• ベストアンサー

居場所がありません。(長文)

仕事上での人付き合いが難しく人間関係を築いていくのが苦手です。派遣ですが私と同期入社が4人います。ここで自分を磨いて頑張って続けようと思い通いだしたものの・・・あせりすぎて夜眠れず朝早く来て会社で復習をやってました。たくさんの資料を持ち帰る(そうしていたのはわたしだけです。)と家でもあまりできず、要点をきっちりまとめられないため読んで書いて覚えるの繰り返しでした。それなりに成果が出ていただどうかは・・・要領はきっと悪いかと思います。今はみんなのいちばんの遅れをとっている私。そして会社の先輩(他の部署含む)からは勉強家呼ばわり。いやみだと言うことはわかります。私はいろいろ同期の一人に相談していました。人を信用してしまうあまり思い切りだまされました。そして彼女は私を扱うかのように落ち込んでは同じようにブルーになって私を誘い込み(流されてしまう自分も悪いかと思いますが)こんなネガティブの私の噂は瞬く間に会社中にひろまり・・・居場所がありません。あげくの果てに上司3人では、たてつづけにミスが多い私(自分で気付いてないことが多いんです)の話を口には出さずクレームを受けた先輩の被害者の名前だけを出し、私に聞こえるかのように事例をあげていました。ミスに対してはもう相手にもされず見放され・・・契約はあと1ヶ月と少し この間になんとしてでも見返したい でも、上司はおそらく体調が悪くお昼をまともに食べられなかった私を見た誰かが上司にチクリ 辞めさせようとしています。 人をよむ力も養いたい 自分を過信してしまうことが多い(人に言われて気付くことも多い)ためそれも直したい。何か改善できるいいアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文面からは、良い方に囲まれて仕事をされている様に感じます。 ”勉強家呼ばわり”とのことですが、今の世の中勉強するのがかっこ悪いというような風潮がありますが、決してそんなことはありません。 ”勉強家呼ばわり”にはある種の敬意がこめられていると感じてよいと思います。自分で勉強を出来るというのはある種の才能であると私は思っています。 仕事への取り組みですが、私も仕事を十分に覚えるまでは、仕事に携わっていてもまるで霧が掛った様に回りが良く見えず、後で考えると全くトンチンカンな事をしていたりします。何をやってるんだと自己嫌悪を感じることがしょっちゅうでした。しかし一旦仕事の全貌が理解できると霧が晴れたように、それは解消します。 仕事を十分に覚えていなくてもうまくそつなくこなす人もいますがその様な人は多分上司などとうまく連携をとっているのでしょう。それはそれで良いと思いますが個人の成長はどうかなとも思います。 仕事の失敗を皆に報告するのは会社としては正しいやり方です。他の方の参考になります。ミスをした人の名前を出さないのはルールです。直接ミスをした人に話をせずに皆にトピックスとして話をするのは、直接個人を責めずに一般的な仕事の話として処理しようという考え方で、これも社会のありかたとして正しいと思います。 今は周りが良く見えていないので非常に不安な時期を過ごされていると思いますが、大体何でもこなす器用な貴方はあまり上司に話をせずに仕事を進めてしまうのでしょう。仕事をしていていろいろ頭に浮かぶこと、疑問、気付いた事を世間話の様に上司に暇な時間にでもいろいろ話をしましょう。きっと”こいつはやるな。”と思ってくれるでしょう。(もう既にそう思われていると思う。) 大体仕事と言うものは2年位経たないと本当の姿は見えてこないものです。自分のペースを見失わずに胸を張って全てに対処してください。 お昼ご飯は欲しくなくても抜かないこと。 気力が衰えてきます。 以前私の上司のアドバイス。 ”欲しくなくても、口につめ、咀嚼し、飲み下す。”

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

”アスペルガー”を検索してみましょう。

参考URL:
http://www.autism.jp/l-00.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 Jupiter7さん。一生懸命がんばってますね。今のままでいいですよ。あまり自分を嫌わないでください。  自分に対する周りの反応をマイナスの方向にとらえておられますよね。そういう時期もあるし、そういう性格の人もいるので、それはそれで仕方ないとは思いますが、苦しいですよね。  私も以前仕事や人間関係のことで悩んでいた時期がありました。色々考えて、考えて、考えて、疲れて、頭痛くなったり、健忘症になったり、重圧から叩きつぶされそうになったとき、最後に出てきたのは「ま、いっか」という言葉でした。それ以来、私は失敗しても、「ま、いっか」「ま、いっか」ですましています。向上心が無いような気もするのですが、気楽に生きていると、焦りが無くなり周りがまた違う視野から見ることができます。  失敗は大目に見てもらって、ま、自分はこんなもんだと自覚して、一つずつ改善していくぐらい気持ちでやっていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私にはもう居場所が無いのかもしれない・・

    新年早々、暗いタイトルで失礼します。 私は今の職場で丁度4年目に入ろうかとしているのですが、 新しい部署になってから職場で隔離され、仕事も全く教えてもらえず後処理ばかりしています。 理由は「来月には他部署に異動することになったからその間自習も含めてやっておいてくれ」であり、 これを言われてからもう2ヶ月かかります。 色々と自分が悪いことをしたのかと思い返してはいるのですが、むしろ助けたり守ったりした覚えしかありません。 常に誰よりも熱意を持ち、誠意と思いやりをもって仕事に励んではいるつもりですが、 それをするほど上司に敬遠され、仕事を取り上げられます。 悪いことばかり書いてしまいましたが、 こんな私でも新人や俗に言うオバチャンには好かれますし、チョコだって貰った事もあります。 例え嫌われていても仕事は苦なくする事ができます。 与えられた後処理は完璧にこなした上、自習で他の仕事を覚えていれば上司に止められました。 嫌われているのは上司くらいで、理由も「上司達だけの極秘」とシラを切られています。 長々と愚痴みたいになってしまいましたが、私はこの会社と人間が好きです。 思いつく事は全てやってみましたが、上司の目にも止まりもしない落ちこぼれです。 もし居場所が無く辞めるとしても、 後1年は死ぬくらいまでやり、 どうして自分だけこんな風になるのかを見極めてから辞めたいです。 私が今足りない事、 取り組むべき事や覚悟など。 人生の先輩方、ご教授お願いします。

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 自分の居場所がありません

    自分は、ソフトウェア関連の仕事をしています。 前の会社で一緒に働いていた人 数人で、前に働いていた会社の人にの誘われて、今の会社に一緒に入りました。 最初のころは、自分もある程度地位もあり、また、期待もされていたと思います。この頃は問題なかったのですが、ある時期から、会社の方針(以前からいた社員の妬みもあったでしょう)で自分たちが、関わっていた業務ができなくなりました。このことで、この会社に一緒に入った人たちは、勤務地がバラバラになり始めました。この状態が数年続いたことと、当初、ある製品を開発するために新しい会社に入社したのに、開発させてもらえないため、自分の上司たちは、この会社を辞めました。この時も、上司に、新しい会社に誘われましたが、通勤距離があまりにも遠かったため、断りました。 このまま、今の会社に残ることになったのですが、ほかに一緒に入ったメンバーも徐々にこの会社を辞めてしまい、結局、後輩と自分だけになりました。この後輩は、自分とは違い、うまくこの会社の上層部の人間に取り込み、自分の上司として働いています。 現在、この後輩は役も付いたため、会議に出る機会も多く、会社の情報がいろいろ入っているようですが、自分には、営業情報や、現在の開発情報の入ってきません。 こんな状況の中で、ソフトウェア関連と違う業務行ったことと、上層部からの売上追及により、うつ病になり、円形脱毛症になり、自信もなくなってきました。 会社に上層部とも、上司の後輩とも意思が伝わらず、やりたい仕事もできず、自信もなくなり、自分の居場所がない状態です。(上層部は、自分を信頼していない雰囲気が伝わってきます) もう、自分一人では判断ができない状態になってしまいました。 こんな自分に、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 僕はどこにもいけません・・・居場所ないようです

    20代後半男性です。 自分の性格からか居場所がないです。 どうやら自分のことを客観的に見られないようです。 自分の内面を表に出さないため、人には 謙虚(卑屈?) 大人しい といわれます。 でも、そんなことはないのです。 今まででも就職活動で、自分が落とされて 他人が受かっているところを見たりすると とても落ち込み、自分はダメな人間だと思うようになりました。 一方でとても悔しい気持ちを感じるのです。 負けず嫌いなのかもしれません。 プライド高いだけ? 今も、職場に満足していないのに、転職活動がうまくいかず 他の人がとっとと見限って辞めていくところをみると とても悔しいのです。 今のところにも満足していないし次もない。 自分の実力を勘違いしているから、 次を探し続ける? でも今のところで倒れるほど働いたし 鬱にもなった。もういたくない でも次もない。 自分を必要としてくれる会社も人もいない。 居場所はないです。実力ないからでしょう。 もうどこにもいけないのかな。 どこかで間違って社会人としての成長を間違えたのかな。 努力はしてきたのに。うけいれてくれるところはないです。 どうすればいいのでしょうか?閉塞感にさいなまれます。 アドバイスください。

  • 居場所がないです。どうすれば?

    どこにも居場所が無い 29歳女です 結婚がしたくて、 結婚に有利かと思い今の仕事に就きました。 仕事も楽しいし給与も高く安定した会社。 有利かと思いきや地方なので出会いも少なく気 がつけば29。 もともと本気では仕事をしていなかったので、 同期や後輩にも抜かれ左遷人事。 彼氏はいるが遠距離で、 一年目なので結婚するには余裕が無いと言う。 親は、私を手離すのは心配なので 地元で結婚しろと言う。 さみしがりな親、私もホームシックになりがち。 お見合いして医師弁護士など好待遇だが、お見合いするからには理由がある人ばかり。 ホクロなど生理的に受け付けない。 親の紹介する人はお金持ちだが40歳超え。 なにを大事にしていいか、居場所がないです。 苦しいです。

  • 居場所づくり

    孤独で誰一人関わる人がなくて居場所がありません。 例えば会社では自分の意見ややり方を貫き通して社内という場所ではあまり好かれてなくて仕事を淡々とするだけであっても 帰る場所がある。つまり居場所がある。 自分を理解してくれる仲間がいる。(贅沢を言えば今いる場所より上を目指していけるメンツ) そんな自分の居場所(帰るとこ)はどうすればみつかるのでしょうか? 趣味の仲間とかすぐに思いつきそうな回答以外でお願いいたします。

  • 居場所がない

    私の職場の年齢層は40代から60代の方が中心で、20代は私一人です。 女性だけの職場で、なんだか馴染めません。 仕事終わりに私抜きでお食事しに行ったりしているようで、私はいつも、先に帰されます。 気疲れしなくてすむので、良いのかもしれませんが少し寂しいような… 皆さんの話題はその場にいない人の悪口、家族、病院、体の不調、愚痴が中心で、正直めんどくさいです。 上司もそんな感じです。 多分、上司は私のことがあまり好きではないように感じます。 元々人見知りで今までの職場でも馴染むのに苦労してきました。 自分から話題を振ったりするのが苦手で、天然ボケとか言われるのでいぢってくれる方がいないと、あまり喋れません。 キツイことを言われるとたまに泣いてしまいそうになったり… 仕事中なので泣きませんが。 居場所がなくて辛いです。 仕事内容は、合っていると思うので辞めたくはありません。 どうしたら気持ちよく働けるでしょうか?

  • 居場所がない…(長文)

    ストレス解消する場が無くて困っています。 愛媛県松山市で地元から離れて1人で暮らしていますが、 心から信頼できる(愚痴れる)友人もなく、仕事なんかでストレスがたまった時には辛いです。 派遣IT系の仕事で1年の半分は出張生活(終電退社)に疲れて、地元の同じメーカー系IT関係の仕事についたのですが、ここも細かいミスを指摘され、 事業所自体の雰囲気にもなじめずクビになりました。 総務職をたまたまみつけて転職しましたが、残業代無しなしという古い体質の為、労働監督署に訴えて是正勧告をうけてもらいました。今は、過渡期で上司のストレスが酷い様で、そのとばっちりを受けています。 両親共に不眠症、父は肺気腫。 地元の友達も「しんどいしんどい」ばかりで、会って良かったなと思えることもあんまりないです。 心療内科は1年くらい通っていますが、薬の減量(現行パキシル10mg・ロプヒノール1mg)だけにこだわっていて、診療時間も3分くらいでなんとも不満です。自分の生まれてからこれまでの生い立ちとかいろいろ聞いてもらいたいです。 弱肉強食の世界で「自分が弱いから」「甘いから」「もっと強くならなきゃ」って思ったりするんですけど、自分の中ではどうもこうもうまく回っていません。 自分よりももっとしんどい人もいるんだろうなとも思ったりするんですけど、自分は自分で生まれて来た以上、しっかりと人生を歩みたいです。上司みたいに45歳くらいまで頑張ってようやくそれなりの収入をもらうけど仕事の負担が増えすぎるにもなりたくないし、できれば社労士とって独立したいとも考えています。 最近気晴らしにキャバクラに行ったりしたのですが、どうもお金の無駄遣いをしてるようでしょうがないです。 まったくどうして良いものやらわからくてメールした次第ですが、なんか適切なアドバイスがあればご教授できればと思います。

  • これってパワハラ?(長文)

    故あって会社の他部署の先輩に異動したいと相談を持ち掛けたことが事の発端です。 私の部署は社内でも皆だいたいの人が見込みナシと賛成する間接部門で、私はその部署の一番下っ端です。 見かねた他の部署の先輩が自分の事を心配して、早く異動したほうがいいので相談に乗るよと持ちかけてくれました。私も兼ねてから異動を希望していた部署があったので、どうしたらそれが実現できるか相談したところ、今の上司の上司の上司・・と3段とびで上司3に相談してみろ、と。 日頃から直属の上司1に異動の希望を伝えてはいましたが、何もないまま2年が過ぎ、限界に達していた私は上司3に相談しました。 そのせいかどうか分かりませんが、最近になって突然人事権を持つ上司2が私を呼びつけ、「今の仕事で成果を出せば、異動をまじめに考えてやる」と告げました。 口ではいかにも自分自身のためと言わんばかりですが、成果を出すために私に与えた期間は通常では考えられないくらい短期間であるため、どうにもならない状況に追い込まれています。上司2の言葉を信じて、死に物狂いで成果を出そうと取り組んでいますが、間に合わせるのは難しいです。能力的な壁も感じ、最近ノイローゼ気味です。そんな今も会社に泊まりこんでいるところです。仕事しなきゃいけないのに・・。 人事権を盾に無理難題を突きつけ、ダメ部署から成果を搾取しようとする上司2のやり方ってパワハラじゃないのか・・・と疑念を抱きはじめています。 長文すみません、客観的に見てどう思われるか、他の方のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • ご意見アドバイスなどお聞かせください(長文です)

    今年初めから頭痛が酷く病院にかよっています。今年春くらいから常に気持ちが憂鬱で、相手が何気なく言った言葉にもすごく気持ちが落ち込むようになってしまい、頭では落ち込むようなことではないと分かっているのに、気持ちは落ち込んでしまうんです。仕事に行くことも辛くなり、職場にいくと動悸が激しくなったり、体がダルくなったりするようになりました。最近は仕事でも慎重に気をつけているのに大きなミスを立て続けにするようになって、仕事を続けていくことに困難を感じ、先日、上司に話して退職時期について相談したそんな時、女の先輩に呼ばれ、「日ごろから誤解を招きやすい行動を分からないで平気でするような人が、体調が悪いから辞めさせて欲しいといったって、誰も信じないよ。失敗を立て続けにしたことから逃げたくてやめると思う。そういう人はこれから仕事転々としても、そのたびに変わり者だと思われるだけだ」といわれました。私はそれで初めて自分はそういう人間なんだということを知りショックでした。きっとその先輩は(怒りが爆発したような言い方でしたが)、私に何か気づいて欲しくて、私のためを思っていってくれたのだろうと思いますが今の私にはとても辛くて怖くて精神的に打ちのめされてしまいました。結局上司にも、先輩たちと話し合って、誤解を解いたほうがいいといわれましたが、かなり思い込まれているようで、話し合って理解し合えるようになるものでしょうか?また先日のように攻められるような言い方をされるのではないかと、それが怖いです。これは私の立場での考え方でしかありませんし、その職場の雰囲気とかシステムもあるので、意見していただくのは難しいかもしれませんが、私のこの行動や考え方にはやはり問題があったのでしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 製品名【MFC-j4440】を使用している場合、全ての相手にメール転送機能が突然届かなくなる問題が発生しています。また、特定の相手にはファックスも届かない状態です。毎日使えていたのに急にこの状態になりました。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリなど詳細情報を教えていただけると助かります。
  • お使いの環境に関して教えてください。パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?接続は有線LAN、無線LAN、またはUSBケーブルですか?もし無線LAN接続の場合はWi-Fiルーターの機種名も教えてください。また、関連するソフト・アプリの情報もお知らせください。
  • さらに、電話回線の種類も教えていただけますか?アナログ回線、ISDN回線、ひかり回線、またはIP電話ですか?これらの情報を提供していただくことで、問題の解決に向けた具体的な手段をお伝えできます。ご協力ありがとうございます。
回答を見る

専門家に質問してみよう