• ベストアンサー

セキュリティに必要なものは?

現在『WINDOWS XP SP2』を使用しています。 ウイルス対策ソフトはパソコン購入時に付いていた『ウイルスチェイサー』を使用しています。 ファイアウォールはSP2、アドウェア、スパイウェア、メール・システム監視は ウイルスチェイサーが作動しています。 セキュリティを考えるとあと何が必要でしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

1 ルーターは必須 2 OS、使用ソフト、使用機器のこまめなアップデート 3 ブラウザとしてMaxthonやFireFoxなどを使ってみる (これらのブラウザにもセキュリティーホールが報告 されることがあるので、やはりアップデートは欠か せない。) 4 必要なとき以外は管理者アカウントで作業しない。 5 スパイウエアに関しては、Windows Antispywareを  お勧めしときます。 あと、SP2のファイアーウォール機能は貧弱なのでOFFにして、別途OutpostやKerio等を導入してください。 それから、#2さんの「ルーターが入っていれば基本的にファイヤウォールソフトは不要です」は間違え。なぜなら、クライアントソフトとして動作するソフトのアウトバウンドトラフィックが制御できなくなるため。また、「ウィルスは、内容のよく分からないファイルやメールを開いたりしなければ(+ルーターで危険なポートへのデータが制限されていれば)感染することはまずありません」も間違え。なぜなら、セキュリティーホール絡みで即発動したり、自動起動するようになってるのが大半のため。 http://www.symantec.com/region/jp/homecomputing/secrtycolumn/

ducami
質問者

お礼

SP2のファイアウォール機能をどうしようか考えていました。 フリーソフトを使ってみたいと思います。 FireFoxの日本版の再配布がまだみたいなので、公開されたら こちらも使ってみたいと思います。 とても参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.4

ウイルス定義ファイルは常に更新されていると思いますが、お使いのソフトとは別のメーカーのオンラインウイルススキャンもたまに受けることをお勧めしておきます。 各メーカーともそれぞれの新種ウイルスへの対応はどうしても差が出ますから、A社のスキャンでは発見できてもB社のスキャンでは発見できないこともあります。 昨日私が調べ物のために海外のサイトにアクセスしたら見事にウイルスがいたのですが、怪しいことは予想してたのですぐ処理しました。 ただその前にやはりオンラインスキャンを試したら、S社のスキャンでは発見できたのですが、T社のスキャンではみつかりませんでした。この後自分のPCに入っている対ウイルスソフトで駆除し、またオンラインスキャンしたらともに問題なしでした。 自分の使っているソフトだけでなく他社のスキャンも活用すればそれだけ早く発見・処理もできますよ。

ducami
質問者

お礼

ありがとうございます。たまにオンラインスキャンしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1の方が回答している通り、ルーターは入っていたほうがいいでしょう。 逆に、それ以外は何も要りません。 大抵のルータは標準では危険なポートへのデータは通さないようになっています。そのためルーターが入っていれば基本的にファイヤウォールソフトは不要です。 ウィルスは、内容のよく分からないファイルやメールを開いたりしなければ(+ルーターで危険なポートへのデータが制限されていれば)感染することはまずありません。 あとはWindowsの脆弱性に対するパッチが出る度にちゃんとWindowsUpdateを行えば何も心配いりません。 アドウェア、スパイウェア等も「怪しいソフトをインストールしない」ということで十分予防できるでしょう。

ducami
質問者

お礼

WindowsのUpdateは自動更新でしています。 やっぱりルーターが必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.1

機械ではルータを導入できる環境であれば使用した方がよいでしょう。 というのは、ルーターを入れることで、不正アクセスの機会を下げることになります。 また、スパイウェアやアドウェアについては、Spybot、Ad-AwareSE、SpywareBlasterを使用することを勧めます。 ウィルスチェイサーのスパイウェア検知能力を過信するのは危険ですし、 他のスパイウェアについての対策を考えると、上記の専用ツールを使用することを勧めます。

ducami
質問者

お礼

スパイウェアなどは専用のを使ったほうが良いみたいですね。 早々の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティソフトについて.....

    セキュリティ対策にソースネクストの 【ウィルスセキュリティZERO】 を使用しています。 「ブラクラを踏んだら ウィルス スキャンとスパイウェア スキャンの両方をした方がイイですよ!」 と書いてあったのですが 普通は ウィルス対策ソフト と スパイウェア対策ソフトの二つのソフトを入れているのですか? 今まで セキュリティ対策は セキュリティ対策ソフトを 一つ入れていればイイと思っていたのですが ココに来て 二つ入れないとヤバイのかな?っと思い 質問させて頂きました。 もし スパイウェア対策ソフトを入れるとしたら 何がイイと思いますか? 【ウィルスセキュリティZERO】と相性が良いのがイイです。  OS Windows xp SP2 CPU Celeron M(1.30GHz) メモリ 1.5GB よろしく おねがいします。

  • フリーのセキュリティソフトについて

    もうすぐ今使っているセキュリティソフトの有効期限が切れます。 最近ではフリーのセキュリティソフトでもかなり性能が良いものがあるということなのでそちらに乗り換えようと考えております。 そこでいろいろ調べたのですが、以下に挙げるソフトの組み合わせが最も強固な組み合わせと考えてよろしいでしょうか。 ウイルス対策:Avira AntiVir Personal-FREE Antivirus ファイアーウォール:Comodo Firewall ProまたはOnline Armor Personal Firewall Free edition スパイウェア、アドウェア対策:Spybot - Search & Destroy、Ad-Aware Free Anniversary Edition、SpywareBlaster (ウイルス対策ソフトはAviraとavast!のどちらにするか悩みましたがavast!はフリーズするなどの不具合があるということなのでAvira を選びました。また、Aviraにはver9からスパイウェア、アドウェア検出機能が搭載されたようですが、一応別途スパイウェア、アドウェア対策ソフトを入れようかと考えております。ファイアーウォールはComodoの方が性能は上のようですが、不具合もあるようなのでOnline Armorとどちらにしようか迷っています。) あと、英語は分かるので日本語版が無くても大丈夫です。 なお、フリーのセキュリティソフトはサポートがないということ、インターネットの世界で「絶対に安全」ということはあり得ないということを理解した上でフリーのセキュリティソフトを使うつもりです。 上記のソフトの組み合わせについて、何かご指摘(問題無いとは思いますが競合とか…)やアドバイスなどございましたらお願いします。

  • Windows8.1のセキュリティーについて

    Windows8.1用にセキュリティソフト(特にファイアウォール、スパイウェア対策)は どのようなものを使っていますか? よろしくお願いします。

  • パソコンのセキュリティについておうかがいします

    comodo internet securityはウイルス、スパイウェア、アドウェア全てに対応する総合セキュリティソフトというのは本当で、このソフトは常駐型でしょうか?またセキュリティソフトとして名高いAVASTと比べてウイルス検知率はどうなのでしょうか?(AVASTはウイルスのみでスパイウェアやアドウェアには対応していなかったと思うのですが)

  • Spybotで「Windows Security Center. AntivirusDisableNotify」というのが検出されました。

    Spybotでスパイウェアを探したところ、問題箇所として「Windows Security Center. AntivirusDisableNotify」というのが出てきました。 これは削除してしまっていいのでしょうか? ちなみに、関係あるかどうかわかりませんが、念のため・・・OSは、Windows XP SP2、ウィルス対策ソフトは、ノートンアンチウィルスを使用しています。 よろしくお願いします。

  • 最近の「ウィルスセキュリティ」(その他みなさんのセキュリティ対策を教えてください)

    VISTA対応と書かれているウィルスセキュリティをコンビニで見ました。「ウィルスセキュリティ」や「キングソフト」(だったかな?)安いセキュリティソフトってありますよね。 これらのソフトって以前は、ウィルスを感知しなかったりファイアーウォールも意味をなさないもの(sp2標準と同等程度)だったりした記憶があります。 1、現在はどのようになっているのでしょうか? 使ってる方や噂を聞いた方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。 2、僕がウィルスセキュリティなどに興味を持っているのは、「軽さ」からなんですけど(ちなみに今はある程度の軽さとある程度のウィルス検知力「ウィルスチェイサー」を使っていますが、ほとんどウィルス検知以外のセキュリティはおまけみたいなもんらしいです)、平均的に軽くて安い総合セキュリティソフトでお勧めのものってありますか。 3、ファイアーウォールソフトやスパイウェア関連のソフトは別に入れたほうがいいのでしょうか? spybotやadawareなどはよく検知してくれる分、誤検出が多くて再インストールをしないと起動しなくなるソフトもでてきます。そういう、総合的なセキュリティ対策はみなさんはどのようにされているのでしょうか。 *パソコンの環境 windowsXP2 IE6 メモリ1.5G(増設済み) CPU celeron2.4G HDD 80G パソコンはソフマップのオリジナルの(牛丼パソコンのかなり前のバージョン)だからでしょうか。メモリをこれだけ増やして、なるだけ軽く設定しなおして、先日、XPを再インストールしたばかりなのに相変わらず固まりやすいので、軽いソフトを優先的に探しています。 長くなって申し訳ありません。どうかヒントでもありましたらよろしくお願いします。

  • ウィルスについて教えてください

    こんばんは。ウィルスについて教えていただきたいのですが 1.ウィルス、アドウェア、スパイウェア、マルウェアというのはどう区別するのでしょうか?   ちょっと検索しましたら区別があいまいになってきているので総称してマルウェアと呼ぶ   というような説明でしたがそれでいいのでしょうか? 2.セキュリティ対策の場合、ウィルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフト、ファイアウォール   の3つを入れるようにと以前教えていただいたのですが私の場合、avast! Spybot    ALYac のファイアウォール機能だけを使ってるいるのですがこの程度でよろしいですか   ?ALYac は総合対策ソフトなんですがなんか弱弱しくて(^^;   いろいろ教えてください!よろしくお願いします。

  • これってセキュリティ対策大丈夫ですか?

    これってセキュリティ対策大丈夫ですか? ウィルス/スパイウェア/ファイアウォール対策 F-secure インターネットセキュリティ2007 os windows xp home sp2 os自動更新 オン スパイウェアターミネーター 常駐なしに設定して使用 http://www.altech-ads.com/product/10002744.htm Spybot - Search & Destroy 1.4 http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm これだけ対策していたら大丈夫でしょうか? 何か付け足すものがあったら教えてください。 私は心配性です。

  • NTTセキュリティ対策ツールの例外設定について

    NTTセキュリティ対策ツールver18の例外設定について教えてください。 パーソナルファイアーウォールでexeを例外設定してもウイルスとして検索されてしまい隔離されます。 ウイルス・スパイウェアの監視の例外設定にそのexeを入れられたら大丈夫なのかとおもうんですが、入れられません。 ちなみにウインドウズのファイアーウォールは外しています。その他にセキュリティソフトは入れていません。 詳しい方は教えてください。よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトの競合

    セキュリティソフト、ファイアウォール、ウイルス。スパイウェア対策ソフトが干渉するとどうなるんですか?素人質問ですみませんが。

このQ&Aのポイント
  • NM550/Rの電源がつかない!画面が真っ暗でファンの回る音もしない症状についての質問です。
  • 一度だけ使えた後、再び電源がつかなくなったNM550/Rのトラブルについて相談です。
  • NEC 121ware のパソコン本体、NM550/Rの電源が入らない問題についての解決方法を教えてください。
回答を見る