• ベストアンサー

どう思いますか?

kknk1の回答

  • kknk1
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.10

再び、NO.8です。 今朝、テレビを見ていて思ったのですが、 栗原はるみさんってご存知でらっしゃいますよね? 新婚の頃、ご主人がお仕事で忙しく、いつも長い時間ひとりだったそうです。 そこで、うじうじしていても仕方がない、と朝のゴミ出しが楽しくなるようにエプロンを自作したそうです。 それが、あの主婦本が世界一になる最初のストーリーのようです。 趣味は、ひとつ間違えば、相手をないがしろにしかねないかもしれませんが、自立には役立ちそうですね。

my_ringo
質問者

お礼

二度目の書き込みありがとうございますm(__)m そうなんですか~栗原はるみさんは大好きです。 そうですよね。もうクヨクヨ考えるのはよそうと思いました。それもこれも、ここでアドバイスをして頂いた事と、主人の1番の理解者でいたいということです。^^ 今日は早速、これからパン作りをしたいと思ってます! それから、色々としてみたいと思います^^ 自分を見つめなおす(いい意味で)きっかけとなりました。素敵な主婦になるために頑張ります! ありがとうございました!

my_ringo
質問者

補足

皆様、どうもありがとうございましたm(__)m ここで質問してよかったです。前向きに頑張ろうという気持ちになりました! ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 年収700万だけど転職したい!賛成?反対?

    主人が6月までに今の仕事をやめて転職すると 言っています。はじめは反対しませんでたが 今では後悔するのではないか?と悩んでいます。 主人20代後半、子供2人。 今まで主人は結婚前から5回転勤してきました。 主人は高卒でなにも資格がありません。 いいところといえば、口がうまいくらい。 なので、今の営業になってからは、どんどん 出世し、10ヶ月で店長を任され、年収700万です。 結婚当時のサービス業は300万でした。 現在4年目です。 今の仕事でいいところ(主人の意見) ・人間関係はうまくいってる ・給料がいい ・景気がいい ・営業は合っていて成績がいい 悪いところ ・朝9時から夜9時で子供に会えない ・休みが月6日。もっと休みたい ・一番の理由は今は景気がいいが、 働いているとわかる。先行き不透明。 (CMにもでてる有名な会社) もし景気が悪くなったところで転職になっても 30代よりは今の20代のほうが見つかる ・上からかなり叩かれ、いつも謝ってる ・毎年転勤の危機。全国に飛ばされる。 単身赴任は子供に会えないためやだ。 (私は、今でも休みの日以外は会えないんだし 休みの日に、家に来てくれればいいと思うんですけど) ・販売しているものに、魅力を感じない。 自分が心から薦められるものを営業したい ・40代以上はほとんどいない。 それだけきつくて、皆辞めてくということ だそうです。 主人は甘いですか? やめたらもったいないでしょうか? それとも、転職するべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ご主人の帰宅時間が遅い方に質問です。

    私の主人は調理師をしていて毎日1時過ぎに帰宅します。夕食は職場ですませます。朝は出勤間際まで寝ています。 休みはほとんど平日でだいたい週1回です。連休はありません。小さい子どもが1人います。 私も仕事をしており、主人の帰宅を待つ事はほとんどありません。私の休みは日曜です。 このような時間的なすれ違いで私たち夫婦はほとんど会話がありません。主人と子どももほとんどコミュニケーションがありません。最近一緒にいる意味がないのではと思います。 私のようにご主人の帰宅が遅く時間のすれ違いがある夫婦(家族)はどのようにコミュニケーションをとっているのですか?

  • 結婚と転職についてアドバイスをください。

    結婚と転職についてアドバイスをください。 来月、現在、おつきあいしている彼女と結婚する36歳(男)です。 彼女とは遠距離恋愛(片道2-3時間)でした。 彼女は実家住まいです。 結婚するにあたり、彼女の希望もあり、 なるべく実家に近いところに住みたい(片道1-1.5時間)とのことで 一緒に住むことに了承してもらいました。 ただ、この不景気な状況もあり、 勤めている会社が傾きつつある(リストラ。給料カット。ボーナス0)ため、 安定を求めるために、同時に転職活動もしておりました。 結果、安定重視で活動したため、 中規模の会社より採用通知を頂いたのですが、 勤務地が彼女の希望よりもっと離れた場所になってしまいます。 そのことを彼女に話したところ、何かあったときにすぐに帰れる場所にいたいからと言われ、 内心嫌がっている様子でした。 転職と結婚という2大イベントが同時にきてしまい、 それが両立できない状態になっています。 転職すれば、この先ずっと週末婚っぽくなりますし、 もしついてきてくれたとしても、縁もゆかりもない土地で、 果たしてやっていけるのか、心配です。 (転職先は常に日々残業があるため、なかなか帰れず1人寂しい思いをさせてしまうからです) 家庭がうまくいかないと仕事にも支障が出てきてしまうでしょうし。 かといって、現在の会社にずっといることにも不安を覚えます。 (この不景気に転職先が見つかっただけでも奇跡かもしれませんし) 皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

  • 助けて下さい!結婚6年目、離婚になりそうです。。。(長文です)

    28歳、子供はいなく派遣として働いています。 22歳のときに職場で知り合い、付き合って半年ぐらいで結婚しました。2年後、主人の病気の為、主人の実家で同居(そのとき私は24歳) 主人は車が大好きで運転も上手で、その後タクシー会社に勤めています。隔日家には帰ってきません。 結婚当初は某会社の店長代理をやっているほど人望厚く、頼りになる人です。現在の会社でも本部役員をやっています。 その為主人との生活はすれ違い、家に帰っても主人の親がいる(すごく優しい方たちです)案の定、主人のせいにはしていないつもりですが、他の人を好きになりました。 その彼と逢う為、週に一度は夜0時すぎに帰宅。喧嘩をすれば、いつも『じゃ、離婚すれば?』って大きな喧嘩。すれ違いの生活の為、2・3日も逢わないのは当たり前。 そしてとうとう先日、また0時過ぎに帰宅してしまった時、『もう別れよう』と言われました。 今、主人を失ってしまう恐怖・不安でいっぱいです。 主人はとてもいい人です。今回の離婚も原因も9割?9.5割は私が悪いと思っています。主人を顧みなかった代償・自業自得だと思っています。 長くなりましたが、きちんと清算して主人とやり直したいと思っていますが、ムシのいい話、自分勝手ですよね?主人を裏切ってきたのに、今更何?って。 でも…、嫌い合って別れるんじゃないし、繰り返し(不倫はばれていません!!!)傷つけ合うんだったら、別の人生を選ぶのもいいのかなぁって思ったりもします。主人と幸せになる資格は私にはないとも思っています。 別れたら資格を取って再出発しようと思っています。バリバリのキャリアウーマンを目指して☆ でも28歳、もう28歳? まだ28歳? どうすればいいのでしょう?お叱りのお言葉、覚悟していますが、もうどうしたらいいか分かりません。

  • 転職した主人が、すぐ仕事を辞めたがり困っています。

    前の会社は非上場ですが、従業員規模も何千人単位の大きめな会社でした。マネージャー(所長クラス)候補でしたが、社長交代で会社組織が変わり、所長候補を外され課長補佐以上の出世が望めなったうえ、営業社員全員ボーナス40%カットや給与カットもあり、生活が厳しくなりそうとの事で、6年いましたが今の会社に転職しました。 今の会社は小規模ながら以前の会社と同じ位の給料を貰ってはいますが、社長がワンマンだとか、決済が遅くて仕事が進まないなど、入って2カ月半でもう愚痴や退職して他に行くなどと言っていて、私もお手上げです。 帰宅が夜中1時なので私も起きて主人の話を聞いたり、5歳と1歳の子の為に頑張ってと励ましても、『俺は独り身の方が向いてるねん』とか『お前には大変さが分からんわ!』とか、『お前が前の会社だと給与が低いと言ったから転職したんや!』と、私がどんな言葉をかけても、人のせいや突っかかってきます。 正直、またお仕事を辞めて新しい会社に行ってもすぐに辞めそうな気がしてなりません。こんな主人を選んで結婚したのは私でもあるし、まず私も子供達や自分の生活を守るために仕事を探した方が良いでしょうか?子供も小さく上の子は主人が大好きで、すぐに離婚も出来ません。 実家も頼れず主人も家事をしないので、自分が仕事をすると、ますます主人は仕事が手抜きになるのではなど、どこをどうしたら良いのか悩んでいます。 何かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 言葉のかけ方

    いつもお世話になっております。 結婚2年目、主婦です。 先日、小さな喧嘩がきっかけで、主人と話をしなくなりました。 喧嘩(一方的に怒られる)は頻繁にあるのですが、理不尽ないい方をされても大概私が折れてきました。 1年を過ぎて、私にもストレスが溜まってきていたようで、2時間ほど家を出て、近所でお茶をしていました。 帰ってきて主人に 「どこ行ってた!!」と言われましたがまだ吹っ切れなくてその日は無言で寝ました。 それから1ヵ月以上、 「おかえり」「ただいま」「おはよう」などの会話以外はしておりません。 主人は自営業でとても忙しく働いており、休みがとれなかったり、帰宅時間が深夜になったり、店に泊まったりというのは日常茶飯事なのですが、今、極度に忙しいようです。 話をしなくたなってからも、 「忙しくて帰れなくてごめん」などメールがきますが、帰ってきたら、仕事モードのまま険しい雰囲気です。 今は、喧嘩している事より主人の体や、状況の方が心配です。 「放っておいて欲しいのかな」とも思いますが、こうゆう時はどのような言葉をかければいいのでしょうか。 尚、私は主人の仕事には入っておりません。

  • 私が弱いのでしょうか?

    こんばんは。 26歳 女です。昨年結婚をして、今はフルタイムで、働きながら家事をしております。社員としてフルタイムで接客業をしているのですが、休みが不定期で土日休みはほぼありません。また、月の大半が、遅番で帰宅する時間は22時越えの毎日です。正直、家事と両立するのは体力的にしんどいです。実際に、胃腸炎にかかったり、よく風邪引いたりで体調崩しがちです。 私としては、結婚してから仕事と家事も、駆け足できたので、一度仕事をやめ、1ヶ月程休養してから、派遣で仕事を見つけたいと考えております。 ですが、主人は仕事をやめさせてくれません。むしろ、今の家計の状態を考えてくれ、辞めるなら次の仕事を見つけてからにしろといいます。 ですが、体力的に今ですらキツイ状態で、就活しなが、家事と仕事の全部をするのは厳しいと考えています。 ただ、主人はそれをまったく許してはくれません。 実はこの年で転勤などもあり、以前他の会社で、正社員で2社働いていまして、もし次やめてしまうと、転職回数が3回となってしまいます。主人はそのことを、気にしているのだと思いますが、、、、。 皆さんはどう思いますか?私が甘いのでしょうか??二人で話していても、同じことの繰り返しになって、ケンカばかりです。皆さんの意見を頂戴できればと思っています。 お願いします。

  • 旦那とやっていけない。どうすればいいですか?

    はじめまして! 私33才、主人49才の年の差夫婦です。 結婚6年目、5才と3才の子供がいます! 主人の性格で悩んでいます。 まず、今日あったことを書きます! 私、私の父、主人、子供達で近 くの遊園地へ遊びにいきました! 帰りに父親が一駅手前で降りてコーヒーを飲んで帰るというので、 私と上の子も一緒に降りて父とコーヒーを飲んで帰りました! 主人としたの子はそのまま電車で帰宅しました その時の時間15時過ぎ。そして私と上の子が喫茶店から帰ったのが17時! 帰ったら主人が帰宅時間が遅いとキレていました… お腹ご空いただの、かにご飯が食べたかったのぐずぐず言います。 まだ五時ですよ!?一時間半喫茶店でおじいちゃんとコーヒー飲むのは悪いことですか? いつもこんなくだらない事で夫婦喧嘩をしています。そして喧嘩をすると一週間くらいは完全無視されます。 一年に二度ほどこんな喧嘩があります。 主人の怒りそうなツボは大体解ってきたのでなるべく怒らせないように気をつけてはいますが たまにこちらもカーッとなって言い返すともう喧嘩です。 無視されるので話し合いもできずに…精神的にきついです 今まで我慢できたのは 私の両親と同居してくれていること! あと、お給料をすべて私に渡してくれて服や交際費は好きに使わせてくれること! でも、結婚して6年旦那の顔色を伺いながら生活することに疲れてしまいました! 本気で 別居したいと思ってます。 今日出ていってほしいと伝えましたが、 売り言葉に買い言葉で…分かったと言うだけで出ていってはくれないと思います。 この文章だけでは分からないとは思いますが、 私が悪い!という意見でも、旦那と別れるべき!という意見でもかまいません。 アドバイスお願いいたします 携帯からで、読みにくい文章で申し訳ない

  • 2択です。結婚生活、結婚への決断について。

    できれば既婚者の方、結婚生活を経験したことのある方、ご回答いただきたいです。 先日、彼氏から結婚の話がありました。 皆さんはこの2択のどちらをお考えですか? (1)このまま結婚に飛び込んでOK! 結婚生活はすれ違いが当たり前。そんなもんです。 (2)こんな状況で結婚に踏み切るべきではない! このまま結婚したら、すれ違いばかり。やめておけば? 状況を説明させて下さい。 ・私28歳、彼26歳 ・交際三年 ・彼は月・火休み、私は土日休み ・彼の仕事は朝9時~帰宅は早くて深夜0時、だいたい2時・3時。たまに帰りません。(これは改善の余地も、努力のしようもないそうです) ・私の仕事は彼より朝が早い ・私は最近体調を崩し、心身共に無理はできません ・彼は"今の仕事続けたくない。いつか転職したい"と言っている。が、今すぐ転職する気はなく、ズルズル続けられるならこのままでもいいかーと思ってる。が、転勤が決まったり左遷されたら転職したい。 ・彼は子供をほしがっており、今すぐにでも結婚→子供をもうけたいと考えてる ・彼は、子供ができるまでは家計のために私には仕事を続けてほしい。 ・収入は彼300万ちょい、私250万 このような状況です。 ちなみに、今は彼の休みの月・火の夜(私の仕事終わり)にしか会えないので、月・火の夜に何時間か会うだけです。 2択のどちらに考えますか? 先輩方、お教え下さい。

  • 男の人の気持ち・・・

     いつもみなさんにはお知恵を頂いております^^ 結婚して3ヶ月が過ぎましたが、主人の仕事がうまく行っていないようです。  主人の仕事は製造業で大きな会社の下請けのような会社です。相手会社からの発注で仕事をしていて、主人の担当している業務の売上が激減し、会社で社長や専務から色々言われているようです。仕事が激減したのは主人の責任ではないと思います。(この不景気ですから)製造業に付き物?の不良等も、会社全体で主人の担当会社は少ない方の様ですが、不良も少なからず有るようです。  以前から不良が出たから対策書を作っている等の話はよく聞いていましたが、今回も不良が出たようです。仕事が激減している時の不良でかなり落ち込んでいて、家に帰ってきてもボ~っとしていてあまり話もしません。  こんな時私は妻として、どんな言葉をかけてあげれば良いのかわかりません。  以前から転職を考えていたのでそろそろ今の会社も潮時みたいな事を言っています。(残業・休日出勤ばかりでなのに、残業・休日手当てはゼロ、昇給も賞与も無。徹夜なんかも時々あります)  私は現在専業主婦(求職中)状態なので、主人が今仕事を辞めたら生活できません。主人の転職は勧めたいのですが、今のこの落ち込んだ状態の時はどうすれば良いのでしょう?  まとまらない文章でごめんなさい。アドバイスよろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう