• ベストアンサー

グラフの書き方

takeji365の回答

回答No.3

まずは微分せずに式から読み取れることを考えます。 y=x^3-3x^2+4xはx^3の係数が正なので、グラフは右肩上がりだと分かります。 また、x軸と交わる位置を求めるために、 y=x^3-3x^2+4x=0を計算すると、x=0のみが得られます。 これはグラフが原点のみでx軸と交わるということを表しています。 (余談ですが、もしy=0を解いた結果、異なる3つのxが得られた場合には、それだけでグラフの大体の形は分かります。つまり、x軸上にその3点を打ち、アルファベットのSを横にしたようなグラフを描けばよいです。) 次に導関数を求めて傾きについて考えます。 微分して得たy'=3x^2-6x+4=0を解いても、xの実数解は得られません。 つまり、x軸上のどのようなxに対してもy'=0とはならないことが分かります。(今はyは考えず、y'についてのみ考えているので注意。y'はyの傾きを表す関数。) 値が正から負(あるいは負から正)に変わるときには必ず0を通るので、y'は常に正、または常に負のどちらかでしかありえません。 ところが、y'=3x^2-6x+4はx^2の係数が正であり、常に負と言うことはありえないので、y'は常に正だとわかります。 これをはっきり示すために、ちょっとしたテクニックとして平方完成を用います。 平方完成すると、y'=3(x^2-1)^2+1となり、第一項は0以上なので、どんなxに対してもyの傾きy'について、y'>0が言えます。 よって増減表にはxの値に関わらず、+と書き込みます。 さて、平方完成の式からはさらに、x=1のとき、y'は最小値1をとるということが読み取れます。 これは、平方完成の第一項が0となることから分かります。 よって、x<1,1<xでyの傾きy'は1より大きく(急であり)、x=1のときに傾きがちょうど1となることがわかりました。 以上の情報を総合してグラフを描きます。 即ち… ・右肩上がりで原点でのみx軸と交わり、 ・x=1のとき傾きは1、それ以外のxでは傾きが1より急である、 ようなグラフです。 x=1のときのyの値も書き込んでおくと良いでしょう。 コツとしては、極値と言われたからといってなんとなく微分するのではなく、 y'は傾きを表しており、y'を考えることは傾きについて考えていることなのだ、ということをしっかりと意識することでしょうか。 また、平方完成は、2次式の値が常に正であることを示す際に良く用いられる手段なので、こういうやり方があるのだと覚えておくと良いでしょう。

関連するQ&A

  • グラフの極値

    y=sinxcosx/((sinx)^3+(cosx)^3) のグラフで極値を与えるxを求めよ。 普通に微分して、分子が0になるところを探そうと思ったが、うまく因数分解等ができませんでした。 また、計算が楽になるかと思い、分母・分子を(cosx)^2で割ってから、微分したけれど、符号が変わるところを限定できませんでした。よろしく、お願いします。

  • 2次曲線のグラフ

    微積の授業中に2x^2+4xy+5y^2=6のグラフを書けという小テストがあったのですが、解法がほとんど分かりませんでした。 最近偏微分を学んだことから、x,y,xx,xy,yx,yyでの偏微分を求めて、それらを用いて解くのだと思うのですが、単に極値などが分かるだけで、これだけではグラフをどう描いていのか分かりませんでした。 また、グラフは式を平方完成してみた感じから、楕円になるのではないかと想像しています。 解法をご存知の方、解法の手順を教えていただけないでしょうか? グラフを書くためにはまず、何をして次にはこうしてというように教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • グラフを書くとき

    グラフを書くときに少し疑問があります。 例えばy=x^4-3x^2+1の増減を調べ、極値、変曲点を求めグラフを書け。 という問題のとき漸近線については特に求めなくてよいのでしょうか? また、y=x^4-3x^2+1の増減を調べ極値、変曲点を求めよ。またグラフの概形を書け。 といときグラフを書け、とグラフの概形を書けとでは何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 極値と凸性を教えてください

    極値と凸性を教えてください x^4 - 4x^3 + 4x^2 2回微分の因数分解はどこまでするのでしょうか? 重ね重ねすみませんが増減表の書き方を教えてください よろしくお願いします!

  • 数学のグラフの描き方

    数学のグラフの描き方 一 (1)y=log2|x+3|(底はe) x>-3のときy=log2(x+3)でx<-3のときy=log2-(x+3)だと思うのですが、「GRAPES」というグラフを書くフリーソフトで書くと(-3,0)のところでとんがった形になるのですがx=-3は漸近線ではないのですか? (2)y=xcosx 微分して増減を調べようとしたのですがy`=cosx-xsinxとなってしまいなにもできません。 (3)y=x+3sinx 同様に微分してy`=1-3cosxこれで極値調べようといたのですがcosx=1/3となってしまい解けません。 自分がやったところまでをとりあえず書きました。ご回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題でわかtらない箇所があり困っています

    以下の問題です。解答お願いします。 ○y’=-2x-6の増減表を作成してグラフを描きなさい。 ○y’=3x^2+2x-8の増減表を作成してグラフを描きなさい。 極値を求めなさい。 ○y’=x^3-3x+4の増減表を作成してグラフを描きなさい。 極値を求めなさい。 以上です。お願いします><

  • 関数の増減と極値

    よろしくお願いします。 数学IIIの内容の問題なのですが、以下の問題が解答をよく読んでもわかりません。 次の関数の増減を調べて、その極値を求めよ。 y=√|x-2| (ルートは全体にかかっています) まず場合分けしてから関数をxについて微分して、それを=0とおき、増減表を書くといういつもの解き方をしようと思ったのですが、y'=0となるようなxが存在せず、行き詰っています。 解答は普通に増減表をかいて、横にグラフまで添えてあるのですが、この情報だけでどうやって増減表、グラフを書けばいいでしょうか。

  • 積分、グラフです。

    関数y=√(x^2+1)/x^2-3xの増減、極値を調べ、そのグラフの概形をかけ。ただし、グラフの凹凸、変曲点は調べなくて良い。 が分かりかねます。 どなたか分かりやすい説明していただけませんでしょうか?

  • 関数の極値 増減

    y=x^2*e^(-2x^3)/3の増減を調べ極値とグラフの概形を描く問題で、 極値は微分して0となる点を求めて増減表から求められましたが概形を描くにはどうすれば良いのでしょうか? 二回微分して凹凸を求めようとしましたが0となる点がわからず困っています。 増減表から描こうと思えば描けますが凹凸を一階の増減表から描いても問題ないのでしょうか?

  • y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つa範囲

    y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つのはaの値の範囲がどのような時か? 解いてみると y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つ条件は,2次関数y’=3x^2+2ax+1の符号が変わる実数xがあることが条件ですから,D>0です D/4=a^2-3>0 で  a<-√3,  √3>aになります ここで質問なのですが,y’=3x^2+2ax+1の符号が変わる実数xとありますが、なぜ実数なのですか? 異なる2つの虚数解ではダメな理由はなんでしょうか まあy=ax^2+bx+cの頂点が(-b/2a,-D/4a)よりD<0だからy座標-D/4aがx軸と交点を持たないのは明らかだからD<0ではだめなのは分かります。 しかしax^2+bx+c=0となる異なる2つの虚数解はあるわけで,この虚数解は符号が変わる虚数xにはならないのでしょうか? すいませんが今の高校では複素数,虚数,共役複素数は習いますが、複素数平面などは習わないので虚軸とかも全くわかりません  虚数というのも 教科書にはb≠0である複素数a+biを;虚数という と書いてるくらいなのでよく分からないです 一応wikiとかで調べましたが