• 締切済み

参議院選挙について

非拘束名簿式が今回はじめて導入されてみなさんはこの方式でよかったと思いますか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • gepyo
  • ベストアンサー率13% (13/94)
回答No.3

知名度があれば当選すると言うシステムは、逆に自由連合のような何を考えているのか分からない擁立を生んだりもしますし、今まで実績を挙げて来た議員を簡単に落選させてしまうと言う事もあります。弊害があっただけの選挙方法としか言えません(喜んだのは自民党だけでしょうから…例えるならば今年のセリーグの順位表みたいな物です、極一部のごり押しで全てが滅茶苦茶になってしまって、最終的な収拾が付くかどうかも分からなくなっているんですから) とは言っても日本の典型的な事勿れ主義の総本山ですから、是非を考えて討議したとしても、このまま有耶無耶になってしまうんでしょうけどね。 初当選したタレント候補はいいんですけど、その中で再選出来る人間が1人しかいないような気がするんですが…また次回の図式が変るとなると、今までの中で最悪のシステムと言わざるをえませんね。

  • whitemark
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.2

僕は良かったなーって思ってます。 だって好きな人に投票できますからねー。 前の方式だと結局、党の偉い人にゴマ擦ってれば名簿の順位を上げてくれて、当選確率アップするわけじゃないですか。 「どれだけゴマを擦ったか=当選確率」なんて。。 もう永田町の人にしかわからない理論がまかり通るのはウンザリ。。。(汗

horibe325
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました

  • hasshi47
  • ベストアンサー率29% (173/580)
回答No.1

もう新聞等でも書かれた事ですが、一部の組織票により当選者が決まるという、よくない制度だったと思います。タレント候補者がそれほど票を集めなかったのは、有権者が賢かったのか、中途半端なタレントが多かったためか、どちらか分かりませんが、個人名でなく、党名の投票が圧倒的に多かったことから見て、民意を反映していた選挙制度とは思えません。 それにしても、投票しないのが意志表示などと言わず、もっと多くの人に投票してもらいたいものです。

horibe325
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました

関連するQ&A

  • 参議院選挙の仕組み

     以前は、拘束名簿式比例代表制だったと思いますが、 現在は、どう投票をして、どう当選者が決まるのでしょうか?

  • 参議院、比例代表選挙について教えてください!

    参議院、比例代表選挙について教えてください! 非拘束式名簿で、今回半数の48人を全国一区として選ぶわけですが、 個人名でも政党でもどちらの記入でもいいんですよね? 仮に、政党の名前を書いたとしても、得票数の多いひとから当選するって事は、 政党の名前を書いた一票は、だれに加算されるのですか? 非拘束名簿式なのに・・・ちょっと意味が分からないんです。 素人的質問で、ごめんなさい。 教えてください!

  • 参議院選挙の比例代表制について

    参議院は非拘束名簿方式で行われますね。 政党名か個人名で投票するそうですが、個人名での投票が0で、政党名のみの投票で 議席を獲得した場合の順位はどうなるのでしょうか。?

  • 衆議院と参議院の拘束名簿方式における違いについて

    衆議院と参議院の拘束名簿方式における違いについて 衆議院は絶対拘束名簿方式、参議院は非拘束名簿方式だと思うのですが、これはなぜなのでしょうか? また、参議院はなぜ重複立候補ができないのでしょうか? これらの理由や意味するものみたいなものがありましたら回答よろしくお願いします。

  • 参議院の比例代表制はこういうこと?

    参議院の比例代表制は非拘束名簿式で政党名と候補者名どっちでも投票できる。 政党名で投票しても候補者名で投票しても政党の総得票になる。 ドント方式で各政党の議席を配分する。 各政党の名簿に記載された候補者の中から個人票が多い順に当選。 こういうことですか?

  • 衆院と参院の比例代表区の選挙方式の違いについて。

    衆議院選挙では、「小選挙区」と、拘束名簿式の「比例代表区」で、 参議院選挙では、「選挙区1~4名選出」と非拘束名簿式の「比例代表区(ドント方式)」らしいのですが、 衆院選の比例代表と、参院選の比例代表の違いを教えてください。 参院選の比例代表ではまず、「候補者の得票」から順位を作成し(非拘束名簿)、 「政党名と候補者の得票の合計」から、ドント方式で政党別に議席を割り振るということらしいのですが、 ドント方式を採用すると、通常の比例代表(例えば衆院の比例代表区)とは、どのような違いが出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 衆議院・非拘束名簿式

    2001年のあるサイトに次のように書かれていました。 “これまでの参議院比例代表選挙は、あらかじめ政党の側で 候補者の当選順位をきめておく方式(拘束名簿式)で、 有権者は政党名を記載して投票しました。 これに対し、新たに導入された非拘束名簿式は、名簿では 当選順位は決められておらず、有権者が候補者名または 政党名のいずれかを記載して投票する方式であるため、 有権者は当選させたい候補者を選ぶことができます。” 現在、衆議院議員の選挙制度も非拘束名簿式なんですよね? 小選挙区制とか、比例代表とか、選挙のことがいまいち よく分からないので、教えてください。 分かりやすい子供向けのサイトなどあったら教えてください。

  • 参議院選挙の投票方法なんですけど...

    参議院選挙の投票方法なんですけど... やっと20超えて参政権を得たのですが, 衆議院選挙は小選挙区と比例の2回投票するそうですが, 参議院は”非拘束名簿式”って,政党名or候補者名どちらでもイイと書いてあって, 結局のところ,参議院選挙の場合は, 政党名or候補者名を書いた投票用紙を1枚書けばいいということでいいのでしょうか?

  • 参議院選比例区の当選者の決め方

    参議院議員選挙における比例区非拘束名簿方式による当選者の決定に際して政党名による投票と候補者名による投票はどのように配分されるのかよくわかりません。ご教示お願いします。

  • 非拘束名簿方式はなぜ与党に有利

    今度からの参院選挙制度の「非拘束名簿式」のことについて質問させて下さい。 去年の10月に「非拘束名簿式」の法案が可決されましたが、この時に野党の多くの反対にもかかわらず、与党はそれを押し切って可決させたような印象を持ちました。 「非拘束名簿式」だと何か今の与党に有利なことがあるのでしょうか。 「票の横流し」とか「選挙運動にお金がかかる」とかいう問題があるのは分かるのですが、決して「不平等」ではないと思います。そうだとしたらなぜ与党は「非拘束名簿式」を導入したのでしょうか。 1.「非拘束名簿式」だと与党に多くの票が集まる理由何かある。 2.前回の選挙であまりいい結果がでなかったので「選挙方法を変えれば良い結果が出るかもしれない」程度の理由。 3.「非拘束名簿式」を無理矢理可決したというのは私の間違い。 4.その他 どれかに該当しますでしょうか? 教えて下さい。お願いします。