• 締切済み

悩んでいます・・・。

以前設備業をしていました。大学卒の24歳で就職活動で内定をもらっていたのですが、どこかに就職しなければという中での内定だったので実際私自身その性格ではなかったためその会社を辞退して、学生中からアルバイトをしていた設備業の会社に社員として働かせていただいてました。  ですが以前働いていた会社は小さく厚生年金などの完備がなかったため、将来のことを思うとこのままではと思い後先考えずに辞めてしまいました。そして資格も社会経験もない中就職活動をしていましたがやはりうまくいかず、現在建設系の派遣会社のアルバイトで生計を立てている状況であります・・・。  資格、社会経験の少なさから引っ込み思案になってしまい、目標があるわけでもなくやめてしまったためどうしていいかわからなくなってしまいました。職人の世界でやっていくのもいいのですがやはり保険面などでしっかりしている企業を探したらよいのか悩んでいます。ですが企業を選択した場合社会経験の少ない私は一歩踏み出せずにいる状況です・・・。どなたかご意見を聞いていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.1

すいません、あなたの状況が伝わってこないんですが・・・ >学生中からアルバイトをしていた設備業の会社に社員 >建設系の派遣会社のアルバイト それぞれどれぐらいの期間働かれてましたか? そして今おいくつですか?

namzou12
質問者

補足

申し訳ありません言葉足らずでした・・・。現在24歳で設備業の会社に1年半勤めており、去年の10月まで勤めておりました。そして今現在派遣会社のアルバイトを4ヶ月しております。アルバイトでは・・・と考えており、歳のことを気にしすぎてしまい今から何か資格をとって就職できるのだろうか、待遇を考慮して異業種に転職できるのか不安だけが頭の中にある状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この先・・・。

    現在24歳の男です。学生中就職活動していたのですが内定をもらえず、学生中から合間でアルバイトをしていた設備業の施工を1年半続けていたのですが、待遇の面からやはりこのままではと思い先を考えずにやめてしまいました。他にやりたいことがあって辞めたのではなく、自分に資格や社会経験があるわけでもないので今から企業の方は雇っていただけるのか不安になってしまい、何か資格をとった方がいいのか、このまま正社員として就職活動をしたらいいのか悩んでいます。どなたかご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 内定先と志望企業との関係

    現在ある会社から内定をいただいています。ただ、就職活動を通して魅力的な企業が現れ、現在その企業の採用試験を受けようと考えています。ただ、その志望企業は内定先に以前設備をを納入していた可能性があり、志望企業のエントリーシートには就活状況や内定先を書く欄があり、正直に内定先を書くべきか悩んでいます。このような場合、正直に書いたほうがいいのでしょうか。

  • 面接時に聞かれる他企業の進行状態について

     就職活動中に面接で、「他企業との就職活動はどうですか?」と聞かれたときに、内定を1社から受けている場合、はっきりその事を伝えるべきですか? 面接を受けている会社のほうが、魅力があり、内定をもらった会社はそれほどではない時、内定を受けていることを伝えるべきではないでしょうか? また、他企業の就職活動状況を聞くというのは、どういった意味なのでしょうか?正直に答えて、マイナスイメージがついてしまうのではないかと思い、考えてしまいます。 その上、他企業の名前を尋ねてくる会社もありました。 経験者の方、または人事担当経験があるかた、是非教えてください!よろしくお願いします。

  • 先日とある企業から内定を頂きました大学四年生です。その企業は水回りの設

    先日とある企業から内定を頂きました大学四年生です。その企業は水回りの設備資材卸売業の100人くらいの従業員の中小同族企業です。ですが、設備資材卸売業はネットで激務薄給で将来淘汰されることが予想されるブラック企業と言われており、不安で内定承諾書を出すか迷っております。現在、この企業以外で内定を持っていない状況でもし、辞退してしまいますとまた1から就職活動をすることになります。ブラック企業でも腹をくくって内定承諾書を出すか、今から残りの学生生活頑張って就職活動をすればいいのかどちらがいいでしょうか?回答をよろしくお願いします!

  • 2通りの道・・・私はどちらに進むべきでしょうか?

    現在、就職活動中の大学4年(女)の者です。 未だに企業から内定を頂いていない状況で、就職活動のことで相談に乗って頂けたら幸いです。 私は、とある大手化粧品メーカーの販売のアルバイトをしています。 ここの会社が第一志望だったのですが、アルバイト経験者は筆記試験が免除になるにもかかわらず、先日落ちてしまいました。 今まで興味のある業界(化粧品、旅行会社、百貨店)と受けてきましたが全滅し、また一から就職活動です。マイナビ・リクナビを見ていますが、ピンとくる企業はなく、今ではもうここの会社への入社は考えられずにいます。(化粧品が大好きで、特にここの会社の化粧品と仕事が好きで、待遇も他の企業以上に良いので・・・。) 来年度も募集がかかるとは言い切れないようですが、毎年募集枠があるみたいです。そこで相談なのですが、現在2通りの道を考えています。 (1)卒業後もアルバイトを続け、来年の募集枠に応募する。 (2)どこかの企業に就職して、来年の募集枠に応募する。 (1)の方法・・・四大卒にも関わらずフリーターという自分が不安。しかし面接の際にアルバイト継続中ということが(2)より好印象になるのかもしれない。 (2)の方法・・・就職している安心がある。面接でアルバイトを経験したことをアピールできるが、(1)より好印象にならないかもしれない。 どちらの方法も来年、内定頂ける保証はありません。 親にも相談しましたが頭を抱えています。 私はどうしたら良いでしょうか?

  • 私の何がいけなかったのでしょうか?

    私は、今年卒業する大学4年生です。3年生のころから就職活動し、今までに20余りの企業に応募しましたがどの企業からも内定をもらえませんでした。 高校でいじめられ1年休学し、休学している間に経営を学びたいと思い通信制の高校に編入・卒業し大学で学びました。大学では単位を落とさずアルバイトをしながら国家資格ではありませんが資格も取りました。 好きな車に関係のある企業を中心に地域を絞らず求人に応募し最終面接に残ることもありましたが7月になっても内定をもらえず、不安と焦りが募り「就職活動に専念するため」という理由でアルバイトを辞め、今まで就職活動を続けましたが内定をもらえませんでした。 私が過ごしてきた大学生活も就職活動もして当たり前の内容だったのは分かっています。学歴も自慢できるものではありませんが履歴書に嘘偽りなく書きましたし、最終面接の時もいじめられて休学したことを話したことに後悔はしていません。しかし、何がいけなかったのか、何が足りないのか分かりません。 私の何がいけなかったのでしょうか?卒業後も就職活動を続けていきますのでどうかアドバイスをお願いします。

  • 他社の内定状況について

    昨日、就職活動である企業の面接をしていただいたのですが、その際「君は○×社から内定もらってるね」と言われました。確かにその会社からは内定をもらえているのですが、その事実を面接をしてもらっている会社に伝えた記憶がありません。(○×社相手に就職活動をしていることは伝えましたが)そこで質問があります。自社とはつながりのない会社の内定状況を知ることは可能なんでしょうか? その答えによっては今後の就職活動に大きな影響がでるので誰か教えてください。 ・・・もしかしたら私が内定を伝えたことを忘れているだけかもしれません・・・・

  • 小さな会社の正社員か、中企業のアルバイトか

    現在中企業の制作会社でWebデザイナーとしてアルバイトをしています。27歳の女です。 このままアルバイトでいることに不安を感じ転職(就職)活動をはじめ、先日小さな会社ののインハウスWebデザイナーの内定を頂きました。 ですが、会社が小さいことに不安を感じています。 今の会社には雇用形態と賃金以外に不満はありません。大企業の傘下なので、大きな仕事もたくさんできます。 みなさまならどちらの道を選びますか? 中企業(在職中5年目) ・誰でも知っている大企業の子会社である制作会社(大企業内にオフィスを借りている)のデザイナー ・従業員200人弱 ・アルバイト 時給1200円(額面で月18~20) ・福利厚生完備(アルバイトですが厚生年金加入) ・通勤1時間半 内定を頂いた会社 ・化粧品の企画製造販売会社のインハウスデザイナー ・従業員20人前後 ・正社員 月給22~(試用期間3ヶ月、月20~) ・福利厚生完備 ・通勤40分

  • 本当にこの会社でいいのか?

    こんにちは。 4月に就職活動を終えた院生です。 金融関係の企業から内定を頂いているのですが、本当にここでよいのか、と思ってしまうこの頃です。 4月に第一志望の会社から内定を頂いた後、就職活動はしていないのですが、まだ就職活動を続けている友人を見ていると、 私ももっとほかの会社の選考を受けたほうがいいのではないかと思ってしまっています。 内定を頂いている企業は、私の専門分野ではありませんが、将来のビジョンが他のどの企業よりも私に合っていると感じたのでずっと第一志望と考えていました。 日々の業務内容自体に魅力を感じているというよりは、その企業の社会貢献と私の夢が合致していたという理由です。 全く知識のない分野だということともあるのですが、ソニーのような有名大企業でないということもひっかかっているように思います。 従業員何千人というような大規模な企業ではありませんが、業界内では大手です。 (業界自体にあまり認知度はありません) 就職活動中は大企業であるとか、社会的認知度は気にしていなかったのですが、回りの友人よりも早く就職活動を終えたので早まって決断をしてしまったのではないかと気になっています。 内定を頂いている会社の社員さんたちはとても感じのいい方たちで、選考が終了してから何度か食事に行ったり、勉強会を開いたりしています。 人事の方にも、ずっと御社が第一志望だと伝えてきましたし、実際そう思ってきました。 ですが、本当にこのままでよいのか不安です。 私自身も混乱しているので、かなりわかりにくい内容になってしまいましたが、就職活動経験のある方、アドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 就職活動中の者なのですが、みなさんの厳しいご意見を聞かせてください。

    就職活動中の者なのですが、みなさんの厳しいご意見を聞かせてください。 私は、今年大学を卒業し、今現在就職活動をしている男です。 内定をもらえず、卒業した友人が私の周りだけでも、5~6名近くいます。 ですが、それぞれ、資格取得を目指して、就職活動を辞める友人がいたり、実家に帰ってアルバイト、いわゆるフリーターをやるもの。新たな道として、専門学校に行く人など、さまざまなのですが、私自身は、ふんぎりがつかない状態で、どうしようか迷っている状態です。 4年間勤めた書店でのアルバイトを辞め、就職活動に専念すると決めたのですが、内定をもらうまで、働く場がなく、一方でお金もなくなってきました。 就職口もなかなか見つからず、毎日孤独な戦いです。 お金を得るために、まず、バイトを始めるべきか?という考えもあります。 専門学校に行くことも考えましたが、貯金がなく、両親の支援を得ることもできません。 私は、今どうするべきでしょうか? 一番いい形なのは、就職先を早く決めることなんですが、思うように行きません。 そして、いかにも怪しい企業でも、内定を貰ったとしたら、一度就職をしてしまうべきでしょうか? 未内定で卒業した場合に、お金をきちんと稼いで働き、社会的信頼を得て生きていくには、どのようなことをすればいいでしょうか? ご指南のほど、よろしくお願い致します。悩んでおります。

このQ&Aのポイント
  • 「インクを検知できません」と表示された場合、純正のインクを使用していても問題が解決しないことがあります。
  • お使いのMFC-J998D(W)Nが無線LANで接続されている場合、一度接続を解除して再度接続してみてください。
  • もし問題が解決しない場合には、ブラザーサポートにお問い合わせください。
回答を見る