• ベストアンサー

隣から聞こえる・・・

maomao4の回答

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.4

>>管理人さんに頼んで、苦情を伝えてもらったこともありますが、一向に改善されません。 管理人が行っていう事を聞かない人たちです。 直接交渉していう事を聞いてくれるとは思いません。 変な家族いっぱいいます。 子供が電車の中でうるさかったので、父親にいったらうちの子が何をした!!って逆切れですよ~びっくり。 うるさい時点でモラルが無いんですから どんな方法にしても直接かかわりるのは勧めません。 つまらない仕返し受けるかもしれませんしね。

関連するQ&A

  • 隣の部屋から騒音が漏れてくる

    私はマンションに住んでますが、隣の部屋からTVの音?か音楽かどちらかと思いますが、よく音が漏れてきます。壁が薄いんだとおもいますが、どうにかして欲しいものです。 神経質かもしれませんが、凄く嫌です。耳障りでなりません。 いつも耳栓は欠かせませんが、それでも聞こえてくるので嫌です。 皆さんはこういった時はどうしていますでしょうか?気にしないのが一番でしょうか?

  • お隣さんのエッチな声が・・・。

    都内のマンションひとり暮らしのOLです。 実は殆ど毎晩の様に聞こえるお隣のエッチな喘ぎ声に 悩まされています。眠れないんですよ! 耳栓などしても役にたちません。 こんな時はどーしたら良いのでしょう? それ以外は快適な住まいなのに・・・。

  • 賃貸マンションの音の苦情の出し方

    最近、賃貸マンションに引っ越したのですが、隣人の音に困っています。 先日、深夜1時くらいに連続でチャイムを鳴らしたり友達と大騒ぎしていたので、不動産屋に通報して注意してもらおうとしました。 しかし、そのときは居留守を使われてしまい直接注意出来ませんでした。 それから数日は一応静かにはなったのですが、未だに深夜にボソボソ話し声が聞こえ、時々はっきりと笑い声をあげています。 深夜はとにかく静かにして欲しいのですが、ボソボソ声に苦情を出すのは神経質なのかと悩んでいます。 ただ、その賃貸マンションは単身用なのに、毎日友達や恋人など誰かしら連れ込んでいて遅くまで話していることは、隣人に「厄介な隣人が来た」と思われようがやめて欲しいです。 耳栓をしても聞こえる笑い声やこちらばかりが遠慮する生活に胃が痛くなっています。 このような隣人、状況に対し不動産屋にどういう苦情を出せばいいのでしょうか? 不動産屋は結構真摯に相談に乗ってくれるのですが、それが逆に自分が神経質なのではと悩んでしまうのです。 回答お願い致します。

  • 隣の話し声

    この間…夜中に中2の男の子が、友達と夜中に笑い声や話し声がうるさいから、親に連絡したら、逆キレされて、こっちが逆に嫌味を言われました!苦情なら大家さんに言ってと言われたので、さっそく明日の朝にでも、苦情を言ってやろうと思いました!賃貸アパートに住んで…25年も住んでるのに、隣の家の騒音親子には、本当に迷惑してます(`□´)貴重な睡眠時間を返して欲しいです!お金があったら…裁判して訴えてやりたいよ!

  • お隣の目覚ましがうるさすぎる!あなたならどうする?

    最近、うち(マンションです)の隣に引越して来た方のことです。 どうやら、目覚めの悪い方のようで、毎日、ものすごい音の目覚まし時計を何分も鳴らし、 止まったかと思うと、その5分後にまた何分も鳴らし・・・を5回ほど繰り返しています。 しかも、朝5時ごろからなので、毎朝うちの家族はその音で起こされています(^_^;) さて、みなさんでしたら、どのような対応をしますか? 1)大家や管理会社に事情を話し、注意してもらう 2)直接、やめて欲しいとお願いする 3)苦情を言ったところで、隣の方も起きなければ仕方がないので、どうしようもないと思うので、自分で耳栓をするなど自己防衛する 4)こうなったら、早起きを習慣つける。 5)ではなく、振動などで起こすタイプの目覚まし時計をプレゼントする、もしくは郵便受けにそのカタログを入れておく 6)その他

  • うるさい隣の住人

    隣の住人がうるさいのですがどうすればよいでしょう。 特に音楽です。どんなスピーカーを使っているのか知りませんが、かなり低音がやかましいです。毎日それも時間が夜中やひどいときなどは朝の3時とかとにかく非常識です。上の階からの苦情もあるみたいで(私も何度かしました)、大家さんが何度も注意したようですがまったく改善がありません。このままでは生活に支障があるので引っ越すしかないかとも思っています。しかし引っ越すにもお金がかかるし物件探しからやらなければならないので時間もかかります。うるさいときは直接苦情を言わず大家に相談してくれといわれたのですが、夜中では大家に苦情を言ってもらうこともできないので次の日になります。夜中うるさくてどうしようもないときは直接苦情をいいに行ったほうがいいでしょうか?それとも警察に通報してやるべきでしょうか?

  • お隣への苦情。これっておかしいでしょうか?

    今すごく迷っているのですが、その事について聞いて下さい。 私達は夫婦二人で3LDKのマンションに住んでいます。もちろんお隣にお子さんがいて多少うるさいのも覚悟で引っ越しました。 それでなのですが、お隣には小学生の男の子と中学生の女の子がいます。 それで苦情を言おうかどうか迷っているのは、部屋の仕切りでふすまっぽい、開け閉めする時にガラガラガラと音がする仕切りの事です。音がするのは仕方がないのですが、締め切った時にゴン!と音が響いてくるのが気になります。 昼間は我慢できるのですが、やはり夜されるのは苦痛で正直腹がたちます。時間的には夜中12時ぐらいでもされるのでその音で起きてしまう事もあります。 私達は音がしないように昼間でも気をつけているので、余計にそう思ってしまう部分もあるかと思います。 やはりこれは生活音で仕方がない事なのでしょうか? お隣さんもわざとやっているわけではないと思うし、正直苦情をいれていいのか迷っています。 こちらの意見としては夜の10時以降は静かに開け閉めしてもらいたいのですが・・・・・・。 一般的な意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 隣の騒音

    単身用賃貸のマンションに住んでいます。 隣の部屋(最近引っ越してきた方)から聞こえるドスン・ドスンという音に困っています。※単身用ですが、隣はカップルで住んでいる様です。 ドスンという音と共に、ホットカーペットを敷いているお尻に伝わってくる事もあります。 2度ほど大家さんにお願いしました。 以前注意していただいた時は、「特に煩くしているつもりはない。生活音だ」との言い分でしたが、深夜は気をつけますとの事でした。 深夜遅く(2・3・4時)はなくなりったものの、夜中12時近くまでは扉の開閉音・足音等 動きに伴い、ドスンドスンという音がしています。 恐らく、もともとガサツなのだと思われます。 隣の私の部屋でもの凄く響くので、階下からも苦情が出ていると思ったのですが、大家に聞いた所、階下からは苦情は出ていないとの事でした。 本当は改善のお願いをしたいところですが、他から苦情が出ていないとの事で、お願いしずらい状況です。。 何か良い案はないでしょうか? 引越しは最終手段としたいのですが・・・

  • 隣の騒音

    大東建託の木造アパート(築3年ほど)の一階に住んでいるのですが、片隣のお宅とは部屋が隣あっているため夕方頃~20:00頃まで子供の走り回る音や振動、テーブルか何か重いものを置く音(または引きずるような音)でとても迷惑しています。一度苦情を出したことはあるのですが(その時はすぐに奥さんが謝罪にきました)、最近またうるさくなってきました。今まではうるさい時はこちらから床を蹴って訴えていたのですが、最近はそれも我慢しているのでストレスになっています。木造なので生活音は我慢しているつもりですが、無神経な騒音には我慢できません。深夜遅い時間の騒音ではないので苦情出そうか迷っています。どうすればいいでしょうか?

  • 騒音の苦情で110番しても良い?

    アパートの隣人の騒音に悩まされています。 隣は男性一人暮らしのようですが 週末に女性を連れ込んでおり、甲高い女性の笑い声と AVか?というほどの喘ぎ声が夜中の2時~3時くらいまで 聞こえ、かなり不快です。 おまけに二人で入浴している会話まで筒抜けで こっちは仕事で疲れているのに、かなりストレスを感じます。 (ちなみに普段の生活音などはあまり聞こえのないので壁は薄い方ではないと思います) アパートの管理会社に苦情を伝えて頂いたのですが 全く改善しません。 アパートの騒音などで警察を呼ばれた…等の質問を見かけたのですが、 このような騒音のときも警察に連絡してもいいのでしょうか? 連絡して良い場合、隣の部屋の者って名乗りますか?それとも匿名でも良いのでしょうか?