• ベストアンサー

子作りのモチベーション低下・・・

wakuwaku3の回答

  • wakuwaku3
  • ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.6

着父母やご両親のために子供をつくるのですか? 自分たちがほしいとおもってるときにつくればいいのではないでしょうか? こどもって欲しいっておもってもなかなかできないこともあるし、妊娠ってほんと神秘的なことだとおもいますよ~。 生まれてから義母にいろいろ世話やかれるより自分たちだけで暮らしてる方がよっぽど気楽ですよ。 生まれてみれば自分の子供はかわいいですよ。

moominhouse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しばらく、義兄夫婦の様子を見て、今後を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 子作り

    34歳で結婚してもうすぐ3年になる主婦です。子供は前々からほしいと思っていて、年齢的にもそろそろと思うのですが行動にうつせていません。主人はバツイチで元妻との間に2人子供がいて養育費を払っているので、今は共働きで生活は成り立っていますが、私が育児休暇をとるか仕事を辞めるかして生活費を入れないとギリギリな状態でその為に私の方で貯金をしてきて、数年間は育児で私の方に収入がなくても生活できる貯えはあるのですが、私は安定を好む生活で、今の生活が崩れて苦しくなるのが不安だし、うさぎを3匹飼っていて今はペットが子供のような感じでかわいくて満たされてしまっていて、子作りを踏み出せずにいます。夫は仕事が忙しく帰りが遅くご飯食べてお風呂に入ってバタンキューな感じで、私もフルタイムで家事もなので毎日忙しくあっという間で夜の生活もおろそかになってしまっていることもあるのですが、子作りをするなら夫は協力すると言ってはくれています。子供が生まれたら大変だと思いますが、今悩んでいることがちっぽけに思えるくらい喜びも大きく産んだ事を後悔することはないとは思うのですが、出産経験のある方にアドバイスいただきたいです。やっぱり子供を産むと考え方がかわりますか?

  • 義父の実家で不幸があった場合、私の実家からのお香典はどうすべきでしょう?

    義父にはお兄さん1人、お姉さん1人いて、お兄さんが実家を継いでいます。お兄さんには一人っ子の娘さんがいて、お婿さんをもらっています。そのお婿さんがお亡くなりになり、今回初めて義父の実家に行くことになったのです。私の主人の従姉の旦那さんの葬儀です。 このような場合、私の実家からお香典を持っていくべきでしょうか? 私の実家の母は「かえって、先方に気をつかわせてしまうのでは」と言っています。 義父の実家は遠方にあり、私は娘さんご夫婦にお会いしたことがなく、主人もお婿さんとは面識がないそうです。 主人も一人っ子で、同じ名字を継いでいるのは、義父の実家の娘さんご夫婦と私たち夫婦だけです。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • セックスレス夫婦です。子作りどうしよう?

    カテ違いかもしれませんが、思い切って質問させていただきます。 私(妻)30歳、主人34歳。結婚5年目です。 主人はあまり性欲がないタイプで、交際中から徐々にセックスの回数が減り、最近では全くありません。 けれども、夫婦仲は良く、私自身も性欲がないので、特に不満はありませんでした。 しかし、このような状況では子作りができません。主人も私も、「そろそろ子供を」と真剣に考えているのですが、肝心の主人から誘われません。 主人は私に「子供が欲しい!」と催促されることがプレッシャーで、なかなかその気になれないとのこと。私は街で小さな子供を見てしまうと、つい主人にイヤミを言ってしまうのです。(「いいなぁ~、うちはムリだよね~」とか。。。) 以前、排卵日だけを狙って子作りしようとしましたが、セックスの内容があまりに義務的で淡白だったため、私から排卵日を知らせることは辞めました。 以来一年、セックスが全くありません。 セックス回数の少ないご夫婦は、どのように子作りなさっているのですか? 排卵日をご主人にお知らせしているのでしょうか。 また、私達のこの状況を客観的にご覧になって、どのようにすれば子作りができるでしょうか? デリケートな問題で申し訳ないのですが、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 結婚後、子作り前の働き方について

    34歳女性、38歳の夫と2ヶ月前に結婚したばかりの者です。 この先の働き方(パートかフルタイムか)と子作りの時期について迷っています。 3月に今までフルタイムで働いていた職場の任期が終わり、無職となりました。 子作りに専念したい所なのですが、主人の収入(正社員、手取り17万)だけでは現在でさえ生活をするのに切り詰めても6万ほど赤字となり、働かざるを得ません(結婚前に話し合っておくべきでした)。 医療保険や通信料金など、見直し後の赤字です。車は2台所有していますが、地方で移動に車が必要なため手放すことができません。また、主人は再婚で前妻さんとの間に子どもがおり、わずかばかりですが養育費を払っています。 主人もすぐにでも子どもが欲しいと言っているのですが、話し合って ・半年経ったら昇給する可能性(あくまで可能性)があるので、とりあえず半年待つ。 ・半年後は給料が上がらなくても、私の年齢と体の状態もあるので子作りする。赤字分は貯金を切り崩しながら生活する。(多嚢胞ぎみで生理不順になりやすく、婦人科では「お子さんが欲しかったらすぐ通院してください」と言われました) という結論となりました。 結婚するまでは半年アパートで同棲しており、私も主人と同じくらいの収入を得ていました。 恥ずかしながら同棲時からしか貯金をはじめておらず、貯金は退職金と合わせて50万ほどしかありません。また、独身時代に万が一のためにと実家の母に50万預けていました。まだ母の手元にあると思います。 今まで事務職でしたが、ストレスに弱く、何度も生理不順になっていました。仕事を探していますが、パートかフルタイムか悩んでいます。スキルも少ないので、採用されないかもしれないのに悩むのも何なのですが… パート ○ストレスは軽減できる ○もし半年後すぐに子どもに恵まれれば、仕事は辞めやすい ○3交代勤務の主人のサポートがよりできる ×貯金はあまりできない フルタイム ○貯金ができる ○より高度な不妊治療が必要になった場合、金銭的に対応できる ×残業などがあり、家事がおろそかになりがち ×ストレスがひどくあると、生理が来なくなるかもしれない ×契約社員などだと、子どもがすぐにできたら辞めづらい 在職時に正社員の求人に何件は応募したのですが、年齢や結婚したばかりという状況のせいか、書類さえ通りませんでした。 パートや契約社員では、私の住む地方だと育児休暇制度が浸透しておらず、育児休業が取れる企業は本当にまだわずかです。 実家の母は、「お金なんて後で何とでもなるけど、子どもはできないかもしれないんだから、働かないですぐに子どもを作ったほうがいいと思うよ」と言います。 パートに出るか、フルタイムで働くか、働かずまず子作りするか…と色々な考えが巡り、なかなかまとまりません。 皆さんだったらどうされますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 子作り

    結婚して半年。結婚する前から主人と、1年間は二人の生活を楽しんで子供を作ろうと決めておりました。しかし、避妊をしていると、いざ子供が欲しい時になっても、なかなか子供が授からないと耳にし、急に不安になりました。 実際に、結婚してから半年~1年避妊して子作りを始めた友達で、妊娠するまでに2~3年かかった例を5人も見ています。二人の新婚生活優先よりも子供が欲しいなら子作り優先でしょうか? また避妊を続けることは 良くないという根拠はあるのでしょうか?私は現在28歳で、子供は2~3人希望です。どうかアドバイスをお願いします。 

  • 結婚後子作りについて

    結婚後子作りについて 既婚の皆様、結婚後どれくらいで子作りを始められましたか? 私は2ヶ月前に結婚したばかりの新婚です。私主人ともに30歳のため主人や親を含め、周りは子供をずっと心待ちにしていますが、私だけがまだ望んでおらず悪者扱いです。 義兄のところは奥様は20代と若いにもかかわらず二児をもうけており、義両親や主人の親戚までもが顔を合わすたび年を考えて早く子供を作れと言ってきます。(田舎なので。。20代で子供を産むのが当然という考えらしいです。私の周りでは30代でも結婚すらしていない子たくさんいるのでギャップを感じます) 私も将来的には子供は欲しいと思いますが、今はその時期ではないと思っております。 理由としては、新婚のためまだまだ二人で旅行したり楽しみたい、主人が転職活動中、まだまだ貯金したい、私主人ともにタバコを吸う(近々やめる予定ですが)、私が睡眠導入剤を毎日常用している、義兄のところの子供を見ても可愛いというか大変そう。。自分はやっていけるか不安に思ってしまう、などなどです。 金銭的にも子供一人当たり何千万かかると計算すると今のうちにこれくらい貯金して。。とか、とにかく色々考えてしまい踏み切れません。もし子供ができれば、したいことは何不自由なくさせてあげたいと思いますので。持ち家もあり今は収入も十分ありますが、安心はできません。 年齢的にもなるべく早く、欲しいと思ってもすぐできるかなんて分からない、と主人は言いますが、とにかく不安なのです。 主人は隙あらば避妊なしでしようとするし、母に子供はまだと聞かれ〇〇(私)が欲しがらないんですと告げ口するし(泣) 私としては、心身ともに万全の状態で迎えたいと思っているので、もう少し先かなと思っております。 ただ周りからのプレッシャーがとても強いので、そういったときどう対応すればいいか悩んでおります。 経験談、アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

  • 主人が浮気中の子作りについて

    初めてご相談させていただきます。  結婚して10年ちょっと、30代半ばの夫婦です。主人の仕事で海外駐在中です。今まで積極的に子作りをしてきませんでしたがようやく生活になれ、子供を持つことを考え始めました。主人はもともと子供を欲しがっていたので私が乗り気になったことをとても喜んでくれ、子作りにも積極的に協力してくれます。以前は月一回くらいしかなかったセックスも増えました。互いの親にも子作り宣言をして喜ばれ、私たちは仲良しでいい状況で子作りが出来ると思っておりましたが、主人が直属の部下と浮気をしていることが分かりました。  しばらく前からなんとなく変だな、と思っていたのですが、4ヶ月前、メールを見てしまったのです。それ以降たまに見てしまっています。ホテルでの写真もあり、子作りについて真剣に話し合ってお互いに分かり合えたと思っていた後にも体の関係がありました。すでに半年経っているようです。月一度くらいのペースのようです。  彼女はとても積極的ですし、私より10歳も若く、魅力的なのかもしれません。毎日一緒に働いていれば情も出てくるのかもしれません。  一方私は、今までの結婚生活の中で一度も主人の愛情を疑ったことがなく、そのためどんな私でも愛されているような甘えがあり、わがままで傲慢になっていたように思います。これをきっかけに私も変わろうと思い、かわいい妻になるよう頑張ってきました。  主人も愛情あふれるメールを返してくれるようになりました。このことを知らない友人には仲良し夫婦だと思われています。でも、まだ彼女との関係が続いており、私にメールを送った後に彼女にも送っていたりします。私は今回のことでどれだけ彼を愛していたのかが良く分かり、離婚する気は全くありません。主人も離婚する意思はないように感じています。  このような状況で子作りをするのは子供をだしに愛情を取り戻そうとしているようで自分が嫌になります。でも年齢的にも早く子供を授かりたいのですし楽しみに待ってくれている親へ孫を見せたいという気持ちも強いのです。  携帯を盗み見たことは、それこそ離婚の原因になりそうなため口が裂けても言えず、問い詰めることも出来ません。主人は絶対に認めないでしょうし、私には隠し通すと思います。私の苦しみは、子供がなかなか出来ない悩みにすりかえて主人にときどき話しています。どうやったら終わりにしてもらえるのでしょうか。彼女か主人のどちらかが飽きるまで待つしかないのか、数年後帰国するまで我慢するのか、もしかしたら若いだけに彼女に先に子供ができるんじゃないか、そうしたら離婚されるのではないか、主人は浮気性の男だったんだと割り切るのか・・・。年齢的にも彼女のほうは結婚したいようです。時間ばかりがたくさんあり一人で悩んでしまいます。せまい社会のため周囲に相談することも出来ず、心配させたくないので親にも言えません。  携帯はもう見ないことに決め、ひたすら私に見せる私への愛情を信じて待っていようと頑張っていますが、苦しいです。食事もあまりとれず病院でやせすぎ、栄養失調気味と出てしまいました。妊娠しようとしている時期なのにどうしても食欲が湧きません。これではいけないと分かりながらも主人以外のことに興味も持てずにいます。ひたすら信じると決めたのに時にぐらつきます。  どなたかいいアドバイスをください。またこんな状況なのに子作りをすることをどう思われますか?私はおかしいでしょうか・・・

  • 子作りについて

    結婚して2年になりますが、まだ子宝に恵まれておりません。(夫婦とも30歳です) 今まで子作りに特に意識してきた訳ではなく「自然にできたらいいな」と思っていましたが、自然に出来ませんでした(T_T) このままだと自然に出来ないのではないかと不安になってきました。 主人とも病院に行こうかと話ているのですが怖くてまだ行っていません・・・ 生理は毎月順調にあります。 赤ちゃんは自然と授かるのがいいかな。と以前は思っていたのですが今年になってから徐々に焦りはじめてきました。 出産の経験のある方、計画的に子作りをされましたか? それとも自然に出来ましたか? また妊娠に関するジンクスみたいなものがあったら教えてください。(ざくろの絵を飾るとか、東を向いてHするとか)よろしくお願いしますm(__)m

  • 忙しい方、どうやって子作りしましたか

    結婚して1年強、30代女性です。 主人の仕事が忙しく、夫婦生活がほとんどありません(結婚してから3回くらい?そのうち1回は新婚旅行中)。 しかし私は年齢的なこともあり、妊娠を望んでいます。 主人は家にいる時はいつも疲れており、セックスをするパワーはないと言います。 このような場合、どうやって子作りされましたか。 排卵日だからと言って仕事で疲れて寝ている主人を無理やり襲うことはできませんし・・・。 うちと同じような環境の方、是非教えてください。

  • 子作りしたいのですが・・・

    育児真っ最中のパパさん&ママさんにお聞きしたいのでこちらで質問させていただきます。 結婚3年目、26歳の主婦です。 主人の転勤を機に結婚、実家へは新幹線では帰れないような遠い地へ引越し やっとの思いで、家庭以外に自分の居場所を見つけました。 なので、もうしばらくは二人での生活を楽しみたいと思っているのですが、 30歳までには第一子を授かりたいと思っています。 それに対し、同じ年の主人は「30歳を過ぎてから子作りをしたい」と言っています。 理由は「経済的に大変だから」なのだそうです。 でも我が家の収入、そんなに悪くはないはずなんです(よくはないけど・・・家賃を引いて430万円位)。 むしろ、55歳で退職というほうが私には心配でして。 おそらく再就職してくれるとは思っていますが どうなるか分かりませんし・・・。 一軒家を持ちたいという夢もあり心配しているのだとは思います。 (こちらが若干高くつきそうなので、先に貯蓄したいみたいです) 子供は2人ほしいと思っています。 皆さんのご家庭ではどうでしょうか?

専門家に質問してみよう