• ベストアンサー

塩分について

ふと思ったことなのですが、何故人間は塩分が多いものを好むのでしょうか?(中にはそうでない人もいるでしょうが)油っぽいものを好むのも同様ですよね。 戦国時代に戦略として塩の供給を止めた例も聞きます。 必要な栄養素?として体が必要としているということでしょうか? 明確な答えをしている方がいらっしゃれば教えてください。 こうじゃないだろうか、という予想でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医学的観点から回答させていただきます。 食塩は、つまり塩化ナトリウムですので、ナトリウムイオンという生体に重要なイオンを含んでいます。このイオンは、生体内における神経伝達には欠かせないイオンですので、(ナトリウムイオンは、陽イオンで、普段は細胞外に多いのですが、神経伝達時には細胞内へ大量流入して細胞の電位変化を起こします。)当然、生存のためには絶対不可欠なわけです。(もし全くナトリウムイオンがなければ、神経伝達がうまくいかず、痛みとかの感覚も感じ取れなくなります。) つまり、栄養素というよりも、身体の作用を保つために常に需要がある物質といえばいいでしょうか。 余談ですが、食塩はかなり取りすぎても体外への(尿になって排泄される)排出量はあまり増加しません。このことからも、生体が相当量の食塩を常に必要としていることが分かります。

orikaru
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 塩分は人間の生命活動維持に必要不可欠なものなのですね。勉強になります。

その他の回答 (2)

  • neko635
  • ベストアンサー率31% (179/567)
回答No.3

人間の体と塩に関して有名な話フーバーダム建設の話です。 http://www.dietcalc.gr.jp/fuei/195-16.htm

参考URL:
http://www.dietcalc.gr.jp/fuei/195-16.htm
orikaru
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 興味深い事例ですね、知りませんでした。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.1

血を舐めたらしょっぱいことから分かるとおり、塩は人間の体に必要なものです。一般的に塩分、といえば塩化ナトリウムそのものを指しますが(だから塩分控えめの塩、なんていう怪しい商品が存在するわけで)、ナトリウムは神経伝達の電気信号を伝えるために重要な物質でもあります。 生命の起源か海にあり、海には多くの塩が溶けていた・・・だからそれを利用するようになり、陸上で生活するようになっても重要さは変わらない。そう考えると納得できますが、塩のない環境で生命が生まれていたなら・・・と考えるともう哲学になってしまいますね(笑)

orikaru
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 生命の起源が海にあるから、と言われればなんとなく納得してしまいますね(^^)。

関連するQ&A

  • 醤油の塩分

    よろしくお願いします。 料理には関係のない人間ですがレシピで基準は、塩:300g 醤油300:cc と表記して、塩分は合わせて5%以内とありますが醤油の中の塩分を計算しなければ答えが出ません。 醤油の塩分と塩分濃度の関係 例えば塩分濃度が16%の場合1リットル(1800cc)で計算すると塩分は(1800×0.16=288) 288cc(g)という事ですか。(普通濃口醤油では塩分濃度は16%くらい) 醤油瓶のラベルなどには塩分:2,8g ナトリューム:1.1gなどと表示していますが、塩分濃度の計算とは違うように思えますが…。 ※ナトリュームは2.54倍が塩の換算のようです。 醤油の中の塩分を重さ(グラム:g)で知りたいのです。

  • 塩分取りすぎ

    塩分の取りすぎはやっぱり体に悪いものですよね‥ 最近ちょっと取り過ぎかなぁ?と思うことが多いのですが、余分な塩分を体から排除するような食べ物はないのでしょうか? 後塩分とりすぎると体にどの様な悪影響があるか聞きたいです! 確か人間は一日6グラムの塩分が必要なんですよね?

  • 塩分摂取について

    皆様こんばんは 私は、少し血圧が高いにも関わらず 辛いものが好きで、お塩をよく使います。 塩分をよく摂った食事をしたときは水分をかなり摂り 体の中で、食塩を薄めるようにつとめているのですが 塩分の多い食事を摂ってしまうと、水分を多量に 摂っても意味がないのでしょうか? ずっと疑問に思っているのですが・・・・宜しくお願いします。

  • 塩風呂と塩分制限

    今、天然塩をお風呂に入れています。 ただ、高血圧などで塩分制限のある家族がいます。そういう人が、塩のお風呂に入っても大丈夫なのでしょうか? わたしは、体の中に取り入れる塩分と、塩風呂に入ることとは、関係ないと思うのですが、家族は気にしているようです。 教えてください。

  • 妊娠中毒症の塩分について。

    こんばんは、 私は医者でもなんでもない、ただの妊婦なんですが、気になったので。。。 よく、妊娠すると塩分を控えるように、中毒症になってしまったら無塩生活を送るように、ととにかく塩分を制限するみたいですね。 しかし、いくら塩を抑えたところで血圧は下がらないし、塩分ってある程度は人体に必要な成分だと聞きます。 人体はナトリウムが無いと上手く機能しない事もたくさんあるらしいですし、塩を全く摂らないというのはいかがなもの?と思うんです。 人間を作る元素のひとつなんだから、胎児にとっても必要な成分ではありませんか? 中毒症の患者さんに、塩分を全く摂らないようにというのはどうしてなんでしょうか? 単純に「血圧を上げるから」とか「腎臓?肝臓?に負担になるから」というだけなんでしょうか? 理由が知りたいです。

  • 人間は生きていく為に塩分が必要?

    人間は生きていく為に塩分が必要とよく言われていますが、いつだったかテレビで世界には塩分をまったくとらずに生活している民族がいるみたいでした。日本の俳優がその民族と一緒に生活していたのですが、出てくる食事はまったく塩気がなかったみたいで、「塩かけたい・・・」とつぶやいてました。その民族はまったく塩分をとってる様子はなかったのですが、人間は本当に塩分なしで生きていくことは可能なのでしょうか?教えてください。

  • 糖尿病に関しての塩分について!

    母の糖尿病でのカロリーと糖分ののことで先日質問させて頂きました! 甘い味付けは「ラカントS」という甘味料(0キロカロリー)で何とか頑張っています! それと共に、気になることがあります。 栄養のバランスについてで、たとえば食べても良い食材を味付けする場合 勿論「薄味」にするように心がけていますが・・。 塩、しょうゆなどの「塩分」に関しては「糖分」に比べて「糖尿病」にどれだけ影響するのかを知りたいのですが、いかがでしょう? 又、もう一つ、市販のものに・・甘味料の「ラカントS」があるように 塩分系・・おかずの味付けをするために、何か特別なものは売られているのでしょうか? 減塩しょうゆや、塩分ひかえめ・・など書いてある食べ物も売ってはいますが、 調味料としての味付けで料理を作る際に、塩分系でこれがある!! ・・・みたいなものはあるのでしょうか? そういうものが実際にあれば・・食材を調理する際に有り難いと思います。 また、無い場合は・・何か皆さん工夫されて、塩分を取らないようにうまく味付けが出来る方法を教えて頂ければ幸いです! どうかアドバイス、お答えなど宜しくお願い致します!!

  • 体内に塩分が少なくなると?

     60代前半の男性で、体力維持の為に40歳頃から毎日10キロのランニングをしています。 同年代の人より体力はあると考えています。 5年前に健康診断で血圧が少し高めを指摘され、現在は運動と併せて塩分控えめの食事療法を始めています。  始めてからびっくりしたのは陽気が良い季節のランニングの後、多量に出るの「海水の様な塩辛い汗」でした。 これが毎年続き、こんなに多くの塩分が体内に蓄積されていたのに驚くと共に、これでは「血圧上昇」も当然と妙に納得しました。    続けた甲斐あってか現在の血圧の平均は、下が85、上が130台で落ち着いています。 この夏は、今までと違って多量の汗も「お吸い物」の様な薄味の塩分しか感じられなくなりました。 これが正常なのか判りませんが、これからも塩分控えめの食生活と 塩分を排出する運動を続ける予定です。 この場合当然体内の塩分は不足していきますね。  塩は人間に欠かせないミネラルと言われます、不足すると体に変調をきたすのでしょうか。 鉄分は錠剤で摂取しています。  これとは全く逆説になると思いますが、「アフリカには一生塩分を取らずに生活する原住民がいて、高血圧の人はいない」という事柄を読んだ事があります。 矛盾するような二つの説、どのように考えたらよいのでしょう。 ご教授宜しくお願いします。

  • 塩好き

    私は塩が好きで、子供のころから塩を舐めるのが好きでした。 親には「子供のくせに砂糖を舐めずに塩とは・・・」などと 言われてきました。今日も塩を舐めながら仕事をしております。 塩分は健康に悪い(何でもとりすぎはいけないことは理解でき ますが)と一般的に言われますが、理解できません。 現在46歳、健康診断等ではいたって健康と結果が出ております。 体重も学生時代とほとんどかわりません。 極端な塩分取りすぎは注意が必要と考えますが、通常生活において 塩分取りすぎを注意する必要がどこにあるのか、詳しい方教えてく ださい。

  • 人だけ、なぜ「塩」が必要なのですか。

    生物のしくみは人も含めてみんな同じはずなのに、人間だけなぜ「塩」 (塩分)を特に意識してとる必要があるのですか。他の生物は、自然の食べ物にある塩分(Na)でまかなっていると思うのですが・・・。 味はともかく、塩をつかわない料理ばかりだったらひとは生きてゆけないのでしょうか。よくわからないのでおしえてください。