• 締切済み

縄文人について

1.縄文人とは後のアイヌ(あるいは夷と呼び習わされる人たち)のことですか? 2.縄文人たちも氏族や部族のような共同体をつくっていたのではないですか? とすれば、これを国家と呼んではいけないのですか? 以上2点について教えて下さい。または、この辺のことが書かれている本を教えてください。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • muto_123
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

縄文人とは弥生時代に先立つ縄文の文化を担った人たちの総称です。縄文文化は北は北海道から南は九州まで、日本全国に広がっていましたから、縄文人も日本全国に暮していたわけです。 本州に弥生文化が広がったころ、稲作が不向きだった東北や北海道で、縄文文化を受け継いで成立したといわれるのが続縄文文化です。続縄文文化を担った人々の内、東北に暮した人々はその後、蝦夷などと呼ばれる様になりましたが、平安、鎌倉と時代が進むにつれて蝦夷とは呼ばれなくなります。 北海道に残った続縄文文化は、その後本州や大陸からの様々な文化を受け入れて、12世紀頃、今日まで続くアイヌ文化になったと考えられています。 このように縄文文化からアイヌ文化へは一定の流れがあり、縄文人の一部がアイヌ人へと繋がっていると考えることはできると思いますが、それは縄文人のごく一部にすぎません。 国家と呼ぶ場合、普通は支配組織と領域が明確な近代国家につい言いますが、近代以前についても国家という言葉を使わないわけではありません。ただ、近代以前での使用については明確な定義がなく、その点では縄文時代の共同体は国家とは定義し得ません。 ただ古代で国と言った場合でも、王などの支配者の存在が前提となると思いますので、集落共同体や氏族共同体を国家と呼ぶのは無理があると思います。 縄文人というより蝦夷、アイヌ関係の本ですが・・・ 「蝦夷」高橋崇著、中公新書 「アイヌと日本」佐々木馨著、山川出版社

portellen
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきますm(_ _)m

  • kamuten
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.2

こんばんは。 顔の復元によると縄文人の顔は彫が深く、弥生人はのっぺりしているようですので、アイヌの人たちの顔立ちに近いかもしれません。 私は、先住民族である縄文人が渡来した弥生人に駆逐され、中央の支配が及ばない東北(夷=蝦夷)や九州の端(熊襲)に移動した(若しくは残った)と考えています。 青森の三内丸山遺跡はかなり規模の大きい縄文集落で、調査では長期間にわたって定住したことがわかっており、共同体として成立していたと思われます。 ただし、国家という定義を中央集権的なものとして捉えた場合、縄文人の国家があったかは疑問です。 時代が下って西暦789年から803年にかけて朝廷軍と戦ったアテルイ(阿弖流為)は蝦夷全体の長ではなく、蝦夷の族長連合の長だったことを考えると、部族の連合国家みたいなものはあったかもしれませんね。 本ですが、朝日選書の「縄文人の世界」なんかはいかがでしょう。

portellen
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 ご推薦の本、読んでみたいと思います。

  • gorakuin
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.1

 こんにちは。  そのあたりは実は近年いろいろ発見があり見解が分かれています。  1.縄文と呼ばれる時代に集落や富の蓄積も見られる。  2.縄文と呼ばれる時代の遺跡から弥生式土器も出土している。  以上のことから土着の民族を「山の民」と呼び弥生式を持ち込んだ渡来系の民族と区別するやり方もあります。(戦に負け山に逃げたと考えられるから)  当然かぶっている時代もあれば、アイヌのように遠くへ逃げた人もいます。  ですから時代を分けること自体ナンセンスになってきているのですが今でも小学校では教え方は変えていないようです。  本は分かりません。済みませんm(_ _)m

portellen
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 氏族社会、言語

    新石器時代、人類が定住を始める様になり、群れ(ホルド)から氏族社会に移行した訳ですが、そもそも、どうして人類は当初氏族社会ではなかったのですか?普通に考えると、家族と生活するのは当たり前のことだと思うのですが。何を契機にバラバラになったのでしょうか? また、その後、都市国家になり、氏族社会から部族社会になったということですが、ということは、今までの氏族集団は解散したのでしょうか?それとも、従来の氏族集団が他の氏族とも交わるようになった、ということでしょうか? 更に、当時は集団が違えば言葉も違ったわけですよね?ならば、都市国家はそれぞれ、バラバラの言葉を話していたのでしょうか?だとしたら、それを領域国家にする際には、支配国の言葉を強制的に話させていたのでしょうか? 以上長くなりましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 狗奴国

    「狗奴国」というのが、卑弥呼の邪馬台国と対立していたクニのようなのですが、WIKには、下記のようにありました。          記 3世紀の倭国で邪馬台国の尽きるところである南に位置する。その名称からも、元は奴国の分国であるという説もある。また志賀島出土の金印の鈕が蛇であったように、奴国は龍蛇信仰を持つ部族(海神族、広義の弥生人)の国家であったことに対し、狗(犬)奴国は犬狼信仰を持つ部族(縄文人)の国家である故に名づけらと名称と見る説もある。実際に狗吠や犬舞、月星信仰などは南九州で顕著であった。 以上 教えていただきたいのは、2点です。 1 仮に、纏向遺跡が邪馬台国だとして、狗奴国が、南九州以外だとしたら、どのあたりになることが想定されるのでしょうか??? 2 纏向遺跡が邪馬台国であり、しかも、狗奴国が南九州だとした場合、纏向の邪馬台国は、北部九州まで支配していたと理解してよいのでしょうか???その場合、根拠は何でしょうか???

  • アイヌの文化

    本州の人が北海道に旅行に行くとき、大抵短期の物見遊山なら、美味しいもの食べて景色を楽しんで終わるだけですが北海道にはアイヌ文化が一部に残っています。詳しい人から聴いた情報、本から仕入れた情報によると非常にアイヌ人の多いエリアは今でもあるみたいです。北海道の主要空港ではアイヌ関連のお土産もあるし一部の観光地では、アイヌ人が多い地域であることを堂々と表に出して宣伝までしています。ただ、差別が皆無とは言えないので適当な人つかまえて「この辺でアイヌ人が多いところどこですか」と訊いたり「アイヌ人がやってるアイヌの料理が食べられる食堂どこですか」と訊くのは絶対しない方がいいみたいです。また、道内でもかなり伏せたがる地域とおおらかに公言する地域の差が大きいみたいです。また東北に移ったアイヌ人、アイヌ系が相当いて青森辺りで多い苗字で相当アイヌが混じる苗字がある話も知っています。関東にも埼玉県や千葉県の一部にアイヌ系の少なからずいる地域があるようです。いろんな事を調べて暴く趣味はありませんが地域の文化、地域の食のことに興味があるので、「ありのまま」を知りたいのです。情報を得たかったらどこに行けばいいでしょうか?

  • なぜ日本は少数民族を弾圧したのか。アイヌとチベットの共通点、相違点

    共通点 ・政府からその存在を認められない(アイヌ民族は同化していなくなった・もともとは中国だったチベットが独立国家と言えたのは千年以上も昔のこと) 相違点 ・チベットは民族や文化はいまだに継承されている。 中国や発展途上国で少数民族が弾圧されるのはなんとなくわかります。 しかしながら先進国でもカナダなどごく一部を除けば、少数民族の存在や主張を無視すると言う弾圧は変わりません。 中国のチベットを非難できないと思うのですが 何故先進国である日本でこのようなことになるのでしょうか? というか新聞がチベット問題を取り上げないのはアイヌの話を出されたくないからでしょうか?

  • 単一民族と言える条件を教えて下さい

    中山元大臣が 「日本は単一民族」 とした発言があって、メディアにコテンパンに叩かれ、ついに辞任に追い込まれました。 それに疑問を持って今朝ほど質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4364471.html 多くの回答を頂いたのですが、全て 「日本は多民族国家であって、単一民族とするのは国粋主義か右翼である」 との解説でした。 なぜ多民族国家なのかと言えば、「北海道のアイヌ、沖縄の人々、それに日本国籍を取得した元・在日外国人が国内に多くいるから」 というのが主な理由でした。 そこで次の疑問を感じたので、質問します。 仮定の話で恐縮ですが、もし日本が次の条件下にあった場合、「日本は単一民族」 と言えるのかどうか、お願いします。 1. 歴史的にアイヌの全ては今のロシア領に存在し、日本国内に定住した事実も無い。 たとえ末裔と言えど、その血筋を受ける人は国内にいないと考えられる。 2. 同じく沖縄も中国に併合されるか、あるいは独立国家となっており、日本の支配下にはない。 日本国内に 「外国人」 としての沖縄人はいるが、本人も日本人とは無縁の存在と考えている。 3. また歴史的に日本が朝鮮半島を併合する事もなく、そのため在日韓国・朝鮮人たちの全ては日本に帰化する事も無く、全員、外国人として日本に定住している。 もし日本がこのような状況にあれば、今この日本に住んでいる 「日本人」 は全て単一民族で構成されていると言えますか? もし、「それでも単一民族とは言えない、多民族国家である」 とするなら、「では、一体どのような状況になれば、日本が単一民族国家と言えるのか?」 という質問にどのようにお答えされますか? それと、縄文人と弥生人が結びついて一つの集合体を結成した社会を 「純粋な大和民族」 と言えるのでしょうか? これって混血なのではないでしょうか?

  • アフリカが発達しなかったのは何故ですか?

    かつてアフリカは暗黒大陸と呼ばれていたそうです。 現在でも経済発達している国家少ないです。 これはどうしてなんでしょうか? 古代エジプトの時代には既にあれだけの文明が発達していたのに、その後西洋諸国に遅れをとってしまったのは何故でしょうか? ヨーロッパの近くで人や文化などは流入していたはずです。 現代になっても部族対立が激しく、農業や工業が発達しないのはどうしてでしょうか? 経済大国がその気になって本格的に援助したら発達するものなのでしょうか? 資源などはあるはずです。 それとも部族問題が解決しない限りムダなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 共同幻想(国家)を壊さないといけない理由

     前に吉本隆明氏のことを聞いて、いろいろ文句を言われましたが、また質問させてください。吉本隆明氏の共同幻想論を読もうかと思っています。個人的にネットでその手の文章を読んだり、その手の2チャンネルの掲示板を見たりしたのですが、『共同幻想』の書評に、共同幻想や対幻想やらと説明がたくさんあったので、雰囲気だけは分かったつもりでいます。  "幻想"という風に、視点を変えていろいろ意識の流れを見てみる考え方のようですが、共同幻想が倒れなければ行けない理由がいまいちよくわかりません。国家が倒れれば、人はもっと自由に考えられるということなのでしょうか?  打倒"共同幻想"に燃える人達(燃えた人達)は、倒れた後にどういう世界を望むのでしょうか?共産主義でも国家ですよね。また共同幻想が生まれるだけじゃないんですか?  共同幻想を失っても、楽しい世界が待っているとは現実を見てもありえないと思うのですが…。  あまり勉強しないで先取りしようとするのは良くない癖なのかもしれませんが、厳しい言葉でも平気ですので解答よろしくお願いいたします。

  • 介護で、入浴の場合

    施設でヘルパーとして働いている者ですが、利用者さんをお風呂に入れる場合、寒いので、陰部を洗ったらすぐに入ってもらいたいのですが、サービス提供責任者の人が、共同の風呂なので、体全部を洗ってから入れてくださいというのです。 でも、お年寄りなので、寒がりだから、かわいそうで…。その辺は、皆さんはどうやっていらっしゃいますか?教えてください。

  • コミュニタリアンについて教えてください

    突然ですが、コミュニタリアンとはどういう思想の人をいうのですか? 検索ソフトで調べてもよく分からなかったので。書籍は「新しい黄金律 コミュニタリアン宣言」というのがありましたが、すごい値が張るので。 自由主義と正反対の思想で、共同体にアイデンティティーを求め、国家のアイデンティティーを否定する思想の人でよろしいのですか? よろしくお願いします。

  • 読書感想文を書いてて、浮かんだ疑問。

    こんにちは。読書感想文を書いていて、よく分からなくなってしまったことがあるので質問します。 読書感想文は、「ココが面白かった」とかのただの感想文ではいけないことは分かっています。自分の体験・内面と本をうまく絡めて書くものですよね。 でも、読書感想文に読んだ本の「あらすじ」を書く必要はあるのでしょうか。そもそも、読書感想文は「その本を知らない人」へ書くのか、または「本も内容も知っている人」へ書くのか。その辺もいまいち分かりません。 以上の2点、回答お願いします。