• ベストアンサー

電気コードの接続について!

ドライヤーのコードが切断しましたが、プラモデルのモーターを接続する様な方法で良いのでしょうか?【ビニールテープをグルグルに巻きました】もっと安全な方法があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.7

コード同士の接続は、電気設備技術基準により専用の器具(コンセントのようなもの)を使う以外は禁止されています。 これは、接続抵抗、絶縁能力、耐引っ張り荷重のいずれの項目をもクリアーしなければならないからです。 ねじっての接続、半田付け、スリーブ のいずれもダメです。 したがって、コードを取り替えるしか方法はありません。この場合(ドライヤーのコード交換)は電気工事士の資格を必要とはしません。

norasann
質問者

お礼

的確なアドバイス有り難う御座います。大変参考に成りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

No.5です。 直す事自体は、簡単といえば簡単です。 それは、ある程度の知識があればの話です。 ここで適当に答えて、もし事故があったら大変なので、みなさんやめておいた方がいいといっておられるのだと思います。 切断というより、中で断線しているんですね? ちぎれたのかと思いました。。 コードの部分は特に、有名メーカーはあまり関係ないと思います。 扱い方で、すぐ駄目にある場合があります。 コードを引っ張って抜いたり、曲げたりの繰り返しで切れてしまう事がありますよ?

norasann
質問者

お礼

ご指摘は、ごもっともです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 詳しい方でしたら対処の方法もありますが、危ないので修理か新しく購入された方がいいと思います。 ドライヤーでしたら結構安いと思います。 それより、コードが切断するという事自体、不思議なんですが・・・。

norasann
質問者

お礼

買って未だ半年なんです!某有名なメーカーで?不良品では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_abe
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.4

失礼ですが、質問者さんは、電気に詳しいでしょうか? もし、シロウトさんだったら、大変危険なので、即刻使用をやめてください。 ドライヤーは大電流が流れるので、いい加減な接続をして、その部分の抵抗値が上がっていると、加熱してビニールテープが溶けて、運が悪ければ、ショートして火を噴きます。

norasann
質問者

お礼

素人です。プラモデルみたいに簡単に思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.3

失礼しました。 洗面台など湿気の多い場所で使用する場合、#1の方のご指摘のように買い換えるか、電気屋さんに修理に出して下さい。

norasann
質問者

お礼

ご指摘有り難う御座います。中止します。今後の参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

銅線をねじってビニールテープで巻いただけだと、接続部分が発熱したりして、非常に危険です。 電気屋さんに修理に出して、コードを交換して貰って下さい。 工具をお持ちなら、スリーブでつないで圧着工具で圧着して下さい。(工具もスリーブもDIYのお店で売っています) 裸スリーブよりも絶縁型スリーブかリングスリーブの方がよいです。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/parts/atyaku.html
norasann
質問者

お礼

ご指摘有り難う御座います。中止します。今後の参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.1

電気屋です。 ドライヤーは水回りで使うことが多い製品です。 ビニールテープでグルグルに巻いたとしても、すき間から水が入り込めば、感電します。 すぐに使用を止めて新しい物を購入して下さい。

norasann
質問者

お礼

ご指摘有り難う御座います。止めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コード 延長

    コード 延長 エアコンのコードが短いので、市販の延長コードを購入し 切断して、つなぎ合わせようと計画しています。 (1)、可能でしょうか?使用に問題ないと思われますか? (2)、その場合、接合箇所を絶縁テープで巻くと思うのですが、ビニールテープを代用してもよろしいでしょうか? どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • コードを短くしたいんですけど

    MDやCDをテープレコーダーで聞くことができるようにするための変換器(?)ってありますよね。 (テープらしきものからコードが出ていて、それをMDやCDプレーヤーのイヤホン端子につなぐものです) それのコードが長すぎるので短くしたいんです。 ただたんにコードを切って短くして、同じ配線同士を手でねじるようにしてつなぎ、その上にビニールテープをかぶせるというやり方ではダメなんですよね。 質問がちょっとわかりづらいかと思いますけど、 うまくやる方法があるのでしょうか?

  • 電気スタンドのコードをうさぎにかじられました。

    うさぎにコードを何カ所もかじられてしまい 中から銅線が出てきたり、切れていたり、見えていたりしていますが ビニールテープで感電しないようにコードの回りを巻くと 危険も無く使用できますか?

  • 猫が電気コードをかじってしまいました。

    買ったばかりの電気スタンドのコードを、猫がかじってしまいました。ちぎれてはいませんが曲げると中の銅線がちらッと見える部分があります。この程度ならビニールテープで巻いておくだけでも大丈夫でしょうか?銅線がむき出しの部分はありません。よろしくお願いします。

  • 電気工事士 電線の接続で直接接続についてお教えください

    第二種電気工事士を受験しようと勉強しているのですが、電線の接続の違いがわかりません。 具体的に書きますと コード相互およびケーブル相互の接続の条件に (あ)コード相互の接続にはコード接続器を使う (い)ケーブル相互を接続するには接続箱を使う となっています。  しかし、下記の場合、上記の(あ)(い)に該当しないのに、直接接続できるのはなぜか、お教えください。 (1)ビニル絶縁電線とビニルコードを直接接続し、ろう付けした。 (2)絶縁電線とケーブルの直接接続 (3)ビニル外装ケーブル相互をねじり接続し、ろう付けした。 (4)ビニル絶縁電線相互を巻き付け接続し、ろう付けした。  以上、よろしくお願いします。

  • 電気毛布のコードが・・・

    電気毛布のコードを犬が齧ってしまいました・・・ 幸い電源の入っていない時だったので、犬は無事でしたが 銅線(?)がささくれて露出してしまっていたので、 ビニールテープでぐるぐる巻きにしてみた後、試しに 電気毛布本体と繋ぎ、コンセントをさしてみましたらば、 バチッと火花が散って、周囲のビニール部分も溶け、 完全に千切れてしまいました(T_T) コードが切れただけで買い直すのはばかばかしい気がする のですが、コントローラーだけ別売りって有りですか? もしくは案外簡単に直せたりしないのでしょうか。 それとも、そんな状態でコンセントさして火花が散ったと いう事は、実はその時にコントローラーや毛布本体が 壊れちゃった、とかいう事は有り得るのですか? 近所の電気屋さんに行って訊いたら、あんまり相手にして 貰えなかったので、是非どなたかアドバイスを(T_T)

  • この延長コード、まだ使えます?

    差込口3ケある延長コードです。 電化ストーブを挿して使おうとしたら、スイッチが入らずでした。コードがねじれているのかと思い、触っていたら火花が散りました。 延長コードの根元をよく見たら、ビニールの表皮が破れていました。 これはもう捨てて買い直すほか無いですよね? ビニールテープを貼って、応急的に1~2日使えたりしますか?

  • コードを猫に噛まれる

    昨日、プリンターのコード見たら猫にあちこち噛まれていました。扇風機のコードも噛まれていました。ビニールテープを巻いておいて大丈夫でしょうか。対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • コードとVVFの接続

    自宅の車庫の外側(壁面)に外灯(防犯灯=FK-1861P-GL1)をつけようと準備しています。 照明器具から出ているのが1.25mm2のコード(長さは約30センチ)で、車庫からはVVF1.6mmで配線しようと思っています。 この2本を接続するのにはどうすればよいのでしょうか? スリーブ小(○)で接続してビニールテープで巻くだけでよいのでしょうか? それとも軒下で電柱からの引込み線と家側のVVFをつないでいる(挟み込んでいる)、黒いプラスチックのカバーのかかっているものを用意しなければならないのでしょうか(名前がわかりません。名前も教えてください) これを使えば良いよというものがあれば教えてください。 電気工事士免許は現在申請中であと1週間ほどで届く予定です。それまでに材料をそろえたいと思っています。よろしくお願いします。

  • サブウーファーへのスピーカーコードの接続について

    サブウーファー(ロックフォード P212S)を購入しましたが、スピーカー端子の接続方法がわかりません。バネを下げて差し込む方式になっているようですが、単に剥いたスピーカーコードを差し込むだけでよいのでしょうか。それともコードの先端を何か加工する必要があるのでしょうか。剥いたコードを差し込むだけだと、バネが強くて切断されてしまう気がします。わかる方がいれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの新しいタワーPCを購入したが、シャトダウンしてもすぐに再起動してしまう問題が発生している。
  • ネット上にある対処方法を試したが解決しないため、他の対処方法を求めている。
  • 富士通FMVのタワーPCのシャトダウン問題に関して、助言やアドバイスを求めています。
回答を見る