- 締切済み
複素積分の問題で・・・
大学院試験の過去問なんですが、 φ(z)=f(z)/{(z-a)(z-b)}の関係式があるとき、 無限遠点における留数はゼロであることを証明するという内容で、 条件として f(z)はz-平面で有限領域において正則で、 かつ|f(z)|は一定数Mより小さいとする。 a,bは複素数(a≠b)とする。 無限遠点というのは、リーマン面に写像するときに 球の頂点と対応させるために定義した点だと理解したのですが、 何を言えばいいのかわからず悩んでいます。 長くなってすいません・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KiyoAki
- ベストアンサー率50% (1/2)
φ(z)の、zの無限遠点における留数を求めるのは厄介ですので、p=1/zとしてp=0での留数を求められると良いでしょう。 φ(1/z)=f(1/z)/{(1/z-a)(1/z-b)}から、φ(p)=f(p)/{(p-a)(p-b)}ですが、これをp=0を中心としてローラン展開すると、 φ(p)={f(p)/a/b}(1+p/a+…)(1+p/b+…) になります。 題意から|f(p)|<Mですので、φ(p)のp=0を中心とするローラン展開はpの負のべき乗項を持ちません。従って、φ(p)はp=0で正則か、またはp=0は高々除去可能な特異点ということになります。 従って、p=0を囲む閉曲線に沿っての積分の絶対値はp=r・exp(jq)として、 |1/(j2π)Sφ(p)dp|<|1/(j2π)SMdp|=lim(r→0)|1/(2π)SMr・exp(jq)dq|=0 になります。これより、φ(p)のp=0における留数は、 1/(j2π)Sφ(p)dp=0 になります。従って、元に戻って、φ(z)の、zの無限遠点における留数は0ということになります。 (積分記号がすべてSに化けております。また、表示がうまくいきませんので、lim(r→0)と変な書き方をしております。)
- brogie
- ベストアンサー率33% (131/392)
ヒントを書いておきます。 Cauchyの積分表示の定理 f(a)=(1/2πi)∫f(z)/(z-a)dz 積分は閉曲線Cについて行う。∫に○のついた記号です。 aは閉曲面内の一点。 以下∫記号は同じく解釈してください。 f(a)=(1/2πi)∫f(z)/(z-a)dz f(b)=(1/2πi)∫f(z)/(z-b)dz f(a)-f(b)=((a-b)/2πi)∫f(z)/(z-a)(z-b)dz z=Rexp(iφ) とおき、R→∞とすると、この積分は0になる。 留数はご存知ですネ? では。
補足
f(a)-f(b)=((a-b)/2πi)∫f(z)/(z-a)(z-b)dz (留数)= {f(a)-f(b)}/(a-b)=(1/2πi)∫f(z)/(z-a)(z-b)dz これが留数となって、 z=R・exp(iφ)をこれに代入すると積分の中身の分母のほうが Rの次数が高くなって R→∞ とすると右辺がゼロになる。 だから、無限遠点における留数はゼロということでしょうか? ちょっとまだ自信がないんですが・・・ あと、無限遠点という言い回しは、僕の解釈であっています?