです。

関連するQ&A

  • モーツァルトのアンコール

     今年はモーツァルトの生誕250周年記念ということで、演奏会でモーツァルトを聞いた人も多いと思うのですが、そのときのコンサートで、アンコール曲になにが演奏されたか、と、その曲を聞いた感想(うまい下手ではなく、プログラムの構成として)を教えてください。プログラム(アンコールではなくて)のほうも、どんな曲だったか教えてください。  モーツァルトがプログラムの1部であった場合はともかく、オール・モーツァルト・プログラム(と、せいぜいハイドン)で、アンコールに全然違う作曲年代の曲(ウィンナ・ワルツとか)って、「あり」ですか?  

  • 2015年生誕○年、没後○年記念コンサート期待は?

    2015年で生誕○年、もしくは没後○年の作曲家や演奏家などの記念コンサートで行きたいものは何かありますか?

  • 11月3日放送 モーツァルト 生誕250年目の真実の番組中の曲

    11月3日放送「モーツァルト 生誕250年目の真実」の番組中で流れていた曲の曲名について教えてください。 21時9分20秒あたりに流れていたオーケストラと合唱からなる曲の曲名がわかる方ぜひ教えてください!!たしかシンバルも鳴っていたと思います。 頭から離れなくて困っています!

  • 初めてのモーツァルト

    モーツァルトの生誕250年が話題になっていますね。モーツァルトの曲は癒しや、最近では免疫力向上にも使われてるらしいですね。最近職場でモーツァルトにちょっと関連する事があったので実際曲を聞いてみたいと思っています。 そこで初めてモーツァルトを聞くのにオススメのCDがあったら教えてください。わたしは今まで楽器経験はなくクラシックも学校の授業でやったくらいです^^;そんなわたしでも素直に「いいなぁ~」と思えるようなものを聞いてみたいです。 ちなみに値段は3000円程度までで、2枚組などのようにたくさん曲が入ってなくてもいいです。(映画アマデウスのサントラがいいかと思いましたが、高いしたくさん曲が入っていたので候補からはずしました) 詳しい方よろしくお願いします。

  • モーツァルトのピアノソナタ、難しいです。

    素人のピアノ愛好家です。生誕250年という事もありモーツァルトを勉強し直してます。どのソナタも美しく好きですが、愛好家の方や専門家の方で演奏するにあたり、どのようなイメージや捉え方をされてますか? 月並みですがピアニストの久元祐子さんのサイト(これは素晴らしいです)を参考にしつつ、様々なピアニストの演奏を聞き、ここはホルンの音色かな?ここはチェロ?なんて勝手にオーケストラ化して考えているのですが、それ位しか思い浮かびません。かといってCDを聞きすぎて真似になってはいけません。 何かアドバイスがありましたら、是非お知恵を貸してください。御願いします。

  • 2010年にメモリアル(生誕○年、没後○年など)を迎える作曲家

    2010年に開催予定の演奏会(吹奏楽)で、その年にメモリアル(生誕○年、没後○年など)を迎える作曲家の曲を演奏したいと考えていますが、そのような作曲家をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 生誕100記念

    先日、ウィーンで行われたカラヤン生誕100年記念コンサートで小澤征爾が指揮をしたそうですが、演目はなんだったんでしょうか?教えて下さい。

  • モーツァルト好きの方へ 私のモーツァルト演奏への不満

    よろしくお願いします。 モーツァルトをよく聴く方に、お尋ねしたいのですが、演奏を聴いて満足されているのでしょうか?  私にも素晴らしいと思う演奏がありますが、どんな演奏でも、何か違う、何か足りないと感じてしまうことがよくあります。 他の作曲家では、あまりこういうことがありません。 例えば、ベートーヴェンなら、フルトヴェングラーやトスカニーニ(30年代の演奏)で、感動します(私の場合)。  唯一、近いのがベートーヴェンのピアノソナタ第29番でしょうか、どんな演奏を聴いても、もっと作品は素晴らしいと感じてしまいます。  それが、モーツァルトに関しては、ほぼ全作品に渡って、そういうふうに感じてしまうんです。 いつ聴いても、完璧な満足感、感動が無いのです。 それが原因で、モーツァルトを聴くのがストレスになることもあります。 聴きたいのに、聴くとかえってモヤモヤするといった感じです。 本当は、もっと素晴らしいはずだと・・・。 心の中で思ってしまうんです。 ハッキリ言って、モーツァルト自身の演奏でないと、万人を納得させることはできないでしょうが、みなさんはどういうふうに折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか? 参考意見で結構ですので、お聞かせください。 また、特にお勧めの演奏等ありましたら、教えてください。 (ちなみにカラヤンは、私的好みではありません。) それでは、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 【小諸市】島崎藤村・生誕150年

    今年は島崎藤村の生誕150年ということですが、何かイベントをやったり記念グッズの発売などはありますでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • モーツァルトの名手を教えてください!

    こんにちは。 以前は苦手だったモーツァルトが、グリュミオーを聞いてからすっかり好きになり、これからCDを集めようと思っています。 そこで、いわゆる「モーツァルトの名手」と言われる奏者・楽団を教えてください。 「この曲なら○○のこの演奏!」というのでも結構です。 器楽曲・室内楽メインでお願いしたいのですが、それ以外のジャンルも大歓迎です。 特に、管楽器奏者については全く知らないので、情報お待ちしています。