• ベストアンサー

カタログ通販のアイデアを応募したい

以前 通販のカタログを見ていた時に、お客様のアイデアを募集しますのような記事を見たことがありました。 どこの号に書いてあったか忘れてしまい、そのまま廃棄してしまったのですが、もしそういうコーナーがあれば応募したいと思っています。 このカタログかなと思って、電話で問い合わせをしてみたのですが、うちではそういうのはやったことがないと言われてしまいました。 そういうのを知っている人がいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanko
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

ベルメゾン(千趣会)ではないでしょうか? 先日届いた 2005春夏号「住まいと雑貨」に 「暮らしのアイデア大募集」と掲載されていますよ。 ちなみに締め切りは3月25日です。

kokoro_1
質問者

お礼

それかもしれないですね。 早速カタログを注文してみたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.3

こんにちは。 通販「フェリシモ」でもやっていますよ。 カタログの名前は「はいせんす絵本」 「生活雑貨大賞」というものです。 2004年の大賞が、12月に発表されたばかりです。 毎年やっているので、今年もあると思いますが、まだ募集についての詳細は不明です。 もしこれであれば、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.felissimo.co.jp/zakka/index.html
kokoro_1
質問者

お礼

これは見たことがなかったのですがいいですね。 一度問い合わせをしてみます。 有難うございました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

例えば、下記の通販?

参考URL:
https://www.nissen.co.jp/secure/enq/koe/koe.htm
kokoro_1
質問者

お礼

ニッセンに電話で問い合わせをしてみたのですが、 してないと言われました。 こういう声というより、具体的なアイデア商品だったと思います。 もしなければ、こういうのに応募してみたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 通販のカタログを断りたいのですが

    節約のため、通販をやめようと思っています。 以前、自分で申し込んだカタログの送付を電話で断りたいのですが(ネット注文はしていないので)、 注文受付に電話すればいいのか問い合わせ窓口に電話すればいいのかわからず困っています。 特に、フェリシモなんかは1シーズンに大量にカタログが送られてくるので即刻止めたいです。 もしくは電話では断らない方がいいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • アイデア商品の応募について

    アイデア商品を応募したい場合なのですが、 どこに出したらいいか迷っています。 以前からあるもので、容器なのですが、タッパー、焼酎の入れ物、ペットボトルなどのアイデアの場合、そういうのをつくっているメーカーに問い合わせをした方がいいのでしょうか? それとも、アイデア商品を扱っている所で特許の申請までをしている所に問い合わせをした方がいいのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 海外通販のカタログを止めたい(>_<)

    初めて質問させていただきます。通販大好きshopperといいますm(_ _)m カタログの請求に関してはたくさん質問があったのですが、止める 方法を見つけられなかったので質問させてください。 以前アバクロから服を海外通販で購入したのですが、季節の変わり目 ごとに冊子(カタログ)が郵送されてくるので止めたいと思って います。マンションを引っ越す予定があるので、後に入居する人に 個人情報が漏れてしまうのが怖いのです。買い物自体は本家のHPから 行いました。 買い物は出来てもカタログを止める方法が分からないんです(>_<)。 英語が弱いのでどなたか方法を教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 再応募について

    先月施設(老人ホーム)募集に電話で問い合わせをした際「履歴書送ってください」 と言われましたが迷いがあり送りませんでした。 今月同じ会社のデイサービスの募集があり(施設とは地区が違います) 応募しようと思いますが、施設募集の問い合わせ電話をした際に名前、年齢 経験有無、携帯番号などデータ入力していたと思われますが 今回Wed応募した際に前にも応募してきたとわかっってしまいますか? この会社は一度本社に応募して各事業所にて面接しますが本社の方が 応募があった際に過去応募してきたか確かめるのでしょうか?

  • とあるパートに応募しようと思っているのですが。

    以前一度応募したのですが、会社側は「採用するならば一週間後には来れる人を募集している」と言われ、面接をするまでには至りませんでした。 現在アルバイトをしているため、採用となれば時間的に辞めないといけないし、1か月は見てほしかったからです。 しかしその会社は1か月経とうとしている今もずーっと募集をし続けています。 今週もまた期間延長で募集していました。期限は週明けまであります。 今は接客業をしているのですが、そのパートはオフィスワークで、私はもともとそちらのほうに興味があるので一度諦めましたが、募集がずっとでているのであればまた応募したいと思っています。 もちろん決まればアルバイトは辞めます。 前は電話での問い合わせのみだったので、もう一度応募しても大丈夫だと思うのですが、実際どうなんでしょうか? あと1か月と言わずせめて2週間は見てほしいのですが、そういうのは最初の電話で確認すべきでしょうか? 小さいことですが回答待ってます。よろしくお願いします。

  • カタログの作り方

    食品材料を扱っている会社に就職したのですが、 会社で扱っている商品のカタログ・データベースが ないため、お客様から問い合わせの電話を受けても すぐに答えることができません。 一般価格・入り数・特徴(写真)など、 簡単にまとめたカタログがあれば、 もっとスムーズに行くと思うのですが、 そういったカタログを作るには、どうしたら いいのでしょうか? ちなみに、扱っている商品は9000アイテムほど。 専門の業者に頼むとしたら、どういったところで、 予算はどのくらいかかるものなのでしょうか? カタログ以外でも、何かいい方法はありますか?

  • カタログハウスの通販生活ではネットショッピングできないのですか

    カタログハウスの通販生活の本を見て、欲しいものがあったのですが ネットショッピングするためには定期購読をして、お客様番号を 得なければならない、と書いてありました。 このご時勢で、その場でネットから注文できないなんて、 本当なのでしょうか。なにか裏技はありませんか。 今更、FAXや電話注文だなんて、まどろっこしくて・・・。

  • 応募が殺到しておりまして…

    先日ある派遣の募集(3ヶ月の短期)を見て問い合わせの電話をしてみました。 まず「履歴書を送って下さい」という事でしたがその後「こちらはたくさんの応募をいただいてるんですよ」と言われました。 いまや派遣でも履歴書を送らねばならない時代なのかと驚いた事もありますが、「応募が大変多い」と言われた時、あなたならどうしますか? (1)そんなに多いならきっとダメだろう…とあきらめる。 (2)それは頑張らねば!と自分も応募する。

  • 中年女性向けの通販用カタログ

    私の母(50代)のことなんですが。 今まで、S社の通販カタログを利用していました。 なのですが、最近はカタログ掲載の洋服は若者向けが多く、 自分(母)が着るようなものが少ないというのです。 たしかに、デザインや素材などは若者向けになってきていて、 そのかわりに、中年向けの別冊があるようです。 しかし、母いわく、値段もちょっと高めで、どちらかというと 「おばさまファッション」で、自分(母)の好みではないらしいのです。 母は身長150センチ、体型はぽっちゃりしていて、 保守的な人なので、派手な色や流行のデザインなどは 好みません。 そこで、お勧めの中年女性向けの通販用カタログを ご紹介いただけないでしょうか? なお、母とは別居ですのでインターネット環境はありません。 ですので、カタログを手に入れ、電話・郵便で注文が可能でないといけないのです。 特に、部屋着であったりちょっとした外出(病院やスーパーへ出かける) の際に着るものを買うと思いますので、あまり高級なものを必要としていません。 母の誕生日に、洋服を買ってあげたいのですが、 一緒に買いに行くことができないので、カタログから 選んでもらえたら、母の気に入ったものを買ってあげることが できると思うので、いいかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 応募作品の権利の帰属について

    ある会社が、アイデア募集をしたとします。 募集要項(パンフレット)には「応募作品に関する一切の権利は 当社に帰属します」と印刷してあります。 さて、Aさんは、既に特許を申請してあるアイデアを応募したところ 入賞して、1万円の賞金を獲得しました。 このような場合、アイデアの権利は募集会社にすべて帰属してしまうので しょうか?(そのアイデアは数億円の利益を生むものかもしれませんが、 これでは1万円で特許権を譲渡したことになります。) また、ほとんどの人は入賞もせず、無報酬ですが、それらのアイデアも すべて募集会社のものになってしまうのでしょうか? 小説などの場合は、よく「応募作品の著作権が募集会社に帰属する」と 書かれてありますが、応募する人は、工業所有権や著作権の専門的な 知識がない人がほとんどです。 このたった1行は、このような重要な権利を、無条件で他人に帰属させて しまうほどの効力があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう