• ベストアンサー

複素関数で・・

w=ζ・(z-α)/(-α ̄z+1) (|ζ|=1、|α|<1)をz平面の単位円の周を、w平面の単位円の周と内部に写像することをしめせ。また0から1/2, 1を-1に移す一次変換を求めよ。(*一行目はマイナスαバーです。)なんですが写像はなんとか代入してできました。があまり自身はありません。また一次変換のほうですが、ζを実数で考えてしまい答えには、なったのですが複素数の概念を考えてないので駄目でした。どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

|ζ|=1より,|z|≦1なる点zの集合に対して 常に|w|=|(z-α)/(-α ̄z+1)|≦1 をいえば,最低限は足りるのでは? [略証] 1-|w|^2 ≧0 は 通分して(分子)=(1-|α|^2)(1-|z|^2)≧0 と(分母)=|-α ̄z+1|^2 >0 より示される. もっと強く,"w平面の単位円の周と内部"のすべての点を取りうることまでいいたければ別な手を使うのでしょう.1次変換の一般性質を前提にしてやるのでしょうね. 実際はこちらがこの問題の"模範解"かも知れません. [解] 上の話のように|z|=1 --> |w|=1 はすぐいえて,これと (|α|<1から)z=α --> w=0 [および,1次変換のある一般性質(考えてください)]から...といった程度で許してくれる問題なのでしょうか.

その他の回答 (1)

回答No.1

前半の問題文は正確でしょうか. 特に"z平面の単位円の周を、w平面の単位円の周と内部に写像"という部分です. "周または内部に写像"だとしても変で,|ζ|=1ならば, z平面の単位円の周 |z|=1 はw平面の単位円の周 |w|=1 のみに写されるように思うのですが.

MANIFEST
質問者

補足

はじめのwの式をz平面の単位円の周と内部|z|≦1を、w平面の単位円の周と内部|w|≦1に写像することを示せ。がはじめの問題でこれを示した後の問題です。これを用いて問題を解くのですがここからわかりません。

関連するQ&A

  • 複素関数に関する質問

    春休みに入ったので、応用数学の演習問題をやっているのですが、 複素関数の分野で分からない問題がいくつかあります。 休み中なので、誰かに聞くことも難しいため解説、解答をよろしくお願いします。 1. 実数を係数とする代数方程式 f(x)=0 が、実数でない複素数zを解に持つならば、 共役複素数z~(ゼットバーのつもり)も解であることを証明せよ。そのとき z = a+ib とすれば、整式 f(x)=0 は x^2-2ax+a^2+b^2 で割り切れることを 証明せよ。(^は階乗) 2. w = 1/z により、次の直線または円はどんな直線または円に変換されるか。 (1) 単位円 |z| = 1 と2点 P、Q で交わる直線 (2) 単位円に1点 P で接する直線 (3) 点 i を中心とし原点を通る円 3. 次の関数は z 平面のそれぞれの領域を w 平面の単位円の内部に 写像することを示せ。 (1) w = (z^2 - a)/(z^2 - a~)、Im a > 0、  第1象限 {z | 0 < arg z < π/2} (2) w = (e^z - 1)/(e^z + 1)、帯状領域{z | -π/2 < Im z < π/2} ( ^ は階乗、~はバー)

  • 複素関数~単位円を単位円に写像する変換について~

    複素関数で単位円を単位円に写像する変換についてお尋ねします。 z 平面の単位円周をω 平面の単位円周に写像する1次分数変換は,以下の(1)、(2)のいずれかの形で表されることが一般に知られているそうなのですが、(1)はわかるとして、(2)の特に分数の分母の部分になぜ (α^{*}・z - 1) が来るのかがよくわかりません。(αはz 平面の単位円周の中心を表していると思っています。) もしも、わかられる方がおられれば、お教え頂けないでしょうか? (1) ω = γ/z ( | γ | = 1) (2) ω = γ(z - α)/(α^{*}・z - 1) ( | γ | = 1, | α | = 1, α^{*}はαの共役複素数) 何卒、よろしくお願いします。

  • 複素関数

    zを複素数とするとき、w=z^3により、z平面はw平面にどのように写像されるか。また、z=w^1/3のリーマン面を図示せよ。  という問題で、前半部分を教科書で調べたところ、w=z^3の逆関数w^3=zを満足するwをzの関数として解いていくのですが、どうしてこのような手順で解くのか分かりません。  また、後半部分は全く分からないので、どなたか教えてください。

  • 複素関数(初学者、独学中)

    (問題) 複素関数w=1/zにより、x=k(k=0,±1/2,±1,±2)はw平面上のどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。zに共役な複素数を(z)*と書きます。 初学者なので、頓珍漢な質問をしていたらごめんなさい。 (解答) z平面およびw平面は拡張された複素平面と考える。 ここで、z=x+yi(x,yは実数)とおくと、x={z+(z)*}/2より、x=k(k=0,±1/2,±1,±2)はk={z+(z)*}/2すなわちz+(z)*=2k(k=0,±1/2,±1,±2)(1)と表される。 (ア)k=0のとき、(1)はz+(z)*=0(1)´。複素関数w=1/zより、z=1/w(2) (2)を(1)´に代入して、1/w+1/w*=0 (解答続く) (疑問) (2)の部分についてですが、 w=1/z、z=1/wの分母のz,wがそれぞれ0になる場合については高校数学の軌跡では別に議論しなくてはなりませんでしたが、複素数ではz、wが0になる場合それぞれw、zは無限遠点となるので、解答では触れられていません。★図示の部分ではz=0のときのw平面の写像は無限遠点に、z=無限遠点のときのw平面の写像は0にそれぞれ写っています。 高校数学の時の癖で、分母が0の時の議論には注意しようとしてしまい、いちいち★のようにそれぞれの点の移り変わりを意識してしまうのですが、とくに気にせず式変形をして得られた軌跡を図示すればよいのでしょうか?(皆さんは★のようなことを意識するのでしょうか?)

  • 初めての複素関数の勉強

    w=1/zで表される、複素平面z=x+iyから、複素平面w=u+ivへの写像を考える。z平面上の直線x=a(a>0)のw平面上の写像を求めよ。 という問題です。 この問題を解くにあたり、初めて複素関数の勉強をしました。 本を借りてきて調べると、どうやら虚軸または実軸に接する円になる、 というところまでは分かったのですが、円の中心と半径がどのように なるのかがよく分かりません。 この問題だと、円の中心と半径を求めろということだと思うのですが、 それでいいんですよね? 解き方を教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 複素平面変換(z平面→w平面)

    複素平面zから複素平面wへのw=z^4の変換を考えています。 z平面において単位円でθ=0~θ=π/4までの領域をwまで変換したいのですが、問題集の回答が違うような気がするので詳しい方ご教授願います。 自分の考え まずz平面において単位円を考えているので z=exp(iθ)とおける。 θ=0~θ=π/4までの領域を考えているので θ=π/4として、 z=exp(πi/4)となる。 そして、w=z^4に代入すると、 w=exp(πi)となるので w平面においても同様の単位円に投影され、 z平面での領域が θ=0からθ=πの上平面に変換された。 というように考えたのですが、 問題集では、何故か下平面にも投影されているのです。 (円全体に投影ってことです) どうなんでしょう?問題集の回答は正しいのでしょうか? 考えても納得がいきません。お願いします。

  • 複素関数

    解き方(過程)を教えてください。 関数w=1/z' (z'は共役複素数)について 円|z-3i|=1はどんな図形にうつるか? 答え・・・円|w-(3/8)i|=1/8 z=x+iy, z'=x-iy ,w=u+ivとおいて x=u/(u^2+v^2), y=v/(u^2+v^2)となり これを|z-3i|=1に代入しましたがうまく解けません。

  • 複素解析の問題です。

    以前にも質問させていただいている問題なのですが、 質問文がわかりにくいとのご指摘を頂いたので、 質問文をわかりやすく書き直して再度質問させて頂いてますm(__)m C = {z∈C | |z| = 1} とします。 一次変換 w = (z+1)/(z-2) について、次の問いに答えてください。 (1)一次変換wによるCの像Γを求めてください。 (2)α = (1+i)/2 の円Cに関する鏡像α'を求めてください。 (3)一次変換wによるα、α'の像をω、ω'とするときωとω'がΓに関して鏡像な2点になることを示してください。 この問題なのですが、 (1)はΓ={w∈Γ| |w+1|=1}が答えだと教えていただきました。 (3)は円Cの中心を z_0 = 0 として、半径を r = 1 として、 (α' - z_0)(α~ - z_0^-) = r^2 に代入して、 (α' - 0)((1-i)/2 - 0) = 1 となって、 α' = 1+i で合っていますか?と尋ねたところ、合っていると教えていただきました。 (α~は供役複素数という意味です) (3)『一次分数変換の式と、上で使った「鏡像」の表現式とを使って、 (ω' - Γの中心)・((ω - Γの中心)の共役) = 実数 を示せばよいでしょう。』 と教えていただきました。 なので(1)からΓが中心-1、半径1の円だということがわかったので (ω' + 1)(ω~ - 1)=実数  というように、頂いた回答の式にあてはめてみました。 実数ということを示せばいいから、 (ω' + 1)(ω~ - 1)を計算した値の、 iの前の係数が0になればいいのかな?と思い、 ω=(α+1)/(α-2) ω'=(α'+1)/(α'-2) とし、 ω~=(α~+1)/(α~-2) を代入してまとめてから、 α=a+bi 、α'=c+di を代入してまとめて、 iの前の係数=0 というように考えてみたのですが、 うまくいきませんでした。 良かったらどのように実数になるというこを導きだせばいいのか教えていただけませんか? (3)についてなんですが、友達が「(3)って(2)のαとα’を使うのかな?」と言ってたのですが、私は「(3)はどのα、α’に対しても」という意味だと思っているのですが、友達が正しいのでしょうか? 良かったら回答お願いしますm(__)m

  • 複素平面の一次分数変換について質問です

    複素平面上の単位円を単位円に写す変換はe^(iθ)(z-α)/(βz-1)(|α|≠1、βはαの共役複素数) のように表せるかと思います また、実軸を単位円に写す変換はe^(iθ)(z-α)/(z-β)(βはαの共役複素数) で表せるかと思います ここで質問なのですが、 (1)実軸を実軸に変換する一次分数変換 (2)実軸を虚軸に変換する一次分数変換 の一般的な形はどのようになるのですか?例えばe^(iθ)は(2)に属すると思いますが、これは限られた場合の一部のような気がします

  • 複素関数

    関数w=1/z' (z':zの共役複素数)について 円|z-3i|=1はどんな図形に移るか ちなみに答えは|w-3i/8|=1/8でした 解説をお願いします