• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:園児の個人記録を記入し、便利に使いたいのですが)

園児の記録を効率的にまとめる方法

このQ&Aのポイント
  • 園児の日々の記録を効率的にまとめる方法を探しています。現在は紙の日誌に記入していますが、学期末にまとめるためにワードに書き写す作業が大変です。
  • パソコンに日々の記録を直接入力し、学期末に個々の記録を抽出する方法を検討中です。エクセルは合計や平均値を出すことしかできないので、他の方法を探しています。
  • 現在の方法では一人ずつの記録をパソコンに打ち込む作業が手間です。効率的な方法を見つけて、仕事を楽にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.1

こんにちは。 エクセルは,1つのマス(セル)の中に,250文字ほどであれば入ります。 ですから,たとえば,A列に園児名,B列に日付,C列に記録,D列に備考 などを日々記録していけば,あとで並べ替えることも可能です。 また, 1枚のシートを1人の園児として使えば, 1シートで1名分の記録を作成することもできます。 それとか,ひと月で1枚のシートを使えば,12シートで 月ごとに整理することも可能です。 また,エクセルで作ったそれらの表は, ワードに貼り付けることもできます。 このような使い方であれば,エクセルでも可能だと思います。

kirata
質問者

お礼

早々にご回答頂き、有難うございます。 エクセルで1シート1名分ということにすれば、使いやすいかもしれませんね。 ところで、1枚のシートに、1日20名分の記録をしていき、後で、名前ごとにまとめることはできるのでしょうか? この「お礼」の欄で再度の質問で申し訳ありませんが、お教え頂ければ、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

個人情報保護に密接に関連してきます 記録を残す以上秘密保護に充分配慮してください 漏洩した場合、賠償・補償を求められます そのことを踏まえて対応してください

kirata
質問者

お礼

有難うございます。 >記録を残す以上秘密保護に充分配慮してください 漏洩した場合、賠償・補償を求められます この場合、「漏洩」するのは、どういう原因があるのでしょうか? 私の場合、この保育日誌は、インターネット等で公開などはもちろんしません。 もし、日誌をエクセル等で記録していく場合、パソコンの情報を盗み見られる恐れがあるということでしょうか? もし、漏洩の危険性があるのでしたら、学校の先生方は、成績表や、個人記録は、どうやって記録していらっしゃるのでしょうか? よろしかったら、お教え頂ければ、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wordで、園児の記録を記入したいのですが・・・

    幼稚園に勤めており、毎年園児の日々の個人記録を元に、学期ごとにまとめています。 今年から、パソコンを使って、その学期ごとの記録を作りたいと思っています。 質問(1) 今、していることは、Wordで1人ずつの記録を作り、1人ひとつのファイルにし、クラス全員分をひとつのフォルダに入れています。 でも、それですと、1人の記録を書き終わったら、そのファイルを閉じ、次の子どものファイルを開かなくてはならず、その度にクリップボードを開いて・・・とかなり面倒です。 どうすれば、能率的に仕事ができますでしょうか? 質問(2) 日々の個人記録は、保育日誌に全員分の名前を書いて記録しています。(現在は、紙のノートです。) これを、パソコンでつけるようにし、1人の子どもの記録を日付順に拾い出すことは、できないでしょうか?(Excelでもいいです。) 何とか、能率的に仕事がしたいのです。 パソコン歴2年ほどが、わかりやすくご説明いただければ、有難いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 個人用のデータベースをつくりたいんです。でも、なるべく単純な方法がいいんです。知恵を貸して下さい。

    個人用のデータベースをつくりたいんです。でも、全然大げさなものではなく、日々の記録(業務日誌・日記等)を残し、時折データを取り出す程度です。以下にこんなことができたらいいなというものをあげます。 (1)毎日のルーチンワークの項目欄があり、レ(チェックマーク)もしくは○or×をいれる。 (2)特定の業務についてはは、どれだけの時間仕事をしたのか時間数を入れる欄もある。自動的にそれらの時間を合計し表示、できれば、それをグラフ化してくれる。(週単位・月単位で見える化し、業務内容の片寄り等を分析したいため) (3)業務内容は毎日同じとは限らないので、簡単に項目を増やすことができ、(2)のように時間記入欄を作れる。 (4)文章を入力できる項目もある。 (5)文字検索が行える。 (6)できれば、(1)~(5)は1つのカード(フィールド?)のような状態が望ましい。 私のイメージが伝わるでしょうか。心配…。 アナログ的にいうと、1枚の紙の業務日誌((6))に(1)~(4)が印刷されているイメージです。一日の終わりに手早く記入したいのですが、紙では、時間の合計やグラフ化に非常に手間がかかるため、パソコンの力を使えないかなと思い、質問させていただきました。 エクセルなら少しはできます。(1)~(5)はエクセルでできると思うのですが、文章入力欄があるため見づらいのではないかと思っています。そこで(6)のように1枚のカード状になっていればいいなと思いました。でも、データベースソフトを使うまでの内容ではないと思っています。 普段は、手帳を中心とした超アナログ派なもので、的外れな質問かもしれませんが、アイデアをいただきたいと思います。簡単なソフト、もしくは、エクセルの活用、アナログでの工夫なんでもいいです。よろしくお願いします。

  • バザーの収益金の使い道

    こんにちは! 我が幼稚園のバザーの収益金なのですが、3学期の終わりに全園児1人ずつに収益金で記念品(子ども達が使う雑貨)をくばって使い果たします。 しかしそのためか毎年役員が自分達の見栄で収益金を競っているので園児達の記念品の額が大きくなってきております。 私としては、他に使い道ないのかな?なんて思っております。 なんで競いあって収益金を稼ごうとするのかわかりませんが・・・ 園児1人1人に記念品を配る制度をどう思いますか? また皆様の幼稚園・保育園ではどのよう使われていますか?

  • エクセル

    エクセル使用中に、 「アプリケーション・エラー  エラーが発生したため、EXCELを終了します。プログラムをもう一度 開始する必要があります。エラーログを作成しています」 というメッセージが出て終了してしまいます。 内容は日々の作業日誌のようなものを記録しているものです。 原因は何なのでしょうか。 OSはwindows2000でexcel2000を使っています。

  • <未解決>Excel(エクセル)でテストの結果をマクロで個人票にしたいんですが…

    エクセルのマクロを使って、下記のように個人票を作りたいです。いろいろ参考になりそうな同類の質問もあるのですが、私は初心者で、自分のして欲しいものと微妙に違うので書き換えられないので質問しました。詳細を書きます。分かりやすいように学校のテスト風に書きます。 <元の物> │1学期中間テスト│ │氏名│国語│英語│数学│日史│・・・│合計│平均│国順│英順│数順│日順│・・・│総合│ │人A│70│80│90│85│・・・│800 │88.9│3  │5  │ 2 │ 3│・・・│1 │ │人B│60│70│80│75│・・・│790 │87.9│5 │7  │ 4 │ 4│・・・│2 │ │・ │・ │・ │平均│55│60│70│64│・・・│515│578.2│ <マクロ使用後> │1学期中間テスト│空白セル×2│人A│ │  │国語│英語│数学│日史│・・・│合計│平均│ │点数│70│80│90│85│・・・│800 │88.9│ │順位│3  │5  │ 2 │ 3│・・・│1 │ │平均│55│60│70│64│・・・│515 │57.2│ │ │1学期中間テスト│空白セル×2│人B│ │  │国語│英語│数学│日史│・・・│合計│平均│ │点数│60│70│80│75│・・・│790 │87.9│ │順位│5 │7  │ 4 │ 4│・・・│2 │ │平均│55│60│70│64│・・・│515│578.2│ ━以上━ (1)テスト名、科目名、人名等は毎回変わるのでそれに対応できるように。 (2)また、科目数、人数も変わるのでそれにも対応できるように。 (3)最初に、│テスト名│を入れ、2つ空白セルを作り、│名前│を入れる。 (4)次の行にセルを1つあけて、順に科目名、合計、平均 (5)次に「点数」といれて、その後に各人の点数 (6)次に「順位」といれて、その後に各人の順位 (7)最後に「平均」といれて、科目ごとの全体の平均 (8)人と人の間に空白の行1行 それぞれの合計、平均、科目ごとと総合の順位と科目ごとの平均はすでに算出されているものとしてつくっていただければ結構ですが、もしできれば、それも作ってくれるマクロだとなおさら嬉しいです。ちなみに│ │と「 」の違いは、前のセルを引用してくるか、その文字を新しく挿入するかの違いです。技術的に可能か不可能かも私にはわからないので、もし不可能ならばそのように教えてください。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロの記録について

    こんばんわ。マクロの超初心者ですが、 最終的に、デフォルトの大きさのセルを、ボタンを押して自動で A1=行高 100 A2=行高 200 A3=行高 300 B1~B3は、結合 で完成となる物を作ろうとしています。(列幅は、考えない物としています) 手順として、マクロの記録をスタートして (1)1行目の行高を100にする (2)2行目の行高を200にする (3)3行目の行高を300にする (4)B1~B3を結合する で記録を終了します。そして再生をするのですが、A1~A3の行高がきちんと設定どおりになってくれません。 一応、行高を確認すると、3つとも、200になっています。どうも、100+200+300の合計の平均の行高に設定されてしまいます。 自分なりに考えて、B1~B3の結合のせいかなと思い、なら、セルの結合をマクロの記録から外してやってみました。 (1)あらかじめ、B1~B3を結合させておく (2)マクロの記録スタート (3)1行目、2行目、3行目をそれぞれ設定する で記録終了して、再生させるのですが、やっぱり同じ結果になってしまいます。 これは、エクセルの仕様なのでしょうか?それともなにか対処方があるのでしょうか? 一応、マクロの編集も少しは、がんばってこの2週間でちょっとだけは、できるようになったようなので(かなり怪しいですが・・・) どなたかアドバイスございましたら、お願いいたします。

  • 園児についての記録

    幼稚園では、園児一人一人に関して簡単な記録をつけているのでしょうか? 卒園したあとに、園での子供の様子を聞くことは出来ますか? それとも、余程、インパクトのある子供でないと、 覚えていることはないのでしょうか?

  •  エクセルで画面右下に出る表示について 初歩的な質問です

    初歩的な質問ですみません エクセルで縦の列をドラッグするとパソコン画面右下に平均や合計などが表示されると思います 現在平均になっているのですが合計にしたい場合はどうしたらいいでしょうか? パソコン用語があまり詳しくない全くの初心者です わかりやすくお答えいただけると嬉しいです 今日中に出さないとならないので困っています よろしくお願いします

  • プライドを傷付けない紙パンツの薦め方

    90歳になる祖母です。大分腰も曲がりましたが農家の働き者で、記憶もしっかりしています。が、ここ数年日々尿漏れを起こしていて結構匂います。母がどのタイミングで紙パンツを薦めたらいいのか悩んでいます。プライドを傷付けないで、本人も納得する薦め方・・・ありますでしょうか?ちなみに祖父は他界、子どもは母と叔父、孫は私たち女3人、ひ孫は中学生~幼稚園児合計6人です。

  • 介護職のためのパソコンのソフトに内容として必要なものは?

    老人ホームの介護の仕事をしています。今度、業務の合理化のため、パソコンを導入することになりました。介護職の日々のデスクワークを紙からパソコンに変えるべく、ソフト会社の方と相談しながらソフトを考案ちゅうです。日誌類は考えていますが、他にこういうものをいれたら便利とかいうものがありましたらご教授ください。介護職のためのソフトです。

このQ&Aのポイント
  • コンビニ払いでも電子マネーを利用することができます。便利な電子マネーサービスを活用して、コンビニでの支払いをスムーズに行いましょう。
  • 電子マネーを使ってコンビニ払いをする方法は簡単です。まず、対応している電子マネーサービスを選び、アプリをスマートフォンにダウンロードします。その後、コンビニで支払いをする際に、アプリ内のバーコードやQRコードを読み取って決済を完了させます。
  • さまざまな電子マネーサービスがありますが、代表的なものとしては「PayPay」「LINE Pay」「メルペイ」などがあります。これらのサービスを利用すれば、コンビニ払いでも電子マネーを利用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう