• ベストアンサー

家購入

家を購入予定なのですが、買った時にかかる 保険ってどんなのが要りますか?? 料金ってどれくらい要りますか? 不動産屋に200万くらい要ると言われたのですが、 ホントにそれくらい要りますか?? まったくの初心者です。 詳しく 家の購入時に必要なものとか住宅ローンの事とか載ってるホームページがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my_home
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.4

保険については、 1.住宅の火災保険   建物の構造(木造・鉄骨など)・外壁(モルタル・パワーボード・タイルなど)   ・築年数・延べ床面積・保険期間で価格が変わります   (燃えやすいほど保険料が高くなります)   あとは、一般の住宅火災か総合火災か、特約をつけるかなど、補償内容の充実さでも保険料は変わります   (同じ補償内容でも、銀行が取り扱っている場合もあります、その場合は、銀行で加入したほうが多少安い場合があります    :団体扱いで割引)   火災保険は、節約したいところですが、過少保険にならないように適正な評価でかけてもらうようにしましょう。 2.団体信用生命保険(死亡・高度障害になった場合に、この保険でローンを返済する)   住宅ローンを組んだ際に加入が必要となります。   (通常は、一般銀行であれば、銀行が負担します、公庫では保険料が必要です   ・・・一応加入しない方法もありますが、あまりおすすめではありません) 3.その他の保険   各銀行が住宅ローン用に個別で取り扱っている場合があります。   例:所得補償保険(病気・怪我で入院した場合に、ローンの支払いをカバーしてくれる保険    (これらは、別途保険料が必要ですが、同じような保険を単独で加入するより安いはずです)  住宅の購入については、いろいろ諸経費が必要です。買われる物件によっては、200万円くらいは必要でしょう。 保険だけでも、上記のとおり、組み合わせ方によって費用がかわります。  購入物件によっても、費用は変わりますし、住宅ローンでは、保証料がいる場合は、借入金額・期間によっても変わります。  どのような費用の種類があるかは、皆さんが回答されているとおりですが、URLも参考に書いておきます   

aki39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございます。 もっと、ローンに関する本など読んだり見たりして、 知識を得ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

幾らの物件ですかね。諸費用は大体物件価格の8%程度は見てください。中古ならば10%程度かかることもあります。 主な諸費用は、 登録免許税(保存登記、抵当権設定)、不動産取得税、固定資産税の清算(土地や中古物件の建物など)、収入印紙不動産仲介手数料、ローン保証料や手数料、火災保険料、登記関係での司法書士手数料 ですね。 あと引越し費用やカーテン費用、物件によっては照明器具、エアコン、etc..がかかります。

aki39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ費用がかかってしまうんですね(ノ_・。) もっと勉強して知識を得ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

http://www.jj-navi.com/ の右下の、 [住まいの購入パーフェクトガイド]を見てみてください。 あまり詳しくはないですが、一連の流れがわかるようになっています。

aki39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URL参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

諸経費は、新築マンションは低くて物件価格の5%程度、中古・一戸建てはあと1-3%高くなります。 諸経費はふつうはローンにせず、現金払です。 また頭金は最低物件価格の20%程度が目安です(ゼロで大丈夫なところもあります)。 諸費用には、ローン保証料・登記費用・修繕積立基金などが含まれます。 保険は別で、火災保険が銀行の住宅ローンで強制加入になります。額は評価額により異なります。 『住宅情報STYLE』(\280)という週刊雑誌に毎週同じ項目で紹介されていますので、もしこの雑誌が見あたるようでしたら、買ってみるといいと思います(ローカルな雑誌なので、質問者さんの近所で売っていれば・・)。 http://www.jj-navi.com/edit/shuto/jj/honshi/ 関連サイト『住宅情報ナビ』 http://www.jj-navi.com/

参考URL:
http://www.jj-navi.com/
aki39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLなど参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を建てる(買う)にはまず何をしたらいいですか。

    30代後半の女性です。 家の購入計画があります。主人の仕事が忙しいため、資料を取り寄せたり物件を調べるのは私の係ですが、正直まず何をしたら良いのかわかりません。 家は、中古住宅か新築住宅で、一戸建てにする予定です。 条件や通勤などを考慮してどちらかに決めたいと思っています。 ちなみに共働きで長くやってきたので、ローンを組まずに購入することができます。 欠陥住宅を掴まないためにも、家を買うとなったらまず何をすべきでしょうか?良い不動産屋さんと出会うにはどうしたらよいか、など・・・。 ハウジングセンターに通ったり、あとは何をしたらいいですか? 家を買った経験がないのでわかりません。 何にもわからない初心者なので、オススメのサイトや、実際に家を購入された方のプロセスを教えていただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 購入した家が揺れる

    住宅ローンがおり、やっとの事で引越が終り、 夜疲れてみんなぐっすりでした。 朝がた、家がグラグラくれてるので家族が 「地震だったね。何回もきてたね」て話を普通にしてました。翌日の朝、また同じようにグラグラ揺れてる。 ??これは何?って思って不動産会社や近所に住む人に きいたら○○街道沿い(住宅はこの街道から50mほど 中にはいって建ってる)はトレーラーなどの振動でその辺は結構ゆれるんですよ。という。 近所の人は私も始めは驚いたけどすぐに慣れるわよーといわれました。 私達家族は唖然としました。びっくりです。そんな揺れる事を知ってたら購入しなかったはずなのに・・と。 不動産も「あのへんはそうですよ」と暗黙の了解 かのように当たり前に返事されました。 東京じゃ当たり前でしょ?みたいな感じでした。  今更CXLしますっていう事もできず、毎日毎日 ゆれながら寝ています。 こんなことってありですか? 慣れるしか方法はないのでしょうか?やっぱり。・・ せっかくの新居で一戸建て、生涯ここに住む覚悟で 高い高い買物をしてローンまで組んだのにうれしさも 飛んでいき、なんかショックが大きく、悔しい気持ちで 一杯。 みなさんどう思われますか? 考えたくないのですがここに住まない方法を選んだ場合 どういう事になるのでしょうか? ローンなどはどうなるのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 家を売却し中古物件購入

    この度、今住んでいる住宅を売却し中古マンションを購入しようと思っております。 今住んでいる家は3年前に新築いたしました。色々と諸事情があり売却しようと思っています。 不動産1件と売却の専任契約を結び売却に向けて話しが進んでいるのですが、いろいろと不安な点が出てきましたのでご回答の程よろしくお願い致します。 家を売却する際の仲介手数料は売却損に上乗せ出来るみたいなのですが、新しく購入する予定の中古マンションの仲介手数料はローンに組み込めないらしく、現金で出せる限界が70万程なんですが、70万程の現金だけで中古マンション購入は可能なんでしょうか?不動産に尋ねたところ現金で必要なのは購入する方の仲介手数料と登記費用のみとの説明があったのですが本当にそれだけでいけるのでしょうか? 今の家の査定額は1700万 売却損 500万ぐらいの予定 次に購入するマンションは1000万以内で考えております。 それと 不動産の方が次の物件購入時に追い金が必要だから売却と購入は同時進行という風におっしゃられていたのですが追い金とはどういう意味なのでしょうか?一度尋ねてみたのですが今一つ理解出来なかったのでよろしくお願い致します。

  • 家の購入について

    家を購入する時、ローンを組みたいと思っているのですが、購入者が正社員でないと、購入できないと近くの不動産屋で言われました。 今借家住まいで、月々のローン以上の家賃を払っていますが、私は正社員ではなくパートなので、家を購入することは出来ないのでしょうか? 私の知り合いの方は、正社員でなかったのですが、中古の家を購入したと言っていました。 正社員でなくても、物件を購入する方法があればお教えください。 また購入者がローンを組む場合、年齢制限などはあるのでしょうか? もしご存知の方がいれば、お答えいただければ大変ありがたいです。

  • 住宅の再購入について

    現在の住宅を売って、新しい家を購入しようと思っています。まだ現在の住宅ローンが残っています。 例えば現在の住宅が2000万で売れて、1000万の家を買ったとき、不動産手数料や必要経費を引いて、いくらくらい残るのでしょうか。 また残ったお金は手元のに残るのでしょうか。それとも現在の住宅ローンにあてなければならないのでしょうか。 個人的には引っ越し代金や新生活にあてれればと思っています。 無知な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 家の購入を決める期間

    今、建売住宅の購入を考えています。 私だけが、3日前に不動産屋さんに物件をみせてもらいました。 土曜日に主人と再度みたいと申し出たところ、 申込金、ローンの申込書等書類を準備してくださいと 連絡がありました。 なんだか、そんなに急がなくてもと思うくらい、どんどん、契約を迫られているようで、息苦しさを感じるのですが、家を買うのってこんなに急がされるものなのでしょうか?

  • 中古の家を購入しましたが・・・。

    こんにちは。 この度、中古住宅を購入しました。 その際、50万円のローンが残っていて完済する為 旦那の兄に借金をしました。 その兄が借りた50万円を7月中に返せと言うので、どこかでローンを組もうと考えています。 が、住宅を購入したばかりなので、新たなローンを組んだらせっかく買った家を手放すことになると言う噂を聞き、困っています。 いろいろ調べましたが、そのようなことは誰に聞いても検索してもわかりません。 これは、本当のことなのでしょうか。 銀行にお勤めの方か、経験ある方 回答をお願いいたします。

  • 今の家を売って新しい家を建てる場合

    今の家は昨年中古で購入しましたが、都合上売ってしまって新しい土地を探して新しく建てなおそうと考えてます。もちろんローンは1000万残ってます。 新しく建てる場合は更に3000万の借り入れが必要です。 不都合な点が何点か有るらしいのです。 何方か教えて下さい。 ・今の家を売る場合、購入してまだ1年ちょっとという事で売ったとしても、余計に 税金の様なものをとられてしまう事があるようなのですが、何年経てばその余分 にとられてしまうというお金は無いのでしょうか? ・それは例えば2000万の中古住宅を購入して1年と少し住んで売る場合、不動産屋さ んを通して売って、さらに上記の税金の様なものを引かれて、手元に残るのはい くらなのでしょうか?

  • 家を購入する為に、、、。

    現在兄と賃貸マンションに住んでいます。結構な額を毎月払っていますので、来年辺り真剣に家を購入しようかと考えています。大きな買い物ですので、不動産屋さんに押し流される事無く(笑)しっかり自分で見極める目を付けたいと思っています。家購入についての勉強が出来るお勧めの本やサイトが有りましたら、是非教えて下さい。本当に住宅用語も殆ど知らない状態なので、、、。宜しくお願いします。

  • 住宅購入にあたっての転出転入届け

    このたび住宅購入が決まりまして、ローンも開始します。 で、住宅の購入なんて初めてのことなので、不動産やに言われるままよく解らないこともあります。 引き渡し、引っ越し自体は四月に入ってからなのですが、金消契約は3月下旬にの予定です。で、不動産が言うには金消契約の時には購入した家の住所の住民票が必要とのことです。 しかし当たり前のことですが、転入届けなどは引っ越し後でないと提出ができず、引っ越し前に用意しろと言われてもどうした物かと言った感じです。 こう言ったことはよくあることなんでしょうか?うちのような場合には住民票の移動が先きになることも普通ですか? その場合、区役所のホームページには『実際に引っ越しをされていない方は転入届を提出することはできません』とありますが、引っ越したつもりで提出してしまうと言うことでいいのでしょうか? 不動産屋の担当もそう言った細かいことは把握していないようで、どうにも頼りないので、詳しい方や経験者の方がおられましたら宜しくお願いします。