• ベストアンサー

眠いの対策

こんにちは。 最近朝早くから仕事をしているため、どうしても寝不足になって、昼間に眠くなってしまいます。パソコンに向かってドラッグしている間に夢をみているとか、タイプしながら寝ているとか、「眠い」レベルを超えて、時差ぼけでどうしても寝てしまう時のような感じです。立ち上がって伸びをしたりしても一時凌ぎです。眠さと戦うのが精一杯で仕事どころではなくなってきます。いらいらして肩がこってくる感じです。 何か、即効で効くつぼとか、飲み物食べ物はありますでしょうか。タバコは吸いません。コーヒーは効きませんが、チョコレートは今のところ効きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は眠気対策としては、エスタロンモカを使ってます。 胃が弱かったり、ケミカルがお嫌いでしたらお薦めしませんが…。 でも結構効きますよ。

参考URL:
http://www.ssp.co.jp/products/apf/c4/estm-t/prod.html
nekonekogoo
質問者

お礼

ありがとうございます。ケミカルは嫌いなんですが(笑)、値段も手ごろだし試してみたいです。癖になったりだんだん効かなくなったりはしないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

私も仕事中眠くなると、その場で戦ってしまう情けない人間です。。。 そういう人なのでなかなか実行できないのですが、首筋の後ろを冷やすという方法があるそうです。高校時代、先生に教わりました。実際なかなか冷やせず髪を持ち上げる程度にとどまっていますが。 でも、お疲れのようですし,十分な睡眠をとるのが一番では。。

nekonekogoo
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなりスミマセン。 私は温めていましたが、冷やす方いいのですね。 でも、本当、十分な睡眠をとるに勝るものはありません、実感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilan102
  • ベストアンサー率40% (80/196)
回答No.7

ガム的なものでは、するめとか…。 結構眠らないです/笑。 後は、メンソールみたいなスースーするやつで、 鼻の下や、目の周りに塗るやつも効きます。 (確か100均なんかにもあります)

nekonekogoo
質問者

お礼

面タームリップスティックもすでに目の下に塗っています。。。 これが効く時もありますが、今日はだめです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gacyapyon
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.6

ありふれたことですが、ガムは試されましたか? 別に辛いやつじゃなくても、僕には結構効きます。 ちなみに僕は歯が強くなる成分が入っているのを使っています。

nekonekogoo
質問者

お礼

No.5さんへの回答に書いたとおり、噛んでいる間はよかったのですが、かみ終わったらまたうとうとし始めました。。。^ ^; 最後の一個でした。。。 ロッテのブラッ●ガムとかいいかもしれませんね。 今日はgooのサーバの調子が悪いらしくてページが変わるのに時間がかかるので、待っている間に寝てしまいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#1です。 今の所、癖になるとか効かなくなるとかは無いです。 そもそもカフェインなので、そう言った心配は無いんだじゃないかと。 わたしは普段珈琲を飲まないので、効きもいいのかも知れないんですが。 しいて言えば、カフェインそのものなので、胃が荒れやすいですね。

nekonekogoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、ガムを噛んでいて、その間はよかってのすが、噛み終わって、また右クリックしていながら寝てしまいました。 (今薬の名前が見える画面がなくなってしまったのですが)、おすすめのクスリ、買おうかと思います 色々な夢を細切れに見て、父子G期ナ気分です。(今、ふしぎな と打っている間にうとっときて、こうなってしまいました)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ゆっくり寝るのが一番ですがそうも言ってられない ですよね。 それ系の薬としてマニアがいるぐらい人気なのが No1の方も言われているエスエス製薬のエスタロンモカ ですね。なんとなく効く気がします。 あとは指と指の間に目を覚ますつぼがあるそうです。 丁度キリスト教のお祈りをするように手を組み合わせ 指と指の間を押します。 ただ、このやり方でつぼを押しながらそのまま眠って しまうと、目をつぶり熱心に何かを祈っているように はたから見えるので注意が必要です(^-^;

nekonekogoo
質問者

お礼

>あとは指と指の間に目を覚ますつぼがあるそうです。 >丁度キリスト教のお祈りをするように手を組み合わせ >指と指の間を押します。 ありがとうございます。今やってみました。あごを乗せるとそのまま気持ちよく寝られそうです(笑)。やはり、無意識のうちに手を揉み解していたりするので、ここにつぼがあるんですね。意識して取り込みます。 あと、エスタロンモカ、試してみたくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 大丈夫ですか?睡眠不足のストレスは、他の体調不良も引き起こしますよ。  わたしはそういうとき、潔く15分くらい仮眠をとります。そのほうが効率も上がるし、仕事に間違いがないです。コーヒーは効かない、とありましたが、飲んで30分くらいすると覚醒するらしいので、飲んでから少し仮眠をとると気持ちよく目が覚めるみたいです。  それから、事情があるとは思いますが、朝型の人は午後はやい時間から眠気がくるという調査結果をテレビで見ました。夜型の人のほうが、頭がはっきりしている時間が長くとれるそうです。  なにはともあれ、お体を大切に!

nekonekogoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、15分でも寝られたらよいのですが、場所がなくてできません。朝4時半~10時半ごろが一番調子がいいです。早く寝ることに尽きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shieage
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.2

睡眠時間は短かったとしても、深い睡眠は取れていますでしょうか? 生活時間帯が変化した場合は、強制的に体を疲れさせ、基礎代謝量を上げ、深い睡眠を取る事をお薦めします。具体的には、少し軽めの有酸素運動(水泳など)と長めのお風呂が有効ではないかと思います。

nekonekogoo
質問者

お礼

ありがとうございます。短くても深ければいい、といいますよね。 もともと、たくさん寝ても午後には眠くなるタイプなんです。でも、この眠さは尋常ではなくて。 眠りが深いかどうかは、どうやったらわかるんでしょうね。。。朝4時半にはパッチリ目がさめるんですけれど。夜は、本を半ページほど読むともうろうとしてきて、すぐ眠れます。どうしても11時~12時頃にはなってしまうのですが。長めのお風呂で寝てしまうこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事中、脳が重たい時に即効性のある頓服、サプリ、飲

    主に仕事中に脳が重たいなど、うつに即効性のある飲み物、薬、サプリ等ありませんか? コーヒーなどのカフェインはすぐ切れてしまいます。

  • 彼の様子が朝や夜にベッドにいる時に変わります

    彼と朝起きた時と夜寝る時などベッドにいる時に、私への接し方が変わります。 27歳の彼がいる、25歳の女性です。 彼は外国で仕事をしており、遠距離です。 彼は、普段は淡々としていて感情表現もあまりしない、行動は優しいですがぶっきらぼうな感じです。 ただ、様子が変わる時があります。 やっと会えた夜に、ベッドに入ると私は時差ぼけもあまり感じずに、眠りにつきました。彼も隣で眠っているようでした。(私が彼のいる国に行ったので、時差ぼけは私だけです) その夜中、やはり時差ぼけだったのか私は起きてしまい、モゾモゾと動いていました。 すると彼は普段では考えられないような、甘いというか優しい声で、「どうした?ねれない?」「起きちゃった?ん?おいで」と言って、抱き寄せてくれました。私は寝ぼけてましたがあまりにいつもと違っていたからか、よく覚えてます。 普段のぶっきらぼうとちょっとひねくれたもの言いからは、想像もできなかった話し方でした。子供をあやすみたいな感じの話し方でした。 どうして話し方や声のトーンが変わったのでしょうか?

  • 最近ずっと眠れません…

    ずっとというのは言いすぎですが、2日に1日は眠れず、 眠れても眠りが浅く疲れがあまりとれていない感じです。 眠れないのは運動不足とちょっとしたメンタル面が原因と考えてます。 この原因の解消が今の状況では難しいんです。 これがまた、家では眠れないんですが、学校だと眠くなるんですよ これがきつい、授業中は寝ると平常点に影響が出る上、 一部の教科については、授業に追いつくのが精一杯だってのに 差が開いてしまうんです。涙 寝不足は寝ることでしか解消されないと思うのですが、 寝不足を和らげる…食べ物・飲み物など、身近な何かを教えてください。 お願いします。

  • 体が温まる飲み物

    体が温まる飲み物 冷え対策に温かい飲み物を飲むようにしているのですが、なかなかこれぞという飲み物に出会えません。 体質で、午前中と夜は特に体が芯から冷える感じなので、朝食を食べる以外にも温かい飲み物は欠かせません。 コーヒー・紅茶、昆布茶、ココア、ホットミルクを常飲していますが、どれも何かしら問題があり、定番とまではできません。 味だけで言えばどれも大好きなので美味しくいただけるのですが… (コーヒー・紅茶は利尿作用で逆に体が冷える、昆布茶は持病の悪化、ココアは太る、ホットミルクはお腹を壊す…) がぶ飲みすればトイレが増えるのも当たり前で、それは仕方ないですがあまり利尿作用が強すぎるのも困り者で… コーヒーや紅茶はそれがあって逆に体が冷えて辛いのですが、他の飲み物の弊害?に比べるとまだ楽なので、常飲しています。 できればカロリー控えめで、利尿作用も極力少なくお腹に優しいもの。しかも冷え性体質改善に一役買ってくれる、そんなものはないでしょうか? 皆さん寒い日はどんなものを飲んでますか? 冷え性仲間の皆さん、色々アドバイス、ご意見お願いします! 体質改善も兼ねれば尚良しと思い、しょうがを使ってみようと思いますが、今のところ食事の汁物に入れて数日、顔だけが温かく手足どころかお腹も大して温まりません。 しょうがは長期摂取より即効性に期待するものなのでしょうか?

  • のど・声に効くもの

    私は唄うことを仕事にしようとしているのですが、最近、声の調子があまり良くなくて困っています。声の通りがスムースじゃない感じで。少し、かすれ気味で、前すごく楽に唄えた曲も最近は声が出ないというより、伸びが良くないというところに満足できません。誰か、すぐに効果があるもので、喉に良い飲み物、飴などおすすめのものがあれば教えてください。よろしく!!

  • 灸のツボを教えてください

    夫(43才)が最近なんとなく無気力な感じで 話してみると頭にもやがかかった感じで 仕事にも精が出ないと言っています そのような体調不良が鍼で軽減したことがあるのですが 夫は鍼となるとちょっと腰が重いので 自宅でお灸をしてあげたいと思い せんねん灸を取り寄せ中です。 ですがツボがわかりません。 以下のような症状に効果のあるツボと その探し方をご存じの方があれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします ・無気力 ・集中力の低下 ・抵抗力の低下 ・肩こり、腰痛 ・花粉症

  • 海外出張後について

    海外出張の経験のある男性の方、 是非コメントください! 今、気になる男性がいます。 その彼は半月ほど出張を兼ねた休暇を海外で過ごして帰国後数日経ちます。 彼に連絡をしたいのですが、いつ頃連絡するのが差し支えないものでしょうか? きっと時差ボケや疲れもあるでしょうし、出張休暇中に溜まった仕事に追われてもいるでしょうし。 少し間をあけて気をきかせた方がいいかな、と思っています。 だけど、私は海外にも行ったことがないので、時差ボケや疲れがどんなものか全くわかりません。 仕事や休暇の内容や個人差ももちろんあるでしょうが、体験など踏まえてコメント頂きたいです☆ 私はこんな感じに思ってますよーとか、またはこんな連絡もらえたら嬉しいでーす、など。笑 なんでも構いません。 色々なご意見聞きたいです。 【補足】 あくまで私の片思い…、気になっているだけで、彼は私にあまり興味がないのか、自分の話(自分の現状や将来の話、プライベートな話)をしても私にあまり質問して来ません。笑 年齢や仕事すら。 脈がないとお思いだと思いますが、私はそれで現状納得しています。 むしろ、私に質問攻めしてこないことが逆に新鮮で、楽しくもあります(連桁付き8分音符) やっぱり、 直ぐに連絡来たら鬱陶しいですよね? (^^;;

  • 週末の睡眠がおかしくなります

    平日9-17時、フルタイムで勤務しています女性です。 平日の睡眠は普通に取れますが(毎晩2-3回は必ず目覚めますが)、なぜか毎週土曜日だけ、夜中の3時過ぎ、4時過ぎなどに目覚め、その後二度寝することが難しく、そのまま眠れずに一日、時差ボケのような、眠気と頭が一日ぼーっとする状況が数か月続いています。朝食を食べ、また寝ようとしますが眠れず、結局午後にやっと少し昼寝ができるようになりますが、それから目覚めても頭がまだぼーっとして、土曜日は一日やりたいこともあるのに、何もできない状況です。 仕事等でストレス、不安はありますが、毎週土曜日だけこうなるので。。。何が原因なのだろうかと思います。 土曜日仕事に行かなくていいから、嬉しくて目覚めてしまうのか?とも思いましたが。。。 睡眠障害でしょうか?ネットで調べてみましたが、よく分かりませんでした。何か同じような経験をされた方、どのように克服されたかなど知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 眠気覚まし方法

    最近、夏の暑さのせいか、すごくだるい感じが続いています。 これが影響しているのか何なのか、仕事中にすごく眠気に襲われて 困っています。 睡眠も6~7時間程とっているし、寝不足というわけではありません。 皆さんは眠気をどうやって解消していますか? ちなみに私は、以下を実践しています。 ・通勤電車で寝すぎない ・朝コーヒーを飲む ・お昼は10分くらい寝る、そしてまたコーヒー+ブラックチョコで目を覚ます ・どーしてもやばくなったらストレッチとかしてみる などなど。。。

  • 仕事の始めや合間のクールダウンは何をしてますか?

    みなさんは 仕事の始まりや合間にとる気分転換やクールダウンは何をしていますか? 私は、朝来たら会社のコーヒーは必衰でした。 また仕事中に何かお菓子をポリポリしないと仕事に向かう気持ちが 持てずに集中できそうにもないからですが お菓子を食べる姿は、 はたから、見ているとどうも不恰好で感じが悪いので うまく他の方法で代替えしたいと考えています。 今のところ、香りのスプレー、コーヒー(飲み物)、ガム になります。 仕事はじめ、合間、帰りの上手い、クールダウンの方法を模索中です。

このQ&Aのポイント
  • 学歴社会なのはわかるんですが、学歴として評価をされるのは学部までです。
  • 東大京大 早慶 大学 大学院はかんたんに学歴ロンダリングで入れるのが世の中で周知されてしまっているので大学院に行く価値はないんじゃないでしょうか?
回答を見る