• ベストアンサー

コントロールにフォーカスをおくとカナモードになる

うぃず(@Wizard_Zero)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

Wizard_Zeroです。 こちらでも再現に成功しました。 【IMEをOFFの状態(直接入力)で「KANA」を有効にする】と、ime-mode : disabled に設定された入力フォームに移動しても設定が維持されてしまいます。これの解除は、HTMLからではどうにもなりません。 移動前が【IMEをONの状態(直接入力以外)で「KANA」を有効】の場合は、ちゃんと数値が入力できました。 これは、IMEが[KANA]の状態をONの時とOFFの時の両方で個別に保持している、ということです。 (あたまでは分かっているのですが説明がムズイ) 以下余談: 私が思うに、この方法(IMEがOFFの状態で[KANA]をオン)で半角カナを入力する人はそれほど多くはないと思います。おそらく多くの人が、IMEをONの状態で「半角カタカナ」を選択し入力、あるいは「ひらがな」で書いて[F8]で変換しているのではないでしょうか?

jim_23
質問者

お礼

う~ん。たしかにKANAをオンにして入力する方は少ないとは思いますが、実際にデモという形で関係者に入力してもらったところ、そういう扱い方をされたので対応しないことには。。。 実際に他のサイトで登録フォームみたいなのをいくつか参照しましたが、電話番号など数値入力のところでもIMEの制限はされていないものばかりでチェックは登録時に行っていました。泣く泣くこの方法をとりました。かなり量が多かったので大変でしたが。。。 何度もアドバイスをいただきありがとうございました!!!また機会があればよろしくおねがいします!!!!

関連するQ&A

  • ローマ字入力できない!!

    言語バーをいじったりしても、キーボードの左にあるやつをいじりまくっても、全然ローマ字入力できなくなっちゃったんです!! 言語バーの“入力モード”のとこで、「ひらがな」ってとこを選ぶんですけど、 選ぶと 言語バーの左下にある、“KANA”っていうのが、へこんじゃうんです。そうなると、直接入力になっちゃうから、“KANA”ってところを押して、 へこむのを戻したんです。そうすると、半角英数?に勝手になっちゃうんです。それでまた半角英数をひらがなに戻すと、またKANAがへこんじゃって、戻すとこうなって、それをまた戻すと、またこうなっちゃって、の繰り返しなんです。 説明わかりましたか?(説明へたでごめんなさい・・・) ホントによくわかんないんです。 どうやれば、またローマ字入力できるようになるか教えてください! 直接入力だと、打つのに30分くらいかかっちゃうんです。

  • ひらがな入力が出来なくなってしまいました

    ネット上のみ ひらがな入力が出来なくなってしまいました。 普段は 言語バー表示は、ひらがなの【あ】で【KANA】にして ひらがな入力が出来てる状態なのですが ネット上で チャットなどで 入力しようとすると 言語バー表示が 半角【A】で【KANA】になって 半角のカタカナと英数しか打てなくなります キーボードや マウスで変えようとても反応しなくなってしまいます 一旦ページを閉じたり 再起動して入りなおしてもダメでした。 しかし、メモ帳や URLを入力するには 何も問題なく入力できてます。 PCに関してあまり詳しくわからないので 何方か 教えて下さい よろしくお願い致します。 ちなみに最近PCを新しく買い Windows7で IME 2010をつかってます。

  • IME言語バー消去!

    OSはWin98、IME2000です。 言語バーが、ふとした拍子に消えてしまいました。 とりあえず、言語バーなしで、ローマ字入力、かな入力の切り替え、全角半角、ひらがな、カタカナ等の切り替えを行いたいのですが、どうすればいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 入力モード「直接入力」なのに半角カタカナ??

    Windows XP,MS IME2002を使用しています。通常はローマ字入力(アルファベット・カタカナはF7・8・9・10を使用)をしていますが、かな入力をしている友人が直接入力に切替えても半角カタカナになってしまうというのです。(友人はIME2003です)我が家のPCで確認してみたところ、直接入力モードの時に言語バーのKANAキーロック部をクリックして入力すると半角カタカナ(かな入力)になりました。その後に半角/全角キーを押すとKANAキーロック部がOFFになり、入力モード「あ」の時はローマ字入力になります。そしてまた半角/全角キーを押すとKANAキーロック部がONになり、直接入力モードなのに半角カタカナ(かな入力)になりました。KANAキーロック部はほとんどいじらない所だったので、とっても不思議な現象に感じてしまいました。こういう使い方ってもともとあったものなのでしょうか?直接入力モードなのに半角カタカナって、なにか意味があるのでしょうか?どなたか教えてください!よろしくお願いいたします。

  • キボードの入力で日本語が入力できなくなりました。

    半角/全角キーを押すとなぜか@が入力されます。カタカナひらがなキーも無効。 言語バーを出そうとコントロールパネルから設定しても出現しません。 パソコンはwindowsMeで、キーボードはNECのワイヤレスキーボードです

  • 言語バーの切り替えについて

    検索蘭等に「かな入力」をする時に 左上の 半/全━漢字キーを押しても言語バーの「あ」と「KANA反転」が出来ない時があります 入力モードを「ひらがな」にし「KANA」も青に反転させると「カタカナ」入力になります メモ帳を開いて入力した後は切り替わりますが何故なんでしょう

  • ローマ字打ちが出来なくなりました。

    急にローマ字打ちが出来なくなりました。言語バーの「kana」にすると、かな入力になり、capslookを解除しても出来ません。 ネットで色々調べてみて「Alt+カタカナひらがなローマ字キー」を押すと戻るとあったので試してみましたがなりません。他にも「Alt+半角/全角/漢字(左上キー)で試したりしましたができません。 下の言語バーのツール→プロパティ→全般のタブ→入力設定、ローマ字入力/かな入力で右のリストでローマ字入力にしていますが、それでもローマ字打ちができないんです。 お手上げです。誰か教えてください。

  • すみません、どなたか教えてください。

    すみません、どなたか教えてください。 Windows7で直接半角カタカナを入力する方法を教えてください。 WindowsXP以前は、Ctrl+Shift+カタカナで半角カナ直接入力になっていたと思います。 ちなみに、全角入力後、F8で半角カナに変換、 IMEの半角カタカナを選択するのではなく。。。 まさにキーボードのキーに刻印されている通りに 半角カナを入力したいのです。 よろしくお願いします。

  • キーボード上での無変換・かな・ローマ字変換について

    今まで、半角・全角ボタンで英数?(ローマ字)にしたり、カタカナひらがなボタンでかな・カタカナにしたりできたのに、マウスで画面上で言語バーをクリックしないとできなくなってしまったのです。 画面上でかなを打てるようにしても無変換ボタンが利かないので、カタカナにするときはF7ボタンで変換しています。 どうしたら直すことができるでしょうか? 教えてください。

  • 言語バーが言うことを聞かない

    とくにエクセルを使用しているときに、言語バーが言うことを聞いてくれません。 、 まず、前提として、私の場合、ひらがなを入力するときは、ローマ字入力ではなく、かな入力です。 そこで、とくにエクセル使用時に困るのですが、半角英数を使用するときは、左上の「半角/全角」キーを押し、ひらがなを使用するときは、下の「カタカナひらがな」キーを押しますが、これが、全然言うことを聞かないことがあります。 また、エクセルで関数入力をしているとき、半角英数を使用して、123,abcと入力していると、どういうわけか、途中から勝手に言語バーが変わって、「んのたゆうみす」となってしまいます。何もしていないのにですよ。 どなたか、対策を教えてください。