• ベストアンサー

電気スタンドのコードをうさぎにかじられました。

うさぎにコードを何カ所もかじられてしまい 中から銅線が出てきたり、切れていたり、見えていたりしていますが ビニールテープで感電しないようにコードの回りを巻くと 危険も無く使用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

コードは2本が一緒になったものですよね? その2本が同じところがむき出しになってたら、コードの取替えをお勧めします。 そうでないのなら、絶縁テープを巻いたぐらいでいいかと思いますが。心配ならコードの取替えをして下さい。

m-----c
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 危険のようなのででコードを取り替えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.2

厳密に言えば危ないですから、コードを交換してください・・・が模範解答だと思いますが。 2線の両方の銅線がでていないのなら、絶縁できるテープでしっかり銅線が隠れるように巻きつければ使用できます。但しテープにゴミなどが付着、発熱し発火の原因にならないようにしてください。 もし2線が出ているところがあるならば、2線を引き離しそれぞれにテープを巻きつけて・・・。と言いたいですが、交換をお勧めします。

m-----c
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うさぎが噛みすぎていて不安なので交換しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫が電気コードをかじってしまいました。

    買ったばかりの電気スタンドのコードを、猫がかじってしまいました。ちぎれてはいませんが曲げると中の銅線がちらッと見える部分があります。この程度ならビニールテープで巻いておくだけでも大丈夫でしょうか?銅線がむき出しの部分はありません。よろしくお願いします。

  • むき出しになった電気コードの補修

    何年か前ですが、電気製品のコードをペットがかじって、中の銅線がむき出しになってしまいました。 被害にあったコードはテレビやヒーターなどさまざまですが、幸いにも銅線自体は無傷だったので、絶縁テープで巻いていました。 しかしこのテープ、年月が経つとべたついてズレたりします。 最近、グルーガンの樹脂が絶縁性を持つと知りました。(真偽は不明) もし本当なら、これをかじられた場所にくっつけてもいいでしょうか? また、他に手軽でいい方法があったら教えてください。

  • 電気毛布のコードが・・・

    電気毛布のコードを犬が齧ってしまいました・・・ 幸い電源の入っていない時だったので、犬は無事でしたが 銅線(?)がささくれて露出してしまっていたので、 ビニールテープでぐるぐる巻きにしてみた後、試しに 電気毛布本体と繋ぎ、コンセントをさしてみましたらば、 バチッと火花が散って、周囲のビニール部分も溶け、 完全に千切れてしまいました(T_T) コードが切れただけで買い直すのはばかばかしい気がする のですが、コントローラーだけ別売りって有りですか? もしくは案外簡単に直せたりしないのでしょうか。 それとも、そんな状態でコンセントさして火花が散ったと いう事は、実はその時にコントローラーや毛布本体が 壊れちゃった、とかいう事は有り得るのですか? 近所の電気屋さんに行って訊いたら、あんまり相手にして 貰えなかったので、是非どなたかアドバイスを(T_T)

  • スピーカーコードの延長

    先ほど、スピーカーコードの延長を行いました。 スピーカーから直だしでケーブルがでているタイプのものでしたので、スピーカーから伸びている線と延長のコードのゴム部分を剥いて、銅線同士をねじり、ビニルテープでぐるぐる巻きにしました。 では、作業中に愚問に思ったことを二つ質問させていただきます。 1)ゴム部分を剥いているときに中の無数の銅線の一本が切れました。それは大丈夫なのでしょうか??音は普通に出ています。 2)アンプにスピーカーコードの銅線を入れているのですが、アンプに刺さっているのは銅線の先のほうだけで、穴から1cmくらい裸の銅線が出ています。ここからショートしたりしないのでしょうか?? 質問が下手ですみません、、、アドバイスお願いします!!

  • 電気スタンドのコードがむき出しに・・・(中の導線が見える状態)

    少々高価な電気スタンドのコードの上を、子供がイスを何回も何回も移動させたため、導線を覆っているコードのゴム?の部分が複数箇所破けてしまいました。その結果、中の導線が若干見えます。 コード自体が切断されているわけでもなく、中の導線が見えているといっても少し見えているという程度なので、使おうと思えば普通に使えるのですが、やはり危険を感じてしまいます。 この場合、 1、絶縁テープでグルグル巻くやり方で修理可能でしょうか? http://www.rakuten.co.jp/sinwa/445412/447829/#413024 2、もし1のやり方が危険なら、コードを交換ということになるのですが、コードはスタンドからはずすことができません。はずすためにはスタンドを分解する必要があります。このような場合でも、電気屋さんに持って行けば修理受付してくれますか? (電気スタンドは、日本のメーカーではありません)

  • 電気コード(こたつのコード)

    電気コード(こたつのコード)の  ソケット首部分が傷んだので、コードの10センチほどを切り捨て 中身をむいて、ソケットのプラグを締めなおしました。 (1)ゴムの管は力を少し加えた加減でもすぐ切れます。 (2)ゴムを覆う繊維は健在です。  そこでお知恵拝借します (1)銅線さえしっかりプラグのネジに止めればOKですか?  (2)繊維が裸の銅線に当たっても火災にはなりませんか?  つまり、繊維が二本の銅線を隔てているだけの箇所が有り得るのです。  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • コード 延長

    コード 延長 エアコンのコードが短いので、市販の延長コードを購入し 切断して、つなぎ合わせようと計画しています。 (1)、可能でしょうか?使用に問題ないと思われますか? (2)、その場合、接合箇所を絶縁テープで巻くと思うのですが、ビニールテープを代用してもよろしいでしょうか? どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 電気コードの接続について!

    ドライヤーのコードが切断しましたが、プラモデルのモーターを接続する様な方法で良いのでしょうか?【ビニールテープをグルグルに巻きました】もっと安全な方法があるのでしょうか?

  • ペットにコードを囓られました

    買ったばかりのミニコンポのスピーカーとアンプをつなぐコードをペットに囓られてしまいました。 電源コードはコードカバーをしていたのですが、 見えない所に隠していたのに目を離した隙にやられました。 それで中の銅線が少し切れてしまったのですが 絶縁テープを巻いておけば大丈夫でしょうか? ちなみにスピーカーから直接コードが出ているタイプでコードの取り外しはできません。

  • CDの電源コードのキズについて

    10数年前に買ったSONYのCDプレーヤー(当時19.800円)を久しぶりに使おうと思って状態を確認したところ、なんと電源コードが三カ所ほどネズミにかじられ、電線がむきだしになっていました。 ビニールテープで補修し、電源ON、CD再生したところ問題なく音が出ましたが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか。 そのまま使用するのが危険な場合、修理にはどのような方法がありますか。

Trouble with Scan N Cut activation code
このQ&Aのポイント
  • I purchased a Scan N Cut machine but did not receive the activation code.
  • I am unable to activate my Scan N Cut machine due to a missing activation code.
  • Need help with activating my Scan N Cut machine, as I haven't received the activation code.
回答を見る