• 締切済み

これは違法でしょうか

勤務先では時間や設備が足りなくて、もっと踏み込んでやりたいと思っている仕事が出来ません。外部に依頼すると多額の経費がかかってしまいます。「こんなサービスがあればいいのに…」これが動機で副業をインターネットを使って始めようかと思ったのですが、もし自分個人のネットショップの商品を、会社の社員である私が買うことは違法ではないでしょうか。取り扱いたいものは販売促進用の献立に関するレシピやサンプル写真です。例えば、自分のHPだということを既知或いは未知で状況が変わってきたりもするのでしょうか。

みんなの回答

noname#59315
noname#59315
回答No.1

あなたが取締役でないのなら、法的には問題ないと思います。 あとは、社内規定に抵触するかどうかでしょう。 もし、その購入にあたって、上司の決裁が必要であるのなら問題はないと思います。

関連するQ&A

  • 違法業者への依頼をキャンセルした場合

    大変恥ずかしい質問です。 家庭の事情もあり、婚約者と別れることになったのです。 私は別れたくなかったのですが、彼女は私の言い分を全く聞き入れてくれませんでした。 別れてからずっと、私は彼女に憎しみを抱いていました。 あるとき、ネットで、復讐工作ということをしている業者があることを知りました。 それで、ついその業者に、彼女が会社を解雇されるようにするリストラ工作を依頼してしまいました。 料金は60万円でした。しかし、契約をした日の夜に、良心の呵責に苛まれました。 「自分はなんてことを依頼したんだろう」と強く後悔をしました。 それで、次の日にその業者に契約のキャンセルを申し出ました。 契約書には、「キャンセルをした場合は、契約日からキャンセルをした日までにかかった経費は返金 できない」旨が記載されていました。 その業者は言いました。「既に他の業者に委託をしているので30万円掛っている。それ以外にも、い ろいろと手間が掛っている」 そこで私は「契約書では掛った経費以外は返金すると記載されている。30万円は返してもらえる はずだ」と言いました。 すると業者は、「うちとしては、いろいろと手間が掛っているんですよ。それで、どうして欲しいん ですか?」と多少すごむ感じで言ってきたんです。「こんな違法な依頼を受ける奴らだから、やくざ に違いない」と私は怖くなり「わかりました」と言ってしまったんです。それで、相手の要求通り契約書 も送り返して、キャンセルということになりました。それが昨年の7月です。 その後、いろいろ考えたのですが、やっぱり納得できないのです。やくざまがいの違法業者に違法 な依頼をした私が一番バカで悪いのは分かっています。しかし、あの30万円をどうしても取り返したい のです。契約書は送り返したとはいえ、領収書と契約書のコピーは取っています。 そこで質問です。 キャンセルをしたとはいえ、こういう違法業者にリストラ工作の依頼をした私はどのような罪になるの でしょうか?詳しい方、具体的にご回答いただきたく存じます。 また、30万円という金額ですので、弁護士に依頼すると足が出るでしょうし、引き受けてくれる弁護士 もいないかと思います。なので、自分で「返金してくれないのなら、貴社との契約を公安委員会に報告 する」とという内容の内容証明を送付しようと思っています。こういう方法だと、騒ぎが大きくなることも 考えられるでしょうか? 法律に詳しい方、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 未経験職種の志望動機

    仕事内容が、設備管理(ボイラー設備のオペレーター、点検、実務未経験者も可) という会社に応募しようと思うのですが、自分なりにいろいろと調べ考えたのですが、 未知のな職種なので良い志望動機が思いつきません。 同様な職種の経験者の方、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 故意的に経費をゼロにあげるのは駄目なんですか?

    私は本業をしながら個人事業を営みたいと考えています。 会社には内緒でする予定なんですが、ひとつ問題があります。 税務署と市役所に問い合わせて聞いたところばれる要因が判明しまいた。 それは住民税なんです。 副業のほうが+利益を出していればいいのですが、もしマイナス(赤字)になった場合に本業収入で発生する住民税から副業で発生したマイナス分の住民税を差し引くことになりプラマイゼロになり会社にすぐにばれるらしいです。こればかりはどうしようもなく対処法はないそうです。 簡単に言うと会社にばればいようにするには副業のほうで利益を出し続けなければいけないのです。 もちろんそんな事など不可能です。 私が行う副業は物販なんですが、物がデータで自分で作成するものです。しかしもちろん広告費などは当然かかってきますので、最悪うれなければ当然赤になります。 そうなると結果的に会社にばれてしまいます。 そこで経費を故意的にゼロにすれば売れなくても自分がしんどい思いをするだけで住民税には反映されません。 そこで経験者の皆様にお聞きしたいのですが、経費を故意的にゼロとしてあげるのは可能なんでしょうか?またそういうのは違法にはなりませんか? 法を犯してまでするつもりは一切ありません。 ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自分の建物の消防点検を自ら実施可能か?

    3年ごとに消防点検の報告を求められている建物の所有者です。 該当する設備は、避難ばしごと消火器のみです。 該当の点検資格(消防設備点検資格者1種と2種、消防設備士乙種1・4・6・7類)を有しています。 自らの設備を点検し報告書を作成して、消防署に報告できるのでしょうか? 過去2回の報告は、外部に依頼しておりましたが。 自分で実施したいと思いますので、お教え下さい。

  • メーカーと外部委託系の企業について(就職活動に関しての質問です)

    こんにちは。私は現在大学院生であり、就職活動にいそしんでおります。自己分析等はだいたい終わっており、今、企業研究の真っ最中です。このことに関しまして、わからないことがあり質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。  わからない所というのは、いわゆるメーカーといわれる企業(S○○yや松○など)と、それらの企業から注文をうけ、設計や開発(例えばLSI設計を中心として考えます)を行いそれをメーカーにおさめる企業(アウトソーシングや委託企業と呼ばれるものかな?)とのことについてです。メーカーはなぜ自社のLSI専門部隊をもちながら、外部にその設計開発を依頼するのでしょうか?  私は将来の自分をみすえ技術をつけることができる企業に入社したいと考えています。そのように考えたときメーカーというのは資金や設備は豊富ですが技術はある分野に特化したもの(音響用LSIなど)しか強くなく、本当に技術をつけたかったら上記しましたような外部の専門にやっている企業の方が、さまざまなメーカーから依頼され時としていっしょに設計開発をおこなうので力がつくような気がしたのです。しかし、メーカーが外部に依頼するのはちょっとしたもの(設備投資をするより依頼したほうがやすくすむようなもの)ばかりならその会社のイロハとか全然関係なく技術もやっぱりメーカーに入社した方が力はつくのかもしれないと、考えてしまいます。実際このことは私たち学生は想像の世界で働いているかたしかわからないことです。しかし、これは企業をメーカーにするのか外部委託系の企業にするのか考える上で非常に大事だと考えているので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 翻訳の報酬について

    翻訳の報酬について 僅かながら報酬を貰う予定なのですが、私の職場はアルバイト禁止です。 しかしながら、報酬とは言っても気持ち程度で自分の気持ち的にはボランティアに近く、 必要経費を補ってもらっているかな? 程度で、利益なるものは無いように思います。 翻訳とは言え、翻訳内容によっては専門書籍の購入や下調べ、機材などにお金が掛かります。 依頼者との打ち合わせなどの交通費もです。 とても、それを補って足るような状態ではなく自腹です。 よって自分ではボランティアという認識です。 経費と相殺で報酬ゼロ。 これって、違法になりますか?

  • 違法の可能性について

    長文になりますがご意見アドバイスお願いします。 当社は、製造業です。8年ぐらい前から新たな分野の新商品の製造・販売に取り組んできました。ちなみに中小企業です。 この新製品の製造においては、他社のAさんが独自に開発・販売してきていた物を作っています。しかし、特許は取得していません。というのも、Aさんは、この商品をB社に製造してもらっていたがB社が倒産し製造することができなくり、その代わりに製造業者を探していたA氏と新商品の開発・製造を目指していた当社が出会い、その製品を作るようになったということです。 しかし、当社は、中小企業であり、資金力も余裕がなく、当然、本業だけで精一杯の状況において、新規分野の営業をするにしても、力不足でした。 そこで、A氏は、C社と知り合いました。C社も、また新規事業に力をいれようとしていた経緯があり、A氏がC社の新規事業の担当として、C社に入社しました。営業・販売は、C社、製造は、当社という構造です。 しかし、投資の割りに、売上が伸びず、C社も資金的に厳しくなり、数年後に新規事業から撤退を決め、もちろんA氏も契約解除になりました。 しかし、当社としては、この新製品の製造に関して、様々な設備を購入し、すでに在庫もあり、当面は、独自に営業もしていくということになりました。ですが、本業とは、まったくの異業種の商品なので、知識に関して、どうしてもこのA氏に頼るしかなく今度は、当社がA氏に顧問という形で、営業・技術開発をまかせるようになりました。 しかし、このA氏が顧問になってからまったく売上0です。もちろんこの間、A氏に技術料という形で毎月何十万と、お金を払っています。 しかも、A氏は、他県で営業をするということで、普段の動向はまったくわかりません。あげくのはてには、こちらの案件で、技術的説明の依頼をしても、その場その場しのぎです。しかし、この商品は、自分のノウハウだから技術料は、製造をする限り払ってもらうといいます。 この商品については、特許は取得していませんが、やはりA氏のいうとおり、製造するかぎりこのA氏に対価を払わない違法になるんでしょうか?正直、当社としても、まったく営業もしてくれないですし、余裕もないのでA氏との関係を断ち切りたいと考えています。ですが、この新製品に関しては、このまま独自に製造・販売していきたいというのが正直なところです。 A氏との関係を切る=新製品の製造も徹底するしかないんでしょうか?

  • 業者にCS放送のダビングを頼みたいが

    カテゴリーの選択が誤っているかもしれませんが・・・ どうしても観たい映画(海外ドラマ)があるのですが、 2001年に日本版DVDが発売されたきり、現在はセルもレンタルもありません。 丁度今月からCSで再放送しているという情報がありましたが、 わたしのところにはCSはおろかBSの設備もありません。 また知り合いにもCSのダビングを頼める人もいません。 ネットで検索したところ、録画代行ということをやっている会社が幾つかあるようです。 そのようなところは全く未知の世界なのですが、 そのようなところでも頼んでみたいくらいなのです。 そういう「ダビング代行業者」に関する情報、注意点などありましたら アドバイスをいただければ幸いです。 尚そういうことが違法であるかもわかりませんので、 その点のご指摘もありましたらよろしくお願いいたします。 ダビングを依頼したいプログラム↓ http://www.geocities.jp/twilightzone_jp/axn2005h.htm 検索でヒットした業者↓ http://www.tbas.net/index.htm

  • 営利目的でない演奏会の音源(CD)のコピーについて

    著作権や著作隣接権・所有権等について最新情報がまとめられたソースを発見できなかったのでこちらで質問さえてください。 まず現状を述べます。 私が所属するアマチュアの音楽団体が、先日営利目的でない音楽祭に参加しました。その参加条件のひとつに、「会場内での録音は禁止」という項目がありました。 当日、会場内の録音は(音楽祭主催者が依頼した)録音業者が一手に請け負い、その一社から音源CDが販売されることになりました。 CDに収録されているのは、音楽祭全体ではなく、自分たちの団体の音源のみです。 そのCD販売を前提に、録音業者(=CD製作・販売業者)から一枚のサンプルCDが団に届きました。 (いわゆる集合写真の販売方法と同じやり方です。) そのサンプルCDの取り扱いとして、録音業者(CD製作・販売業者)から、 『あくまでもサンプルなので、これをコピーして団内で配布することはやめてほしい。サンプルCDを聴いた上で“CDがほしい”と思ったら、我が社の製品を買ってください』との「おねがい」が添付されていました。 ここで質問です。 (1) 自分たちが演奏した音源だけが収録されているCDでも、そのCDの音源データの所有権とCDの著作権は業者にあるという視点から、「サンプルCD」を団内でコピー頒布することは違法ですか? それは「個人レベルで自宅で聴いて楽しむ」ことを目的としても違法なのでしょうか? (2)サンプルCDをコピーするのではなく、その1枚のサンプルCDを団内で(団員が順番に)聴き回していく、ということは違法になりませんか? それぞれ法律的根拠を挙げて説明してくださったら大変ありがたいです。 お詳しい方からのご解説をお待ち申し上げております。

  • 知り合いの修正申告についてご相談です。

    こんにちわ。 私の知り合いの件で、ご相談です。 知人は、昨年、サラリーマンをしながら副業をしておりましたが、昨年、9月に海外へ転勤となり、 日本の申告を、他人に依頼したところ、 何やら正確に申告されていなかったらしいです。 (この辺りの細かい状況は私では分かりません。) こういった場合、自分から修正申告するか、 または、後から追徴課税ということになると思いますが、 その場合、課税対象は、一般的な「売上-経費=所得」の この”所得”に対しての課税という認識でいいのでしょうか? それとも、”売上”に対してでしょうか? また、利息はどれ位、発生するのでしょうか? あと、何か気をつけることはありますか? よろしくおねがいします。