• 締切済み

法華講という宗教について

512mbの回答

  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.4

私自身はこの会の信者であったことがないので、又聞きになりますが 「異常にお金が掛かる」(足裏診断のアレみたいな 短期間に数百万かかるというような)事は無いようです。 必須なのは月々1000円程度の会費と会報のお金ぐらいのようです。 他には会がハードカバーの本を発売していて、その本を、信者が買い、信者になって欲しい人に送るという 活動をしているようですから、熱心な信者はその郵送料と本代 が掛かるようです。 他にも会への寄付をつのるということもあるようです。 会の由来はNo.3さんが書かれているので省きます (創価学会とは全くの別団体です。でも似ているので お互いを区別する為(?)信者同士でお互いの事を良くない会だと言い 自分の所こそすばらしいと言っているようです) 端から見ると教義も性質も兄弟程度には似ています。 >力づくでも退会させようと思っています。 >親戚・知人を勧誘してきたりするようなことがあれば、断固として戦います 宗教にはまってしまった人を引き戻す為に「非難すること」 「否定すること」は悪い結果しかもたらしません。 会って否定されてイヤな気持ちになる人より、いい気持ちに なる人と会いたいのが人間です。そう強く出るのは その宗教により強くはまらせてしまうだけです。 ここで書くと長くなりますので、参考になると思われる ページをリンクしておきます。 基本的には、穏やかに話しが出来る関係を保つことです。 そうして「あなたの事が心配なのだ」と愛情を込めて 話さなくては耳を傾けてはくれないでしょう。 たぶんその義理のお兄さんは孤独で辛かったとき、 優しくしてくれた人の誘いで入会したのだと思います。 まずは家族ぐるみで暖かい雰囲気ですごせるつきあいをして 信頼関係を築くことから始められてはいかがでしょうか。 心理学総合案内「こころの散歩道」マインドコントロール研究所/家族を守る

参考URL:
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/mc/03mamoru.html

関連するQ&A

  • 日蓮正宗法華講にはいりたくないんです。

    実は僕の彼女が日蓮正宗法華講の信者なんです。僕は付き合う前にはそんなことは知らず、付き合い初めてから言われました。  僕は基本的に宗教というものを認めている人間です。彼女がどんなものを信じていようとそれはそれでいいことだと思います。 ただ、疑問点はいくつかあります。それは僕が日蓮正宗法華講に入らない限り僕とは結婚しないと彼女が言い張っていることです。まだ僕たちは付き合って1年半ほどですし、学生なので特に結婚を意識しているわけではありません。しかし、もしこのまま順調にいったなら結婚という言葉は必然的にでてくると思います。なのに、彼女はすでにそういう結論をだしてしまっているのです。しかし僕は今のところ入信する気はありません。 僕は僕なりにこの宗教について勉強しました。公式HPを読んだり、彼女から話を聞いたり、また寺にいって詳しい話も聞きました。しかし、僕にはその考え方は合いませんでした。それどころか嫌いになる一方です。 彼女の考え、つまり僕が入信しないなら結婚はしない。ではなぜ彼女は僕と付き合っているのか。彼女に聞いてみると好きだからと答えます。僕を必ず入信させてみせると言います。 僕の方も彼女は好き、だけど入信はしたくない。お互いこんな感じでもう1年以上経っています。 僕は一体どうしたらいいのでしょうか?諦めて彼女と別れるか、または入信するしかないのでしょうか?いい考えがあったら教えてください。お願いします。

  • 他界した両親が創価学会→法華講だったのですが・・・。

    私が子供の頃から家は創価学会員でしたが母が亡くなりその法要のタイミングで 昔からの知人に「創価学会は良くないからやめて法華講にした方がいい」と言われ 父は法華講の信者になりました。 その父も他界しお葬式も法要も法華講のお坊さんにお願いして行ったのですが 私自身はどちらの宗教も信じておらず(かといって他に信じている宗教もなく) このまま日蓮大聖人様?が祀ってある仏壇とか両親の過去帳とかをなくしたいのですが どういう手続きをすればいいのか分かりません。 お坊さんに直接聞くと気分を悪くされそうな気もするしどなたか分かる方いませんか? 決して供養したくないという訳ではなく信じてない宗教の信者になっているより 写真とかに花を添えておくくらいの方が私としては気持ちの上でも供養できると思います。

  • 結婚のご祝儀、お葬式の出席について

    あさって、夫の兄の結婚式をします。 私の母にとっては娘の義理の兄の結婚式ということになります。 私の母は出席しませんが、ご祝儀はお渡しするのが常識でしょうか。 その場合、いくらくらいが良いでしょうか。 母の親戚の中では子供の義理の兄弟の結婚式にご祝儀をお渡しする習慣がなかったのでわかりません。 また、私の父が昨年亡くなりましたが、お葬式には私の義理の兄夫婦と、まだ結婚をしてないもう一人の義兄と婚約者も来てくださいました。 私の母は、私の夫の両親が来たことに関しては驚きませんでしたが、夫の兄弟夫婦、さらには婚約者の方までいらっしゃったのにはとても驚いていました。 義母がそういうことには厳しく、出席しなさいと義兄たちに言ったのはわかっていますが、どのあたりまで出席するのが一般的なのでしょうか。 故人の子供の配偶者の兄弟夫婦が出席するのは常識なのでしょうか。 義父も義兄も出張があったのにキャンセルで来てくださったようで、お葬式の場所は埼玉でしたが、義兄と婚約者は福島に住んでいるので本当に驚きました。

  • それぞれの違いはなんだと考えますか。

    (1) 日蓮正宗法華講 と 創価学会 (2) 信仰者 と 無宗教者 (3) 御念仏 と 御念仏ではない宗教 (4) 団体在席 と 個人信仰 (5) 創価学会名誉会長 と 戸田城聖歴代会長 (6) 御僧侶 と 信仰者 (7) 創価学会退転退会者 と 無宗教者 それぞれの違いを知識の範囲でお答えください。 表現方法などの誤りがございましたら失礼申し上げます。

  • 宗教団体からの脱会について

    昔の友人に以前から一緒に遊びたいと連絡があり、つい最近精神的な疾患で仕事をやめてしまったため、まぁたまにはいいかと思い会うことになりました。 ファミレスで待ち合わせをしたのですが、二人で会うという約束のはずが何故か歳のだいぶ離れたおばさんが一緒にいて三人でお茶するかたちになりました。 それから近況報告ということで失業した趣旨を話したところ絶対すぐに仕事見つかるよ、実はそのことについて話そうと思ってたんだ。一緒に行こうよ、今から紹介してあげるからと言われました。 私の解釈では、知らないおばさんは友達の上司かなにかでスタッフ募集してるから見学してみない?というような感じに思ったため参考がてら一緒にそこへ行ってみることにしました。 車に乗ると宗教的な話をされお守りを全部すてるよう言われました。 正直、やばいと思ったのですがこのままじゃ帰れないため話を合わせその場所に行くとなんだか異様な雰囲気・・・。 お経を読まされ住所を教えないと帰れないというようなことになり、そして入信。。。翌日友達に退会の趣旨を伝えたところ話し合いたいとのこと、しかたなしにまた会うことになりまた2対1での話し合いになりました。退会の趣旨をつたえると永遠と同じ話を繰り返されついにはやらないと不幸になるなど言われ退会というのは存在しない。あなたは関係ないと思ってもこれからもお話させていただきますなど言われ、さすがに呆れて彼女たちに備品と退会届を無理やり渡し帰りますと告げ帰ろうとしたところ追いかけられました。(怖) 今後住所などを悪用されないか不安です。また絶対に不幸になるなどといわれ続けたためとても嫌な気分で私は思い込みが激しいので不幸になるのではないかと不安で眠れなくなってしまいました。 私だけではなく家族になんらかの被害があったらと思うといてもたってもいられません。 例えば個人情報を悪用されて不当な請求やらなんやらがきたりだとか借金してないのに知らないうちに借金してることになっているとか放火されるだとか・・・友達は私の家がどこにあるかなど知っています。 また今はPCで住所が分かれば家がどこにあるかなど分かってしまいますから・・・ 現在も会員扱いになっているようですし私はどうしたらよいのでしょうか? 大変お手数をおかけいたしますがどなたかご意見お願いいたします。 ちなみにけんしょう会という団体です。

  • 創価学会と法華講

    私は創価学会を脱会し法華講(お寺)に入信しました。難しい理由はありません。ただ母が亡くなったときに葬儀で戒名を頂き、お経をあげて頂きたかったからです。もともと創価学会の活動にも興味もなかったし、疑問すら感じていました。かと言ってお寺が正しいという確信もありません。いまだに創価学会の人が連れ戻そうと家にやってきますが、お寺を攻撃するばかりですし、お寺も創価学会を誹謗するばかりです。何が正しいか両者の話しだけでは判断できません。どなたかこの問題を客観的に理解し説明して下さる方、おられましたらお願いします。

  • 顕正会について

    昔の友人に以前から一緒に遊びたいと連絡があり、つい最近精神的な疾患で仕事をやめてしまったため、まぁたまにはいいかと思い会うことになりました。 ファミレスで待ち合わせをしたのですが、二人で会うという約束のはずが何故か歳のだいぶ離れたおばさんが一緒にいて三人でお茶するかたちになりました。 それから近況報告ということで失業した趣旨を話したところ絶対すぐに仕事見つかるよ、実はそのことについて話そうと思ってたんだ。一緒に行こうよ、今から紹介してあげるからと言われました。 私の解釈では、知らないおばさんは友達の上司かなにかでスタッフ募集してるから見学してみない?というような感じに思ったため参考がてら一緒にそこへ行ってみることにしました。 車に乗ると宗教的な話をされお守りを全部すてるよう言われました。 正直、やばいと思ったのですがこのままじゃ帰れないため話を合わせその場所に行くとなんだか異様な雰囲気・・・。 お経を読まされ住所を教えないと帰れないというようなことになり、そして入信。。。翌日友達に退会の趣旨を伝えたところ話し合いたいとのこと、しかたなしにまた会うことになりまた2対1での話し合いになりました。退会の趣旨をつたえると永遠と同じ話を繰り返されついにはやらないと不幸になるなど言われ退会というのは存在しない。あなたは関係ないと思ってもこれからもお話させていただきますなど言われ、さすがに呆れて彼女たちに備品と退会届を無理やり渡し帰りますと告げ帰ろうとしたところ追いかけられました。(怖) 今後住所などを悪用されないか不安です。また絶対に不幸になるなどといわれ続けたためとても嫌な気分で私は思い込みが激しいので不幸になるのではないかと不安で眠れなくなってしまいました。 私だけではなく家族になんらかの被害があったらと思うといてもたってもいられません。 例えば個人情報を悪用されて不当な請求やらなんやらがきたりだとか借金してないのに知らないうちに借金してることになっているとか放火されるだとか・・・友達は私の家がどこにあるかなど知っています。 また今はPCで住所が分かれば家がどこにあるかなど分かってしまいますから・・・ 現在も会員扱いになっているようですし私はどうしたらよいのでしょうか? 大変お手数をおかけいたしますがどなたかご意見お願いいたします。

  • 「法華クラブ」は宗教ですか?

    「ホテル法華クラブ」と言うホテル名を何度か見かけますか 「法華クラブ」は宗教ですか?

  • 新興宗教には法華系が多いのは何故でしょうか

    新興宗教の勢力を伸ばす状況に、なんとなく嫌な気持ちで生活しているのですが、さまざまな仏教系の新興宗教があるなかで、特に、法華系、日蓮宗を元とする新興宗教が多いのはなぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。 禅宗の新興宗教は無いような気もします。 法華系に偏っているのは、法華経の信者がもともと多いとかなんでしょうか。仏教って穏やかな宗教とおもっていたんですが、そうでもないってことでしょうか。

  • 彼が宗教(法華経?)にはまり始めています。

    詳しくはわかりませんが法華経が関係あるようです。 会社の同僚に誘われ、深夜バスなどで集会に出かけています。 法華経のこともよくは知りませんが その宗派を語ってカルト宗教に入団や おかしな事に巻き込まれないかと心配してます。 わたしはご利益宗教は嫌いですし、集会などに参加して ほしくありません。 法華経に属する団体とかあるのでしょうか?? 集会に参加して、つぼを買わされてた人もいたそうです。 彼はお金は出さないといってますが、だまされやすいたちなので 心配です…。 詳しくご存知の方、アドバイス下さい。。

専門家に質問してみよう