• ベストアンサー

確定申告の収支内訳書について

収支内訳書を作成しようと思っています。 確定申告をするのは今年が初めてで、これまで会社員をしていました。 そのために、退職してから領収書などを全く取っておらず、 家計簿も記録していないのですが、各々の記入は何かに基づき、 当然、証明出来なければならないのでしょうか。 2004年の4月からフリーランスで仕事をしており、 他のフリー仲間によると家賃も半分経費と出来るというのを聞きました。 この仕事だけでは生活が出来ず、8月から派遣会社に登録して、 フルタイムで働くようになったのですが、 このフリーの仕事もしています。この場合は家賃は事務所と出来るものでしょうか。 確定申告の際にはそれぞれの会社からもらった源泉徴収書をみて 数字を記入するようですが、税務署ではその記録を それぞれの会社に照合したりするのでしょうか? すべて初めてで、不勉強で申し訳ありません。 よろしければご解答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.1

ご質問の性質上、税務の手引きではなく、私の知人の事を書きます。 >他のフリー仲間によると家賃も半分経費と出来るというのを聞きました。 その人は、家賃、電気、電話、を半分経費にしています。これは一般的です。ガスも入れた所、食事の用意は勘弁してと都税事務所で言われました。でも別の飲食店経営者は「家でも料理の試作をしてる」と言い張り経費にしています。 >このフリーの仕事もしています。この場合は家賃は事務所と出来るものでしょうか。 その人は、「いろんな」仕事すべて「自営」と思い込んでいますので、経費処理はそのままです。「あえて」税務担当者に相談していないようです。長年そのままです。 (私なら不安なので税務署等で相談しますが「その時の担当者」によって判断はバラバラなのが現実です) >税務署ではその記録をそれぞれの会社に照合したりするのでしょうか? 税務署では照合してると言いますが・・管轄区域の違いで・・それと額・・。 まあ、正直が一番。それと解らない事は税務署か役所の税務課で「優しそうな人」を見つけて、そんな人を待ってでも、相談するのが一番です。 思ったより融通がききますよ。

noname#200246
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました 無事にやさしい人に相談でき、確定申告を終えることができました

その他の回答 (1)

回答No.2

収入がある程度になれば、きちんと証票類を保存し、帳簿をつける必要はあります。が、私もフリーに転向して最初の年は領収証などほとんどなく、手元にある限りの通帳や光熱費の領収証などを持って税務署に相談に行きました。まだ1年目で収入が少なかったこともあり、相談員の質問にいくつか答えたら申告書の作成を手伝ってもらえました。また、2年目には領収証だけかき集めて地域の税理士無料相談に行ったら、その場で作成・提出まで手伝ってもらえました。その後は自分できちんと証票管理・記帳しています。 ちなみに、私は家賃の2割、電話代は7割、電気代は5割、ガス・水道料金はゼロというように経費に算入する割合を決めています。家事消費と仕事用消費の割合がだいたい何対何か根拠を説明できて(面積の割合とか使用時間の割合とか)、それが不当な数字でなければ大丈夫です。大雑把でよいので、自分で正直だと思うあたりの比率を決めればよいと思います。 最後に源泉徴収票ですが、これは意外にきちんとチェックしているようで、税務署や自治体の住民税担当課から何度か確認の電話がかかってきたことがあります。源泉徴収票と申告書の数字が違っていたので説明を求められたのですが、その場ですぐに説明できたのですぐOKとなりました(会社によって源泉徴収票を発生主義で作成したり、現金主義で作成したりしてくるので、こちらの帳簿は発生主義で統一して差額分は前年の申告に入っています…云々といったことでした)。場合によっては、相手の会社に照合することもあるようです。

noname#200246
質問者

お礼

どうもありがとうございました 無事に確定申告が済みました 私も今年度からは管理していこうと思います 大変参考になりました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう