• 締切済み

この世は偶然なのでしょうか?(科学的な回答をお願いします)

Ideasforlifeの回答

回答No.6

この答えが出せたなら、もはや科学は必要ないのかも?と思ったりしますが。 それはさておき、 量子力学の不確定性原理は 質問者の方の言葉を借りれば「今のこの世とまったく同じもの」を作るための情報をこの世にいる我々では得ることができない...ということを主張しているのであって、「今のこの世とまったく同じもの」が存在しえるかしえないかの答えは出していないのでは?と思います。 宇宙の進み方が、すべてを記述する支配法的式が存在してもなお確率論的だということと我々がそのような記述のためにミクロの世界を観測してみたら確率的だったということが本質的に同じなのかどうか、どうなんでしょう? もっとも、宇宙の始まりに関するお話を読んでいると、そもそも確率的な真空みたいな状態がまずありきで、たまたま対象性がくずれたために物質宇宙が進化した...みたいなことが書かれていますので、これが正しいとすると、のっけから確率的なので、とりあえずこのような物質宇宙の進み方は確率的だ、の方がしっくりきます。 もう1つの世界のもう1人の自分は違う人生を歩んでいるはずだ・・・の方が夢があると思いませんか?蛇足ですが.

happy_style
質問者

お礼

決定不可能で確率的な存在でも、同じ様に決定不可能なものが全く同じ状態であるかも知れませんからね。 「もう1人の自分は違う人生を歩んでいるはずだ・・・」 そうですね。夢がありますね。 有難うございます。

関連するQ&A

  • なぜこの世があるのか?

    以前にも似たような質問があったかもしれませんが気になったので質問させてもらいます。 ときどき自分は生きていることを不思議に感じることがあります。そう考えていくと、なぜこの世が存在しているのかというところにたどり着きます。 物理的に言うとビッグバンが起きて…ということになるのでしょうが、哲学的な観点から言うとどんなことになるのかが知りたいです。 神や宗教など様々な観点からどんなことでもいいので何か知っている方は教えてください! 回答よろしくお願いします!!

  • 霊現象が科学的に説明できるのは当たり前ではないでしょうか。

    霊現象が科学的に説明できるのは当たり前ではないでしょうか。 この地球もっと言えばこの宇宙で起こった現象であるならば自然、人間、霊、神、妖精、宇宙人・・・誰の意図であろうと物理現象を利用しているいるのは当然の事ですね。 故にその物理現象を科学的な手法で説明できるのは当たり前のことではないでしょうか。 現象が起こるプロセスだけを見ると不思議なものなど何もありません、ただ科学がそれについていけていないだけの事ではないでしょうか。 目の前で起きた現象のプロセスを科学的に説明する事と、それが誰の意図によって起こされたのかは別の事です。 科学的に霊現象を否定するというのは論点がずれていないでしょうか。

  • 万物は潜在的に科学で説明できる構造をしているか?

    人間は、科学という手段で観測できるものから理論を構築して発展させてきました。今現在のところ、分からないことは多いようですが判明したことはすべて、理屈で説明できる様に秩序的になっていると思います。(例えば同じ粒子が観測するたびにランダムに違う粒子になったりして体系付けられない様なことは無い)  もし、宇宙やそれ以外の次元の宇宙を含めた万物を神が人間の代わりに、人間の科学という言語を使って表現しようとしたら表現しきれるのでしょうか?(例えば、私たちの宇宙の外が別の次元とか無であった場合その状態を数式で表現できるか)  もし、科学でも表現できないことがあるということがあるなんて想像もできませんが、こんなことを考えていると夜もよく寝付けませんのでどなたか教えてくださいお願いします。  

  • 宇宙に於ける科学の有効性

     宇宙に関して全く素人ですが、人間の創造した地球上のあらゆる科学を駆使して無限の気の遠くなるような宇宙の遥か彼方までも有効に通用するものなのでしょうか。もしかして、全く異次元の宇宙生物に支配されていて人間の能力が限界なのかも分かりません。どなたか明解なるご回答をお願い致します。

  • 霊現象が科学的に説明できるのは当たり前

    霊現象が科学的に説明できるのは当たり前ではないでしょうか。 この地球もっと言えばこの宇宙で起こった現象であるならば自然、人間、霊、神、妖精、宇宙人・・・誰の意図であろうと物理現象を利用しているいるのは当然の事ですね。 そうでなければ我々が霊現象という物理現象を認識することができません。 故にその物理現象を科学的な手法で説明できるのは当たり前のことではないでしょうか。 現象が起こるプロセスだけを見ると不思議なものなど何もありません、ただ今の科学がそれについていけていないだけの事ではないでしょうか。 目の前で起きた現象のプロセスを科学的に説明する事と、それが誰の意図によって起こされたのかは別の事です。 科学的に霊現象を否定するというのはそもそも論点がずれていないでしょうか。

  • 神を本気で信じてる方いましたら回答してください

    ここで言う神の定義とは、この宇宙というよりも(いくつか宇宙があるかも知れないので)この世が生まれた 時から既に存在した全知全能の神です。 どうしていると思うのか是非聞きたいです。 ちなみに以前来たエホバの証人の方が言うには中学校の頃科学の勉強してた時に 地球や生命の精密さに驚き、神はやっぱりいるんだと確信したそうです。 彼は何故中学校程度の科学でその理論に達したのか不思議でなりません。 信仰を持ってる人はもしかして未だに進化論を信じてないんでしょうか。 正直こんな事言うのは大人げない気はしますが 確かに地球はいくつもの当たりくじを連続で引いた奇跡の生命の樹ですが そのくじが何億 何兆 何京 とあればどうでしょうか それ程不思議ではないと思いませんか?

  • この世の謎

    ここでですが変な質問をさせていただきます。 パラレルワールド 異空間 ワームホール 天国また地獄 宇宙より大きい次元 タイムトラベル 混沌〔カオス〕 幽霊 UFO 神 超能力 など何があると思いますか。またそれ以外でもいいです。 とても気になります。

  • 疑似科学の境界線って?

    疑似科学、トンでも科学といわれるものが 世の中には多々あることは認めています。 支離滅裂な理論や、商売のための胡散臭いデッチ上げ情報なんかも確かに氾濫しています。 私も趣味の範囲で似非科学、トンでも科学批判の本(カール・セーガンの著作など)を読んだりしてますが、最先端物理学の本なども好んで読んでいます。 最先端物理学/宇宙論の理論で注目を集めているのが、 11次元のエネルギーのひもが宇宙をつくるという「超ひも理論」や、宇宙のすべてのものは微細なエネルギーの海「量子真空」でつながっているといった理論や 私たちの世界はすべて、時空を超越したレベルからの投影であるという「ホログラフィック・ユニバース」 等なのですが、これらは、もちろん実験、検証したりできません。 が、これらの理論を唱えている人たちは一流の科学者、天才科学者と称されている人たちなのです。 また、常識を覆すような論文が権威ある論文雑誌「ネイチャー」などにも掲載されているようです。 選考を通ったってことは、それなりに一目おかれているというわけですよね? 常識を覆すような最先端物理学の理論は「疑似科学・トンでも科学」には入らないのでしょうか? それとも「疑似科学・トンでも科学」批判をしている人はニュートン物理学までの知識で科学を語っているのでしょうか? 「疑似科学」の境界線がいま一つわかりません。。 (私は別に似非科学、トンデモ科学を擁護しようと思っているわけではありません。純粋に質問してみたいだけです。)

  • 地球惑星科学科か物理学科か?

     宇宙について大学で学びたいのですが。。。地球惑星科学科か、物理学科で迷っています。        やりたいのは主に、地球外の事なのです。                                 高校の物理では、宇宙について第一宇宙速度などの計算していくようなものだったような気がします。。。                                                       宇宙物理学とは、計算して宇宙を解明していくものなんですか?                             

  • 神の存在証明

    神の存在について調べると「この世には偶然では片付けられないことがある」とか何とか言ってます。仮に神がいると仮定すると一つ問題が出てきます。神はこの世の万物を形成した場合、神自身はどのようにして生まれたのでしょうか。そう考えると神=創造主というのは矛盾があり証明が不成立になります。この意見どこかに反論できるところはあるでしょうか?意見をお願いいたします。