• ベストアンサー

海外作家に限るノンフィクション小説

Yumikoitの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=356980 にあげられているものはだいぶ重なりそうですね。 ジャンルは問わないということですので、フレデリックポールの「チェルノブイリ」はどうでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061845454/qid=1108088820/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6284921-8806728 かのチェルノブイリ原発事故を、SF作家の科学的な目から小説に仕立てたノンフィクション小説です。

noname#113752
質問者

お礼

前者の方はそうですね、結構重なっています。でも結構同じもの読んでいる人がいると嬉しいものですね♪後者の方、とても興味あります。チェルノブイリ原発事故のことは知っているので新しい発見がありそうです★是非読んでみます!ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 精神が不安定な人の殺人の無罪について

    24人のビリーミリガンという本(実話)を読みました。 ビリーミリガンという青年はいろんな人間を殺したが、本来の主人格ではなく他の作られた人格が殺したので無罪になってしまいました。 多重人格とは喜怒哀楽が分かれたようなものだとすれば本来の人間の人格と同じ扱いをしても良いのではないかと思います。 仮に私の身内が殺されたら絶対に無罪なんて許せないです。 みなさんは精神が不安定な人の殺人無罪は許せますか?

  • 多重人格者の言語(方言)つかいわけについて

    ここのカテゴリーでいいのか迷いましたが、、、 『24人のビリー・ミリガン』などに出てくるような 実在の多重人格者の話で不思議に思っていることがあります。 たとえば東京で育った人物が、別の人格のときは東北弁になり、 また別の人格のときにはアメリカ人になったり、なんてことが あるんでしょうか? ビリー・ミリガンの場合は、アメリカ人であるにもかかわらずオーストラリア人になったり、 ユーゴスラビア人だったり、ボストン訛りだったり、ニューヨークっ子だったり、女性だったり、、、 いろんな人格が発生する、という事情はわかりますが、 果たして自分が行ったこともないような国や土地や性別などの、 想像の範囲にあるものまでもを取り入れて、 ネイティブとしか疑いようのないほどまでになり切れるものなのでしょうか? 人格はたくさんあっても、実際は一人の人間なのだし、、、 不思議です。

  • 多重人格者について(なぜ外国語を話せるのか)

    人間の脳の働きに興味があります。 多重人格についても本を読むなどしてそれなりには理解できてますが、どうしても分からないことがあります。 これはビリーミリガンの本に書いてあったと思うのですが(違ったらすみません)、人格の中に、他言語を操る人格があるのです。 本人にとってその言語は母国語でもないし勉強したわけでもないのです。でも、ペラペラなのです。 言語を話すということは、その言語特有の発音や語彙、文法を習得していなければ出来ないと思うのですが、なぜ多重人格者がその言葉を知っていて、その言葉を話そうと思うのか、またなぜ特別な訓練なしにそれが可能なのかが不思議です。 心理学や脳のことなどに詳しいかたよろしくお願いいたします。

  • 多重人格の友達

    友達に自分は多重人格なんだと打ち明けられました。 このことに対して自分は受け入れてあげたいと思ったのですが、、、それが本当なのか、又は演技なのかが分かりません。 ビリーミリガンの本とかを読んだりして自分なりに勉強したんですが・・・どうしてもその子が多重人格とは思えないのです。 もとから漫画とかも大好きで・・・思い込みで言っているのではないのかなと思ってたりします。 彼の中には漫画の世界のような設定のキャラがいるんですが・・・特に書体も行動もあまり変わりません。唯一変わるのは喋り方くらいです。 自分はどんな風に対応してあげればよいかわかりません。 できたら専門的な知識を教えてもらいたいです。 お願いします。

  • 人が成長していく内容のノンフィクションでお勧めはありますか?

    人が少しづつ成長していく、変わっていくような内容のノンフィクションで何かお勧めはあるでしょうか? 最近このような内容で面白いと思った本は 自閉症だったわたしへ ドナ・ウィリアムズ よその子 トリイ・ヘイデン です。 できたら海外の作家のものがいいです。 よろしくお願いします。

  • トリイヘイデンのような本を探しています。

    トリイヘイデンのような本を探しています。 トリイヘイデンのノンフィクション小説が好きで毎年一度は読みかえしてますo(^-^)o 新作を待っているのですが、もう何年も出ていません。(:_;) トリイヘイデンのフィクションの小説の方も読んだのですが、やっぱりノンフィクションの方が感動できて好きです。 もうノンフィクションの新作はネタ切れで出てこないのかな、と半分諦めているのですが、トリイヘイデンのような感動を貰える本が他にあればぜひ読みたいと思っているので何かオススメがあればぜひ教えてもらいたいです。 ちなみに虐待の親からの脱出と成長というストーリーが近いかなと思い、「itと呼ばれた子」は読みましたが虐待のリアルな内容ばかりが前面に押し出されててちょっと違うなと思いました(:_;) 多少グロくてもかまわないのですが、最後に本当に良かったーと思えるお話が良いです。フィクションでも良いです。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • ビリーミリガンは今

    多重人格障害を理由にレイプ事件が無罪判決になったビリーミリガンは今どう過ごしているのでしょうか?今現在も治療中なのでしょうか?ご存じの方、ご回答お願い致します。

  • 24人のビリー・ミリガンという本を読まれた方。ビリー・ミリガンは、西暦何年から何年ぐらいに生きていた人なのでしょうか?

    24人のビリー・ミリガンという本を読まれた方に、おたずねします。 ビリー・ミリガンは、西暦何年から何年ぐらいに生きていた人なのでしょうか? だいたいで良いので、生きていた年代を教えていただけますか?

  • ザ!世界仰天ニュース 

    24人の人格を持つ男ビリー・ミリガンは今の近況が明らかに・・・ という事なんですが、かんじんの今の状況はどうなっているのかを見逃してしまいました(>_<) 釈放後、一度結婚して、その妻に逃げられて・・・ そのあとはどうなったのでしょうか??教えて下さい。

  • 多重人格者が出てくる小説や漫画

    表題のとおり、貴方の知っている、多重人格者が 出てくる小説や漫画を教えてください。 種別やジャンルは問いません。