• ベストアンサー

2次曲線のグラフ

微積の授業中に2x^2+4xy+5y^2=6のグラフを書けという小テストがあったのですが、解法がほとんど分かりませんでした。 最近偏微分を学んだことから、x,y,xx,xy,yx,yyでの偏微分を求めて、それらを用いて解くのだと思うのですが、単に極値などが分かるだけで、これだけではグラフをどう描いていのか分かりませんでした。 また、グラフは式を平方完成してみた感じから、楕円になるのではないかと想像しています。 解法をご存知の方、解法の手順を教えていただけないでしょうか? グラフを書くためにはまず、何をして次にはこうしてというように教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#1-#3です。 座標系の回転で 長軸、短軸がy=2xとy=-x/2の楕円(1/6)X^2+Y^2=1またはX^2+(1/6)Y^2=1になることを示しましたが、折角辺微分を習われたことなので、 これを使って、斜めの楕円のxの範囲(xの最大値と最小値)やyの範囲(yの最大値と最小値)を求めることが出来ます。 2x^2+4xy+5y^2=6 …(1) xで偏微分して 4x+4y=0 ⇒ y=-x …(2) (1)と(2)を連立にして解けば、(x,y)=(√2,-√2),(-√2,√2) これから x=√2のときyの最小値-√2, x=-√2のときyの最大値√2 であることが分かります。 また(1)をyで偏微分して  4x+10y=0 ⇒ 2x+5y=0 …(3) (1)と(3)を連立にして解けば (x,y)=(-√5,2/√5),(√5,-2/√5) これから y=-2√5のときxの最大値√5, y=2/√5のときxの最小値-√5 であることが分かります。 #なせこのようにxやyの最大値、最小値(極大値、極小値)が出るかを考えて見てください。 楕円のグラフに(2)と(3)のグラフ(水色の直線)を描き込んでおきますのでグラフ的な意味を考えて見ると良いでしょう。

exymezxy09
質問者

お礼

度々ご解答ありがとうございます。 偏微分によってx,yの最大値や最小値、つまりxとyの範囲が分かるんですね。 参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.4

2x^2+4xy+5y^2=6  x,y に -x,-yを代入しても変わらないので、曲線は原点対称。 5y^2+4xy+(2x^2-6)=0 yの実数条件から、  (2x)^2-5(2x^2-6)≧0 より -√5≦x≦√5 x=-√5 のとき y=-2*(-√5)/5=2/√5 , x=√5 のとき y=-2*√5/5=-2/√5 2x^2+2*2y*x+(5y^2-6)=0 xの実数条件から、  (2y)^2-2(5y^2-6)≧0 より -√2≦y≦√2 y=-√2 のとき x=-2(-√2)/2=√2 , y=√2 のとき x=-2*√2/2=-√2 4x+4y+(4x+10y)dy/dx=0 dy/dx=-2(x+y)/(2x+5y) →  (x+y)(2x+5y)>0 で減少、(x+y)(2x+5y)<0 で増加 x+y=0 , 2x+5y=0 より (x,y)=(0,0) これは曲線上に無いので、特異点(接線の引けない点)は無し。 y''(2x+5y)^2/(-2)=(1+y')(2x+5y)-(x+y)(2+5y') =3y-3xy'=3y-3x{-2(x+y)/(2x+5y)}=3{y(2x+5y)+2x(x+y)}/(2x+5y) =3(2x^2+4xy+5y~2)/(2x+5y)=3*6/(2x+5y) y''=(-2)*3*6/(2x+5y)^3 → 2x+5y>0 で 上に凸 、2x+5y<0 で 下に凸

exymezxy09
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 これを参考にグラフが書けるかやってみようと思います。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1,#2です。 A#2にグラフを添付するのを忘れたので改めて添付しておきます。グラフの説明はA#2を見てください。

exymezxy09
質問者

お礼

ご丁寧にグラフを添付していただきありがとうございます。 助かります。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1です。 A#1での座標軸を回転した時のグラフの図を添付します。 青の座標軸が回転後の座標軸で正の方向へtanθ=2のθだけ回転したときの X軸はy=2x,Y軸はy=-x/2になり、元のxy座標軸では傾いた楕円が、回転した座標系では楕円の標準形のグラフになります。 また青の座標軸で負の方向にtanθ=-1/2のθだけ回転したときの X軸はy=-2/2,Y軸はy=2xになり、元のxy座標軸では傾いた楕円が、回転した座標系では楕円の標準形のグラフになります。 自分で座標軸の回転の計算をフォローしてやってみて下さい。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

座標軸xyを時計回りにθだけ回転した時、座標軸XYになるとすれば 2x^2+4xy+5y^2=6…(1)は、 XY座標軸における座標(X,Y)で表したときXYの積の項の係数が0になるような回転角θを 選べば、XY座標系でのグラフの方程式は2次曲線の標準形に出来ます。 座標軸の回転は数学で習っていませんか? (x,y)⇔(X,Y)の回転移動の関係式から x=Xcosθ-Ysinθ、y=Xsinθ+Ycosθ…(2) (2)を(1)に代入してXYの項の係数=0とおいて回転角θを求めると tanθ=2、またはtanθ=-1/2 が出てきます。 ■θ=tan^-1(2)の時 X^2+(1/6)Y^2=1 …(3) これは楕円で短軸半径a=1,長軸半径b=√6、中心(0,0)となります。 標準形になったので簡単にグラフが描けるでしょう。 新しいX軸は元の座標系の直線y=2x、Y軸は元の座標系の直線y=-x/2になります。 ■θ=-tan^-1(1/2)の時 (1/6)X^2+Y^2=1 …(4) これは楕円で長軸半径a=1,短軸半径b=1、中心(0,0)となります。 標準形になったので簡単にグラフが描けるでしょう。 新しいX軸は元の座標系の直線y=-x/2、Y軸は元の座標系の直線y=2xになります。

exymezxy09
質問者

お礼

お返事遅れました。 このたびはご解答ありがとうございます。 座標軸の回転を学んでいないのでしっくりこない感じです。 回転角θを求めてtanθが出たのちになぜ楕円の式が求まったのか、新しい軸の式が得られたのか考えてみましたがわかりません。 これらが分かればとても分かりやすい解法なのでぜひ覚えておこうと思うのですが。 また解答いただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • グラフの書き方

    y=x^3-3x^2+4x の極値を調べ、そのグラフをかけ。 まず、微分しますよね y'=3x^2-6x+4 となり 極値を求めるために y'=0とし、因数分解をしますよね! したら解が虚数解になりました。 このあと何したらいいのですか? 解答見たら平方完成していました。 何で平方完成しているのですか? また増減表も符号だけになっていました。 どうしてですか? できる限り、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 2変数関数の極値の問題

    f(x,y)=y^2-yx^2-y+x^2について極値を求めろという問題です。 1階と2階偏導関数を求めて、まず、f[x]=0とf[y]=0(xとyでの偏導関数を表しています)を解いたところ、極値を持ちうる座標の候補として、(0,1/2),(1,1),(-1,1)を得ました。 その後、{f[xy](0,1/2)}^2-f[xx](0,1/2)f[yy](0,1/2)を計算したところ、-2となり-2<0であり、f[xx](0,1/2)=1>0なので点(0,1/2)で極小値-1/4が得られました。 点(-1,1)についても同様に計算したところ、{f[xy](-1,1)}^2-f[xx](-1,1)f[yy](-1,1)=2>0となり、極値を持たないことが分かりました。 しかし、点(1,1)については、{f[xy](1,1)}^2-f[xx](1,1)f[yy](1,1)=-2<0となるのですが、f[xx](1,1)=0となってしまいます。 この場合は、極値はもちえるのでしょうか? 鞍点となり、極値にはならないのでしょうか? ネットで調べてみましたが、見つけられませんでした。 分かる方、ご指南お願いします。 また、点(0,1/2),(-1,1)の解答は合っていますでしょうか? こちらもお答えいただけると幸いです。

  • 行列について教えてください。

    こんにちは、 ブルーバックス「相対論の再発見」p100を見ますと、ピタゴラスの定理を行列で表すと 距離は、 r^2=g_xx x^2 +2 g_xy xy +g_yy y^2 で、計量は、行列で g_ij= (g_xx g_xy ) =(1 0) (g_yx g_yy ) (0 1) と表せる。とあります。 g_ijは、(わかり難いですが)4行4列の行列を表してます。 すると、つまり r^2= (g_xx g_xy ) × (x^2 xy ) (g_yx g_yy )   (yx y^2 ) ――― 式(1) = (g_xx   x^2   g_xy xy) (g_yx   yx  g_yy y^2 ) ―――― 式(2) = g_xx x^2 +2 g_xy xy +g_yy y^2  ―――式(3) となり、式(2)と式(3)が等しいとしても構わないのでしょうか? すると、一般的に (a c ) (c b ) の4行4列の行列は、 = a+b+2c として良いのでしょうか?

  • 偏微分についての質問です。

    偏微分についての質問です。 問題は f(x,y)=x^4 + 6(xy)^2 + y^4 - 6y^2 の極値を求めよ。 という内容です。 (fをxについて1階偏微分したもの) = 0 (fをyについて1階偏微分したもの) = 0 の連立方程式を解いて極値をとる点を調べようとすると、 何度やってもyが複素数になってしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 二次曲線と接線

    (1)の問題で楕円の式をxで微分して1/2x+2yy’/a^2=0として整理するとy’=-a^2x/4yとなりy’=2よりy=1/8a^2xとなったのですがどこが違いますか?

  • 2次曲線(楕円)についての質問です

    2次曲線(楕円)についての質問です f(x,y)=x^2-2xy+3y^2-2x+10y+1 としたときの f(x,y)=0 が、楕円になることはグラフ作成ソフトからわかりました 楕円が傾いたグラフになりました しかし、f(x,y)=0がどのようなグラフになるのかソフトを使わずには分かりません そこで、このf(x,y)=0がどのようなグラフになるのかを計算で求める方法を教えてください 楕円になることすら、完璧には分かりません 参考になるサイトなどあればそちらも教えてください できれば高校の範囲で答えてほしいですが、超えてもかまいません よろしくおねがいします!!

  • 2x^2-2xy+y^2=2のグラフ

    2x^2-2xy+y^2=2のグラフのグラフでどんな感じになりますか? 2x^2+y^2=2なら楕円になりますが、 -2xyをどう処理すればよいのでしょうか?

  • 曲線のグラフ

    x^2+4xy-10x+4y^2+5=0のグラフはどのような曲線なのでしょうか?答えを見ると第一象限のみでYの負の部分がないのですが、どうしてそうなるのでしょうか?

  • 楕円を角度θ回転した時の極値X,Yの解について

    楕円を角度θ回転した時の極値X,Yの解を教えてください。 偏微分を使って挑戦してみましたが、正しい値を求められません。 アドバイス願います。

  • 陰関数のグラフ

    既出の問題で、陰関数が単調増加になることは、微分でない方法でできることを 回答してもらい、分かったのですが、実際にグラフにしたらどうなるのかを微分し て、増減を調べようと思いましたが、増減の仕方が導関数から求められないでいます。 よろしくお願いします。 x>0のとき、(2y-1)e^(2xy)+1=0のグラフの増減を求めよ。 (2y-1)e^(2xy)+1=0 を微分すると、 y'=-y(y-1)/(xy-x+1)=(e^(xy)-x)/y f(x)=e^(xy)-xとおく。 yを固定して,f'(x)=ye^(xy)-1 (1)y>0のとき、f'(x)>0 となり、単調増加。  このときのxの範囲をもとめようとするとxはx>0となり、  ここら辺からよくわからなくなりました。  それで、grapesでグラフを書かせてみて、ますます  よく分からなくなり、(2)y=0のとき、(3)y<0のときの場合  を考えられなくなりました。 よろしくお願いします。