• ベストアンサー

無選択以外はありませんか??

sato3jokyou10の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

無選択医療保険では「既往症およびそれに医学的密接な関係のある疾患」は対象外となります。ご尊父の場合、心筋梗塞とのことなので心臓疾患はもちろん「脳血管疾患や高血圧症など」も一切保障されません。※参考URLご参照 保険に拘泥せず、保険に使おうと思っていた予算を用いて予防・早期発見に努めるほうが実効性が有ります。良くお考え下さい。 (参考) 無選択商品には「死亡保険」も有りますが、こちらは死亡原因による差別は有りません。ただし一般的に契約後2年間は既払込保険料相当額の保障しかありません。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/m_guide/20041005.htm
mayoboo
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございました。家族で良く考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 医療保険に入れますか?

    昨年11月に急性心筋梗塞で入院しました。 医療保険に未加入だったため医療費の負担がかなり大変でした。 今色々ある医療保険に入りたいと思っておるのですが、はたしてすんなり入れるのでしょうか・・・ 歳は38歳自営業です。

  • 心筋梗塞と急性心筋梗塞

    先日、主人が心筋梗塞で入院、カテーテルしてステントを入れました。保険会社に保険の請求をしようと思いますが、友人から、成人病特約に入っていても、心筋梗塞では対象にならない(急性心筋梗塞ならばOK)ことがあるという話を聞きました。本当でしょうか?また、この逆もあり得ますか?(心筋梗塞では出るが急性心筋梗塞では出ない)よろしくお願いします。

  • 定期保険特約付終身保険 

    定期保険特約付終身保険に加入しています。 死亡・高度障害/3,000万 内訳 終身 100万 定期保険特約 1,900万 特定疾病保障定期特約 1,000万(がん、脳卒中、急性心筋梗塞) これは死亡保障3000万とありますが、 がん、脳卒中、急性心筋梗塞以外では2000万という事でしょうか? 来週にも保険会社の方と会うのですが、その前に確認したかったのでお聞きしました。宜しくお願いします。

  • 高額医療費等、請求できるものは??

    父が心筋梗塞で入院し、ICUに数日、その後一般病棟に移り現在も入院中です。 先日、先月分の医療費の請求が来たのですが、100万以上とかなり高額にかかってしまいました。 生命保険の入院特約などの請求はもちろんするつもりなのですが 他に健康保険などで請求できるものを教えてください。 ネットなどでも見たのですが、難しくてよくわかりませんでした。 ちなみに、父の加入しているものは国民健康保険です(自営業です)

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 告知違反

    10年前に急性心筋梗塞になりました。 現在の年齢は48歳です。 8年前に知人の大手生命保険外交員から生命保険へ 誘われまして心筋梗塞の事を話しましたが診察を受けて 問題なかったら2年間保険を使わなければ大丈夫と言われ 死亡時3200万円の保険に加入いたしました。 しかし、最近のテレビで保険不払いの事を見聞きするように なり少し不安になってます。 知人の保険外交員は大丈夫と言ってますが、本当に私が死んだ 場合に死亡保険料は家族に支払いがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 陳旧性心筋梗塞の場合の保険金について

    先日、父が陳旧性心筋梗塞による心室細動で亡くなりました。 陳旧性というのは、以前にも心筋梗塞をしている、という意味だそうですが、既往歴はありません。 主治医の先生は、知らないうちに心筋梗塞を起こしていたのではないか、とおっしゃっていました。 生命保険の請求をしたいのですが、この場合、生命保険というのはもらえるのでしょうか。 通常、既往歴のある人は生命保険に入れない、と聞きますが、既往に気づかす入ってしまった場合は、どうなりますか。 一応、生命保険はどれも最近入ったものではありません。 先生は、数ヶ月前に梗塞が起きたのではないかとおっしゃっています。 自覚症状のない、陳旧性心筋梗塞が原因で亡くなり、生命保険を受け取った、受け取れなかった方などいらっしゃいますか。 また、保険に詳しい方、生命保険がおりるのかおりないのか教えてください。

  • 陳旧性心筋梗塞で死亡した場合、生命保険はもらえますか。

    先日、父が陳旧性心筋梗塞による心室細動で亡くなりました。 陳旧性というのは、以前にも心筋梗塞をしている、という意味だそうですが、既往歴はありません。 主治医の先生は、知らないうちに心筋梗塞を起こしていたのではないか、とおっしゃっていました。 生命保険の請求をしたいのですが、この場合、生命保険というのはもらえるのでしょうか。 通常、既往歴のある人は生命保険に入れない、と聞きますが、既往に気づかす入ってしまった場合は、どうなりますか。 一応、生命保険はどれも最近入ったものではありません。 先生は、数ヶ月前に梗塞が起きたのではないかとおっしゃっています。 自覚症状のない、陳旧性心筋梗塞が原因で亡くなり、生命保険を受け取った、受け取れなかった方などいらっしゃいますか。 また、保険に詳しい方、生命保険がおりるのかおりないのか教えてください。

  • 急性心筋梗塞との違い

    保険で言う急性心筋梗塞と心筋梗塞とは違いがあるのでしょうか? 保険が支払われないとか?

  • 明治のLAはいいんですか?

    42歳独身女。家族は母一人です。 死亡高度障害3500万。 収入保障年金220万×10回 家族保障300万 がん、急性心筋梗塞200万 所定の要介護状態1000万 転換価格は56万ほどです。保険内の貯蓄(アカウント)に回します。 私自身の要介護の不安。仕事が出来ない時の収入の不安が主ですが設定はこんな感じで充分でしょうか? また明治のLAって何かデメリットのようなものはありますか? 明治生命の会社も存続は大丈夫なんでしょうか? いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう